タグ

言葉に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (37)

  • 世の中「させていただく」だらけ 敬意のインフレをどう捉えるべきなのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    ビジネスの場で、あるいはテレビなどのメディアで、「させていただく」という言葉を見聞きしない日はない。なぜ、「させていただく」はこれほど使われるようになったのか?「させていただく」はそもそも、正しい敬語なのだろうか?敬語は人との距離を示す言葉であり、言葉は世を映す鏡である。「させていただく」を使うことで、私たちは何を得て、何を失っているのか──。「させていただく」ブームの背景について、『「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか』(ひつじ書房)の著者である法政大学の椎名美智教授に話を聞いた。 【写真】芸能人の「結婚させていただく」「解散させていただく」に感じることは? 「禁止させていただく」「努力させていただく」になぜ違和感を覚えるのか?──「させていただく」の使用について、先生が違和感を覚えたり、これは間違っていると感じる使い方はありますか? 椎名:どんな使われ方をしていても、間

    世の中「させていただく」だらけ 敬意のインフレをどう捉えるべきなのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2021/03/29
    これほどまでに敬語謙譲語丁寧語そしてその変化(いわゆる"トンデモマナー"含めて)にあふれているということは、日本社会がいかに"マウントポジション"にこだわっているかを示すものではあるまいか(-_-)zzz
  • ヴィンケルメッサー=分度器 無駄にカッコいいドイツ語を闇の言葉から自然現象まで収録した中二病的辞典が登場

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ホビージャパンから、漫画・アニメ・ゲームなどの名付けに役立つ語学書『創作者のためのドイツ語ネーミング辞典 ドイツの伝説から人名、文化まで』が発売されました。オリジナルでも二次創作でも使えそうな言葉がいっぱい! 表紙からもうかっこいい 「シュヴァルツ(黒)」「アッカーマン(農家)」など、日人にはなぜか強そうでカッコよく聞こえてしまうドイツ語。「ヴォルケンクラッツァー」は摩天楼の意味なのに、すごい光線とか出てきそうな必殺技に思えてしまいます。そんな中二心をくすぐって止まないドイツ語を創作者向けにまとめたのが「創作者のためのドイツ語ネーミング辞典 ドイツの伝説から人名、文化まで」です。読んでるだけで中二病が加速しそう。 「幻想の章」ドイツのモンスターについてのコラムまで収録 「幻想の章」魔法使いはドイツ語でマーギアーというようです 「

    ヴィンケルメッサー=分度器 無駄にカッコいいドイツ語を闇の言葉から自然現象まで収録した中二病的辞典が登場
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/06/07
    まぁ数年前に話題になった独核融合炉の名前も本邦の厨二心くすぐりまくりでしたからねぇ( ̄∇ ̄)
  • 芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 国語辞典編集「新しい謎ルールの誕生としか言えない」

    ある芸能人が「天皇皇后両陛下お疲れ様でした」とInstagramに投稿したところ批判が殺到したという報道を受けて、『三省堂国語辞典』編集委員の飯間浩明氏は「目上への『お疲れさまでした』が不可とされるなら、それは新しい謎ルールの誕生だとしか言えません」とTwitterに投稿。「お疲れさま」がどのように使われてきたかを解説しています。 「お疲れさま」は目上の人に用いてOK 投稿に対し寄せられた批判は「天皇皇后両陛下に対し『お疲れさま』という言葉を使うのは失礼だ」といったものでした。目上の方に使うべき言葉ではないと、筆者も最近どこかで聞いた覚えがあります。それ以来「お疲れさま」という言葉が非常に使いづらくなりました。 飯間氏は国語辞典編さんのために、現代語の用例を採集する作業を続けています。「お疲れさま」という言葉がどのようにして生まれ、どう使われてきたのかをTwitter上で分かりやすく説明し

    芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 国語辞典編集「新しい謎ルールの誕生としか言えない」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/05/09
    当時は"マウントを取る"という表現ではなかったが、筒井じいさんの『乱調人間大研究』で"常に相手よりも優位に立ちたい故に噂を盛りまくる乱調人間"というネタにも通じるねぇ(´ω`)
  • ご飯を「よそう」VS「よそる」 正しいのはどっち?

