タグ

原発とブコメ再修正に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (1)

  • 活断層はなぜ今ごろ「発見」されたのか

    青森県の東通原発の断層調査を行なっていた原子力規制委員会は14日、「活断層の可能性が高い」という見解を発表した。これに先立って規制委は、福井県の敦賀原発2号機の断層も活断層だとの結論を出し、野田首相は廃炉になるとの見通しを示した。「活断層の上に重要施設を建ててはいけない」という耐震指針があるからだという。しかしそれほど重要な活断層が、なぜ発電所の建設後30年もたってから「発見」されたのだろうか? この原因は、活断層の定義にある。1978年にできた最初の耐震審査指針では過去5万年以内に活動した断層と定義していたが、2006年の指針では、原子炉建屋などの重要施設を活断層の上に建ててはいけないと明記され、活断層の定義は「後期更新世以降の活動が否定できないもの」すなわち過去12~3万年以内とされた。 敦賀2号機は1982年に設置許可がおりたので、旧指針にもとづいて設計されている。今回、規制委が「活

    活断層はなぜ今ごろ「発見」されたのか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/15
    まあ、法の理想としてはそうだろう。「今更何をいってるんだ」というのは解らなくもない。が、地震はそんな人間様の決まりなど知ったことではない…/それに同じような「事後」の代表的なものに耐震基準があるが…
  • 1