タグ

関連タグで絞り込む (149)

タグの絞り込みを解除

読み物に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (106)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/25
    日本という国は、自分よりも劣る人間を後継者に任命したがります。なぜなら、死ぬまで力を持っておきたいからです。あとはおわかりですね?
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/24
    おいらの勝手な要約:現実からどれだけ乖離すればスケープゴートから外れるんでしょうかねぇ?(違います
  • 香月真理子「欲望のゆくえ 子どもを性の対象とする人たち」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    先日、児童ポルノを法規制することについて、記事を書いた*1。私はバーチャル・ポルノの法規制に反対だ。また、子どもを性の対象にするという、欲望を禁止することもできないと考える。その前提の上で、子どもを性の対象とする人たちについて、<法規制とは別の文脈で>よく考えたいと思っている*2。 次のが、昨年末に発刊された。 欲望のゆくえ 子どもを性の対象とする人たち 作者: 香月真理子出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2009/11/20メディア: 単行購入: 4人 クリック: 97回この商品を含むブログ (15件) を見る 目次は次のようになっている。 書を書いた動機 第1章 少女への想いを文学で昇華させる会社員 第2章 幼女を性的に描く漫画家 ■同人誌の現在 ■アダルトゲームの販売男性に聞く ■児童ポルノをめぐる国会の動き 第3章 男児に加害し、相互援助グループに通う男性 ■子どもの

    香月真理子「欲望のゆくえ 子どもを性の対象とする人たち」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/23
    斜め読みの段階ではまだ発言できません。が、脊髄反射しがちな自称モラリストにこそ目を通してほしいかも。
  • ツイッターは流行の中心なんかじゃない - デマこい!

    ※この記事は移転予定先のブログ「デマこい!」に転載済みです。 つぶやいたネタを再編集。 「いまの高校生がどんな生活をしているのか分からない」という会話を、先日、友達とした。ニコ動もパスモもiPhoneもDSも無い時代に、私たちは高校時代を過ごした。私たちの世代にとっては「新しいもの」を、今の高校生は最初から当たり前のものとしている。それってすごいことだ。 新しいものに対して、古い人間は拒絶反応を示す。「そんなの無くても困らない」と言って、試そうとしない。古い人間にならない秘訣は、「無くても困らない」ものは「あっても困らない」と考えることだ。そして大抵の場合、新しいものの方が便利だ。 たとえば電子レンジが市販されたばかりの頃、その便利さに気づく人は少なかった。たしかに当時の電子レンジは、現在ほど高性能ではなかった。温まり方にムラがあったり、容器によっては全然温まらなかったり。――ある雑誌は「

    ツイッターは流行の中心なんかじゃない - デマこい!
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/23
    でもさ、細分化しちまったら広告代理店が困るし(苦笑)/追加:マーケティング業界なんかいつもジャーゴンを作っては消費してきて、それがたまたま「ついった」ってだけなんじゃないかと邪知。
  • 「女学校と女学生:教養・たしなみ・モダン文化」 - H-Yamaguchi.net

    歴史というのは、過去を知ること自体面白いのだが、同時に、過去の中に現在をみることの面白みというのもあるように思う。歴史に学ぶというと聞こえはいいが、少なくとも私の場合、ほーら昔の人だってそんなえらそうなこといえないじゃん、みたいな動機も少なからずある。昔はよかったとか昔の人はえらかったとか、そういうことを無邪気にいう人がけっこう多いので、ほんとにそうかな?といいたくなるわけだ。たとえ今の状況があまり芳しくなくても、「昔もこういうことがあったんだねえ」と知るだけで、少し気が楽になったりもするし、よくすればなんらか解決のヒントが見えたりもするかもしれない。 で、この。見てタイトルの通り。戦前、特に大正から昭和初期にかけての女学校と女学生に関する。「はいからさんが通る」は今の世代にはちょっと縁遠いかもしれないが、まあ昨年も「大正野球娘」とかやってたし、なんとなくイメージは共有されてると思

    「女学校と女学生:教養・たしなみ・モダン文化」 - H-Yamaguchi.net
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/18
    『このような批判(小説に対する風紀紊乱批判)には、学生風紀問題の責任を新興メディアである小説に押し付けることで、学校批判を回避しようとする学校関係者の戦略という側面もあった』全くもう・・・orz
  • 百万分の一は小さな値ではない

