タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

気象とasahi.comに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):桜の開花予想、気象庁取りやめ 2010年春から - 社会

    気象庁は、来春から桜の開花予想を取りやめることを決め、25日午後発表する。民間のウェザーニューズ社や財団法人日気象協会が桜の開花予想を発表するようになり、同庁として発表する必要性が薄れたと判断したという。  同庁は1955年から毎年3月上旬に開花予想を発表していた。開花予想を取りやめた後も各地で桜の観測は続ける。ウェザー社は03年から、気象協会は07年から桜の開花予想を発表している。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/25
    これからは開花予想に関するクレームは民間でというわけですねわかります(いや、ネタではなくて本当にわかります)
  • asahi.com(朝日新聞社):欧米大寒波、大雪で米ワシントン非常事態宣言 - 国際

    で冬型の気圧配置が続く中、クリスマス休暇シーズンに入った欧米各地でも、週末に強い寒波に襲われ、大きな影響が出た。  ロイター通信などによると、18日には英仏海峡を結ぶ高速鉄道「ユーロスター」が地下トンネルで立ち往生。約2500人の乗客が車内で一夜を明かした。トンネルに入った後、外部との温度差で列車の電気系統が故障したとみられ、21日まで全便が運休になった。  米東部も「数十年で最悪」ともいわれる悪天候に見舞われ、ワシントンでは20日までに積雪が40センチに達した。1932年以来の記録で、当局は大雪による非常事態宣言を出した。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/20
    非モテ同盟の恨みはここまで酷いのか・・・(ちゃうちゃう)/「数十年で最悪」だからいつ来るか解らないから寒波に対応するのが難しいんだろうなぁ・・・東京でも40cmつもれば麻痺する罠。
  • asahi.com(朝日新聞社):40年前と比べると…北アルプス、縮む雪渓 - サイエンス

    40年前と比べると…北アルプス、縮む雪渓2008年10月22日8時1分印刷ソーシャルブックマーク 今年の涸沢の雪渓=2008年9月17日、社機「あすか」から、武田剛撮影40年前の涸沢の雪渓=1968年10月16日、社機「東風」から、名古屋大学提供今年の槍ケ岳・天上沢の雪渓=2008年9月17日、社機「あすか」から、武田剛撮影40年前の槍ケ岳・天上沢の雪渓=1968年10月16日、社機「東風」から、名古屋大学提供今年の鹿島槍ケ岳・カクネ里の雪渓=20008年年10月3日、社機「あすか」から、武田剛撮影40年前の鹿島槍ケ岳・カクネ里の雪渓=1968年10月16日、社機「東風」から、名古屋大学提供 気候の変化を敏感に感じ取るといわれるのが高山。そこに残る雪渓は温暖化の影響を受けていないのか――。名古屋大学の研究チームに朝日新聞社が協力、今秋、社機「あすか」を使った北アルプスの空撮を

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/10/22
    気象制御ができない以上、ただただ見守ること(=観測)でしょうかねぇできることといえば。/だが、この画像のどこかに"KY"がまぎれてないかつい探してしまうのも(嘘
  • 1