タグ

インフラに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (31)

  • 「日本の鉄道」はもはや途上国レベル? 国鉄解体の功罪、鉄路・技術も分断され インフラ輸出の前途も暗い現実 | Merkmal(メルクマール)

    「日の鉄道」はもはや途上国レベル? 国鉄解体の功罪、鉄路・技術も分断され インフラ輸出の前途も暗い現実 2022年の夏も、いくつかの鉄道路線が豪雨災害等で被災した。そして、これらが果たして「鉄道」として復旧されるのかと言えば、かなり雲行きが怪しい。 災害を理由に鉄道が復活せず、そのまま廃線となることが今や一般化しつつある。地球温暖化を背景にした異常気象により、被害が甚大化しているという面も否めないが、それ以上に、過疎化の進行、利用者の減少で、鉄道というインフラが時代にそぐわないものになってしまったという方が大きいだろう。 しかし、一方で、国はいまだに 「日の鉄道は世界一だ」 「鉄道大国だ」 などとのたまっている。 災害の度に鉄路が失われていく状況だけを見れば、発展途上国レベル、いや、それ以下と言っても過言ではない。そんな状況で、よくも日の鉄道システムを世界に輸出しようなどと言えたもの

    「日本の鉄道」はもはや途上国レベル? 国鉄解体の功罪、鉄路・技術も分断され インフラ輸出の前途も暗い現実 | Merkmal(メルクマール)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2022/09/13
    はは、そもそも『国労憎し、動労憎し』で始まった分割民営化であるし、さらにそもそも"我田引鉄"から始まった国鉄大赤字でもあるし。それを云わずしてただただ泣き言を言うだけならおいらでもできる(-_-)zzz
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 LINEには国民的インターネットインフラを提供する覚悟が足りないけれど、国にそのことを言う資格はあるのか

    【山田祥平のRe:config.sys】 LINEには国民的インターネットインフラを提供する覚悟が足りないけれど、国にそのことを言う資格はあるのか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2021/03/20
    LINE使っていないおいらが言うのも何だが、もはや叱咤する気力も起きないね。「サービス」というコトバが頭の中から抜けている。"ソフトウェアに弱いニッポン"と、何度言われても変わろうとする気が無いんだから(-_-)zzz
  • 八ッ場ダムで旧民主政権を暗に批判…首相「正しい判断が大切」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

    参院予算委員会は16日で2日間の基的質疑を終えた。自民党は台風19号被害に関連し、八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)を取り上げて、旧民主党政権が建設中止を一時表明したことを暗に批判した。 赤羽国土交通相は、八ッ場ダムが利根川の氾濫を防ぐ要因になったとの認識を示し、「住民の安全な暮らしに大きく寄与する」と述べた。これを受け、自民党の松山政司氏が「インフラ整備はキャッチフレーズだけで語るものではない」と指摘し、安倍首相も「大変な財政的負担もあったが、正しい判断をすることが大切だ」と応じた。

    八ッ場ダムで旧民主政権を暗に批判…首相「正しい判断が大切」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/10/17
    本当に彼にはまともなブレーンがいないのか…専門家に聞けば「あれはただの偶然の産物だ」と三分で教えてくれるのにな(´ω`)
  • インド、新幹線方式を採用…首脳会談で合意へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    とインド両政府は、インド西部ムンバイ―アーメダバード間(約500キロ)で計画中の高速鉄道に、日の新幹線方式を採用する方針を固めた。 12日にインドで行う安倍首相とモディ首相の首脳会談で合意する見通しだ。日政府は、総事業費約9800億ルピー(約1兆8000億円)のうち、1兆円規模を円借款で供与することを検討している。 インドは現在7路線の高速鉄道を計画中で、日中国、フランスなどが受注を争っている。最大都市のムンバイと工業都市のアーメダバードを結ぶ区間は優先整備路線と位置付けられている。 同区間を巡っては、2013年5月、安倍首相とシン首相(当時)の会談で、事業コストや安全性などに関する共同調査を行うことで合意。日印両政府は今年7月、「新幹線方式が最適」との共同事業化調査の報告書をまとめた。

    インド、新幹線方式を採用…首脳会談で合意へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/12/08
    まあここはちうごくとしては関われまい。ただ、システム丸ごとなのか混在なのか、東なのか海なのか(売り込み姿勢が異なる)、そして、技術流出の恐れは、と気になることは山ほど(´ω`)
  • インド新幹線が誕生か? 首脳会談でシステム導入を明記へ

