タグ

関連タグで絞り込む (303)

タグの絞り込みを解除

日本に関するajitaのブックマーク (246)

  • 島田裕巳『天皇は今でも仏教徒である』サンガ新書 象徴天皇の「菩薩行」とは? - ひじる日々

    島田裕巳さんの新刊『天皇は今でも仏教徒である』サンガ新書、読みました。 天皇は今でも仏教徒である (サンガ新書) 作者: 島田裕巳 出版社/メーカー: サンガ 発売日: 2017/11/24 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る これまで天皇が、自らの信仰は仏教であると公言したことはない。しかし、明治に入るまで、天皇の信仰の中心にあったのは仏教にほかならない。古代から中世にかけて、代々の天皇は仏教に対する強い信仰を持っていた。代々の天皇の熱心な信仰がなかったとしたら、果たして日の社会にこれだけ仏教は浸透したであろうか。天皇の仏教信仰は、個人的な次元にとどまらず、日社会全体に多大な影響を与えたのである。天皇が象徴行為を模索した背景には、仏教を信仰して菩薩行に励んだ光明皇后と貞明皇后がいるのではないか。天皇と仏教との関係は深い。その関係がいかなるものか、書において明らかになる。

  • 広島原爆慰霊碑と天道思想 大橋健二『神話の壊滅 大塩平八郎と天道思想』より - ひじる日々

    大橋健二『神話の壊滅 大塩平八郎と天道思想』勉誠出版,2005を読んでいる。 神話の壊滅―大塩平八郎と天道思想 作者: 大橋健二出版社/メーカー: 勉誠出版発売日: 2005/11メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 同著の序章には、日における天道思想と災害・戦争天罰論の関わりについて詳しい記述があった。永井荷風や内村鑑三と並んで、晩年の森嶋通夫が日の経済的停滞について呪詛のごとき「天罰」発言を行なっていたことも紹介されており、愕然とした。 昨年はもっぱら仏教サイドから論じてきたけれど、日における天道思想と天罰という問題は根が深いようだ。著者の大橋氏が311後の震災天罰説について、どんなコメントしてたか興味がある。 同著の序章には、いろいろ批判の絶えない広島原爆慰霊碑の文について、日人に深く内面化されたという「天道思想」から論じた一節がある。神

    広島原爆慰霊碑と天道思想 大橋健二『神話の壊滅 大塩平八郎と天道思想』より - ひじる日々
  • 「不殺生の戒」と「慈悲の冥想」(森岡正博さんとの対話に因んで) - ひじる日々

    森岡正博さん(大阪府立大学人間社会学部人間科学科教授)とTwitterで 「不殺生戒」をめぐる対話―森岡正博氏と佐藤哲朗氏のtweetより という対話をした。自分のブログを読み返したら、こちらの記事のコメント欄でこの問題についてちょっと論じたことがあった。とくに出典などは出してない文章だけど、参考までに以下、ちょっとだけ加筆したものを掲載したい。 ****** ≪不殺生≫という戒の実践には、どこまで厳密に守るのかというレベルがあります。具体的には、出家と在家とでは避けるべき殺生の範囲が違います。 在家の社会生活が成り立つレベルで、一般的に生命を殺さないように、自分のために殺させないように、という戒めに設定されています。 一方、出家はもっと厳密です。草を手折ったり、土を掘り返すことも禁じられています。比丘の持ち物の中には、水を漉して飲む漉し網も含まれています。 社会生活を送る中で、自分に注意

    「不殺生の戒」と「慈悲の冥想」(森岡正博さんとの対話に因んで) - ひじる日々
    ajita
    ajita 2012/03/19
    セルクマ
  • 安冨歩 『原発危機と「東大話法」』を読んだ - ひじる日々