    2005/02/15 2006/01/02 原子力発電所は安全である。という宣伝がされています。例えば、「原発が事故を起こす確率は隕石が当たって死ぬ確率よりも小さい」などと言う人までいます。 当でしょうか 工場などの故障を研究している人がいます。故障が起きると生産が止まり損害となるので、部品を定期的に交換する事になります。では部品交換はどの程度の頻度で行なえば良いのでしょうか。新品には初期不良が付き纏います。古い部品は消耗しています。この問題を解決するために、部品の個々の故障頻度の統計と確率論で工場全体が最も収益を上げる交換頻度をはじきだします。 同様のことを原子力発電所でも行なっています。PSA(確率論的安全評価)と言います。電力会社やその他の宣伝を見ると典型的な大事故である「炉心損傷」の頻度は炉・年当り10-6程度の様です。で、この10-6という数字を「小さい」と宣伝しています。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/03/15
    独断と偏見による要約:"確率を唱えるよりも先に「それ」が発生した際に引き起こされる各種影響をまず考えてみろ。話はそれからだ"
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 コアプロセッサが処理する不老チャート

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/19
    『今では100円ショップでも売られているUSBケーブルが、医療用と銘打ったとたんに5,000円になるようなことはあってはならない』ありそうなんで困る。
  • 肥大化した帝国、失われた革新――元Microsoft社員の証言

    元社員が語るMicrosoftの衰退 元Microsoft幹部が同社の革新力のなさや内紛についてNew York Timesに寄稿したことを受け、BetaNewsでは数人の元Microsoft社員の逸話を掲載した。いずれも、組織の巨大化による官僚主義化、失われた革新、社内政治に腐心する一部の管理職など、Microsoftの問題を語っている。 例えば、20年以上Microsoftに勤め、自ら退職した元上級幹部は、社内政治によって革命的な製品がつぶされるのを見たと語る。彼は「Microsoftの強みは、小さなチームに大きな権限を与えていたことにあった」と話しているが、2001年初めに状況が変わり、小さなチームは大きなチームに飲み込まれ、「社内の政治的対立や陰での中傷」が起こったという。トップ以外の社員に利益をもたらさない組織再編も何度も行われた。「MSで削減すべきなのは、自分のチームをサポート

    肥大化した帝国、失われた革新――元Microsoft社員の証言
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/02/15
    2001年っつーとW2Kとか役立たずのMEとかがメインだった時代だな。
  • 音に起きた変化は、文字にも起きるのか? : Espresso Diary@信州松本

    2010年01月30日22:43 カテゴリメディア 音に起きた変化は、文字にも起きるのか? 音をめぐって起きた変化は、文字や絵でも起きるのか?タブレット型の端末に活路を見出そうとしている企業は、アマゾン、マイクロソフト、HP、そしてアップルといった巨人たち。だから私には、iPadという個別の商品の売れゆきなどは、二次的な問題であるように思えます。CNBCでは、"Content vs. Distribution"という論議をしている人も多い。中身を作る側と、それを配信する側との力関係や綱引きをめぐる話。 『きょうの世界』というBSの番組がiPadについて報じ、市瀬卓キャスターが「新しい端末に振り回されるのは、どうかと思います」と言ったときには、ちょっと驚きました。もしも注目されているのがSonyや任天堂の商品だったら、この人は同じことを言うだろうか?日のメディアは、さんざん新しい商品で多く

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/31
    『執筆や編集が日本人だけで固められている雑誌は、日本人の力士しか認めない大相撲みたいなもので迫力に乏しく、「内側に偏っている」と思うようになった。』<たぶん気のせいではないと思われます。
  • Appleさん、まじはんぱないっす - FutureInsight.info

    Appleの新端末iPadが発売されましたね。最近、Appleという企業に対して、他の企業はどのように接するべきか考えていたのですが、iPadでだいぶ答えが固まってきました。これは一種のカタストロフィなのです。Appleが進出する可能性がある領域に、事業領域がかぶっている企業は早急にAppleが進出してくる方向とは反対の方向に全力で事業を伸ばすのが良さそうな気がします。Appleが制圧した市場は、贅肉をたっぷり備えた大企業が生き残る隙間はあまりなく、効率的なオペレーションを行い、質の高いコンテンツを作成できる企業のみが生存できます。 Appleの行為をどうしてカタストロフィと述べたかというと、Appleの新しい市場への進出後はApple以外のプレイヤーが大きな利益を上げることを難しいプラットフォームを作り上げるからです。これはちょうどGoogleの市場制圧にも似ています。検索+アドセンスと

    Appleさん、まじはんぱないっす - FutureInsight.info
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/30
    おいらも林檎信者ではない。が、あれが出てくるとなぜか場のふいんき(なぜry)が変わる、ということには同意だ。
  • iPadによって浮かび上がる日本の問題点。 : Espresso Diary@信州松本

    2010年01月28日23:02 カテゴリメディア iPadによって浮かび上がる日の問題点。 さりげない発表は、いつもながら。スティーブ・ジョブスは、ソファーの位置やiPadの持ち方を入念に考え抜いたに違いありません。でも、そういう作為を感じさせない。まるで「ぼくは以前から、これを使っているんだよ」という自然な雰囲気を漂わせています。 日の新製品の発表は、どこか仰々しい。着飾った若い女性と、いかにも会社っぽいオジサンの組み合わせ。最近は、出てくる製品の良し悪しよりも、日の企業文化そのものが壁にぶち当たっているように思えてしまいます。 日の出版業界は、ムラ社会の濃さを強めているように見えます。柳の下にドジョウを追うが、ドジョウは小さくなっている。いかにもインチキっぽい経歴の人が、大手の出版社から堂々とを出したりもします。歴史書に関心を持つ若い人が増えるのは、分かる気がする。いっけん

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/29
    音頭をとったらとった人間に全部責任が負わされるんで、みんな乗り出さずに結局「座して死を待つ」というところに落ち着いてるだけですよ(笑)
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/19
    まだ斜め読みだが、中二病(≠厨二病)的視点で見ると間違いを犯す恐れがあるので、それを改める意味では有用かと。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/18
    日本人は笑うのが不得手な民族かも知れんね。まぁしょうがないでしょう、M属性なんだから。
  • 海外脱出アドバイスのダメなところ | rionaoki.net

    何か書いている間に全面的な批判になってしまいましたが、個人を批判する意図はありません。 追記:何やら一部に誤解があるようですが、このポストの主旨はどうして海外脱出を勧める記事が反感を買うかです(これは「アドバイス」としては致命的です)。主旨を読み間違えられないようにお願いします。ちなみに私の留学の是非についての個人的見解は「大学院に行く間違った理由」の最後にあります。構成は: 前提がおかしいので受け入れられない人がいる 前提はいいとしてオーディエンスの設定がおかしいから多くの人が違和感 逆にターゲット層にとっては役に立つ情報があまりない まとめと感想 となっております。 近年もう日は諦めて海外へ逃げようという記事をよく目にする。反応は真っ二つで「その通り、よく言った」という肯定派と「何言ってるの、じゃあ帰ってくんな」という否定派に分かれる。もうこの手の記事は飽き飽きかもしれないが、どうし

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/11
    "海外へ"送り出す側と打って出る側の意識のすれ違いをどうにかしないといけない問題なんだと思うんだけどね。少なくとも「親は子供に将来の見返りを期待してはいけない」とだけ言っておきましょうか。
  • 成人の日〜高度経済成長もバブルも知らない「平成」世代に期待する - 木走日記

    平成生まれが遂に成人となる記念すべき2010年の「成人の日」、「昭和」世代から「平成」世代へと日の担い手が交代するその始まりの日です、この世代交代こそが低迷する日歴史的ターニングポイントとなると考えている不肖・木走であります。 新成人が生まれた1989年は、バブル経済最後の絶頂の時期でした、そしてバブルがはじけこの20年、彼らには何の責任はありませんが新成人の20年の歩みは、同時に日経済は「失われた20年」と表現される長期低迷期にはまり込み、出口を見出すこともできず今日デフレスパイラルの恐怖に喘いでいるわけです。 昭和天皇が崩御した1989年つまり平成元年は、政界などへの未公開株ばらまきで、「政治とカネ」が問題となったリクルート事件が起きたときでもあります、そしてそれも要因の一つとなり、参院選では与野党の勢力が初めて逆転しました。 それからの20年、日政治は結果的に日経済の長

    成人の日〜高度経済成長もバブルも知らない「平成」世代に期待する - 木走日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/11
    ならおいらたち『昭和世代』は速やかに退場(=陰に回ってサポートする)するしかないですよねぇ。退場すること自体はやぶさかではないんですが(おいらもなぁ;苦笑
  • 首相の発信は公の色を帯びるから本心は語れない、という話 - H-Yamaguchi.net

    コラムは、首相が最近ブログ「鳩Cafe」とtwitter(@hatoyamayukio)を始めたことについて、「退職後に喫茶店をやる人」にたとえている。そういう気ままな暮らしに対する願望を持つ人は多いだろうと。とはいえ首相はまだ退職してないし、だいいちきわめて責任重大な激職だ。そんなひまあるのか、という批判をしたいようだ。昨日、自民党の加藤紘一議員が首相にtwitterを使うなといったとかいうニュースが流れていたが、それも引用しながら曰く: ネットで発信し、国民との距離を縮めたいそうだ。だが、マスターの世間話と違って、どんな小声だろうが首相の発信は公の色を帯びる。これで心は語れまいs。無愛想な店主のごとく、面白くもない言葉が並ぶだけだろう。 側近と相談して発するつぶやきに、政治の近さを感じる国民がどれほどいようか。 で、「気楽なカフェは「退職後」がふさわしい」と結んでいる。そう遠い先でも

    首相の発信は公の色を帯びるから本心は語れない、という話 - H-Yamaguchi.net
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/07
    逆に言えば、みんなポンポンポンポン本音を話してくれると思った時点で(違います)/失礼、しかしドコまで言っても本音ではないのなら…あ、だからA非は(違います、なら他の新聞社もやってます。あれはA非特有の(略
  • いろいろ壊れてご相談な話 - finalventの日記

    先日とある家電品を買って、どうも初期不良かなと悩んでいた。その程度の性能なのだろうか。気になると評価が厳しくなりますます初期不良なんじゃないかと悩みが深まる。店頭品と比べるとどうもな、みたいな感じもする。店の人では埒が明きそうにないので、お客様相談とかに電話してみた。対応がよい。言われたとおり保証書と送付すると交換品が来る。それでよくなかったかというと、さほど。まあ、性能の限界だったかな。で、話はこの過程だが、俺ってクレーマー? いやもちろん、感情的にどうたらということはない。どうなんでしょこれー、みたいなたらたらしたご相談なのだが、今にして思うと、相手は、ぬるいクレーマーと思っていたかな。総じて大した話ではないのだが、こういうのって企業としてはどう対応するのだろう。いちいち対応していたら利潤は上がらないか。そういえば、長年使っていた別の家電品が壊れて、まあ、寿命かなというのはあるけど、買

    いろいろ壊れてご相談な話 - finalventの日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/27
    25ピンオスか9ピンメスかでまた世代がわかれる気がする(苦笑)>RS-232Cケーブル
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 大容量HDDがOSの64bit化を招く

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/25
    64ビット?少なくとも日本じゃエロゲやエロゲデバイス(まだないけど)の64ビット化ができればすぐぢゃんか(違います
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 2TBの小宇宙

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/18
    話外れるけど、現代HDDの容量に比してBDの容量の少ないことよ。HDDのバックアップはHDDしかできないと言うのはorz/しかし2TB超は動画以外だとダウソ厨しか用がないと思われ・・・では来年にはHDDが売れなくなる?(違います
  • 死刑制度と児童ポルノ禁止法を語り終えて

    諫早湾を締め切った潮受け堤防の水門前で 諫早干拓の原稿に取り組んでいるが、収集した資料が多岐にわたり、1997年4月の「ギロチン」から「政権交代」後の現在につながる時間軸を追いながら、短い行数にまとめていくというのは、骨の折れる作業だ。どうも私には「集中グセ」があって、何かやりだしたら「まっしぐら」で全力投球、他のことがすっ飛んでしまうという欠点でもあり、時には長所でもあるところがある。来は、バランスよく時間配分をして仕事をしていかなければならないのに、うまく調整するのは下手だと自分で思う。 今日は阿佐ヶ谷ロフトAでトークライブを行った。第一部を伊東乾さんと「死刑と裁判員制度」第2部を「児童ポルノ禁止法の行方」で伊東さんと山口貴士弁護士に加わってもらった。いつも感心するが、伊東さんは「天才肌」で軽妙で人を笑わせながら、深い部分をついてくる。オウム真理教事件の豊田亨死刑囚と大学の研究室で一

    死刑制度と児童ポルノ禁止法を語り終えて
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/04
    「裁判員制度」は「凶悪犯なのに量刑が軽いのは納得できない」キャンペーンの果てにできた印象/「児ポ法」は「キモイのは反社会的である」というコンセンサスを張っておいて、それをタテにしょっぴくという印象かと