タグ

資源とYahoo!に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • ウナギが前年比4%しか採れない!歴史的不漁の原因は? (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    今年の「土用の丑の日」はどうなってしまうのか? かば焼きなどでおなじみのニホンウナギの稚魚、シラスウナギが深刻な不漁に陥っている。 吉野川のシラスウナギ漁 高知県では去年の3月5日までに260kgの採捕量があったが、今年は今月26日までに9.5kgしか採れていないという。 そのため高知県は、全国で初めてシラスウナギを採れる期間を延長。 当初は昨年12月16日~3月5日だったものを、3月20日までに変更するという。 今年の不漁はどれだけ深刻なのか? 高知県の担当者に聞いてみた。 ホウドウキョク: ウナギの不漁は深刻なのか? 担当者: 採捕量は去年の同時期と比べて4%ぐらいです。 これは高知県が情報をしっかり集計してから、だんとつで最低の数字です。 この不漁は高知県だけのことではなく、全国共通で起きていると思います。 ホウドウキョク: 他の県ではやっていない採捕期間の延長をした理由は? 担当者

    ウナギが前年比4%しか採れない!歴史的不漁の原因は? (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/03/01
    たしかに国内外連携は必要。当然、自国漁船だけでなく、他国漁船への買い付けにも監視の目は要るよね。自国消費なら兎も角として「○○ガー」とかいってまた責任転嫁してしまうかもわからんしね。
  • うなぎは誰が買っているのか…うなぎの購入性向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    土用の丑の日に大いに買われるうなぎ毎年土用の丑の日が近づくに連れ、巷ではうなぎ商品が満ちあふれ、同時にうなぎの絶滅危惧種問題と乱獲への懸念が叫ばれる。今回は総務省統計局の定点調査である「家計調査」の公開値をもとに、どのような層がうなぎをしているのか、つまり需要層となっているのかを確認する。 夏の土用の丑の日(毎年1回、あるいは2回)には、うなぎをべて精をつけよう、夏の体力不足に備えようとの習慣がある。これは通説では江戸時代の平賀源内が(夏には味が落ちているので売り上げも減退することから)困っていたうなぎ屋にセールスコピーとして、「日丑の日(なのでうなぎをべましょう)」的な提案をしたところ、大いに売り上げがあがったのがきっかけだとされている。また丑の日に「う」がつくべ物をべて夏バテを防ごうとの風習もあり、うなぎ以外でも「う」がつけば何でもよかった(うどんや瓜、うさぎ、馬肉、牛肉な

    うなぎは誰が買っているのか…うなぎの購入性向をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/07/24
    『需要』があるから『供給』されるんですよねぇ。アレではこういうのに、何でこの件についてはだれも不思議に思わなかったのだろうね(´ω`)
  • 1