    原発危機と「東大話法」―傍観者の論理・欺瞞の言語― 作者: 安冨歩出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2012/01/07メディア: 単行購入: 10人 クリック: 220回この商品を含むブログ (50件) を見る 正月明けに読んで気が晴れた一冊。激しくオススメしたい。 (以下、1月9日〜10日にかけて読みながらのツイート ※は補足) 安冨歩『原発危機と「東大話法」 傍観者の論理・欺瞞の言語』明石書店、読んでる。これはスゴイ迫力のだ。止まらない。 著者曰く「東大文化」とは、 徹底的に不誠実で自己中心的でありながら、 抜群のバランス感覚で人々の好印象を維持し、 高度情報処理能力で不誠実さを隠蔽する、 …「虐殺器官」ならぬ「扼殺器官」として日を滅ぼす東大話法の使い手はまさにショッカー! (著者はまじめに「東大=ショッカー」仮説を提唱。) 虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA) 作者: 伊藤計

    安冨歩 『原発危機と「東大話法」』を読んだ - ひじる日々
  • 山形での報恩講で話したこと「お釈迦様の念仏、私たちの念仏」 - ひじる日々

    2011年11月13日、懇意にさせていただいている山形県の真宗寺院で「報恩講」の講演をしました。その内容(草稿に当日の概要を加筆)をシェアします。 仏教旗 90×150cm 出版社/メーカー: World Hobbyメディア: この商品を含むブログを見る 仏随念と念仏 日は親鸞聖人七五〇年大遠忌という大切な年に●●寺の報恩講にお招き頂いたことを、●●寺の皆様、ご門徒の皆様に心より御礼申し上げます。 私はテーラワーダ仏教というインドからスリランカや東南アジアに伝えられた仏教を学んでいます。今日は浄土真宗で大切にされている「念仏」という言葉について、私が勉強してきたことからお話したいと思います。浄土真宗の教えについて詳しくないのでトンチンカンなことを言ってしまうかもしれませんが、ご寛恕ください。 念仏とは、2600年前のお釈迦様の時代からあった仏教用語です。 インドの言葉で、Buddhānu

  • もんじゅ「名付け親」永平寺の脱原発 - ひじる日々

    シンポジウム:「原発は仏の教えに背く」 永平寺「ふげん」など命名懺悔−−来月2日 曹洞宗大山永平寺(福井県永平寺町)は11月2日、原発の是非を問うシンポジウム「いのちを慈しむ〜原発を選ばないという生き方」を開催する。同県敦賀市の新型転換炉「ふげん」(廃炉作業中)などの命名にも関わったとされている寺が、初めて企画した。福島第1原発事故を踏まえて、事故が起きれば子孫にまで影響が及ぶ原発は仏教の教えに相反するとし、これまでの認識不足への反省を込めている。【山衛守剛】*1 曹洞宗大山永平寺 布教部長の西田正法師が脱原発シンポジウムを企画し、「もんじゅ」「ふげん」の命名に永平寺が関与したことを懺悔したというニュース、TwitterのTLやブログ検索で見た限り、曹洞宗のお坊さん概ねスルーの印象だ。山内・宗内でも色々あるのだろうか。 「もんじゅ」「ふげん」の命名に永平寺が関与した…ということは、老師

    もんじゅ「名付け親」永平寺の脱原発 - ひじる日々
    ajita
    ajita 2011/10/16
    セルクマ。
  • 加藤徹『中国人の腹のうち』 - ひじる日々

    中国人の腹のうち (廣済堂新書) 作者: 加藤徹出版社/メーカー: 廣済堂出版発売日: 2011/08/30メディア: 新書 クリック: 4回この商品を含むブログ (5件) を見る 編集者の佐藤賢二さんから献いただいた。 平気で海賊版を作ったり、粗悪品を売りつけたり、指摘すると居直ったり……。 中国人の言動は、日人には一見、デタラメで身勝手にしか思えない。 しかしそこには、歴史や風土に培われた彼らなりの理屈がある。 古典作品から現代風俗にまで通じた気鋭の中国文学研究者が、摩訶不思議な中国人の思考回路を大解剖。*1 『漢文力』『貝と羊の中国人』『西太后 』など著書も多い加藤先生のインタビューをまとめた。時評から歴史政治、思想、文化まで幅広くざっくばらんな話が続く。博覧強記ぶりと明らかにルーズな決め付けが交互に襲ってくるので、正座して拝聴、というよりは肩の力を抜いて読むのに丁度良い塩梅

