タグ

システムと書籍に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (1)

  • そろそろ「国会議員の働き」を「国民が評価」する仕組みが必要なのではないか <国会議員三ツ星データブック>

    特定秘密保護法案などで荒れた第185国会が終わった。 今国会は、個人的にも慌ただしい国会だった。 まだNPO法人認証申請中の任意団体だが、『万年野党』というNPOを設立し、事務局長を務めている。 今国会中、その『万年野党』が事務局を担い、有識者らと共に「国家公務員制度改革」「外部取締役など会社法改正」「薬事法改正」「タクシー規制」「若者政治参加特区」と緊急提言を行う説明会を続けた。 説明会には、大臣・党首クラスを含め、自民・公明・民主・維新・みんなと超党派の国会議員が毎回40~50名程度が集まり政策意の議論を行い、いくつかのものでは早速成果が出た。 一方で、今国会を見ていると、政策よりも政局意で動いた部分が多かった様に思う。国会終了後も党の分裂、離党が続き、新党結成などと騒がれる。 国会議員の来的な活動の主は、国会での活動だと思うのだが、国会議員の国会活動を国民が知るすべはあまりない

    そろそろ「国会議員の働き」を「国民が評価」する仕組みが必要なのではないか <国会議員三ツ星データブック>
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/14
    "評価"の仕組みを全面公開し、議論を広く求めないと、ここの主宰者も大嫌いな『ポピュリズム』を助長しかねませんので、そのあたりはご注意を願いたいもの(´ω`)
  • 1