タグ

2008年10月14日のブックマーク (15件)

  • 2008-10-14

    男性の「はげ」の原因となる2種類の遺伝的変異を特定したとする研究結果が、12日の科学誌ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics)電子版に掲載された。これらの遺伝的変異が存在すると、はげ(男性ホルモン性脱毛症)になるリスクは7倍高まるという。 英国、アイスランド、スイス、オランダの科学者が参加する研究チームが、ヨーロッパ系の白人男性1125人を対象に遺伝子を調査した結果、7人に1人で第20染色体のDNAに2つの変異体があることが判明した。 Nature Genetics電子版には2報出てますね。 Susceptibility variants for male-pattern baldness on chromosome 20p11. Hillmer et al. Nature Genetics Published online: 12 October 2008. Male

    2008-10-14
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    バランスよく減らしていただければいいのですが…
  • hitori de dekirumon - WEBディレクターFUJIMORIXのブログ: ベトナム・カンボジア紀行[辰の巻]

    1週間国内不在だったが、留守電預かり件数は0件だったWEBディレクター、藤森信義がアホ←→マジメを往復するテレ東的ブログ ■ 第5日目 ジェフとの語らいから一夜明け、朝がやってきた。 今日はアンコール・ワットの街、シェムリアップに移動するため、半日をバスに揺られて過ごすことになる。 出発までは、まだ2時間ほど余裕がある。 夜の早さと引き換えにプノンペンの朝は早い。通り沿いの店は軒並みシャッターを開け、営業を始めていた。 一昨夜、おっかなびっくり訪れたマーケットまで足を伸ばす。 中はべ物から衣服、家電までごっちゃごちゃに様々な物が並べられていた。 クメール・ルージュ支配の時代には貨幣経済が廃止され、主に米との物々交換が基だったので、当時からは考えられない光景だろう。 SONYやHYUNDAIの電化製品を横目に見つつ、自分はカンボジアに対して"内戦の爪あと残る"イメージが強すぎだったんだな

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    『読み手側にばっかり情報リテラシ求めやがって!』よくいった
  • じわじわ系ブックマーカーの傾向 - 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記

    じわじわ系ブックマーカー  2008年10月13日現在、私も48位にランクインしてたりするのだが。 ここにあがっているはてなブックマーカーのブクマページを開いて、ざっと傾向を見てみた。 まずいえるのが、ごく一部の人を除いて、コメント率が圧倒的に低いということ。タグ付けすらしない人も少なくない。 コメントをつけてても、それは、タグの補足だったり、ブクマ対象記事又はサイトの簡潔な説明だったりする。記事やサイトに関する感想とか意見とかいうのは少ない。 じわじわ来てるエントリーにあがってくるブクマと合わせみると、じわじわ系ブックマーカーは、役立ちそうな情報・データとか、使えそうなツール・サイトとか、面白そうなコンテンツ・ネタとか、それらを探すためのハブサイト・検索サイトとかを、日々見つけ出しては淡々と収集していく人々だといえそうだ。 しばしばはてなブックマークのホテントリや注目にあがってくる「はて

    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    じわじわ系ブックマーカーはブクマの数が桁違いな方が多いですね…
  • 微妙な味わいの増田 - finalventの日記

    ⇒初体験の話に便乗して 別に肯定も否定もないし、うまく言葉にならない。 心情的には、がぁ〜ん男に同情しないでもないが、この手の男性は、この手の男性の幻想のスキームにマッチする女性とその後案外幸せになったりするもので、むしろ、この増田女のほうが、そういう意味では羊の幸せみたいなのとは縁遠いかもしれない。 ⇒はてなブックマーク - 初体験の話に便乗して 2008年10月14日 y_arim anonymous, love, 非モテ こういう話を聞くにつけ、恋愛なんて永遠にしたくないと思えてくる。「これをしてはならない」ことがあまりに多すぎるうえ、どれがそれにあたるかわからないから。だからトライアンドエラーが必要といわれてもなあ。 これもまた微妙なコメント。誤解無きよう非難じゃないよ。 まあ、視点を変えればそんな難しい問題ではなくて「恋愛」とかとりあえず方法的に忘れて、共棲プロジェクトと考えると

    微妙な味わいの増田 - finalventの日記
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    『いずれにせよ、20代くらい終わらないと』まさしく。
  • はてな七不思議 - ネットランダム改変

    重くても耐えられる ブログパーツがわんさか増えたダイアリーはブックマークレットやアドオンで重くなったブラウザでも耐えられる。 「重くて待てねーよ!」という人は、別のタブではてブ注目の記事でも読んでいようよ。いつのまにかその場編集機能のテキストボックスまでロードが完了しているよ! プログラミングの知識がゼロでも使いこなせる はてな記法バンザイ。右手だけで『|*|*|*|*|』と書けるあなたは表記法をマスターしていますね? 他にも『[url〜:title]』とか『url〜:bookmark]』とかソラで打てるならプログラミングの知識がゼロでもおk。 ブクマ記事でJAVAやらPerlやら出てきたら、[ギーク]タグつけてブクマしておきましょう。 プチギークの友達が家に来たら、「こんなのクリップしてるんだけどさ〜ぜんぜんわかんねw」って言いながら見せるだけど、「おまえなかなかやるな」と言われることう

