タグ

2008年8月18日のブックマーク (11件)

  • 雑記 完全ブロックなんてありえないよな

    さっきFC2ブログの機能にある「訪問者リスト」って奴を見てみたら、意外といろんな人にアクセスされてることに気づいて絶望した。FC2登録してる人だけでもこんなに来てるってことは、それ以外の人もちょこちょこここにアクセスしちゃってるってことだよな…。 新着ブログ機能とか大勢に公開されるような機能は基的に切ってあるし、検索避けのメタタグも入れてるのにこれだもんなぁ。やっぱ完全にははじけないんだな。 ってことで、ここ、そのうち畳みます。サイトも一旦閉鎖するわ。更新もしてないしねー。 ちょっとmixiに移動してみようかと思う。あれは友人にだけ公開してたら他の人には絶対見られないんだよね?

    aozora21
    aozora21 2008/08/18
    どうでもいいが来たほうが悪いみたいな言い方はやめれ。
  • 『学校の仕組みそのものがいじめの温床になっている - chanbaraの断片 - 断片部』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『学校の仕組みそのものがいじめの温床になっている - chanbaraの断片 - 断片部』へのコメント
    aozora21
    aozora21 2008/08/18
    続き/『同調圧力や空気に異議を言わないことを「社会性」「人間性」だと本気の善意で思っている』自分自身はそう(同調は善とは)思ってない人が多いんじゃないかと…同調したら損するシステムを作ればいいかも。
  • 学校の仕組みそのものがいじめの温床になっている - chanbaraの断片 - 断片部

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    学校の仕組みそのものがいじめの温床になっている - chanbaraの断片 - 断片部
    aozora21
    aozora21 2008/08/18
    いじめに同調するより無関心(利己的な個人主義)から見てみぬフリをする人の多さが同調していじめる人に勝っているような気もしないでもない…結果的には同調なんですが…。
  • 髪の色とリア充度 - syncのにっきver3.0

    コミケとかで出会った人とか見て 凄くsyncの主観ですが、今回のコミケ(C74)で出会った人々を見て思ったこと。 今回コミケで出会ったリア充の男たちが皆茶髪だということに気づいた。 昔、2chでこんな書き込みを見たことがある。 「女の子が遊ぶ男を選ぶときは髪の色を見る。 茶髪ならOK。黒髪ならNG。なぜなら茶髪なら外れはないから。」 社会人でも茶髪なら非童貞でリア充なのか! って何の根拠もないチラ裏です。

    髪の色とリア充度 - syncのにっきver3.0
    aozora21
    aozora21 2008/08/18
    髪の色でいったい僕の何が分かるというのだろう~
  • 個人商店の限界露呈、故障情報共有できず…女子マラソン惨敗 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    17日に行われた北京五輪女子マラソンで、日勢は惨敗に終わった。野口みずき(シスメックス)が欠場し、土佐礼子(三井住友海上)は途中棄権。22歳の中村友梨香(天満屋)が健闘したが、日勢による3連覇も、5大会連続メダル獲得も途切れた。日勢がつまずいた背景からは、個々の所属チームに選手強化が委ねられ、情報を共有できなかった日ならではの課題も浮かぶ−。(金子昌世) 「強化委員会は指導するのか、サポート役なのか、はっきりしない。いまは意見の取りまとめ役に終わっており、正しい情報が伝わってこない」。土佐の途中棄権の報に、ある日陸連の強化担当者はこう漏らした。土佐の外反母趾の状況はもちろん、野口の故障の状態も欠場が決まる直前まで陸連の強化委員会で把握されていなかったからだ。 理由はある。マラソンの選手発掘、育成、強化は所属チームが独自に行っており、才能ある選手を経験豊富な指導者がマンツーマンで鍛

    aozora21
    aozora21 2008/08/18
    怪我する直前まで追い込んで実力発揮というパターンはどうなんだろう。精神はギリギリまで追い詰めなければ勝てないだろうけど肉体は追い詰めるより鍛える・整えるのが先決だと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):若者レジャー「貧困化」 遊びの種類減少、支出に格差も - 社会