    インド初の高速鉄道計画に、日の新幹線システムが導入される方向になった。インドを訪問する安倍晋三首相と同国のモディ首相による12月12日の首脳会談で、共同文書に明記する方向で最終調整しているという。47NEWSなどが報じた。 毎日新聞によると、この計画はインド西部ムンバイとアーメダバード間の505kmの路線。最高時速320km、最速2時間7分で結び、総事業費は約1兆8100億円。2017年に着工、2023年の開業を目指している。インド政府は新幹線方式の採用を正式に決めた後、事業者を選ぶ入札を実施する。日勢は車両や信号、通信システムなどを一括で受注したい考えで、子会社が調査に携わっていたJR東日などが受注を目指す。

    インド新幹線が誕生か? 首脳会談でシステム導入を明記へ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/12/08
    記事中は東だが写真は海なのだよな。売り込む姿勢も東と海では違うし(´ω`)
  • 注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった!

    都市の道路上に敷設されたレールの上を走る路面電車は、鉄道のなかでもひときわ注目を浴びる存在だ。その度合いは蒸気機関車や寝台列車に匹敵する。 かつては都市の交通機関として人々の移動を支えてきた路面電車も、1960年代から1970年代にかけて多くが廃止となってしまった。それでも1980年代以降、路面電車は何度か見直され、低床式の高性能車両の導入、それに一部の都市では路線の延伸が実施されている。 近年になって路面電車をLRT(Light Rail Transit、低床式車両を活用した交通システム)へと転換させようとする動きも見られる。しかし、全体的な傾向としてみれば路面電車は旧態依然のままであり、21世紀の都市にふさわしい姿へと変化を遂げていない。 路面電車は自転車よりも遅い 路面電車が停滞気味となっている理由はいくつか挙げられる。 鉄道・軌道全体やJR旅客会社、大手民鉄はもとより、多くの都市で

    注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった!
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/17
    いきなりのスピードヲタ発覚で、日本の『"自称"軍事ジャーナリスト』とおなじにほひがした(´ω`)/追記;一面的ではあるが、まだ『システム』としてとらえている某鉄道評論家の方がまともに見える不思議(´ω`)
  • 「甘く見ていた」親日国で受注競争に敗れた日本 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ジャカルタ=池田慶太】日中国が争ったインドネシアの高速鉄道計画では、中国案が採用された。 日は戦後長らく開発援助を続けてきた親日国で受注競争に敗れた。その裏には中国側の動きを読み切れなかった日の誤算があった。 ◆見通しの甘さ 「中国案で当に大丈夫なのか」。日の和泉洋人首相補佐官は9月29日、ジョコ大統領の特使として来日し、「中国案採用」を説明するソフヤン・ジャリル国家開発企画庁長官に懸念を伝えた。 ソフヤン氏は、政府支出も政府保証も出さないというインドネシア政府の条件を中国が受け入れたと繰り返した。日は、3年で完工させるという中国案を「実現性を度外視した売り込み」と見ていただけに、採用の決定に衝撃は大きかった。「日はインドネシアでインフラ(社会整備)整備の実績を積んでいた。選んでくれると甘く見ていた」と日政府関係者は悔やむ。

    「甘く見ていた」親日国で受注競争に敗れた日本 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/01
    まだわかってないひとが目立つようなので今一度(´ω`) 「愛国心などいくらあっても腹(経済)は膨れぬ」
  • 3大都市圏はリニアに、他主要都市は新幹線で地方創生 : アゴラ - ライブドアブログ

    先日、片山さつきフォーラムに出席した。 テーマは名古屋とリニア。 講師は藤井聡教授。 リニアが開通することにより、「東京と名古屋は別々の都市圏ではなく、1つの都市圏となる。もはや近所だ。」ということが強調された。なぜなら品川ー名古屋間が40分で移動可能だからである。現在は1時間半だ。 運賃も現在の新幹線代ぷらす700円前後の上乗せでJR東海も検討しているとのことなので、仮に定期券も発行されることになれば、ビジネスマンや学生、経営者など名古屋に住みながら東京へ、東京に住みながら名古屋へという新生活スタイルも可能となる。 リニアができたくらいで騒がれているような経済圏や交流圏が生まれるかという疑問はあるが、新幹線と都市発展の関係を考えれば可能性は高いと考える。 藤井聡教授の著書「超インフラ論(PHP出版)」では、「新幹線が都市の成長を促し、新幹線の未整備が都市の衰退をもたらしている」

    3大都市圏はリニアに、他主要都市は新幹線で地方創生 : アゴラ - ライブドアブログ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/08/30
    全部同じような街並みになって個性が失われるかも解らんがな…まぁ、経済合理性から言えばそれは些細なことなのだろう。ただ合理が強すぎると一度しくじったらどこも立ち直れず総崩れになるかも解らんが(´ω`)
  • 老朽化で橋崩落・鉄道脱線…米「インフラ危機」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    橋内部の腐が進み、積載量の大きい車両が通行止めになって工事が始まった。重さに耐えられず、崩落が懸念されるが、観光客の通行は多い(ワシントンのアーリントン記念橋で) 米国で道路や鉄道などインフラ(社会基盤)の老朽化が進み、橋の崩落や脱線事故などが相次ぐ「インフラ危機」が問題になっている。全米の老朽化したインフラを補修するには3兆6000億ドルが必要との試算もあるが、対策費を確保するための増税に政治家は消極的だ。 ■崩落の恐れ 首都ワシントンでポトマック川に架かる「アーリントン記念橋」。バージニア州とを結ぶ主要道路で、5月下旬から緊急工事が始まり、通行規制されている。米当局の調査で、橋の鉄骨の腐が想定より速く、重さに耐えられず崩落する恐れがあることが判明した。 ペンシルベニア州ピッツバーグの「グリーンフィールド橋」は、大小二つの橋が重なる異様な姿だ。橋の下を通る道路にコンクリートが崩れ落ち

    老朽化で橋崩落・鉄道脱線…米「インフラ危機」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/08/10
    それでもまだハコモノ(新国立競技場とか)を作りたがるから、ドカチン国家の業は深い(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/10
    まぁねぇ、「法人税が高い」と言われ、「世はグローバル化だ」と叫ばれ、「少子化による日本市場の縮小」と頭を悩まし、国際的な合併吸収が当たり前に行われているのに、今まで行われていなかったのが異常かもね。
  • 日本は「スマートシティー」を世界へアピールせよ --- かわにし のりひろ

    スマートシティーという言葉は、小生の周りでは、はやり始めて、もう5年はたつ、このお陰でお仕事をしているのだと思うと非常にありがたい言葉である。「環境配慮型都市」とも呼ばれ、街全体の電力の有効利用や再生可能エネルギーの活用などを、都市の交通システムや住民のライフスタイル変革まで、複合的に組み合わせた社会システムを考えた街のことをいう。公害などの環境問題への配慮と快適な生活を両立するために、ITや省エネなど多岐にわたる最先端の技術を組み合わせた「システムとしての社会インフラ」であると解説はするのですが、漠然とした言葉でしかない。登場してくる企業も電力会社と東芝・日立・IBMなどのベンダーである。 都市開発なのでやり始めて5~20年はかかるのでまだまだ成果は先であるというのも理解出来るというのか、小生も仕事をする言い訳にうまく利用させてもらっている。 スマートシティーは考え方・アプローチの違いか

    日本は「スマートシティー」を世界へアピールせよ --- かわにし のりひろ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/08
    高品質高コストなんだけどね(´ω`)
  • リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    速ければいいのか−。「夢の超特急」とうたわれるリニア中央新幹線計画に異を唱え続ける人がいる。千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)。JR東海が計画概要を発表した18日、中間駅ができる相模原市は歓迎ムードに包まれる。時速500キロ、走りだした巨大プロジェクトを前に老学者はつぶやく。「夢を見るのもいいが、覚めてしまえば夢は終わる」 柔らかな物言いが印象的だった。「いいところもあるが、悪いところも多い」。穏やかならざる心はしかし、すぐに吐き出された。 「リニアは確かに速い。だが、優位性はそれだけだ。事業の失敗は目に見えている」 政策評価、公共計画の専門家として、国内外の大規模プロジェクトの成否を検証してきた経験に照らし、そう断言した。 ■哲学感じられない 引き合いに出すのが超音速旅客機コンコルドのたどった末路だ。音速の2倍を誇り、1976年に実用化。だが、燃費が悪く、飛行距

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/20
    夢を語る段階はとうに過ぎていると思いますけどね、現実問題として"老朽化する新幹線設備"と"今なお旺盛な輸送密度"がありまして、そりゃ少子化でいずれは縮小するでしょうがそれまで老朽化は待ってくれないかと。
  • ラジオは生き残るか

