はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ブラックフライデー

『zenn.dev』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Github Projectsとタスクリストでissue管理を試行錯誤しているPMの話

    7 users

    zenn.dev/ncdc

    (2025/3/3追記) tasklist廃止になるみたいです。。。 概要 私は普段、PMとして複数の開発案件のプロジェクトマネジメントをしています。 エンジニアなら実装に、デザイナーならUI作成に、そしてPMならそれらの管理に集中できるようタスクの作り方や管理方法を日々模索しているわけですが、調べてみても「具体的なタスクの作り方のベストプラクティス」があまり出回ってない印象です。 本記事では自分がどのようにタスク管理しているかを具体的に紹介してみようと思います。 前提 ソースコードはGithubで管理しています 実装タスクは Github issue と Projects機能 で管理しています Beta版のタスクリスト機能を使ってissue同士の紐付けを行なっています ウォーターフォールでもアジャイルでも使ってます Projects機能 Githubの標準機能で、issueをカンバンやリ

    • テクノロジー
    • 2023/08/23 22:27
    • github
    • あとで読む
    • GitHub Copilot Chatの基本的な使い方

      10 users

      zenn.dev/ncdc

      主な使い方は2つ。 拡張機能ウインドウで使用。 コードの回答はチャット欄に回答される。 コード上で直接使用。 コードの回答は直接コード上に表示される。 前提条件 GitHub Copilotが導入済みであること。 エディタはVSCodeを使用していること。 使用準備 GitHub Copilot Chatを有効化する GitHubのsettings/copilot/policies から GitHub Copilot Chatを有効化する。 拡張機能の「GitHub Copilot Chat」をインストールする 拡張機能ウインドウで使用 チャット形式なので、基本的には質問したい内容を質問すればOK。 コードの回答はチャット欄に回答される。 使用方法 拡張機能をインストールした後、表示されるアイコンを押下するとチャット画面が開く。 表示中のコードを自動的に読み込んだ上で、質問に回答してくれる

      • テクノロジー
      • 2023/08/23 15:39
      • copilot
      • Github
      • AI
      • *あとで読む
      • SSHのユーザー認証についてすこしだけ詳しくなるはなし

        3 users

        zenn.dev/ncdc

        これは何の記事? SSHの公開鍵を用いたユーザー認証の概要や、その仕組みについての入門的な記事です。 想定読者 SSHがよくわからない人 SSHを使うが、「公開鍵で認証してるんだよね」の中身がよくわかっていない人 私自身が曖昧な理解だったところを整理して書いたので、同じような方の参考になれば。 用語・概念の整理 SSHとは? まず、そもそもSSHとはなにか、整理してみます。 SSH(Secure Shell)とはリモートホストのシェルを利用(今回の目的はこれ)したり、遠隔操作をするためのプロトコル(取り決め) 上記のプロトコルを実装したソフトウェアを指す場合もある SSHのプロトコルにはバージョン1, 2が存在する[1] パスワード認証、公開鍵認証など複数の形式でユーザー認証を行うことができる OpenSSH、PuTTY(Windows)などさまざまな実装がある 公開鍵という言葉が出てきま

        • テクノロジー
        • 2023/07/31 16:38
        • 【Jest】テスト全体で共通化したモックを特定のテストファイルで利用しない方法

          5 users

          zenn.dev/ncdc

          以前、テスト全体で使用する環境変数の設定方法について書きました。 今回は、各テストファイルで共通的にモックを用意したい場合と、特定のテストファイルでは使用しないための設定を書きます。 やりたいこと 各テスト共通的にモックを用意したい 例えばAPIの認可メソッドなど jwtなどからユーザ情報を取得するメソッドはAPIテストの際にはモック化したいので、テスト全体で認可メソッドのモックを作りたい 認可メソッド自体のテストは行いたい 認可メソッドのテストファイルではモックをアンマウントしたい モック化したモジュールが返す中身をテストファイル毎に設定したいときがある やり方 共通的にモックを用意する jestの設定ファイルのsetupFilesまたは、setupFilesAfterEnvオプションを使用します。 モックを用意するファイルを指定します。 setupFiles、setupFilesAft

          • テクノロジー
          • 2023/01/27 20:24
          • AzureでWebアプリを作る時、サーバレスを諦めてコンテナにした話

            5 users

            zenn.dev/ncdc

            タイトルの通りです。 私のAzure力がなかったため、当初は所謂ServerlessでWEBアプリを作ろうと考えていたアプリを最終的にContainerで構築した話を書きます。 そもそもサーバレスってなに? wikipediaによると、、 サーバーレス・コンピューティング(Serverless computing)とは、クラウド・プロバイダーがアプリケーションに必要なマシン・リソースの割り当てを動的に管理し、事前に購入されたことに基づく請求ではなく、各アプリケーション要求を満たすために使用される個々のリソース量に基づいた請求を行うようなクラウド・コンピューティングの実行モデルである。 ざっくり言ってしまうと、AWS LambdaなどのFaasサービスを使って、サーバーをほぼ意識することなくアプリを作ってしまうことですね。 アプリの構成 当初構想 AWS Lambdaに相当するAzureのサ