    加藤徹『中国人の腹のうち』 - ひじる日々
  • 呉智英『つぎはぎ仏教入門』を読む(2) - ひじる日々

    こちらの続きです。 つぎはぎ仏教入門 作者: 呉智英出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2011/07/23メディア: 単行購入: 9人 クリック: 84回この商品を含むブログ (33件) を見る 『つぎはぎ仏教入門』(筑摩書房)著者の呉智英氏は、7/22(金)放送のCS朝日ニュースター「宮崎哲弥のトーキング・ヘッズ」にゲスト出演して新刊をプレゼン。仏教は「覚り」の宗教、キリスト教は「救い」の宗教である、と説明したくだりで、そこでなぜか「攻め」とか「受け」とかいう単語が飛びかっていました。夫子(呉智英氏の愛称)お元気そうで何よりです。 前の記事でも触れましたが、書は、 専門家が書いた仏教書は、緻密な記述によって、まるで深い森のような荘重な趣を漂わせているけれど、読む者はその深い森に迷い込んでしまい、出口は見えない。そんな仏教書を、蛮勇を振るって好きなように読み、仏教書以外の歴史書や哲

    呉智英『つぎはぎ仏教入門』を読む(2) - ひじる日々
    ajita
    ajita 2011/07/27
    セルクマ。
  • 矢田部英正『日本人の坐り方』集英社新書 - ひじる日々

    人の坐り方 (集英社新書) 作者: 矢田部英正出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/02/17メディア: 新書購入: 5人 クリック: 19回この商品を含むブログ (13件) を見る 矢田部英正『日人の坐り方』集英社新書、面白い。 日人の正座(正式な坐り方)が現在の形になったのは割と最近で、 歴史的にはもっと多様な「正座」があったという。著者の説はたしか朝日新聞でいぜん読んだことがあったけれど、まとまった文章で論証されると新鮮。「伝統的」とされる立ち居振る舞いも、実は時代精神や社会体制の変化によって形成されてきたものなのだ。 日の着物の寸法は、寛永年間に女性の動きを不自由にする意図で(穿ち過ぎ?)定められたものだという。それまでの着物はもっとゆったり作られ、帯も細く、女性でも立て膝をついて楽に座ることができた。となると、和装に関しては「江戸時代の相対化」が活性化の鍵になる

    矢田部英正『日本人の坐り方』集英社新書 - ひじる日々
    ajita
    ajita 2011/07/19
    正座は明治時代に学校教育を通じて普及した「作られた伝統」という話。江戸時代まで茶道の正しい坐り方は「立膝」だったという。
  • 日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が同原発から出た放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、政府が公開していないことが4日、明らかになった。 ドイツやノルウェーなど欧州の一部の国の気象機関は日の気象庁などの観測データに基づいて独自に予測し、放射性物質が拡散する様子を連日、天気予報サイトで公開している。日政府が公開しないことについて内外の専門家からは批判が上がっており、政府の原発事故に関する情報開示の在り方が改めて問われている。 気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が協力して拡散予測を行う。 同庁では、東日大震災当日の3月11日から毎日1〜2回、拡散予測を計算している。具体的には、IAEAから送られてきた放射性物質の放出開始時間や継続期間、どれくらいの高さまで上ったかを、風向きや天

    ajita
    ajita 2011/04/04
    政府がひとりで国の評判を落としている印象。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    ajita
    ajita 2011/03/25
    「反原発とか眠たいことぬかしたら、どんどん停電させるからな愚民ども」というわけか。人の皮をかぶった何とかに思える。
  • 「日本人の日ごろの行いが地震被害食い止めた」…ある在日中国人との会話 (Record China) - Yahoo!ニュース

    11日に日を襲った東日大震災。なじみの中華料理屋を経営する上海出身の若い中国人夫婦は、日人は日ごろの行いがいいから地震の被害が少なくて済んだと力説していた。写真は中国の仏教寺院。 2011年3月11日に日を襲った東日大震災。この日の夜、帰宅がかなわず勤務先で夜を明かすことになった人々や、ガスを使った調理を再開できない近隣の人々で、なじみの中華料理屋はの手も足りないほどの大繁盛に陥っていた。こんな日に営業を続ける彼らの勇気にも驚いたが、あまりの混雑ぶりに、店主は喜ぶどころか完全にパニックに陥っていた。都内のやや下町に位置する、ある繁華街でのことである。 【その他の写真】 後日改めて、上海出身の若い中国人夫婦が経営するこの中華料理屋を訪れた。 「日人の私ですら、こんなに恐ろしい地震は生まれて初めてだったのだけど…あなたたちはさぞかし怖かったでしょう?」と店主夫に尋ねると、

  • 公開シンポジウム「近代仏教を問う 仏教の近代化とは何だったのか?」 - ひじる日々

    昨日、聴講した近代仏教史についてのシンポジウムの概要です。非常に有意義な内容でした。メモをもとにまとめましたので、講師の方々の実際の発言とはニュアンスが異なるところ、聞き間違えもあると思います。参考程度にお読みください。 2011/3/7 14:00-17:00 智山伝法院 公開シンポジウム タイトル:近代仏教を問う 仏教の近代化とは何だったのか? 会場:別院真福寺地下講堂 http://www.chisan.or.jp/denbouin/symp/ 講 師・パネリスト 末木文美士 (国際日文化研究センター教授) 安中尚史 (立正大学教授) パネリスト 廣澤隆之 (智山伝法院院長) 司会 阿部貴子(智山伝法院講師) 末木文美士 講演「日仏教の近代」 今日はおおざっぱに概略を話します。最近出た注目すべき著作として、秋田光彦『葬式をしない寺―大阪・應典院の挑戦―』(新潮社新書)、磯村健太郎

    公開シンポジウム「近代仏教を問う 仏教の近代化とは何だったのか?」 - ひじる日々
    ajita
    ajita 2011/03/08
    講師・パネラー:末木文美士(国際日本文化研究センター教授)安中尚史 (立正大学教授)廣澤隆之 (智山伝法院院長)
  • 「NHK3月1日クロ現「岐路に立つお寺」さまざまな反響

    ほんのこ @shbttsy74 NHKクロ現。西日の某寺、借金を返しきれず差押えに。以前、最新式の納骨堂を独自に建設。しかし、売れたのは60基のみ。アクセス悪く、宣伝も少ないため。ゲスト上田紀行。「寂しい気持ち。檀家とのつながりは墓だけなのか。仏教にはもっと大きな使命がある」 #nhk 2011-03-01 19:41:31

    「NHK3月1日クロ現「岐路に立つお寺」さまざまな反響
    ajita
    ajita 2011/03/04
    仏教クラスタ中心に。賛否いろいろ。
  • NHK3月1日クロ現「岐路に立つお寺」出演した上田紀行氏のコメントと反響

    清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu スタジオゲストは上田紀行さん@UedaNoriyuki と聞いています。これは必見!RT @katsumifjp 明日(3月1日)の夜7時30分から、NHKクローズアップ現代は「岐路に立たされるお寺(仮題)」というテーマで放送予定。取材を受けたので、私たちの活動も紹介される… 2011-02-28 18:04:48 @uedanoriyuki お広めください!【放送予定】クローズアップ現代「岐路に立たされるお寺」3月1日(火)NHK総合19時30分~ BS2 24時15分~ 出演:上田紀行 前半は「葬式仏教」の行き詰まりを、後半は人々の苦に向かいあう僧侶の姿を描きます。http://bit.ly/dBNSfC 2011-02-28 22:48:44

