タグ

ブックマーク / rev.hatenablog.com (193)

  • "米だと、庭の芝刈りをさせて小遣いを貯めさせる。日本だと、「親の愛は無償なんだよ」という道徳を教える。" - REV's blog

    いや、別にアメリカに住んでいたわけじゃなくてさ、そんなエッセイを眺めたことがあるだけなんだが。「親の愛は無償」で、思い浮かんだのがこれ。 『おかあさんのせいきゅう書』 たかし君から渡された手紙をお母さんが見てみると、 『おかあさんへせいきゅう書』として、 留守番代200円だの、おつかい代100円だのってのが 箇条書きで書き出してあって、合計500円って。 それを見たお母さんは、次の日、500円と一緒に手紙を渡した。 お母さんの手紙も請求書で、だけどそれは、 『たかしが病気をしたときの看病代0円、たかしの洋服の洗濯代0円、 おもちゃ・お菓子代0円』ってな感じでいくつか書き出し、 『合計0円』というもの。 たかし君はそれを読んで、涙を流して、500円を返しました。 http://shana2nd.blog72.fc2.com/blog-entry-393.html いかにも日的だな、と思った

    "米だと、庭の芝刈りをさせて小遣いを貯めさせる。日本だと、「親の愛は無償なんだよ」という道徳を教える。" - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2012/06/13
    長男が高校受験にも拘らず一回百円皿洗いを申し出て一年間続けた。その後次男末っ子もやりかけたが三日坊主。目的意識がないとね…。私が請求書貰ったら三倍請求して「出世払いでいいよ」といってやるw
  • "製薬会社の研究所閉鎖は手法の革命的変化のせい" - REV's blog

    2007年の記事。 製薬会社として最大のファイザーが、日での研究所を閉鎖することが話題になっている。 http://aquarian.cocolog-nifty.com/masaqua/2007/01/post_9a75.html 薬品開発そのもののスタイルが変わってきたのが原因のようだ。新薬開発手法は、古いやり方から、新しいものへと革命的に変化しつつあるらしい。 病気は体内のタンパク質が関係して起きる。そのタンパク質にとりついて、その原因を直すのが薬だが、それはちょうど鍵穴と鍵の関係にたとえられる。タンパク質には独特の形の鍵穴がある。その鍵穴にぴたりはまりこみ、薬効を発揮する鍵を見つけるのが、新薬開発だそうだ。古いやり方は、馬鹿力である。候補になりそうな化学物質を合成する。これが鍵の候補である。それを片端から鍵穴に試してみて、びたり合うかどうかを試す。これがスクリーニングである。嵌るか

    "製薬会社の研究所閉鎖は手法の革命的変化のせい" - REV's blog
  • ハマータウンの野郎ども - REV's blog

    今月の電撃文庫、15冊中13冊を読了。「もう、ゴールしてもいいよね?」という気分になって、放置していたハマータウンの残りを読む。 8章冒頭の、 労働者階級の若者たちは、どのようにして、なにゆえ、伝統的に労働者階級のものとされる職域をあたかもみずからの意思で引き受けるようになるのか 学校に不満を持つかなりの数の生徒たち(略)、この反抗的な少年たちは、彼らを取り囲む現実に対する部分的な洞察を通じて、また手の労働にたいする幻想的な価値付与を通じて、しかるべくそのように行動するのである。 というのが、まあ、主題というか。 「大人なんて嘘っぱちだ。机の上で書類扱っている奴は何も作りだしちゃいねぇ。俺たちは男らしく生きるぜ」という対抗文化が、進んで肉体労働に携わる人間を産み出す、みたいな話。 ちょっと追記 このが書かれたのは労働党政権で、割と進歩的な教育政策をとる教師を、「野郎ども」は腰抜けとみてい

    ハマータウンの野郎ども - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/07/17
    某雑誌でこの本が紹介されててそうしたイギリスの若者の論理は「現代の我が国でも同じだろう」というのに違和感を持ったのよねえ…。ぜひ読みたいです!
  • ■ - REV's blog