    若者レジャー「貧困化」 遊びの種類減少、支出に格差も2008年8月17日1時39分印刷ソーシャルブックマーク 遊園地など近場の行楽は人気という 若者の余暇の過ごし方が「貧困化」していることが、社会経済生産性部の08年版「レジャー白書」で分かった。余暇の楽しみ方の種類が、10代は10年間で3割近く減った。生産性部は、将来のレジャー産業の市場規模を縮小させる可能性があると指摘している。 調査は15歳以上の男女3千人を対象に実施。07年の1年間に旅行、ドライブ、カラオケ、外など計91種類の代表的な余暇活動に何回参加、経験したか聞き、10年前の調査と比較した。 10代の若者が、1年間に1回以上経験した余暇活動は15.6種類。10年前より6種類減った。減少傾向は全世代でみられたが、10代〜30代が顕著だった。 白書は、若者が携帯電話のメールやインターネットに時間を割き、「余暇スタイルに大きな変

    aozora21
    aozora21 2008/08/18
    ここ二十年のレジャーブームの方が不自然な気も。地方では家族旅行なんて数年に一度という人や遊園地に行ったことがない人はざらですし。/ウチの大学生ゲーセンのクイズマジックアカデミーを300円で3時間遊ぶ。
  • 日本経済新聞

    <お知らせ> 日経ネットPLUS 閉鎖について 「日経ネットPLUS」は10月12日をもってサービスを終了しました。2007年のサービス開始から4年近くにわたってご活用いただいた読者の皆様にお礼を申し上げるとともに、今後は「日経ネットPLUS」で培ったノウハウも生かした「日経済新聞 電子版」をご利用いただきますようご案内申し上げます。 >>「日経済新聞 電子版」を利用する

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 労働者と中産階級と資本家 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20080817/p1 マルクス主義を背景にした共産党が労働者を支持し、 自由主義、資主義は資家の支柱となった。 しかし、不況により没落していく中産階級*1を支えるものはない。 そこで、彼らに国家の、民族の誇りを説き、ナチスはその勢力を伸ばした。 ファシズムとは、中産階級の味方(と喧伝しておいて、内実は支配層の利益を代弁する)政治勢力である。 みたいな話があり、当かどうかはともかく、結構それっぽいので好みな説。 禁煙はファッショ、合理主義はナチ、なんていうより、それっぽいし。 半年や一年、という期間に、極右政党が一定の勢力を占める可能性は極めて少ないとおもう*2。ただ、社会の混乱(の大部分)を、外国人の行動と、左派勢力の行動に帰属させる風潮もあるし、歴史が繰り返すとしたら悲しいことである。 *1:自営業、小規模自作農、専門職、

    労働者と中産階級と資本家 - REV's blog
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080817/p3

    aozora21
    aozora21 2008/08/18
    ああほんと。それってすごい強力な言論統制ですよ。言ってる本人は無自覚みたいだけど。私が証言します(笑)
  • 2004-10-25

    新幹線の「地震感知自動停止システム」の話をどこかで読んだのだが、直下型だとP波とS波の時間差がないので、意味がないってのは新幹線開通当時から変わっていないそうだ。うわー。それよりも、今回の脱線で横転しなかったのは列車が側溝にはまってそのまま直進したからなのだそうだ。ということは、側溝をしっかり掘れ、ということだよな。外れても直進するようにすればいい。 歴史に対して価値判断を避けるか避けないか、という論点がある。歴史学者にはそりゃそう、価値判断抜きに完全なる事実を記述してほしい。それが不可能なことはわかっているが、正確を期して欲しい。南京大虐殺はそもそもあったのか、なかったのか、被害者は3万人だったのか、30万人だったのか、あるいは300万人だったのか。私情を挟まず、歴史学者自身の文化的背景を滅却し、公平に判断して欲しい。私情を挟むのは司馬遼太郎のような”歴史家”にまかせればいい。 しかし、

    2004-10-25