    しゃもじを用いて炊飯器から茶碗に白米を移し替えた、ということを「ご飯をよそった」と表現します。では、これの現在形は何でしょう? こんなの簡単だろ、と思うかもしれませんが、複数人で一斉に発声してみると、案外2つの派閥に分かれるのではないでしょうか。 そう、「ご飯をよそう」派と「ご飯をよそる」派です。この2つは、一体何が違うのでしょう? どちらかが間違った表現なのでしょうか? それとももしかして方言? もともとは「よそう」 結論から言うと、どちらも正解です。ただし、圧倒的に古くからあるのは「ご飯をよそう」の方。 漢字で書くと「装う」で、「支度をする」「身なりを整える」という意味の「よそおう」と同じ。というよりむしろ、「よそう」が転じて「よそおう」になったとされています。 つまり、「ご飯をよそう」とは、もともとは事の支度をする、整えるという意味で、そこから飲物を器に盛るという意味に変化したの

    ご飯を「よそう」VS「よそる」 正しいのはどっち?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/01/12
    「よそう」「よそる」「もる」「つぐ」いずれも問題ないと思う。ただ、「(ごはんを)入れる」と聞いたときにはさすがに納得しがたい感情が(´ω`)
  • 「レディオヘッド」が「ラジオヘッド」だったら日本では売れなかった

    趣味が「カメラ」って言うと「ふーん」ってなるけど 「キャメラ」って言うと「キャー抱いて!」ってなるのに近い

    「レディオヘッド」が「ラジオヘッド」だったら日本では売れなかった
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/09/15
    ただの日本限定の宗教論争ぢゃん。たとえば、ジャガーと呼ぶのとジャギュアと呼ぶのとジャグワと呼ぶのとどれがいいのか。あるいはタイガーかティーガーかティーゲルか、とか(´ω`)
  • 「人生に、文学を。」キャッチコピー、採用した文春副社長「アニメは芸術」と謝罪

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「人生に、文学を。」キャッチコピー、採用した文春副社長「アニメは芸術」と謝罪
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/08/05
    それほど知識と教養に溢れているのなら、こんなとってつけたような釈明ではなく、名のある文豪作品から引用してちょいと粋に返せば良かったのだがね。まぁ、大量に読書できても知識と教養は身につかんか(´ω`)
  • 【常識と非常識の座標】vol.102 今あらためて感じる、「イクメン」という言葉のむずがゆさ | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/04/02
    修正)むずがゆく感じられるのは、それが『マーケティング用語』だからだと思うのだ。しかもこれは"官製"でもあり、有識者()が余り貶さない(他の流行言葉はけちょんけちょんだが)ってのもあるね(´ω`) #tokyofm_timeline
  • 頭の中の言葉、解読に成功 障害者と意思疎通やロボット操作にも応用期待 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    頭で思い浮かべた言葉の一部を脳波の変化から解読することに、九州工業大情報工学部(福岡県飯塚市)の山崎敏正教授(58)の研究グループが成功した。グー、チョキ、パーなど選択肢を絞った条件の下、それぞれの言葉が発声時と無発声時でほぼ同じ波形を示すと突き止めた。五十音の一部でも識別に成功しており、今後全ての音の波形を分析できれば、単語や文章の解読も可能になる。 「エナジードリンク」常用でカフェイン中毒死 「眠気覚まし」思わぬ危険も  研究が進めば、障害で言葉を話せない人との意思疎通や、音が伝わらない宇宙空間や水中での通信手段への応用が期待できる。山崎教授は「動けと念じればロボットを操作できるSFのような応用も可能となる」としている。 山崎教授が着目したのは、言語をつかさどる脳内領域「ブローカ野(や)」。前頭葉にあるブローカ野は発声直前に活動を始め、脳が発する信号「運動準備電位」が生じて、脳波に変化