    ヨドバシにて キーボード売り場のPOPに沢庵のイラストが。 ギー太はいないかと一回りしたが、発見できず。 新時代の居酒屋 TVでなんか出ていた。 ひとつは、"てっぺん"だったかな。やたら従業員の威勢がいい。 掛け声や挨拶など、ホストクラブか、みたいな。行ったことないけど。 価格はやや高めだけど、リピーターが多いとか。 店の「朝礼」に客も参加、そのまま店で飲み始める。居酒屋が格的に始動しない、開店直後にも人が入るので一石二鳥とか。なんか、同伴出勤がどうこうみたいな雰囲気。やったことないけど。 もう一軒は、昭和レトロ。ホーローの看板、コンビーフの缶詰、チキンラーメン。 まあ、相対主義的に考えてみれば、「現代の若者にとって、"昭和レトロ"は数ある、そして新鮮な異文化である」ということなんだけど、そうでも無い気がする。 !

    ■ - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/06/24
    昭和は長かったので戦前、戦後、オイルショック後じゃまったく違う様相なんですよねえ…
  • 少年の夢 - REV's blog

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/i04/20090521/p1 階層社会の発展途上国では、貧民の子供が成功するには、ギター持ってロックスターになるか、ボール蹴ってサッカー選手になるか、ギャングスターになるかしか無い、という話を聞いたことがあるような気がする。 そういう社会になったのね。

    少年の夢 - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/05/24
    高卒より上の学歴を持つ階層(そこまできっちり分かれるか?という疑問もあるが)がサッカー選手やロックスターほど成功しているかてそんなはずないわけで。極端な例を取り上げすぎな気がするのは地方暮らしだからか
  • 東北大大学院生、博士論文、2年連続受け取り拒否事件 - REV's blog

    東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090513-OYT1T00525.htm 350 名無しさん@九周年 [] Date:2009/05/14(木) 10:55:49 id:Wqact77V0 Be: >>341 頼むから、前3つのスレッド読んでくれ。 故人は 1:余り論文の大量生産が出来ないフィールド系で、D1・D2と一ずつ1stでaccept 2:三目は、亡くなった琵琶湖に関する研究。これも学会発表済み。あとは投稿のみ。 3:少なくとも、1stが二と三目見込

    東北大大学院生、博士論文、2年連続受け取り拒否事件 - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/05/15
    中のことは知らないんだけど『修士でよその研究室に行こうとしたら糞教官が妨害したのが事の始まりだと思う』こんなのありなのかと。
  • セカンドバッグの是非 - REV's blog

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0429/237297.htm?o=0&p=0 http://slashdot.jp/comments.pl?threshold=0&mode=nested&commentsort=3&op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4&sid=448988 不潔かどうか、という話は簡単だけど、更に流行おくれかどうか、という話は厄介だな。 セカンドバッグ相当品は、イマでもあちこちのブランドで売られているわけで。 スーツの際、いや、スーツでなくても収納の少ない服で、文庫を持ち歩くときどういうバッグを使うべきか気になる。 思い出した。スーツ+荷物でカジュアルにいくなら、フェリージなんかいいかなと思う。 http://item.rakuten.co.jp/mstyle/felisi_brief_p0151834_ds

    セカンドバッグの是非 - REV's blog
  • 田舎と東京 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/Hash/20090504/1241449893 ある平日の朝、車を走らせていた。 通学の自転車とすれ違う。 この道沿いには、郊外型書店すらなく、コンビニ程度しか無い。彼らの通学路には、住宅や自動車ディーラーや建設会社、それにコンビニ、そして田畑しか存在しない。そんな道を、何十分もペダルを漕ぐわけだ。あ、その地点から、最寄のマクドナルドまでは8km以上離れていた筈。 一方、これが都内の高校であれば、通学途中に渋谷があったり、新宿があったり、池袋御茶ノ水秋葉原、なんかがあったりする可能性もある。刺激には事欠かないだろうな。 と、そんなことを考えたこともあった。

