タグ

2009年10月19日のブックマーク (8件)

  • 草なぎ剛のたったひとりの叛乱~素っ裸で捕まり死刑はねえんだ!~ - 関内関外日記

    2009-04-23 草なぎ剛のたったひとりの叛乱〜素っ裸で捕まり死刑はねえんだ!〜 ニュース テレビ アイドルグループ「SMAP」の草なぎ剛容疑者が公然わいせつの現行犯で逮捕された事件で、草なぎ容疑者は1人で全裸になって騒いでいたことが23日、分かった。現在もまだ酔っ払っているというが、容疑は認めているという。 http://headlines.yahoo.co.jp… 2009-04-23 『天体による永遠』ルイ・オーギュスト・ブランキ 感想文 SF 仏教 天体による永遠 (1985年) M.アバンスール/V.プロス編 浜正文訳 (裏表紙より) 夢と動乱の19世紀、いくたびか閃光を放ち、ついに歴史の暗流に呑まれたかに見える革命家ブランキ。一八七一年パリ・コミューンの激動のさなか、トーロー要塞の土牢に幽閉され…

    草なぎ剛のたったひとりの叛乱~素っ裸で捕まり死刑はねえんだ!~ - 関内関外日記
  • 手作りチラシ集積サイト!(旧サイト跡地)

    <手作りチラシ集積サイト>は 新しいURLに引っ越しました。 お手数ですが、ブックマークの変更をお願い致します。 ↓新サイト http://chirasihokanko.makibisi.net/ 7秒後に自動的に移動します。移動しない場合は上記の新URLをクリックして下さい。 2009年10月25日移転

    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/10/19
    正しい前提(日本の政治に興味を持って~いずれも日本国民の義務です)から、間違った答が導き出される好例。どこで間違えたのか、なにが足りないのかよく考えてみよう
  • 新しい記事と過去記事の宣伝 - 遠方からの手紙(別館)

    加藤和彦、自殺の報道 http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2009101700261 17日午前9時25分ごろ、長野県軽井沢町のホテルの客室で、音楽プロデューサーで「ザ・フォーク・クルセダーズ」メンバーだった加藤和彦さん(62)=東京都港区=が首をつって死亡しているのが見つかった。客室には2通の遺書とみられる文書が残されており、県警軽井沢署は自殺とみている。 同署によると、加藤さんは16日に1人でホテルに宿泊。17日午前8時半ごろ、ホテルから同署に「宿泊客の様子を確認してほしい」と通報があり、署員が駆け付けたところ、浴室内で死亡している加藤さんを発見した。 加藤さんは数日前、知人女性との電話で「死にたい」という趣旨の話をしていたという。その後、加藤さんと連絡が取れなくなり心配になった女性がホテルに問い合わせた。 女性は加藤さんが訪れそうな場所を捜していた

    新しい記事と過去記事の宣伝 - 遠方からの手紙(別館)
    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/10/19
    ↓それは初耳ですが、芸人とかでもありそうな話ですね。黒澤明も映画が撮れなかった時期に自殺未遂を起こしたそうで
  • 天体による永遠 - ルイ・オーギュスト・ブランキ - 青色3号

    id:goldheadさんが度々言及されている*1のを見て手にとらずにはいられませんでした.冷徹なロマンティシズムに満ちた一冊. なにが語られているかといえば「永遠の時間のなかの無限の宇宙から演繹されることがらについて」といったところで,これは熱力学の法則も無視したような宇宙観であるからして,現代の科学に照らし合わせてみればそりゃあもう荒唐無稽であると言って差し支えないものだといえるでしょう.じっさい巻末に付いている出版当時(1800年代末)のジャーナリズムの反響についての項を読めばその当時だって科学的とはいえないものだったということが分かる. このを読むなかで読者は「無限という分母の前ではどんなに大きな分子もゼロになってしまう」というあたりまえのことを何度も何度も確認していくことになります.どんな確率分布もマイナス無限大からプラス無限大まで積分すれば1になるってのは実はおそろしいことな

    天体による永遠 - ルイ・オーギュスト・ブランキ - 青色3号
    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/10/19
    パリ・コンミューン蜂起の直前に逮捕されたブランキが獄中で書いた書(未見)。「革命論集」ならあるがこれも20年近く積んだまま
  • 蒼蒼―中国的なるものを考える_32: 停滞論の系譜 5 若干の総括

    この間、戦前のマルクス主義者、秋沢修二、森谷克己、平野義太郎の、アジア的生産様式とアジア的停滞論との関わりを論じてきた。秋沢修二は停滞論的中国論を書いたが、予想に反して、彼はアジア的生産様式論者ではなかった。むしろ、アジア的生産様式否定論であった。森谷克己は、アジア的生産様式によってではなく、「東洋的生産様式」によってアジア的停滞を説明しようとしていた。最後に平野義太郎が、アジア的生産様式によって説明しようとしていたアジア的停滞とは、当初、中国やインドに向けられていたというより、むしろ日向けであり、日主義の停滞的側面、すなわち日近代における「半封建制」或いは「封建遺制」を根拠づけようとしたものであった。転向後、彼はそれをアジア向け(主要には中国向け)に焼きなおしたのだった。もちろん、このようなことが分かったからといって、アジア的生産様式とアジア的停滞論は関係がなかった、などという

    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/10/19
    http://www.21ccs.jp/soso/chinateki/chinateki_31.htmlの続き。講座派は確かに停滞理論、とくに平野や山田の「日本資本主義分析」
  • フーコー講義録をここまでもってきて読む - shinichiroinaba's blog

    というのはいかがなものか。 ミシェル・フーコー講義集成〈6〉社会は防衛しなければならない (コレージュ・ド・フランス講義1975-76) 作者: ミシェルフーコー,Michel Foucault,石田英敬,小野正嗣出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/08/01メディア: 単行 クリック: 36回この商品を含むブログ (30件) を見るミシェル・フーコー講義集成〈7〉安全・領土・人口 (コレージュ・ド・フランス講義1977-78) 作者: ミシェルフーコー,Michel Foucault,高桑和巳出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/06/01メディア: 単行 クリック: 35回この商品を含むブログ (32件) を見る 続きの『生政治の誕生』の翻訳が遅れてるようですが、いつごろ出るんでしょうか。英語の方もまだです。 この辺り、ことに後者と邦訳未刊の続きは例の「統治性

    フーコー講義録をここまでもってきて読む - shinichiroinaba's blog
    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/10/19
    「主流」とは普遍的な理念であり理論の話。「傍流」とはむしろ現実の話。現実の政治について語ろうとするなら現実の世界におりてこねばならない。その転回点はたしかにヘーゲルであり国民国家が相対立する世界の成立
  • 『社会は防衛しなければならない』(ミシェル・フーコー) - simply2complicated

    【1976年1月14日】 ・ですから、規律的メカニズム体系が私たちの自由を奪うという事態に対し、つまり科学的知と結びついた権力の台頭に対して、私たちが持っている一見堅固な唯一の拠りどころとは、まさに主権をめぐって組織されたあの旧い原理につながる法に訴えること、法への回帰であるというような状況に私たちは現在置かれているのです。じっさい規律実践や規律実践に結びついた知と権力のすべての効果に対し、私たちが何らかの反対を唱えたいとき、私たちは具体的に何をするでしょうか。ひとは実際に人生において何をするでしょうか。司法官組合やその他の同様の団体はどうするでしょうか。まさしく、ほかでもないあの形式的でブルジョワ的な方散る、じっさいは主権法である法律に訴える以外何ができるでしょうか。私は思うのですが、ひとはこのような首をしめられる袋小路にいて無限定にこうしたことを続けていくことはできないのです。規律に対

    『社会は防衛しなければならない』(ミシェル・フーコー) - simply2complicated
  • さようならCP - 猿虎日記

    さて、かつて月あんこ氏もよく利用されていると言っていた(最近は知らん)町田ソフマップに、iPodを買いに言ったのですが……。在庫なし。お金はらっとくと入荷次第連絡がくるとか。めんどくさいので帰ってきてしまった。京ポンは取り寄せ注文したのですが、なんか、iPodは「それ下さい」と買いたかった(<特に意味はない)。で、上の階のレコファンに行ったら、ずっと探していた『さようならCP』のDVD(中古)と感動的な出会い!帰ってきて早速みました。 いまごろ観たのか、と思う人もいらっしゃるでしょうが……衝撃的でした。『ゆきゆきて神軍』『全身小説家』の原一男のデビュー作(1972年作品)。ちなみに、マイケル・ムーアはたしか「原一男を尊敬しているがオレにはとてもああいうのは撮れない」というようなことを言っていた。 * * * CPとは、Cerebral Palsy=脳性マヒの頭文字である。70年代、その「

    さようならCP - 猿虎日記