    頭の中の言葉、解読に成功 障害者と意思疎通やロボット操作にも応用期待 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/01/04
    まず自白だけでは決して有罪にしてはならないと明文化しないとねぇ(意味不明ぉ
  • 日本で盛り上がる「反知性主義」論争への違和感

    の言論では「反知性主義」がイデオロギー批判の感情論として使われているのが目立つ(写真は昨年末の衆院選で選挙演説を聞く人たち) Yuya Shino-REUTERS 日で「反知性主義」という言葉が流行していることも、また、その言葉の使い方について論争があることも承知していました。ですが、その議論の全体に「どこかピンと来ない」感じがあって論評を控えていました。年末に差し掛かるこの時期になって、一部のメディアで「今年の流行語」として取り上げられるなど、さらに多くの議論を呼んでいるようですので、私なりに整理してみたいと思います。 そもそも「反知性主義」という言葉については、例えば森あんり氏が、著書『反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―』で取り上げたように、アメリカ家であって、特にアメリカのプロテスタンティズムが持っている「アンチ・エリート」の伝統を指した言葉という理解があります

    日本で盛り上がる「反知性主義」論争への違和感
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/11/16
    "反"はいらない、やまいだれの方ではあると思いますけどね(´ω`)
  • 偽りの「治安悪化幻想」を理由に、国の形が変わろうとしている。

    Japan's Prime Minister Shinzo Abe speaks during a press conference at his official residence in Tokyo, Thursday, May 14, 2015. Japan's Cabinet endorsed a set of defense bills Thursday that would allow the country's military to go beyond its self-defense stance and play a greater role internationally, a plan that has split public opinion. (AP Photo/Shizuo Kambayashi) 閣議決定した安保法制関連11法案についての記者会見で安倍首相は

    偽りの「治安悪化幻想」を理由に、国の形が変わろうとしている。
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/05/24
    ゲーリングの言葉が思い起こされる(´ω`)
  • ”大艦巨砲主義”のまぼろし

    はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話やその他の雑想を垂れ流すブログ。 否定表現としての”大艦巨砲主義” 日海軍の戦艦大和が沈んでから、今年の4月7日で70年を迎えました。その節目とあってか、いくつかのメディアで大和を題材にした記事を見かけましたが、その一つにこんなのがありました。 世界最大の46センチ主砲が敵戦艦に火を噴くことはなく、この最後の艦隊出撃で、撃墜したとされる敵機はわずか3機だった。大艦巨砲主義の誇大妄想が生んだ不沈戦艦への“信仰”に対し、宗教家の山折哲雄さん(83)は「大和とは、いびつな時代のいびつな象徴だった」と指摘する。 毎日新聞の記事では、宗教家の言葉を引く形で「大艦巨砲主義の誇大妄想」とそれが生んだ「浮沈戦艦への信仰」と、批判的・否定的なトーンで伝えています。NHKでも過去に歴史ドキュメンタリー番

    ”大艦巨砲主義”のまぼろし
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/04/14
    誰もが持っている『自分たちの所為ではない、他人の所為だ』という心理。自戒しませんとね(´ω`)
  • 人はなぜ不運を自分の能力の欠如だと思うのだろうか?: 極東ブログ

    世の中には、そしてもちろんネットにも、名言集というのがある。覚えておくと便利だったり勇気づけられたり、あるいは手短で洒落た皮肉な言い回しに人生の真実を感じさせたりといったものだ。ツイッターの投稿などにも、これは名言だなというのもある。 で、例えば……という一例の名言をここに書くかというと、その前にだ、私は名言集というのが好きではなかったという話を書く。中学生のころその手の類をいろいろ読んで、たまたま学校にもっていって読んでいたら、友人がそれ貸せというので貸したところ、友人から友人へという連鎖で読まれていった。彼ら、なにやら名言集に感得しているのである。その様子を見ながら、自分もああいう読者の一人だったんだと妙に醒めた思いがした。以来、その手のを読むのをやめた。概ね。 名言集の名言というのがきらいになった。格言、アフォリズムといったものは、知性の軽薄なありかたにすぎないと思っていた。「結婚

