タグ

寒河江川に関するunyounyoのブックマーク (1)

  • 山形の断水長期化 厚労省が調査へ NHKニュース

    山形県内では、断続的に降る大雨の影響で浄水場の水が濁り、一部の自治体で1週間近く断水が続いていることから、厚生労働省は、25日に山形県に職員を派遣し、原因の調査に乗り出すことにしています。 山形県内では先週18日以降、断続的に降る大雨の影響で、西川町にある浄水場の水に基準を大きく上回る濁りが出ていて、24日夜の時点で4万世帯近くで断水が続いています。 一部の地区では1週間近く水が使えない状態になっていて、事態を重く見た厚生労働省は、水道課の技官や国の研究機関の専門家、合わせて3人を浄水場に派遣することを決めました。 山形県によりますと、この浄水場は、水源の寒河江川の水が比較的きれいだったため、水の濁りを示す「濁度(だくど)」という数値で、最大で「100」の濁り水を処理できるよう設計されていました。 しかし、先週からの大雨で寒河江川の上流で土砂災害が相次ぎ濁りが強まり、先週18日には濁度が「

  • 1