    はてな七不思議 - ネットランダム改変
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    次は『はてな七転八倒』もしくは『はてな七転び八起き』
  • ネオリベって何? - uumin3の日記

    わりに自分でも思っている疑問を書いていたがありました。ネットで存在は知っていましたが、近所の屋さんの品揃えが全然読みたいの筋と違っていて、新書なのですが結局アマゾンで購入。 仲正昌樹氏の『〈宗教化〉する現代思想』(光文社新書)です。その冒頭の文ですが、 「ネオリベ」って何? 最近、思想関係のや雑誌で「ネオリベラリズム(新自由主義)」、略して「ネオリベ」という言葉をよく見かける。私は、この言葉が一部の社会学者や思想史家、評論家、ジャーナリスト等によって乱用され、何でもかんでもネガティブに見える社会現象に「ネオリベ」というレッテルを貼る傾向があることにひどく違和感を覚えている。 まったくここら辺には同感です。ひどいなと私に思えた議論はいくつかありますが、たとえば森永卓郎氏の そこで思い当たるのが、いわゆる新自由主義者の思想である。彼らの特徴の一つにエスノセントリズム(ethnocent

    ネオリベって何? - uumin3の日記
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    終章については特定の政治思想者に限るまいとは思いました。
  • MP3プレーヤーで難聴の危険性増大――EUが警告

    欧州連合(EU)の健康リスクに関する科学委員会(SCENIHR)は10月13日、MP3プレーヤーを大音量で長期にわたって利用すると、聴覚を失う危険性があるとの警告を発表した。 欧州には既に、MP3プレーヤーの音量を100デシベル(dB)以下に制限する安全基準が存在する。しかしSCENIHRによれば、89デシベル以上で週に5時間聞くだけでも、早ければ5年で聴覚を永久に失う可能性があるという。EUの推測によると、EU域内だけでも、MP3プレーヤー利用者の5~10%、およそ250万~1000万人の人々が、聴覚を失う危険にさらされている。 欧州委員会はさらなる調査、研究を研究者らに求めるとともに、消費者に対しては音量設定に注意し、長時間の使用を避けるよう注意を呼び掛けている。

    MP3プレーヤーで難聴の危険性増大――EUが警告
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    『しかしSCENIHRによれば、89デシベル以上で週に5時間聞くだけでも、早ければ5年で聴覚を永久に失う可能性があるという。』
  • 江戸時代に戻ってもいいじゃないか - 過ぎ去ろうとしない過去

    先月のシノドスシンポで酒井隆史さんが、(反グローバリズムなどの運動に対して)資主義をやめたら江戸時代に戻ってしまうって言う人がいるけど、別に江戸時代に戻ってもいいじゃないかって言ったほうがいいというようなことを言っていた。 まさにそのとおりだと思う。極論って言う人がいるけど、江戸時代に戻ってもいいじゃないかが極論ならば江戸時代に戻ってしまうは何なのだろうか。リアリズム?確かにそうかもしれない。でもそのリアルは、ネトウヨがよく言う民主党が政権を握ったら中国の植民地になってしまうというたぐいのリアルだろう。蓋然性の問題ではなくて心性の問題として。 ボーデンハイマーはこの点を、父親にたいする子どもの質問を例に挙げて説明している。「お父さん、空はなぜ青いの?」子どもは当は空そのものには興味がない。この問いの真の狙いは、父親の不能、つまり空が青いという動かせぬ事実を前にしたときの無力さ、その事実

    江戸時代に戻ってもいいじゃないか - 過ぎ去ろうとしない過去
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    『問いは、たとえある特定の事物の状態に言及しているだけであっても、つねに主体に形式的に責任を負わせる。ただし否定的な形で。つまりこの事実を前にしたときの無力さの責任を負わせるのである。』
  • 私の就職活動

    大学生は三年の終わりから就職活動を始める。 私は今年24歳の夜間部大学生。高卒で就職して2年働いたあと上京した出遅れのスタート。 在学中は経済的な事情があって学費と生活費を稼ぐためにアルバイトだが、平日9時から5時半まで毎日働いている。 そんな私が今直面している問題について書こうと思う。 私は最も効率の悪い立場にいるのかもしれないと、薄々だが感づいていた事が最近より明るみにでた気がしている。 それは社会人学生の宿命とも言うべき時間との戦いである。 私が通っている大学は、4年制で卒業単位が昼間と全く同じなので、必然的に取れる授業は全て必修科目になる。 平日は朝7時に起きて11時に帰宅し、土日は課題をまとめてこなして週1回は徹夜をするほど忙しく、プライベートの無い生活を入学からずっとしてきた。 それは最初からわかっていた事だし、それを望んだのだから全く不満は無いのだが、就職活動に関して言えば不