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/08/03
    少なくとも仕事上で"不運"の所為にすると『甘えるな』と蔑まれるからなんじゃないの(´ω`)
  • 山本一郎の「消したい」過去 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    別に、どうという話でもなんだが。 近頃の炎上騒動で、企業も大変そうだという話があった。 >http://getnews.jp/archives/399053 そこで思い出したのが、「炎上」という言葉の発端というか、由来だった。 参考になるのがこちら>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%8E%E4%B8%8A_(%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E8%AA%9E) この記述によると、 『日では、炎上はブログが一般に認知されはじめた2004年頃から発生するようになった[8]。2005年1月頃に朝日新聞の記者のブログが炎上した際、それに言及した山一郎のブログで「炎上」という語が使用されており、小倉秀夫がコメントスクラムと呼んでいたものが炎上と呼ばれるようになっていった[9]。』 ということらしい。 で、当時のことを少

    山本一郎の「消したい」過去 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/17
    そして之もまた"祭り"となるか"炎上"となるか…
  • 08/12のツイートまとめ - Afternoon Cafe

    もちろん、普通の人間は貧困を望まない。しかし、1%の我々が冨を独占するのは常に簡単なことだ。とても単純だ。99%から今よりもっと搾取して貧しい者をより貧しくするだけでよい。それ以外何もする必要がない。そうすれば、貧しい者は自分より更に立場の弱い者を叩いてわずかな満足を得て、互いに足を引っ張り合うのに夢中になり、我々に怒りを向けることはない。 この方法はどの国でも、ではなく、特に日において有効だ by豚に支持されている肉屋 Author:秋原葉月 当ブログはリンクフリーです。転載はご自由にどうぞ(引用元の提示はお願いいたします)後ほどコメントかトラックバックでお知らせ頂ければ嬉しいですが、それが無くても構いません。 【コメントについてのご注意・必ずお読みください】 コメントは承認制をとっています。 承認するまでコメントは表に反映されません。承認まで時間がかかることがあります。 コメントを書

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/13
    エントリ中のつぶやきから)まぁ所詮は、『経験至上主義』言い換えれば"自分の目の前のリアル"や"空気(同調圧力)"によってのみ動く「受身の対応者(byリンゴォ)」でしかないのですよ日本人というものは( ̄∇ ̄)
  • http://www.amakiblog.com/archives/2013/07/03/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/04
    ちと見方を変えてみれば、さんざん「普通の国」ということにこだわっていらっしゃる自称保守(笑)の皆様方は、その「語るべき言葉」をお持ちでいらっしゃるのだろうなぁと。ならば、後学の為に聞きたいもの( ̄∇ ̄)
  • 「ブラック企業名言集」は本当にブラック? - 日本一“熱い街”熊谷の社長日記

    今年は明日7日が仕事始めと言う企業も多いようです。休みが長くなればなるだけ、仕事に出るのが嫌になると言うのも人情であります。そんな働き手の皆さんの憂な気持ちの表れか、ネット掲示板に「ブラック企業名言集」なるスレッドが立っていました。そこに書き込まれていた“名言”を、抜粋して列挙してみます。 1 当たり前に出来ることを何故当たり前に出来ない? 2 自分が社風に合わないと感じるなら石にかじりついてでも合わせろ 3 残業はタイムカード押してからしろ 4 とにかくここで経験積んどけ。ここに慣れれば他どんな職場も楽に感じるから 5 用事ないなら休むな、当然だ 6 お前の代わりはいくらでもいる 7 お客様にとっちゃ社員だろうがバイトだろうが関係ないからな 8 昨日のお前より一秒でも早く作業を終わらせろ 9 ここでダメだったら勤まる職場なんてないぞ! 10 休みの日でも呼び出しかかるかもしれないんだか

    「ブラック企業名言集」は本当にブラック? - 日本一“熱い街”熊谷の社長日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/01/07
    今までそうだと気づくことがなかったっつーのかもね(苦笑)世界が狭かった頃はそれが正義だったけどね、ベルリンの壁が崩れた東欧諸国のようなモノかも知れん罠(苦笑
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 鳩山由紀夫さんの「友愛」について

