タグ

わりとどうでもいい米と勤労に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (1)

  • 働く日本人はDNA : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年03月23日10:00 カテゴリ日経済日の社会 働く日人はDNA 3月23日付の日経新聞に「なぜ減らない 長時間労働」という記事があります。2014年の残業時間は年173時間で20年前より36時間増え、統計のある1993年以降最長となっているというのです。イメージ的にはOECDの統計では1990年に2000時間を超えていたものが今や1800時間を切りOECD平均を下回るというのが一般的な認識でした。働き蜂ニッポンの汚名は改善されてたと世界は思っているかもしれませんがそこには統計のマジックがあったようです。 OECDの統計はパートさんの労働も含めた総平均、そしてそのパートさんの比率は全労働時間の3割も占める中、統計のダイリュージョンの結果、労働時間が短くなったというのがその答えのようです。正社員だけ見れば2021時間だそうでこの10年ほとんど変わっていないという実態も明らかに

    働く日本人はDNA : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/23
    社会的遺伝というものですかなぁ、なかなかセクハラが無くならないとか魔改造好きとかそういう奴(´ω`)。ついでに言えばM民族性も(ぉ
  • 1