            • テクノロジー
            • 2022/06/15 11:50
            • Azure WebAppsの手前にApplication Gatewayを設置する

              3 users

              zenn.dev/ncdc

              この記事中の金額は、執筆時のものです。実際に使われる方は、公式をご確認ください。 Azure側の価格改定や価格レートの変動により、金額が実際と乖離している可能性があります。 はじめに Azure WebAppsとAzure Application Gatewayを連携させます。 下記のマインドで書きます。 Azureは世の中の情報が少なすぎるので、少しでも情報を残したい。 VMを立ち上げて自力でサーバー構築とか今どきのクラウドでやることではないので、モダンな方法でアプリを構築したい。 しかし、Azureでサーバレスはあり得ないレベルで難易度が高いので死ねる。 なので、間を取って(?)コンテナで開発する。 シリーズもの第2回です。 第1回はこちら この記事でやること 前回の記事で、Azure WebAppsを使いWebアプリを公開しました。公開されたアプリケーションは直接インターネットに晒さ

              • テクノロジー
              • 2022/06/02 18:35
              • UMLとかAWS構成図とかを描くツール

                416 users

                zenn.dev/ncdc

                UMLとか構成図とかの図を描くの何のツールを使えばいいか迷いませんか?私は迷います。 ですので、最近使っているツールを紹介します。 世の中にツールがイロイロあるのは理解した上で、大量に紹介するとやっぱり迷うので、似たようなツールや個人的に使わないツールはバッサリ省いています。 パワポで描く まずはPowerPointです。 エンジニアや技術系の方は「パワポで図を描くのはちょっと、、、」と思われるかも知れませんが、状況によってありだと思っています。 パワポのメリット パワポは、ビジネスユーザーならほぼ誰でも使える システムを作る時に、お客さん側も含めた関わるメンバー全員がITに詳しいとは限りません。しかしそういう人にもシステムに対する理解は最低限していただく必要があります。システム構成図とか特に興味がない人に説明するときに「新しいツールをいれてください」というのはハードルが高いです。 パワポ

                • テクノロジー
                • 2022/05/03 10:33
                • UML
                • あとで読む
                • ツール
                • aws
                • git
                • github
                • tool
                • 開発
                • 設計
                • 仕事
                • Azureにコンテナで作ったWebアプリを公開する

                  3 users

                  zenn.dev/ncdc

                  この記事中の金額は、執筆時のものです。実際に使われる方は、公式をご確認ください。 Azure側の価格改定や価格レートの変動により、金額が実際と乖離している可能性があります。 はじめに Azureで比較的モダンなアーキテクチャでWebアプリを公開します。 下記のマインドで書きます。 Azureは世の中の情報が少なすぎるので、少しでも情報を残したい。 VMを立ち上げて自力でサーバー構築とか今どきのクラウドでやることではないので、モダンな方法でアプリを構築したい。 しかし、Azureでサーバレスはあり得ないレベルで難易度が高いので死ねる。 なので、間を取って(?)コンテナで開発する。 シリーズもの第1回になる予定です。 この記事でやること コンテナで作ったWebアプリをAzureで公開します。 最終的に目指すもの 下記の思想で設計しています。 それなりの柔軟性を持たせつつ、それなりのセキュリティ

                  • テクノロジー
                  • 2022/04/15 19:06
                  • 考え方
                  • 「AzureはAWSより安い」は本当か

                    8 users

                    zenn.dev/ncdc

                    私が、アプリケーションを開発するときに使うクラウドは主にAWSです。 それなりには使っているので、AWSでシステムを構築する場合どのくらいAWS費用がかかるのかというのは、なんとなく感覚的に大雑把には想像がつきます。 (もちろん、正式な見積もりを出すときは、AWS料金見積りツールを使いますが) 一方で、仕事ではAzureを使う必要もしばしば発生します。 最初は「まぁ、似たようなものだろ」と思って使っていたのですが、AWSとはサービスごとの費用感が結構違うので戸惑いました。 この記事は、そんな愚痴が半分、みんなも気をつけようという趣旨が半分で書きます。 AzureはAWSより安いのか。。。? Azureのホームページによるとこう書いてあります。 Windows Server と SQL Server 向けでは、AWS は Azure と比べて 5 倍のコストがかかります。どちらを選ぶべきかは

                    • テクノロジー
                    • 2021/06/04 10:24
                    • サービス
                    • 社会
                    • あとで読む

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『zenn.dev』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx