タグ

水俣病に関するunyounyoのブックマーク (11)

  • 朝日新聞デジタル:水俣病責任、早期に自覚 チッソ労組、フィルムに記録 - 社会

    幻灯フィルム「水俣のたたかい」で紹介された水俣病患者(左)と台で水俣病に言及している部分(右)  【田中久稔】1962年に起きた、水俣病の原因企業チッソ(当時は新日窒素肥料)の労働争議を記録した幻灯フィルムに、チッソの加害責任を示唆する場面がみつかった。労働組合員が加害責任に向き合い、患者の支援に乗り出したのは68年とされるが、フィルムの完成はその6年前にさかのぼる。  フィルムは、… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

  • 水銀少量摂取でも症状 - NHK新潟県のニュース

    NHK新潟県のニュース 新潟放送局 水銀少量摂取でも症状 水俣病の原因物質、メチル水銀が毛髪に含まれる濃度についてWHO=世界保健機関が定めた基準値を下回っていても症状が現れていたことが県内の大学教授などの研究でわかりました。 これは新潟青陵大学の丸山公男教授らのグループの研究で明らかになったもので、アメリカの医科学雑誌、「ジャーナル・オブ・バイオメディスン・アンド・バイオテクノロジー」に論文が発表されました。丸山教授らは、新潟水俣病が公式に確認された昭和40年に行われた阿賀野川流域の住民を対象にした調査で手足のしびれなど水俣病に特有の症状を訴えた人のうち、103人について毛髪に含まれる水銀の濃度との関係を調べました。その結果、水銀中毒による神経症状が現れる人が増える値としてWHO=世界保健機関が定めた基準値、50ppmを下回っていた48人にも症状が見られたことがわかったということです。

  • 朝日新聞デジタル:水俣病救済策申請締め切り 期限見直し求める声、届かず - 社会

    救済策の申請窓口の看板を外す熊県水俣病保健課の田中義人課長=31日、熊県庁  半世紀を超す水俣病問題の「最終解決」をうたう水俣病被害者救済法に基づく救済策の申請が31日、締め切られた。熊・新潟両県の被害者団体からは「潜在的被害者が取り残される」として期限見直しを求める声があがっていたが、環境省は「国会の意思」として押し切った。  救済法は、水俣病の症状がありながら国基準では患者と認められない被害者の「あたう限り(できる限り)の救済」を掲げる。手足の感覚障害などがある人に、一時金210万円や医療費などを払う。6月末までの申請者は想定を上回る約5万8千人に達し、その後も増え続けている。  救済法は来年4月末をめどに対象者を確定すると定める。7月末はそこから逆算した「ぎりぎりの期限」と国は説明してきた。だが、偏見を恐れて申請をためらう人が残る。また救済策は原則として地域や年齢で対象者を限っ

  • 47NEWS(よんななニュース)

    推薦確認書「よく読まずサインしたかも」 盛山正仁文科相、2021年衆院選で旧統一教会関連団体から推薦状

    47NEWS(よんななニュース)
  • 訃報:原田正純さん死去77歳…医師、水俣病患者を救済- 毎日jp(毎日新聞)

    医師として水俣病患者の診療や公害問題の解決を訴え、水俣病研究の第一人者だった原田正純さんが11日午後10時12分、急性骨髄性白血病のため熊市東区長嶺南7の1の30の自宅で亡くなった。77歳だった。 鹿児島県出身。鹿児島のラ・サール高、熊大医学部を卒業し、熊大大学院神経精神科教室へ入った。水俣病公式確認(1956年)から約5年後の61年、現地調査のため初めて熊県水俣市を訪れ、母胎内で有機水銀を浴びた胎児性患者に接した。当時の医学で胎盤は化学物質を通さないとされていたが、症例を集めて62年、胎児性水俣病の存在を立証した。 患者29世帯が原因企業チッソ(東京)に損害賠償を求めた水俣病1次訴訟の原告支援を目指した水俣病研究会に参加し、73年の原告勝訴判決(熊地裁で確定)につなげた。72年、スウェーデンのストックホルムで開かれた第1回国連環境会議に胎児性患者らと乗り込み、公害被害を世界に伝

    unyounyo
    unyounyo 2012/06/12
    野田が原発再稼働しようとしてる今亡くなるのは何かのメッセージかもしれない、とか書いてみたり。
  • 水俣病、期限後の掘り起こしは迷惑…環境副大臣 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    水俣病被害者救済法による救済措置を巡り、水俣病不知火患者会(熊県水俣市)などが集団検診で被害者の掘り起こしを続けていることについて、地元11団体との意見交換のため熊県などを訪れていた横光克彦環境副大臣は8日、「(7月末の)救済法の申請期限が来た後は謹んでもらいたい。ほかの団体が迷惑」と発言した。 期限延長や撤回を求めている同会は「被害者ときちんと向き合おうとしない発言だ」と批判している。 横光副大臣は、熊県津奈木町で行った別の団体との面会で、「このままでは7月末で申請を締め切れないのでは」という質問に対し、「期限後には、こういった動きは謹んでもらわないといけない」と指摘。「いつまでも掘り起こしが続くと、(地域振興などに力を注げず)ほかの団体に迷惑がかかる。(不知火患者会などに)理解を求めていきたい」と述べた。 その後の記者会見で真意を問われた横光副大臣は、「申請を目的にした掘り起こし