    田舎と東京 - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/05/06
    ウチの地元定住希望の高校生はその道すがら、いろいろなことを考えるのが至福なのだそうです。人生いろいろです。
  • " 正式名称と一般名称または登録商標" - REV's blog

    898 名無しさん@九周年 [] Date:2009/04/14(火) 14:07:41 id:iw15Kzfj0 Be: いちおう貼っておくか 正式名称と一般名称または登録商標 クレーン搭載式トラック  →→→ ユニック クローラー  →→→→→→→→ キャタピラー 油圧ショベル  →→→→→→→ パワーショベル バックホー →→→→→→→→ ユンボ 消波ブロック  →→→→→→→ テトラポッド 四輪駆動車 →→→→→→→→ ジープ 小型飛行機 →→→→→→→→ セスナ 第1種特別電役機 →→→→→ フィーバー機 第2種特別電役機 →→→→→ ヒコーキ台 水上バイク →→→→→→→→ ジェットスキー 接着剤 →→→→→→→→→→ セメダイン ステイプラー  →→→→→→→ ホッチキス 機械式繰出鉛筆 →→→→→→ シャープペンシル 品保存用ラップフィルム →→ サランラップ スポーツ飲

    " 正式名称と一般名称または登録商標" - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/04/16
    →トイレのトラブル (←8000円)
  • "スチール突っぱりフリーラック " - REV's blog

    http://www.nissen.co.jp/s/r/730346202/ この、幅68cmあたりを購入してみたい。

    "スチール突っぱりフリーラック " - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/04/11
    ロールスクリーンがあっていいな…
  • 所有する意識が希薄な世代 - REV's blog

    少しまとめてみるとここから何を考えるか。 * 物を所有するという意識がかなり希薄になっている。 * 物は細切れにされてサービスとして一時的に使われる。サービスの集合体が物という感覚がある。 * 新品に対して強いこだわりが無い。中古でもまったく気にしない。 という人がいる。こういう人は多いのか、それともかなりマイナーなのか。もうちょっと追いかけてみる価値はありそうだ。 http://d.hatena.ne.jp/kawasaki/20090325/1237942674 自分は古いので物を抱え込んでいるけど、抱え込むだけ抱え込んで使っていないもの多し。 プリンターとか、スキャナとか、「旧世界」との関わりにおいて便利な代物も、「新世界」では、あんまり意味がなかったりするというか。紙のカタログをスキャンして、トリミングしてキャプション添えて、プリントアウトして誰かに見せるような作業も、適当なURL

    所有する意識が希薄な世代 - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/03/27
    たぶん、若者筆頭だけど全世代持たない傾向に移行しているとおもう。30年前、母がなぜ押入れにデパートの紙袋を溜め込んでいるのか解せなかったように。
  • 企業努力の余地 - REV's blog

    主義社会的な現実を見ると「子供が病気だから仕事を欠席する」ということを許容するコストを負担する覚悟が消費者には無いと思います。(どうして営業時間なのに担当者がいないの? という高サービス期待体質) 「そのぐらい企業努力でカバーすべきだろ」という打ち出の小槌神話は、全然現実感が無いので納得できないし。 どこかのラテン系な国みたいに「今日は担当者がいると思って手続きに来たけど、子供が病気じゃ急に休業でも仕方が無いねぇ。また今度来るよ。アディオス」ぐらいのルーズな消費者感覚があればいいのでしょうけど。 http://www.otsune.com/diary/2005/03/17.html#200503175 それと、社員の急な休みを許容するための企業努力というのは、まだまだ行う余地があると思う。要するに、どうしても余人に替えがたいという状況をなるべく作らないようにするのだ。担当者がいないから

    企業努力の余地 - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/03/27
    『業務の標準化、プロセスの標準化など、先行投資は必要となるが、代替可能性を高め、休養が可能な社会を実現するべきではないか』熱があるのに休めない休日も携帯が手放せない、て、異常だとおもう。
  • "人気のレーシック手術…「薄利多売」に走った眼科、ずさんな衛生管理" - REV's blog

    http://sankei.jp.msn.com/life/body/090322/bdy0903221701000-n1.htm 電気ポットに水を注水(RR?)するときに、100円ショップで買ったポリエチレン?のピッチャーを使っていた。重い体をシンクに担いでいくのは辛苦である。油モノ、砂糖の入ったモノは入れず、水のみの使用であったので、特に洗うことはしなかった。使用前に少量の水道水で濯ぐくらいだった。パンなど、軽いものを乗せた皿は軽く水で流すだけとし、油汚れのある皿は洗剤をつけて洗っていた。それらの皿を何も考えずに重ねたり、同じ桶に突っ込むと、まとめて「油汚れ」な器になってしまうところが物悲しい。 衛生管理も、そんな感じ。

    "人気のレーシック手術…「薄利多売」に走った眼科、ずさんな衛生管理" - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/03/24
    食器をきれいに洗って入れたはずの食器乾燥機がいつの間にか油っぽくなってる。水しか入れてない水筒の水が臭くなる。見えないけれどあるんだよ、の世界。
  • 『認める』べきではない。けど、『罰則』は社会通念の範囲内で。 - REV's blog

    学費滞納を1人認めたらどんどん増えていって学校や教育が成り立たなくなるかもよ。それでも高校3年間授業を受けさせてもらっただけ有難いと思わないと。解決するには中等教育の無料化だろうけど金かかるから難しい。 http://b.hatena.ne.jp/kabutch/20090308#bookmark-12418271 http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090309/p1 個人の二次創作を出版社側は「認める」とは絶対言えないとか、軽微な速度違反を警察は事実上黙認しているけど、制限速度違反を絶対「認めない」だろう、とか、そういう話に捉えればいいのか。「認めない」と、「卒業証書の取り上げ」との間には、距離がある。「請求書を郵送し続ける」くらいだって、「認めない」範疇に入るだろう。 学校側が、もし、「あなたは払いたくなければ払わなくていいですよ。滞納を「認めます」。好

    『認める』べきではない。けど、『罰則』は社会通念の範囲内で。 - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/03/11
    『学校の場合、教育委員会が学校を締め付け、議会が教育委員会を締め付け、住民が議会を締め付けているのかと思うと、悲しい連鎖ではある*2。』
  • "読んだ本の冊数を競うけどなんで?" - REV's blog

    の内容によらず(マンガとかラノベとか雑誌とかは論外として)、単純に読んだ冊数が多い=偉い、冊数が少ない=馬鹿、という争いをしてるのをたまに見るんだけどあれ意味あんの? http://anond.hatelabo.jp/20090304160756 えーと、たとえば外国人が東京(区部)3日間のツアーをしたとする。 それだけでも、「日は、アラビアみたいな砂漠地帯ではないんだなぁ」「フィンランドみたいなツンドラではないな」「温帯じゃん」「熱帯雨林はなさそう」などなど、多数の知見を得るだろう。黄色人種が多いとか、刀を下げてチョンマゲをしてる人は稀とか。 だからといって、日すべてが「東京と同じ」と考えるなら、それは誤謬というものかもしれない。北海道もあれば、沖縄もあり、新宿の高層ビル街もあれば、雛見沢村もある。日の専門家を目指すなら、京都は行っておいたほうがいいと思うし、ある種の職業を目指す

    "読んだ本の冊数を競うけどなんで?" - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/03/06
    下手に読んだと言わないほうがいいという知恵もつけた
  • ヨタ車のヒエラルキー - REV's blog

    443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 19:37:28 id:SpqLGect0 昔は、、 20代平社員:スターレット 30代係長:カローラ〜コロナ 40代課長:マーク? 50代部長:クラウン という階級制度が確立していたな。 今、うちの職場の支店長(一応上場企業、推定年収2000万)は車にまったく関心のない人で、 10年落ちのサニーに乗ってるが、違和感感じない。むしろ車なんてそんなもんだと思う。 20代で車持ってる奴はあまりいないな。 http://209.85.175.132/search?q=cache:KKVhjVvDv7cJ:hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1214844920/425-449 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:30:29 id:oqCRWP4M0

    ヨタ車のヒエラルキー - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2009/01/17
  • ハマータウン読んでる。 - REV's blog

    で言うと、DQNに近い?lads(野郎ども)と、学校に従順な生徒、ear'oles(ear holes, 耳穴っ子)の対立の話。 「反学校」の態度を取るladsの行動原理は、必ずしも妥当ではないが、ear'olesの態度も実情を反映せず、彼らの信じたい行動原理が、却って教師たちを縛っていること、あと、単純肉体労働の職種では、ladsよりear'olesのほうが適応不全を起こすこと、なんかが面白い。

    ハマータウン読んでる。 - REV's blog
  • エスエヌ比 - REV's blog

    S/N比と書いて、シグナルをノイズで割った比と考えると、ノイズを減らせば比は大きくなり、大きなS/N比=良いS/N比、となるんだけど、すぐに大小を思い出せないので「S/N比が良い(悪い)」と御茶を濁す。 で、どうでもいいけど、他人のBookmarkは、多くの場合、わーたしにはシグナルだったの、あなたにはノイズでも♪*1 、なので、SPAMやホワイトノイズなんかを除いて、ノイズノイズと連呼しない予定。 http://d.hatena.ne.jp/./hejihogu/20081205/p1 前にも書いたか。 http://d.hatena.ne.jp/REV/20080818/p1 *1:綺麗なタグしてたんだね 知らなかったよ 後ろにいつも いたなんて 信じられないのさ こんなに素敵なIDが俺 FAVしてくれたのに〜♪ このへんで力尽きた。J-(kondo)-WALK コメントできなくて..

    エスエヌ比 - REV's blog
  • はてなブックマークを使っている人の内訳 - REV's blog

    コメンテーター : コメントが面白い。罵倒芸な人も。 クリッパー   : 新記事、珍しい記事をクリップする。BOTでも可。 オーソリティー : 雑多な記事も、オーソリティーが裏書きすれば信用して閲覧する。 キャラクター  : 人物が面白い。他人が記述すれば気にも留めないような文字列でも、その人がタイプすれば面白い。コメント無しでも、真意を考えてしまう。 こんな要素があるのかな。それは、集団のうちにもあるし、個人の要素としてもあるだろう。

    はてなブックマークを使っている人の内訳 - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2008/12/04
    既読通知代わり。タグもなくてコメントもなくてfavもないのにパブリックってそれ以外目的が分からない。
  • 増田に与えるプラス修正 - "はてブの付き方が理解できません。" - REV's blog

    「人気ブロガーにリピーターが多く、面白いエントリにブクマが付きやすく、人気エントリが注目を集めてさらにブクマを集める・・・」 と理解していたのですが、すると増田のホッテントリ入りはどういうメカニズムなんでしょうか? 増田で面白い事書いたところで、その存在を知られようがないと思うのですが。 いつも「はてなブックマーク 最近の人気エントリー」RSSで後から知るばかりで不思議で仕方がありません。 そこで 1、まったく無名のブロガーが 2、トラバも有名ブロガーからの紹介も無しに 3、奇跡的に面白いエントリを書いた時 ホッテントリ入りするには、どういう可能性があるのか教えてください。 http://q.hatena.ne.jp/1227037364#c アクセス連関については、 http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/LinksInWaves このへん。 どんなサイトで

    増田に与えるプラス修正 - "はてブの付き方が理解できません。" - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2008/11/21
    『匿名では書くほうも反応するほうも抑制が外れて、炎上しやすくなる』