    NHK3月1日クロ現「岐路に立つお寺」出演した上田紀行氏のコメントと反響
    ajita
    ajita 2011/03/04
    セルクマ。
  • facebookの古い悪習に、僕らがNo!と言う理由 - しっぽのブログ

    facebookが、実名っぽくない人のアカウントを停止していてちょっと話題になっている。 はまちちゃんもアカウント停止をらったみたい。 はまちちゃんは、日で最も有名なハッカーかつ善良なクラッカーで、ここ最近はamachangと一緒に日のfacebookエヴァンジェリストをやっていた。 (彼らのせいで、年末から急にfacebookが盛り上がったんじゃないかな) 彼がロシア人なのかどうかは置いておいて、ASCIIやC-Netで写真付きのインタビューも受けているほどなので、デビュー前の芸能人なんかよりずっと社会的認知がある。 だからそれをもって「はまちや2」で登録すれば、facebookも文句を言わないと思うのだけど、どうするんだろうねぇ。 さて、はまちちゃんの件は別として、日の一般ユーザーのハンドルネームと、facebookの実名主義とについてちょっと書いてみるよ。 日は匿名主義だか

    ajita
    ajita 2011/02/25
    これは善い文化相対主義。
  • ビジネスのための雑学知ったかぶり あまりにも愚かな中国人水資源略奪論

    世の中に納得できない話などいくらでもありますが、気になっているものの一つに、日の森林資源、水資源を買い漁る中国人への脅威論があります。中国人が日の豊かな森林や水源に目を付けて、日から奪おうとしていると言うのです。 これはごく一部の人が言っているのではありません。テレビなどマスコミでもそのような観点で報道されることが多くなっています。相当多数の日人が中国人の森林や土地の買収に脅威や不安を感じていることは間違いありません。 しかし、少し常識で物事を考えれば、そのような脅威論は全くと言ってよいほど根拠のない馬鹿馬鹿しいものだということがわかります。まず、水資源について言うと、日では1年におおよそ5千億トンの水が資源として利用可能とされています。 かりに、その1割を中国に持って行こうとすれば、5百億トン、10万トンの石油タンカー50万隻分に相当する量を輸送しなければなりません。これは日

  • 日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。

    masaki tomita @stayfoolish_me 半分当たってて、半分外れていると思います。「一神教は限界だ」とはぼくも思います。でも、日人は決して寛容ではありません。 http://htn.to/5Exr5v 小沢氏「一神教の欧州文明は限界」 #ozawa 2011-02-15 14:19:01 masaki tomita @stayfoolish_me 日に定着した外来宗教は、日人をよく知り、順応したから根付いたのであって、決して日人が宗教的に寛容だからではないと思います。キリスト教が日への伝道を失敗しているのは、日人を「研究」し、「順応」しようとしたのではなく、「改宗」を迫ったからです。 2011-02-15 14:20:43

    日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。
    ajita
    ajita 2011/02/16
    『宗教で読む戦国時代』が猛烈に面白い! - ひじる日々 http://p.tl/Qyte も読んでね。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 浄土真宗本願寺派(西本願寺)「宗法改正」をめぐるドキュメント

    もたたろー @motataro 【宗会傍聴のお誘い】昨年度より引き続き議論されてきた「願寺派宗法改定」の採決が2月3日に「ほぼ」決定いたしました。今後の願寺派の行く末を決定する大事な議決です。賛成の方も反対の方も共に、宗会の傍聴に行きませんか?皆で50年後の宗門を一緒に考えましょう!拡散、RT、大歓迎

    浄土真宗本願寺派(西本願寺)「宗法改正」をめぐるドキュメント