タグ

あとで消すとお仕事に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (1)

  • 採用するなら、顔のイイやつに決まってます:日経ビジネスオンライン

    司会、秋山(以下A) 例えば、対・経理の場合、お金の話はロジックで説明できますけど、デザイナー、あるいは研究開発といった人たちのマネジメントは難しいと思うんです。デザイナーにはどうやって対応されたんですか。 田代 僕がデザイナーと直接やったビジネスはグッチしかないんです。これは強力なリーダーシップを持った人が1人いるんですよ。それがドミニコ・デ・ソーレなんです。だから、デザイナーといえども、ドミニコ・デ・ソーレの経営能力を尊敬しているわけです。逆に、ドミニコ・デ・ソーレは各デザイナーの持っている能力を尊敬している。そこで協調関係が生まれているのがこのグッチグループだったんです。 そうじゃなくて、デザイナーが経営をやっているところは100%プッシュアウト(前回参照)になる。今度は経営側がその下で、どこまでサポートしてあげるかということに懸かってくるわけです。このバランスを欠いちゃうと、単にわ

    採用するなら、顔のイイやつに決まってます:日経ビジネスオンライン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/01/31
    ここでいう「顔のイイやつ」というのは「イケメン」じゃないからねw/あえて言えば、性格が顔に出ているというか、そういうことだからねw
  • 1