    ラジオは衰退産業である。しかし、社会的な必要性がなくなったわけではない。固定通信・移動通信・ネットがすべて切断された東日大震災の際には、被災地に新しい生活情報を伝達する手段としてラジオが利用された。大規模災害に備えるため情報伝達手段は複数用意されるべきであって、ラジオもそのような情報伝達手段の一つである。 ラジオがラジオとして機能するためには、送信側と受信側がセットで揃っていなければならない。大規模災害時に急に電源を入れても動作は保証できないから、送信側は日常的に電波を出し続ける必要がある(毎日夕刻に防災無線から子供の帰宅を促す放送が流れるのは、実は防災無線の動作試験なのだ。)しかし、広告収入が減少する一方のラジオが、日常的に放送を続けられるだろうか。受信側にも問題がある。日常的に聴取していなければ、いざというときに受信機を探しても見つからない恐れがある。電池が切れているかもしれない。

    ラジオは生き残るか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/10
    "また『強靱化』という名のバラマキが始まりますよー"という声に配慮するには、周波数帯は動かせないと思いますね、ましてやデジタル化なんて(頓挫したらしい)。だから既存施設の強化・耐性向上くらいしか…
  • 車の市場を変えるか、トヨタの燃料電池車 : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年06月15日10:00 カテゴリ経営自動車 車の市場を変えるか、トヨタの燃料電池車 トヨタ自動車が究極の次世代自動車として注目を浴びるFCV(Fuel Cell Vehicle、燃料電池自動車)を2015年から日のみならず、アメリカでも発売すると発表しました。つい数年前には電気自動車が紹介され、大きな話題となったものの現時点でその勢いは期待外れの様相を呈しております。はたして燃料電池自動車は世の中の自動車のあり方を変えていくのでしょうか? なぜ、燃料電池車が究極の車かといえば水素と酸素を化学反応させて動かす車で地球環境にもっとも優しい車であるからです。 実際の使用イメージとしてはガソリンスタンドの代わりに水素スタンドで燃料補給するということになりそうです。トヨタのホームページには一回の燃料充填で830キロ走行し、マイナス30度という過酷な気象状況でも走行できるところまで技術進歩

    車の市場を変えるか、トヨタの燃料電池車 : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/15
    ああ、自動車の場合はともかくとして、携帯発電はまだなのかなぁ。いつもいつも『実用化へ期待』と言われて何年たったのやら(苦笑)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/10
    M主で頓挫したのに何を今更という向きもありましょうが、『料金プール制』ができた時点で無料化は事実上頓挫しております( ̄▽ ̄)
  • 【劣化列島 トンネル事故半年】(下) 老朽インフラとどう向き合う…「民間」の活用模索+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/30
    あえて『捨てる』という手もある、まぁ、国家の「片付け」は一般庶民の「片付け」とは事情は異なろうがね。
  • http://news.kyokasho.biz/archives/10826

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/27
    無料化は「料金プール制」が出来てしまってから事実上破綻しているんだけどね(苦笑)なんでもかんでもM主の所為と思ってはいかんよ( ̄∇ ̄)、まぁ空気読めなかったのは事実だがね( ̄∇ ̄)。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/27
    確かにいきなり"とってつけた"ような話だが、「おまそう」と言われないようにしませんとね( ̄∇ ̄)
  • http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130222/plc13022203570008-n1.htm

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/02/22
    米中に比べ日本は業界雑誌に追いつくくらいの知識は有るんでしょうかね(ひでw)/あと、それを警戒するあまり発送電分離・電力自由化反対とか言い出したりしませんかね(笑)
  • 日本より怖いアメリカのインフラ危機

    交通網寸断 豪雨に見舞われて道路が崩壊することも(バーモント州、2011年) Andrew Kelly-Reuters 大型ハリケーン「サンディ」により深刻な被害を受けた米東部ニューヨーク州とニュージャージー州。地元の政治家たちは復旧と復興を有権者に強く誓い、道路や堤防、鉄道、水道、電気、通信網などの官民のインフラ整備を推し進める方針を打ち出した。 「同じ過ちを繰り返し、市民と州が再び壊滅的な打撃を被ることは許されない」と、ニューヨーク州のアンドルー・クオモ知事は誌に語る。 しかし厳しい財政状況の下で、当に大掛かりな公共事業に踏み切れるのか。インフラ整備を実行すれば、増税や公共料金の引き上げがおそらく必要になる。 それでも、自然災害は必ずまた起きる。再び大惨事を招かないためには、今すぐインフラ整備に着手する必要がある。現在アメリカでインフラ整備に投じられている資金は、GDPの2・4%程

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/14
    日本より怖いとは言うが明日は我が身。大甘の需給見通しによって作られたインフラを全て整備するとそれだけで予算が尽きる時代がすぐそこまで来てるのではないのだろうか。