サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
www2e.biglobe.ne.jp/~shinzo
仕事の原理の実験を安価に行う ☆大事な実験だが,滑車が高価 「動滑車を使って力を半分にしても,引く距離が倍になるので「仕事」の量は変わらない。」 たいへん重要な原理を実験で実感できる機会です。 ぜひ,自分の手で確かめて欲しい実験です。 しかし,市販の滑車を使うと,1セット1万円弱します。 そこで,安価な(1個100円前後)の戸車を使った滑車を紹介します。 安価な戸車の例 戸車には,車の部分に「溝」があるものとないタイプがあります。 糸がかけられるように車に「溝」がついているタイプを選びます。 そのまま使うと・・・・不安定ですぐに滑車からひもが外れます。 動滑車が難しい。 ☆ちょっとした加工でバランスが安定します ホームセンターで売っている戸車を滑車として使うことは,以前から行われています。 しかし,バランスを取るのが難しく,定滑車はすぐに再現できますが, 動滑車は,バランスが難しくすぐに糸
☆自由研究でも有名な「ミョウバンの結晶づくり」を手軽に ミョウバンの結晶作りは昔からある実験で「育てる」という楽しみがあります。 しかし、大きな結晶をきれいにつくるのは、なかなか大変です。 また、ちょっとした条件(ホコリなど)で、大きなものではなく、小さな結晶がたくさんできることがありガッカリします。 そこで、ある程度大きい結晶をつくるほうほうとして、発泡スチロールケースなど大がかりなものを使わない方法を検討します。 このページでは、とくに、多人数で安価につくる方法について考えたいと思います。 容器はビーカーで行っていますが、市販のガラス容器でもじゅうぶん代用できます。 ◎結晶を育てる方法としては (1)温度降下法・・・水溶液の温度を徐々に下げることによって、溶けきれないミョウバンを取り出す方法。 (2)溶媒蒸発法・・・水溶液の溶媒(水)を徐々に蒸発させることで、、溶けきれないミョウバンを
「電流」は,流れる量そのものなのでわかりやすいのですが,「電圧」の理解はたいへんです。 参考書などでは,「水流モデル」がよく使われます。やはり,電気のように,なかなか目に見えないものは, 「例え話」を使うと,理解が少し進むことがあります。 本来,電気は,電子の動きによるものですから,一番近い例えは,上から2段目の「車」かも知れません。 電子を車に例えると, ・電流 : 単位時間に測定場所を通過する「車の台数」 ( 電子で言えば電子の個数 ) ( 1A = 約6×1018個の電子が1秒間に通過する電流) ・電圧 : 電子の位置エネルギー(ポテンシャル)→位置エネルギーから得られる「車の速度」 ( 電子は電圧がかかっている場所(電場)で加速される ) ☆単1乾電池と単3乾電池は電圧が同じなのに値段がちがう 電圧の問題は,日常生活に及びます。本来,電池の電圧は,両極に使われている材料の種類によっ
★物理分野 電子オルゴールを壊れにくく 電子オルゴールは化学電池の実験に欠かせませんが、エネルギー変換の実験などで、高電圧が少しでも加わるとすぐ壊れてしまいます。壊れにくくする安全装置の取り付けを紹介します。 砂場の砂鉄を精製しよう 公園や自転車置き場などにある砂場の砂から砂鉄を取り出し磁力線が観察できるくらいの細かい砂鉄を精製します。 交流観察器 コンセントと乾電池の電流変化の様子をLEDで観察します。トランスを使った電源装置を使わず、AC100VをコンデンサのリアクタンスでLEDにつなぎます。 光学台を100円ショップの素材で 市販品を購入すると高価な光学台。しかし重要な実験なので、安価に少人数でやりたいものです。 ペットボトルのバネ 縦波と横波の違いを表すのにバネを用いて表しますがそこで使うバネをペットボトルで作ります。 仕事の原理の滑車を安価に 仕事の原理を滑車で実験するには滑車が
音楽楽譜用フォント ONGAKUN ☆書体見本 ☆フォントについて 楽譜用のフォントです。(プロポーショナルフォントであり,TypeCraft ver.3.2でつくりました。) 音楽用の教材をワープロでつくるときに便利です。 ドローソフトなら,文字入力を使って,音符を文字として扱うことができます。 簡単な楽譜やリズム譜をベクトルデータのファイルに仕上げられます。 高価な楽譜編集ソフトを使うまでもないものであればこのフォントで十分です。 ☆使い方 フォントをコントロールパネルでインストールします。 ワープロソフト(WORDや一太郎)などを立ち上げます。 小文字の半角でabcと入力します。 入力した文字をマウスで選択し、フォントを「ONGAKUN」に変更します。 するとabcの文字が、それぞれ、四分音符、四分音符逆向き、八分音符 に変わります。 abc以外の割り当ては、ONGAKUN_tabl
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www2e.biglobe.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く