はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『www7a.biglobe.ne.jp』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 音声データのつくりかた 第2回 (音楽CD→WAVE→MP3)

    5 users

    www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks

    houyhnhnmのエキセントリックらぶらぶ音声データ講座 第2回 ~ 音楽CD→WAVE→MP3 ~ 音楽CDは、デジタルといっても厳密に正確なコピーができるとは限りません。そこで第1回よりもリッピングの質にこだわってみます。 CD→WAVE WAVE→MP3 CD→MP3 おまけ の順で書きます。 1CD→WAVE セキュアリッピング概説 http://tmkk.pv.land.to/xld/secure_ripping.html リッパーを比較しているページ 総合 表 http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Comparison_of_CD_rippers カテゴリ http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Category:CD_ripping リッピングの性能 セキュアな(エラー

    • 学び
    • 2008/05/16 21:53
    • 音
    • ツール
    • fortywinks

      11 users

      www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks

      更新履歴 2011.03.30 音楽CD→MP3 LAMEについてのリンクのリストにLAMEのエンコード速度のテストへのリンクを追加 音楽CD→WAVE→MP3 EACの日本語化へのリンクを追加 まとめ 「他のリスニングテスト」にIgorC主催のリスニングテストへのリンクを追加 おまけ LAMEについてのリンクのリストにLAMEのエンコード速度のテストへのリンクを追加 foobar2000 1.1.6 beta 1以降に含まれているReplayGain Scanner 2.1以降もlibebur128を基にしている旨の記述を追加 2011.02.28 おまけ EBU R128の説明に相対ゲート処理の閾値についての記述を追加 R128GAINのバージョンアップに合わせて説明を変更 libebur128のバージョンアップに合わせて説明を変更 2011.02.20 音楽CD→MP3 LAMEのt

      • 学び
      • 2007/11/15 14:44
      • mp3
      • リッピング
      • cd
      • ツール
      • Windows
      • 音声データのつくりかた 第5回 (まとめ)

        24 users

        www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks

        houyhnhnmのエキセントリックらぶらぶ音声データ講座 第5回 ~ まとめ ~ 音声データ形式の比較 厳密な比較ではなく主観的な比較です。 結局どの音声データ形式がいいかという話になったときに、このくらいのイメージなら選びやすいんじゃないかなということです。実際は音源や実装に左右されます。 アンケート(2004年) http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=18634 不可逆圧縮 総論 各論 音質 速度 シェア 可逆圧縮 総論 各論 効率性 シェア リンク集 の順で書きます。 1不可逆圧縮 普通はMP3を使います。 他の不可逆圧縮形式はMP3くらいサイズを小さくしつつMP3より質を重視する場合に使います。 総論 広く使われておりほとんどすべてのハードウェアが対応している ISOに規格化されMPEGの仕様に含まれている

        • テクノロジー
        • 2007/08/20 20:25
        • 圧縮
        • ソフトウェア
        • 音楽
        • music
        • fortywinks

          4 users

          www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks

          更新履歴 2011.03.30 音楽CD→MP3 LAMEについてのリンクのリストにLAMEのエンコード速度のテストへのリンクを追加 音楽CD→WAVE→MP3 EACの日本語化へのリンクを追加 まとめ 「他のリスニングテスト」にIgorC主催のリスニングテストへのリンクを追加 おまけ LAMEについてのリンクのリストにLAMEのエンコード速度のテストへのリンクを追加 foobar2000 1.1.6 beta 1以降に含まれているReplayGain Scanner 2.1以降もlibebur128を基にしている旨の記述を追加 2011.02.28 おまけ EBU R128の説明に相対ゲート処理の閾値についての記述を追加 R128GAINのバージョンアップに合わせて説明を変更 libebur128のバージョンアップに合わせて説明を変更 2011.02.20 音楽CD→MP3 LAMEのt

          • 学び
          • 2007/08/20 03:39
          • 音声データのつくりかた 第3回 (WAVE・音楽CD→不可逆圧縮)

