タグ

社会学とブコメ修正に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 「伝統的拡大家族」の復活は少子化対策として望ましいのか?

    先日内容がウェブ公表された政府の「一億総活躍社会に関する意見交換会(2015年11月18日)」において家族人口学者の加藤彰彦氏が行った「『希望出生率1.8』をいかにして実現するか」の報告内容には大きな違和感を覚えるので、それについて議論したい。 加藤氏は少子化対策で今まで見落とされていた重要な論点の1つは「少子化が進む中で出生率を下支えしてきたのは伝統的家族である」と主張し、結論でも伝統的拡大家族(夫の親との三世代同居)と伝統的家族観の保持が希望出生率1.8の実現の「レバレッジ・ポイント」の最重要項目としている。 加藤氏の論拠は彼が「少子化・人口減少の意味」と題して『比較家族研究』で発表した論文で、全国調査のデータを用い出生ハザード率(出生率を個人レベルで想定したもの)に対し、他の決定要因を制御して、親との「遠居」に比べ、「夫の親との同居」が有意に高い出生率を持ち、その傾向は第1子目、2子

    「伝統的拡大家族」の復活は少子化対策として望ましいのか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/12/22
    伝統的って『産めよ殖やせよ』の事なのだろうなぁという印象があるなぁ(´ω`)…まぁ、口さがないアノ方々はそれでも食い下がるだろうが、ガキオヤジなんかがいくら増えても嬉しくない(´ω`)
  • Twitterとブロック化する社会と独裁スイッチ(TBSラジオLife感想) - みかんねこの不器用なのら~

    TBSラジオLifeの 「ブロック化する社会をどう生きるか(8/30放送)」が面白かった。以下引用部は当該放送から。 「仲良くなれるかどうか分かる前にFacebookやLINEでつながったりして、コミュニケーションをしていく中から『ちゃうわ』って言って引き算していくっていうのがブロック化する社会」 ブロック化は別にSNSのことだけを指しているわけではないのですが、それでもラジオ内での議論の中心はSNSやネットのお話に。 ネットが今ほど普及する前の時代は、そもそも他人と繋がることのコストが高く、自らいろいろなコミュニティに出向いて相手を探し、その中かから繋がる相手を懸命に見つけていきました。ネットがあっても、気にいるページや掲示板を自ら見つけて、そこに交流を求めた時代だった。繋がる相手を探して選択する時代だった。 それに対して、今ではSNSLINEのグループを介して簡単に大勢の人と繋がるこ

    Twitterとブロック化する社会と独裁スイッチ(TBSラジオLife感想) - みかんねこの不器用なのら~
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/14
    ぽっどきゃすとに取っているがまだ聞いてない(汗)なのに感想の感想もないが(苦笑)、今のご時世『経済効率を上げろ無駄はなくせ穀潰しは(ry』だからコミュなどというまどろっこしいことも効率化の犠牲かと感じた半可通
  • 1