  • 水俣病報告書について

    このたび国立水俣病総合研究センターに「水俣病に関する社会科学的研究会」の報告書を提出するはこびに至ったことは、座長として感慨深いものがある。 この研究会の目的は、政府統一見解に至る水俣病の原因究明と対応の過程に絞られた。奇病発見以来12年を要した政府の政策決定の遅れが水俣病の新潟における再発をはじめとする悲惨な被害の拡大をまねく経緯についての検証は、行政にとって厳しい反省を迫るばかりでなく、水俣病事件にさまざまな立場で関わってきた各委員にとっても、厳しい議論であったに違いない。 国立水俣病総合研究センターとして、研究会を立ち上げてこうした課題に取り組むことについて、既に水俣病公式発見から40年以上が過ぎ遅すぎたという批判もあるかもしれないが、平成7(1995)年9月に水俣病問題の政府解決策を患者団体が受け入れ、国の責任を追及する紛争が和解するまでは、国立の研究所が、全く立場を異にした研究者

  • 共生の障害学 - 株式会社 明石書店

    生産的労働を前提とする現代社会の人間観に、障害当事者はいかに立ち向かうか。排除と隔離の論理に対する批判と抵抗の原理を、これまでの日やイギリスでの運動・研究をふまえ、「共生」というキーワードのもとに捉え直した、新しい障害学を呈示する。 まえがき 共生へのことば(1) 難病からの障害を持ち地域で共に生きる(木崎美千代) 第1章 自立生活の多様性を求めて――沖縄県宮古島市を事例にして(岩田直子) はじめに 1 沖縄県の歴史文化、社会 2 宮古島市の概況 3 宮古島の障害者の暮らし 4 宮古島の障害者の暮らしからみえてきたこと おわりに――土地の力を信頼して創り出す宮古島流の自立生活 第2章 日における障害学の源流としての青い芝の会の思想――「われら」の地平と障害学(頼尊恒信) はじめに 1 日における障害者運動の原点――青い芝の会の生成と崩壊 2 われら――共なるいのち 3 「御同朋」と

    共生の障害学 - 株式会社 明石書店
  • asahi.com(朝日新聞社):環境省幹部「水俣病診断書信用できぬ」 患者団体は抗議 - 社会

    環境省の椎葉茂樹・特殊疾病対策室長が22日、熊県水俣市で水俣病の七つの患者団体と面会した。水俣病被害の広がりをめぐり、国と現地医師の見解を報じた記事の中で、環境省幹部が「不知火海沿岸では、体調不良をすぐ水俣病に結びつける傾向がある」などと発言したのに対し、「被害者を『にせ患者』呼ばわりしている」と、患者団体が抗議を申し入れたのを受け、説明に訪れた。  環境省の原徳寿・環境保健部長は、朝日新聞記者の取材に対し、「(現地医師が作成した)共通診断書は信用できない。感覚障害の診察は、受診者の主観的な応答に頼るのでうそをついても見抜けない」などと答えていた。  この日、椎葉室長は冒頭、「結果として不快感、ご迷惑をかけ申し訳ない」と患者団体に述べた。発言自体はあったとしたうえで、「あれは環境省の裁判での主張を述べた。原部長の裸の言葉ではない。政治である『救済』とは別だ」などと理解を求めた。  だが、

  • 急接近:原田正純さん 水俣病の失敗に学ぶ原発事故対策とは? - 毎日jp(毎日新聞)

    <KEY PERSON INTERVIEW> 福島原発事故は、環境や人の健康に与える影響や、国が推進する経済政策のひずみが根底にあることから、水俣病との共通性が指摘されている。水俣病の教訓をどう生かすのか。一貫して患者の立場で研究を続ける原田正純医師に聞いた。【聞き手・足立旬子】 ◇健康調査、救済とセットで--熊学園大水俣学研究センター顧問で医師・原田正純さん(77) --福島原発事故と水俣病の共通点をどうみていますか。 ◆ 広範囲に汚染され、何万という一般市民が被害を受けたという点では共通している。だが、福島原発事故は水俣病とは比べものにならないくらい複雑で深刻だ。医学的に水俣病の病像ははっきりしていて、半世紀たっても水俣病が解決しないのは、行政が救済を怠ってきたからだ。原発事故では、放射線の影響が出るのは10年、20年も先のことで、将来どうなるかはっきりしていない。そこが違う。水俣で

  • 公害問題に現われた科学的方法論の限界 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    unyounyo
    unyounyo 2011/09/22
    書く人は学会に拘らずに書いてたんやな。公害は環境学者みたいな分業は実効性がなさすぎるもんな。
  • 1