サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www2.ocn.ne.jp/~omlabo
『おゆまる』で簡単複製! 100円ショップ(主にダイソー)で販売されている文具『おゆまる』です。 お湯で温めると軟らかくなり、自由に形が変えられます。 もとは自分でスーパーボールとか小物を作るためのファンシーグッズのようですが、 2ちゃんで『型取りに使える』と話題になっていたので、ラビドリーの手を複製するのに使ってみました。 �@買ってきた ダイソーの女の子向け文具のコーナーに置いてある事が多いです。 カラーバリエーションが2通りあり、1個につき2色入りですが、 これから購入する人は色のついていない無色のものが入っているのを購入するとよいでしょう。 �A使ってみよう とりあえず小さいパーツの複製を試してみた。 まず、『おゆまる』をお湯で軟らかくし,型枠(今回は付属のケースを使用)に詰め、 軟らかいうちに複製したいパーツを埋めました。 (上の写真と色が違うのは、色違い
各社カラー対比表(Mr.カラー中心) 模型誌の作例ではおおむねMr.カラーを基本に使っています。 模型誌の記事を見てハンブロールや水性カラーが使いやすいように対比表を作りました。 なお、GSIクレオスとタミヤの対比は昔ホビーショーで配っていた(らしい。私は模型店で貰った)表を元に書いてあります。 ハンブロールはネットに書かれているものや、フタの色を見て書いてみました。 しかし、いずれも実際に中身を使って比較したわけではないですし、同じメーカーの塗料でもロットによって異なることもあるため、 あくまで近似色とお考え下さい。
オムニ社模型研究室へようこそ! ここは「シンナー臭で家族に文句を言われプラモが作れない」とか 「ラッカー系の塗料を使いたいけど臭いので 水性でガマンしている」といった模型製作環境に恵まれない方々に 少しでも役立ててもらおうと思い作ったHPです。 とはいえ、「うちはシンナー臭全然OKだよ!」といった方にも 楽しんでいただける様にしていこうと思っております。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www2.ocn.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く