            5 users

            www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks

            houyhnhnmのエキセントリックらぶらぶ音声データ講座 第3回 ~ WAVE・音楽CD→不可逆圧縮 ~ MP3は、1992年に定められた規格が基になっている(1987年から研究され1989年に特許が取られ1995年から.mp3という拡張子が使われている)のでもうそろそろ限界が来ているという人もいます。(音楽CDなんか著作権が今ほど注目されていなかった1981年に規格化(1982年に商品化)されているのに、むりやり保護機能をつけようとするとCCCDやLGCDのようになる。) そこで第3回・第4回はMP3の次を行くものをつくってみます。( http://www.faireal.net/dat/d3/d30917.xml が参考になります。) Ogg Vorbis 作成 再生 Musepack 作成 再生 AAC 作成 再生 の順で書きます。 32kbps以下では HE-AAC v2 がおす

            • エンタメ
            • 2007/05/12 09:23
            • MP3
            • PNG最適化

              6 users

              www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks

              PNGのサイズを最適化 クリップボードや用意した画像から、サイズが最適化されたPNGを手軽に作ってみます。 可逆圧縮なので画質は変わりません。 必要なソフト 【PNGOUT】・・・PNGを最適化 http://advsys.net/ken/ 【OptiPNG】・・・PNGを最適化 http://optipng.sourceforge.net/ 【pngrewrite】・・・PNGを最適化 http://entropymine.com/jason/ 【NConvert】・・・フォーマットを変換 http://www.xnview.com/ 【Yukari (旧GlassCode FLAX with xPadie engine)】・・・減色 http://omoikane.kuronowish.com/ 【choice.com and choice.exe】・・・選択肢 http://hp.v

              • 世の中
              • 2007/02/04 23:51
              • graphics
              • 画像
              • Tips
              • 音声データのつくりかた 第4回 (WAVE・音楽CD→可逆圧縮)

                45 users

                www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks

                houyhnhnmのエキセントリックらぶらぶ音声データ講座 第4回 ~ WAVE・音楽CD→可逆圧縮 ~ 音声データの不可逆圧縮形式 元の完全なWAVEに戻すことはできない 元のWAVEから音質を下げる サイズが小さい MP3・Ogg Vorbisなど 他の不可逆圧縮・・・JPEGなど 音声データの可逆圧縮形式 元の完全なWAVEに戻すことができる 元のWAVEから音質を下げない サイズが大きい LPAC・Monkey's Audioなど 他の可逆圧縮・・・LZH・ZIPなど ということでロスレスの音声データを作ってみます。 音楽のジャンル別の圧縮率 http://www.giantpygmy.net/sections/play/hqsolution.html 可逆圧縮形式を比較しているページ 詳しい http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?titl

                • エンタメ
                • 2006/11/15 10:40
                • lossless
                • tak
                • flac
                • audio
                • eac
                • music
                • mp3
                • 音声データのつくりかた 第6回 (おまけ)

                  11 users

                  www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks

                  houyhnhnmのエキセントリックらぶらぶ音声データ講座 第6回 ~ おまけ ~ 第1回~第5回の趣旨に合わなかったものを集めました。 第1回から1→2→3→4と音質を上げていって第5回で簡単にまとめて完結したつもりですが、第6回でも場合によっては第4回よりも良いものを作ることができます。 リプレイゲイン 作成 EBU R128→リプレイゲイン リプレイゲイン→サウンドチェック 再生 音声データの管理のしかた 作成 再生 他 の順で書きます。 1リプレイゲイン http://www.replaygain.org/ http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Replay_Gain (前者は更新される可能性が低く、新しい情報については後者を参照することが推奨される。 http://www.hydrogenaudio.org/forums/in

                  • 学び
                  • 2006/05/06 11:20
                  • aac
                  • mp3
                  • AACGain
                  • 分析

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『www7a.biglobe.ne.jp』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx