タグ

ASCII.jpに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (35)

  • ガストの昼飲みが異常に安く済むのはなぜ? 酒も安いしつまみも安い

    昼から酒を飲めて、安いところ、それはファミレス。今回は「ガスト」でのんべろべろりんになるまでお酒を飲みたく思います。ガストでは15時から18時がハッピーアワー。ビールなどアルコールが安く提供されますよ。昼飲みに最適化されています。 <「ガスト」ハッピーアワー(平日15時~18時)> ・アサヒスーパードライジョッキ449円→249円 ・アサヒスーパードライグラス299円→199円 ・角ハイボール399円→249円 ・麦焼酎(180ml)499円→249円) ・冷酒(白鷹)399円→249円 ・チューハイ(350ml缶)399円→249円 ※記事内の価格表記はすべて税抜です。 生ビール、ハイボールが249円と安い! 席についておしぼりで顔をぬぐいながら「とりあえず生」。やってきました、アサヒのスーパードライ。昼のサンサンとした太陽の光が差し込む店内で黄金の液体はより美しく見えました。

    ガストの昼飲みが異常に安く済むのはなぜ? 酒も安いしつまみも安い
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/08/17
    ふつーはつまみの方にカロリーあるからな?( ̄∇ ̄)
  • MS-DOSやGEOSを搭載したPDA時代からHPの歴史を紐解く

    PCメーカーとしてWindows 10 Mobileのハイエンドスマートフォンも販売するHP。スマートフォン市場への参入もやはりWindows系OSからでした。QWERTYキーボードを搭載した端末を多数輩出したり、一時はあのPalmを買収などをしたHPの歴史を追いかけてみましょう。 MS-DOSが動くモバイル端末が大ヒットした1990年代 HPのスマートフォンの歴史は、まだスマートフォンという言葉が無く「PDA」(パーソナル・デジタル・アシスタント)と呼ばれていた時代までさかのぼります。 ツイートする カテゴリートップへ この連載の記事 第129回 マイクロソフトと喧嘩別れか イギリスのスマホメーカー・Sendoの歴史 第128回 韓国スマホ市場でたった2年だけ圧倒的な人気を博した「LUNA」 第127回 ウォークマンと肩を並べた音楽プレーヤーIriverはかつてスマホも作っていた 第12

    MS-DOSやGEOSを搭載したPDA時代からHPの歴史を紐解く
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/07/03
    HPの歴史というならばRPL電卓が出てなければモグリだ(ぉぃ
  • 家庭にもプロジェクターと有機ELテレビが普及!? AV機器の未来はこうなる!

    2017年01月12日 12時00分 AV 2017年はソニー、パナソニック、LGの有機ELテレビが目玉! CES会場ブースでビジュアル機器をチェック CESではソニーやパナソニックが有機ELテレビを発表したが、ビジュアル製品を全体的に見ると盛り上がっていたのは韓国勢。また、UHD BDプレーヤーも続々登場しそうだ 2017年01月11日 12時00分 AV 東芝「レグザ」が有機ELテレビになって3月発売! その技術を細かく解説 CESでいろいろな有機ELテレビが話題になる中、東芝が有機ELテレビを発表。3月に日で発売するという。新開発の画像処理エンジンなど、その詳細を詳しく紹介する 2017年01月10日 12時00分 AV ソニーが部屋に仮想屋を作る!?  次世代の生活を豊かにするデバイス「Life Space UX」を体験 ソニーがCES 2017会場で発表した、次世代の生活空間

    家庭にもプロジェクターと有機ELテレビが普及!? AV機器の未来はこうなる!
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/01/13
    ハードというよりソフトがな…なんで家電メーカーはマスメディアに文句言わんのかね。あれか、でんつNO CARRIER
  • 「過労死ライン」を超える情報通信業の残業、IoTマルウェアとDDoS、ほか

    連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、調査会社などが先週1週間に発表したIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてざっくりお伝えしています。 ■[市場]日における先進技術のハイプサイクル2016年版(10/5、ガートナージャパン) ・今後の企業ITに関わる38のキーワード、日における現在のトレンドを評価 ・モバイル、クラウド、ビッグデータなどはすでに「幻滅期」入り ・人工知能、IoT、DevOps、OTとITの融合などが「過度な期待のピーク期」 グローバル版のハイプサイクルに続いて、日版を発表。取り上げられている先進技術はかなり異なる。また、過度な期待のピーク期の後には、失敗事例を通じた幻滅期がやって来るが、その失敗ノウハウは必ずその後の格的/安定的な普及期に生かされる。「過度な期待を持たれている」テクノロジーにすぐさま投資することはなくても、将

    「過労死ライン」を超える情報通信業の残業、IoTマルウェアとDDoS、ほか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/10/11
    相変わらずすぎて涙が出るわ(´ω`)
  • 鉄道懐中時計が欲しいっ 国鉄時代の逸品、完全復刻

    懐中時計がほしい。しっかりしたものがほしい。 懐の中に時計をしのばせて、そっと時間を確認する。そんな大人のぜいたくな時間があってもいいじゃないかと。自己満足と言われるかもしれないけれど、そもそも、大人の持ち物ってそういうものじゃないかと思います。ただ、どうせなら、きちんとしたものがほしいと思いました。 という話をしていたところ、アスキーストアの担当者が「きちんとした懐中時計ありますよ」と「PRINCE懐中時計」を持ってきました。価格は2万9160円。きちんとした価格に思えますが、いったい、どういうもなのでしょうか。 2017年、日国有鉄道(国鉄)の分割民営化によりJRが発足して30年になります。それを記念して、大正時代初期当時の日時計産業における3大メーカーの1つ、村松時計製作所(銀座村松時計店製造部門)が製造した鉄道懐中時計を、できるだけ当時のままに復刻、製造されたものです。 モデル

    鉄道懐中時計が欲しいっ 国鉄時代の逸品、完全復刻
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/10/01
    ムーブメントはさすがにクォーツ、まぁ機械式ならケタが変わっちゃうしね(´ω`)
  • 「強制」ではなくとも「作為的」な、Windows 10のアップグレード問題

    一般メディアが期待していたのは「マイクロソフトの謝罪」? 説明会の前半では、Windows 10を体験した人からの好評の声を取り上げ、企業や大学への導入といった事例を紹介。後半ではアップグレードの回避手段や元に戻す方法についてテクニカルな解説を加えたものの、いま世の中で起きている問題はスルーしました。 これに対し、一般メディアが関心を持っていたのは「世間を騒がせている無償アップグレード問題について、マイクロソフトはどう考えているのか」という点です。しかしマイクロソフトは問題に向き合うことなく、正当性を主張。「説明不足な部分はあったものの、アプローチは間違っていない。来は有償の製品をわざわざ無償で配布してまで、ユーザーにメリットをもたらしている」との姿勢を崩しませんでした。 これはまさに、謝罪が期待される場面で正当性を主張してしまい、世間の反感を買うという外資系企業にありがちなパターンです

    「強制」ではなくとも「作為的」な、Windows 10のアップグレード問題
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/06/17
    もともと愛されてもいなかったような #そういうこと言わない
  • 45歳以上は縦書き文字が読みやすく関心を持つが、若年層はそうでないことが確認

    トッパン・フォームズは5月10日、縦書き文字を見た際、年配層に比べて若年・中年層は関心に結びつかない傾向があることを確認したと発表した。 人の情報認知に関する脳機能計測実験として実施したもので、年配層(45歳以上)男女7名と若年・中年層(22~44歳)男女5名を被験者として、縦書きや横書きの文字を記載したグラフィックデザインを見せてfNIRS(近赤外脳機能計測法)で脳活動を計測、視線の動きと合わせて分析した。 この結果、年配層では縦書き文字情報を読んでいる際に前頭葉の脳活動が活性化しているのに対し、若年・中年層は脳活動に結びつかず視線も「読み飛ばしている」状態であることが確認できたという。 トッパン・フォームズでは、縦書き文字が45歳以上では読みやすさとともに関心を引き出す効果があるが、若年・中年層では必ずしも同じ効果があるわけでないとしている。この結果を元に、さらに実証的研究を重ねてマー

    45歳以上は縦書き文字が読みやすく関心を持つが、若年層はそうでないことが確認
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/05/12
    慣れの問題もあるかも解らんしな。それにビジネス文書はたいてい横書きだし(´ω`)
  • バカッター探しも過度な自粛もインターネットの未来を閉ざす (1/3)

    いま、私たちはインターネットの自由を謳歌できているか? 4月13日、ひょんな巡り合わせで宇川 直宏氏が運営するライブストリーミングチャンネル「DOMMUNE」に出演した。内容はクリエイティブ・コモンズ・ジャパンの主催による「CC0 CC4.0 Release Special!CCの航海、コモンズの現在地!!」というもので、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの新バージョンのリリースを契機に、ますます多様な展開が進行しつつあるインターネット上における創造活動の現在と未来を議論した。出演はドミニク・チェン氏(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン設立理事)、原 雅明氏(音楽評論家)、上 世海氏(キュレーター)、そして筆者の4名。 4月13日(水)にライブストリーミングチャンネル「DOMMUNE」で放映されたクリエイティブ・コモンズ・ジャパンの主催による「CC0 CC4.0 Release Spe

    バカッター探しも過度な自粛もインターネットの未来を閉ざす (1/3)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/05/06
    過度な"自主規制"は、下手な検閲よりもやっかいなんだよね(´ω`)
  • 自慢消費は終わる、テクノロジーがもたらす「物欲なき世界」 (1/4)

    菅付 雅信氏の新刊『物欲なき世界』(平凡社刊)。資主義の爛熟の果てに先進諸国が行き着いた“誇示的な消費”の終焉をさまざまな事例をもとに検証しながら、ポスト資主義/ポスト消費社会へのポジティブな移行を模索する。今回、著者である菅付氏に話を聞いた パーソナルコンピューターとインターネットが私たちの生活に格的に浸透し始めてから20有余年。もはやデジタルテクノロジー台頭以前のライフスタイルを思い出すことすらできないほど、私たちの行動様式、思考方法、さらには価値観、幸福感は大きな変容を遂げた。 同時に人々の感覚と感性の変化にともなって、社会構造や経済基盤も20世紀型の旧モデルから21世紀型の新モデルへと移行を迫られている。 そんな中、現在進行しつつある時代の地殻変動をさまざまな事例の検証やキーパーソンへのインタビューとともに描き出した編集者の菅付 雅信氏による書籍『物欲なき世界』が話題となって

    自慢消費は終わる、テクノロジーがもたらす「物欲なき世界」 (1/4)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/04/12
    経済に少し詳しい方々にとっては、『妄想乙』と揶揄するような内容なのだろうが…(次回待ち(´ω`)
  • SSD&グラボ交換で旧PCが現役クラスに返り咲き (1/3)

    元ドライブより容量が少ないSSDへの移行は データをあらかじめ待避させておく必要がある 【前回までのあらすじ】アスキー編集部員ミナミダのギャルゲー専用PCは5年前(2011年)当時最速クラスのCPU「Core i7-2600K」で組んだもの。しかし起動ドライブがHDDだったりグラボ(GPU)の型落ち感が強くなってきたため、筆者にPCのリフレッシュとパーツ交換による延命処置を依頼。だが、ミナミダが持参したPCはホコリとヤニと所有者のDNAから成る魔界からの使者だった。パーツを徹底的に洗浄し、新パーツを組み込んでようやく起動させた―― ここまでが第1回と第2回までの流れだが、まだやることが残っている。これまで起動ドライブとして使っていた320GB HDDに入っていたシステムをSSDに移行する作業だ。 OSを5年も使い込んでいるとレジストリも肥大化しているし、削除したアプリのゴミデータなどもそれ

    SSD&グラボ交換で旧PCが現役クラスに返り咲き (1/3)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/04/07
    前回の件が頭に残っててろくに頭に入ってこない( ̄∇ ̄;)
  • 【閲覧注意】5年間放置して魔界になったPCを徹底清掃 (1/2)

    【前回までのあらすじ】5年前(2011年)当時最速クラスのCPU「Core i7-2600K」でギャルゲー専用PCを組んだアスキー編集部員ミナミダ。しかし、自慢のマシンの挙動が今ひとつシャキッとしない。そこでいくつかパーツを交換して延命することを筆者に頼んだのだった―― 当時のハイエンドだったCPUはまだ性能不足を感じないため使いまわしたい。でも起動のモッサリ感と3Dギャルゲーをもっと軽くしたいというミナミダの世迷い……もとい要望を取り入れ、延命用として「SSD」「GTX970搭載グラボ(しかもOCモデル)」「80PLUS Platinumユニット」合計3つのPCパーツを導入することを決定した。 延命を試みるPCのスペック CPU

    【閲覧注意】5年間放置して魔界になったPCを徹底清掃 (1/2)
  • パーツ交換で旧世代PCを寿命まで使い倒したい (1/2)

    PCを買い換えるか、手持ちのPCを延命するか? 絶対的な処理性能不足を感じているなら当然買い替えがオススメ。だが、用途がウェブブラウズだったり軽めのゲームプレイが中心だったりすると、5年落ち程度の鉄板構成のPCでも処理性能はまだ十分、ということもままある。だが、動きが今ひとつキビキビしないので、パーツのグレードアップでなんとかしたい……と考えるユーザーも少なくないはずだ。 筆者がアスキー編集部員から受けた相談は「Sandy Bridge世代の自作PCを延命したい」という内容だった。PCでやることといえば肌色含有率が高い動画サイトの視聴かギャルゲーのみと豪語するミナミダのPCは、2011年に自分で組んだものとのこと。Core i7-2600Kといえば5年前(第2世代Core)の鉄板CPUだ。

    パーツ交換で旧世代PCを寿命まで使い倒したい (1/2)
  • iPhoneマップより便利! ARナビめがねTelepathy Walker

    めがねをかけると、目的地の方向を指した矢印が表示される。矢印どおりに歩いていくと、やがて「目的地に到着しました」という案内が出る。これだあああ! この未来を待ってたんだよ、キング・オブ・方向音痴のわたしは! 3月28日開催のハードウェア・フェス「IoT&H/W BIZ DAY by ASCII STARTUP」(主催・アスキー)、クラウドファンディングkibidangoブースで人だかりを作っていたのがスマートアイウェア「Telepathy Walker」。 そう、もちろんGoogle Glassの対抗馬だ。 クラウドファンディングでは現在100万円ほどの資金が集まっている。予価8万5000円、クラウドファンディングでは5万9800円の出資で入手できる。 Telepathy Walker最大の機能はナビゲーション。行き先を声で伝えると、音声認識でナビを始める。拡張現実(AR)ナビアプリ「AR

    iPhoneマップより便利! ARナビめがねTelepathy Walker
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/04/02
    AR用グラスは、"カメラ"がなければややこしいこと抜かして、もうとっくに売られていたと思うんだ(´ω`)
  • スーパーコンピューターの系譜 プロセッサーより高速化が可能なFPGA (1/3)

    約1年近く続けてきたスーパーコンピューターの系譜。その最後として今回はFPGAを解説したい。 古くはCCC(Cray Computer Corporation)の閉鎖後に設立されたSRC Computersが、FPGAをベースとした製品をリリースしていた(現在もしている)し、CRAYも一時期XD1をリリースしていた。 昨今はマイクロソフトがデータセンターでFPGAを使っていたという話もあり、実はデータセンター向けのニーズが徐々に増えつつある。このFPGAについては連載307回でさらっと解説しているが、もう少し細かく説明しよう。 あらゆる回路を構成できる反面 ICを複雑につなぐ必要がある FPGAはField Programmable Gate Arrayの略である。“Field Programmable”が肝で、つまり製造後に内部のロジックを書き換え可能なゲートアレイという意味となる。もち

    スーパーコンピューターの系譜 プロセッサーより高速化が可能なFPGA (1/3)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/28
    そういや一年半ばかりVerilog(HDL)で仕事してたっけ…(´ω`)トオイメ
  • 「保育園落ちた日本死ね!!!」に見るネット匿名批判の危険性 (1/3)

    どこの誰ともわからない奴の言葉など聞くに値しないという風潮 このところさまざまなメディアで例の「保育園落ちた日死ね!!!」という匿名による投稿が話題となっている。 待機児童の問題に対して筆者がここで持論を披露するつもりはないものの、やはりどうしても気になるのは、2月29日の衆議院予算委員会で質問に立った民主党の山尾志桜里氏に対するヤジである。これもすでにご存知のこととは思うが、自民党の平沢勝栄氏をはじめとする数名の議員が「誰が書いたんだ」とか「人に会ったのか」とか。要するにインターネットというメディアにおける匿名性の自由を全面的に否定するかのような態度を露骨に表明したわけである。 2月15日に投稿された「保育園落ちた日死ね!!!」と題する匿名ブログ。2月29日の衆議院予算委員会で民主党議員が国民の声として取り上げられたものの、「匿名」という発言形態に自民党議員から「人出せ」などヤジ

    「保育園落ちた日本死ね!!!」に見るネット匿名批判の危険性 (1/3)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/19
    そういや「実名を名乗っているのは、弁護士や自営業など"宮仕えしていない"ひとが目立つ」みたいなつぶやきがあったねぇ(´ω`)
  • 富士通の新防水タブ「arrows Tab WQ2/X」

    富士通は、10.1型タブレット「arrows Tab WQ2/X」を発表した。富士通の直販サイト「富士通WEB MART」にて販売する。直販価格は9万8388円(税別。キャンペーンにより18%オフの8万678円となっている)。別売オプションとしてクレードルも用意されている。

    富士通の新防水タブ「arrows Tab WQ2/X」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/18
    ※ただし記事中には出ず誰得写真もなく某T社モーターを使用した水上航行試験もありません(マテコラ)
  • サイバー戦争よりも怖い「敵意を増幅させる装置」としてのインターネット (1/4)

    堺三保 ウィリアム・ギブソンの「スプロール三部作」や「攻殻機動隊」みたいなコンピューターネットワークのイメージを膨らませたSFは当然あるんだけど、あれは現実のコンピューターとはまったく関係がない。 鹿野司 コンピューターネットワークにものすごく初期から取り組んでるのは「スタートレック」だと思うんですよ。あそこに出てくる通信機って完全にインターネットだからね。どこにいたって名前呼ぶとその人につながるんだもん。 堺 宇宙船の艦内どこにでもコンソールがあって、「コンピューター」っていうと「はい」って返事してなんでもしてくれる。これは今の言葉で言うところのユビキタスとかIoTってやつですよね。コンピューターが偏在してる社会。 堺 だれもが使ってるスマホは、スタートレックで言うとまさに「コミュニケーター」なわけじゃないですか。 鹿野 iPadなんて「トライコーダー」だしね。 堺 ところが、今の人たち

    サイバー戦争よりも怖い「敵意を増幅させる装置」としてのインターネット (1/4)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/18
    (あとで読む)"メディア"ととらえれば、悪意の増幅など別にゲッペルスやゲーリングを持ち出すよりもかなり前からあると思いますけどね(´ω`)
  • 15年前の学生が体験していたテクノロジーと考えていたことについて (1/2)

    iPhoneで撮影した日の入り。iPhoneのカメラでデジタルズームを最大にして撮影した写真を縮小しました。縮小してもディザは出るのですが、ディテールは伝わると思います。手元のスマホのカメラのデキと問題点の現在 新成人の皆様、おめでとうございます。成人式の朝、東京で原稿を書いております。節目の日、節目の月、節目の週というのは、なんとなく覚えているもので、確か筆者が成人式を迎えた15年前、2001年の1月15日は首都圏も大雪に見舞われた1日でした。 気象が好きな筆者は、こうした番狂わせの日には写真を撮っているだろうと探したのですが、これがどうにも出てこなくて……。おそらく米国の自宅のHDDにはあるはずですが、自宅を離れた東京で必要ということになると、これがどうにもなりません。あらためて貯めておくことではなく、使えるようにしておくことが目的なんだなと、写真の保管方法について考えさせられます。

    15年前の学生が体験していたテクノロジーと考えていたことについて (1/2)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/13
    まぁ、"(その社会で要望されている)才能"を持っていれば。というオチはありますけどね…おいらもだが大抵のひとたちはそんな"才能"はなくただの"(情報の)消費者"で一生を終える(´ω`)
  • ゲームにはソシャゲがあった。マンガにはいま、何がある? (1/4)

    連載では2011年から電子書籍を追っている。連載開始時にはまだKindleの日版サービスは始まっておらず、開始以降も大手出版社のメジャータイトルがそこに並ばず、KDPを使ったセルフパブリッシングがブームになったりもした。 それから4年以上が経ち、電子書籍はコミックが大きなシェアを占めるようになった。紙と電子の関係は? そこで作家や編集者、出版社の役割はどうなっていくのか? 漫画家を住居の面からサポートする「トキワ荘プロジェクト」の菊池健氏と考えた。 菊池氏は現在、MDC(マンガデベロッパーズカンファレンス)という、マンガの未来を考えるセミナーイベントを断続的に実施している。 成長著しい電子コミックに潜む危機 ―― インプレスの調査では「5年後の2020年には電子コミックの売上が紙のそれを逆転する」という予想ですね。 菊池 はい。しかし僕は『当にそうなるだろうか?』という危機感も持って

    ゲームにはソシャゲがあった。マンガにはいま、何がある? (1/4)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/10
    経済や国際情勢に少し詳しい人から『日本にソフトパワーを』とかいう言葉を聞くけど、この分野にはほとんど言及しないんですよね…まぁ、経済誌やら海外紙しかよまないひとはASCIIのサイトなんか見ないか(偏見
  • 純正「Oculus Ready PC」登場、「Oculus Rift」の推奨環境を満たす

    Oculus VRは2月以降、VRヘッドマウントディスプレー「Rift」とRiftの推奨環境を満たす“Oculus Ready PC”セットの予約受け付けを開始する。価格は1499ドル(約17万8000円)で、日での価格は未定。また、Riftを予約すると後日Oculus Ready PCを特別価格で注文可能。この場合もRiftの発送スケジュールは変更されない。

    純正「Oculus Ready PC」登場、「Oculus Rift」の推奨環境を満たす
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/09
    コンシューマーゲーム機としては論外だろうけども、GAMING-PCとしてみればそれほど論外な値付けではない。送料込みでも(´ω`)…ただ、今のおいらには60Kすら一度には出せず脳内稟議が要るのだよな(ぇ