    私の就職活動
  • はてブの使われ方を「未来日記」風に分類

    実際には「未来日記」ネタにむりやりはてなのパターンを当てはめただけなので 未来日記を知らない人には全く意味不明なお話。 (1)「無差別日記」タイプいわゆる傍観者・・・無責任だったり的外れなコメントを平気でやるが それだけ主義や信念が希薄の薄っぺらい人間。 そんな自分に言い訳しつつ自己嫌悪してる様がかわいい。 このタイプをかわいいと思えない人ははてなで日記を書くのには向いてない。 うざいと思ったら「雪輝かわいいよ雪輝」と心の中で3回唱えよう。 (2)「ストーカー日記」タイプ熱狂的信者タイプ。「劇場」や「Hackる」場所などに生息。 愛が強すぎて、意見の押し付けになったり嫌がらせになっちゃう人が多い。 もちろんその愛のコメントは、人の脳内世界の話なので、相手に伝わらない。 全体的には勘弁していただきたいのだが、新参者のはてブにかみつく傾向があり、 炎上ではてブ数を稼いでくれるというおまけ効果

    はてブの使われ方を「未来日記」風に分類
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    →「はいぱーびじょんだいありー」一日3ブクマ/で増田にこういう記事を書く、と。
  • クレーマーをモンスター扱いする人たち - extra innings

    社員が嘘を覚えるとき - 遙洋子の男の勘違い、女のすれちがい 確かにこの人は同種のトラブルが多発しているようで、どのようなトラブルかという問題であると同時に、なにをトラブルと見なすのかという受け手側の耐性の問題でもあるかも知れない。 しかし、べつだん基準が非常に厳格であるのは、当人が生き辛いだけで、当人がそれでよしとしているならば、当人の自由であって、他人が口を挟む話でもない。 「寛容でなければならぬ」とするブックマークのコメントの狂気じみた不寛容さの方がよほど辟易とする。 この記事の件について言うならば、 ・顧客に対して嘘をついたか YES ・その嘘が顧客にばれたのか YES ・嘘をつかれたことにたいして、クレームをつけることは妥当か YES/NO であって、最後の条件の答えが YES であるならば、彼女が非難される筋合いではまったくない。サービスの提供側がトラブルを避けたいならば、嘘を

    クレーマーをモンスター扱いする人たち - extra innings
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    記事のような意見を企業側にきちんと伝えず末端を正論でやりこめただけではモンスターと呼ばれても仕方がないのでは。そこまで甘やかすことはないというのならそう思うが、Webに書けば風聞が入る、ちといやらしい。
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】企業はどこから腐るのか:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    私は外車に乗っている。各地にディーラーが配置されている安心感が、私がその車を選んだ理由だった。遠隔地の仕事には主にその車を使用していた。 京都でのことだった。たたんだサイドミラーが突然開かなくなった。 私が車を購入した大阪のディーラーに電話すると整備士が「保険会社のサービスを利用して京都のディーラーに運んでもらってください」というので、「京都市内にいるのだから、京都のディーラーに来てもらえないか聞いてくれる?」と頼むと「はい聞いてみます」と答えた。 数分後、大阪のディーラーの今度は営業から電話が入り、「聞いてみましたがあいにく人手がなく迎えにはいけないとのことでした。JAFでしたら2万円以内で移動できますが」と言った。 「目と鼻の先の移動で、ミラーが開かないだけなのだから自分で運転します」と答えた。 不自由な運転で京都のディーラーに着くと、8人ばかりの整備士と営業がぞろぞろと私を迎えに出て

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】企業はどこから腐るのか:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    商売のやり方について、問題提起にするなら末端にねじ込むだけじゃなくて上の人と話せばいいのにと思った。まあ客は大枚払ってこういう気分も買ってるんだからしょうがないか。
  • なにげに高校の世界史で絶対主義の解説を見ていたら - finalventの日記

    一応昔通りの説明があったあと、でも今では社団国家として見ているという話が出てきて、え?と面らった。というか、今の高校ってちゃんと教えているのだね。 しかも、社団国家と王政の関係をメディアの演出としても捉えていた。このあたりも、え?と面らった。 いわゆる教科書的な歴史学もきちんと進歩しているのだなと感慨深い。 追記 日史の「鎖国」もみたら、事実上、鎖国を否定して教えていた。これも感慨深いものがあった。 ケンペルにもきちんと触れてたし。 ちなみに⇒語源 : 鎖国 - Wikipedia 鎖国という言葉は江戸時代の蘭学者である志筑忠雄が享和元年(1801年)の『鎖国論』においてはじめて使用した。 エンゲルベルト・ケンペルという人物が、江戸参府旅行を経て帰国後書いた著書『日誌』(1712年刊)の中の、巻末の一章にあたる「日国において自国人の出国、外国人の入国を禁じ、又此国の世界諸国との交

    なにげに高校の世界史で絶対主義の解説を見ていたら - finalventの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2008/10/14
    ハードな話題やすっきりしない揉め事が続くと他愛のない話をしたくなるものだけれど、そんなのとは違うのかなあ/これが書かれたことによってまた流れが変わるんだろうな。