    茂木健一郎 鳩山由紀夫さんの政治理念を象徴する言葉である「友愛」。今こそ、この言葉をかみしめ、活かし、深化させる時期が来ているように考えます。 世間では、「友愛」という言葉のニュアンスが、現実を直視しない甘い認識であるかのような印象もあるようです。「友愛」を唱える鳩山由紀夫さんを、浮き世離れした「宇宙人」と評する向きもある。しかし、実際には、「友愛」は、厳しい現実認識に根ざした、実践的な政治思想なのです。 「友愛」を最初に唱えたのは、オーストリア・ハンガリー帝国の駐日大使を父に持ち、日人を母に持つリヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーでした。クーデンホーフ=カレルギーが、その著書『Totaler Mensch, totaler Staat』の中で唱えた「Brüderlichkeit」(友愛)の概念が、鳩山由紀夫さんの祖父であった第52、53、54代内閣総理大臣、鳩山一郎さんに大きな影響を

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/22
    当人はそんなつもりは微塵も無かろうと、前置きさせていただいて…やはり「今更」という気もあり、そしてもうネット民には"その意味"で定着しひょっとしたら新明解にも載るんじゃないかというほどですからねぇ…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/10/22
    本文よりも先頭※が興味深い
  • カエルの卵 : 国歌斉唱時には起立せよという「常識」を考える

    2012年05月27日09:00 by フロッグ・トード 国歌斉唱時には起立せよという「常識」を考える カテゴリ哲学・思想政治 mixiチェック 1. はじめに 私は、君が代起立問題についてブログで2回発言してきた。どちらもBLOGOSで比較的大きく取り上げられたので、既に読まれた方もいるかもしれない。 君が代不起立における最高裁判決が逆手に取られる危険性(カエルの卵) 「職業選択の自由があるから嫌なら教師を辞めろ」というのは法学的に見て妥当だ(カエルの卵) そのうち、前者では「式典の国歌斉唱で立つのは社会常識」という前提に立った。すると案の定、「多数決の横暴だ」とか「当に社会常識かどうかは分からない」という反論があった。だから、常識かどうかを一度考えてみよう。 稿では、単純な二項対立になる事は承知だが、「常識」及び「常識を変えること」という切り口で「君が代起立問題は常識か」及び「常識

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/27
    『常識とは過去の先入観なり』どなたの言葉でしたっけ。…まぁ、件のアレは「敬意を払ってしかるべき、これ常識」ということから始まっているのだろうけど。常識を銃剣で脅すというのはちと違うような気がする。
  • 戦争中より悪い時代 - 誰も通らない裏道

    ******************** 昭和19年、1944年も11月に入ると、毎日B29が一機ずつ東京上空に現れるようになった。ぼくは始めて飛行機雲というものを見た。高射砲が打ち出したが、米軍機のはるか下で砲弾が爆発するのか、白煙が綿のように浮かぶだけだった。 授業中に空襲警報がなれば、授業は中止、そのまま下校ということになる。そして東京大空襲になる。ここでは、その詳しい経験は省くことにしよう。 真夏の農村での麦刈り、田植えの動員から帰って間もなく、とうとう理科の学生も通年動員されることになった。その間に広島・長崎に新型爆弾が落ち、ソ連が参戦した。ぼく達は8月15日の午前8時か9時に立川の中島飛行機製作所に集合するはずだった。下宿が罹災したため、一時ぼくの家にいた友人相談して、正午の天皇の放送を聞いてから立川に行こうということにして、天皇の放送を聞いた。聞き取りにくかったが、とにかく

    戦争中より悪い時代 - 誰も通らない裏道
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/26
    振り返ってみれば、"感想"に対して「数字」で反論してましたよね。確かに戦病死者数で比べれば、"直接の(放射線障害による)死者がない"のでしょうが、この先の影響を考えるとどうなのでしょうかねぇ(続