タグ

MSN産経ニュースと社会病理に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 【静かな有事】第2部高きハードル(1)子ども手当は子を産むか (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    多くの国民が少子化の深刻さを知ったのは20年ほど前のことだった。平成2(1990)年、前年の出生率が丙午(ひのえうま)の昭和41年の1・58を下回る「1・57ショック」に見舞われたのだ。以来、日は世界で最も少子高齢化が進んだ国となった。少子化は「静かな有事」である。止められなければ、日は衰亡の道をたどる。鳩山政権はこの問題の“タブー”に切り込むめるのか。いまこそ、従来の発想とは異なる取り組みが必要とされている。  ■  ■  ■ 「子ども手当をもらえるのはありがたいが、だからといって2人目をつくろうとは思わない。月2万6000円では養えないから」。東京都港区立東麻布保育室に3歳の長女を預ける会社員の土橋ゆう子さん(35)は、自宅に一番近い保育所が満員で、自転車で20分かけて送り迎えをしている。 東京中心に保育事業を展開する「キッズベースキャンプ」が、共働きの保護者に行った調査(8月30

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/10/30
    少子化に至る社会的背景を無視してはどんな提言も無意味なのだがね・・・S系だと(いやどこでもそうなんだろうが)ピンポイントにしか見ないので困る。そして伝家の宝刀「自己責任」で丸投げ。
  • 自殺予防“虎の巻” 子供のサイン見逃すな 教師が取るべき対応列挙 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    子供の自殺を防ごうと、文部科学省の有識者会議が、子供たちが自殺直前に示すサインや、サインに気づいた教師の取るべき対応を示した教師向けマニュアルの素案をまとめた。教師向けとしては初めてで、現場の教師には心強い“虎の巻”となりそうだ。文科省は来春、全国の小中高校に配布を予定している。 マニュアルは「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議」(座長、高橋祥友・防衛医大教授)がまとめた。 平成19年の小中高校生の自殺者数は274人(警察庁まとめ)と、毎年300人前後で推移している。こうした状況を踏まえて、文科省は、どんな教師でもいち早く子供の変化を見つけることができるようなマニュアル作りを進めていた。 素案では「自殺する直前には、救いを求める必死の叫びをあげている」と指摘し、自殺する直前の子供に表れるサイン(兆候)として、「これまで関心のあった事柄に興味を失う」「急に成績が落ちる」といったポイ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/12/15
    親でも教師でも最後の決め手は"信頼"。で、子供は「大人」というくくりでも親も教師も見てるだろうから、他の大人が信頼を失うようなことを平気でやると誰も信用しなくなります。そうなるとサインも出さなくなる。
  • 1