タグ

ブックマーク / a-n-other.hatenablog.com (11)

  • 用心の例 - 他人の脳内

    はてながユーザーの行動履歴を見せたの見せないのに関連して自分語りをする。 自分の場合、会社ではあくまでROMに徹し、家でしかid:anotherとして*1能動的に活動しない、という大原則を立てている。以前はそれだけで済ませていたが、いつのころからか*2、たまたま通常より早く会社から帰れた場合や年休を取ったときなど、普段なら家にいない時間帯に家にいる場合も、普段の帰宅時間が来るまではネット活動を始めない、という制約を追加した。一定の時刻まで別のことをして過ごすのである。実は最近1ヶ月以内にも、年休を取った日にそれをやっている。 読者の皆さんもそこまで用心深くなるべきだ、などと偉そうなことを言うつもりはない。しかし上のようなことを述べてしまったが最後、言外に「読者もそうすべきだ」という含意が生じてしまうのが文章の難しいところである。 *1:あと、Twitterの@anotherとしても。 *2

    用心の例 - 他人の脳内
    aozora21
    aozora21 2009/04/15
    私もあの仕様になってから自衛気味。ほとんど家にいるので家事の合間にちょこちょこ読んではブクマしていたんですが読んでおいてあとでまとめてブクマしたり、やはりブクマ数もコメントも減りました。☆getも(笑)
  • 2004-11-15

    (長くなりすぎたのでここで折り返し) 続きを読む 裏表とか使い分けられない不器用な人間だと観念したので、mixiにおける日記の設定を、当はてなダイアリーにしてしまいました。mixiと無縁な読者*1の方々にはけまらしい*2話ですみません。そしてmixiどっぷりの人は、もっとお外に出てらっしゃい。 (追伸: mixiでの表示が更新されていない。pingを送る設定にしないといけない、とか? まあいいや、一日ほど様子を見てみよう) *1:ところで、ここの読者のmixi会員率ってどのくらいなんだろう? 皆目見当がつかないや。 *2:http://d.hatena.ne.jp/./koseki/20040723#nareai参照。 昨日ぼやいた途端に野口英世が手に入りました。以下、雑感。 全般に派手になった。「千円」の周りの桜とか。 モアレを利用した日銀行のマークと1000の字が、なんかゆらゆらして

    2004-11-15
    aozora21
    aozora21 2008/11/23
    はてなキーワードには「ボジョレー・ヌーボー」と「ボジョレーヌーヴォー」両方ありました…
  • トラックバック削除のお知らせ、あるいは削除合戦の余波 - 他人の脳内

    なんか、とあるキーワードの削除合戦の過程で、よく分からない文脈で僕のIDが登場したらしい。これはある意味身から出た錆だから止むを得ない。で、そのキーワードが最終的に削除の雲行きらしく、荒れに荒れたコメント欄を保存しようと思う人が出るのも仕方がない。 しかしだからと言って、累計5箇所からもトラックバックが来るというのは、いったい何なんだ。 (なお、以下のURLのリストは、既に文が削除されているものを含みます) http://d.hatena.ne.jp/orange-strange/20080805/1217949179 http://d.hatena.ne.jp/trshugu/20080814/1218648363 http://d.hatena.ne.jp/helplessly/20080812/1218538627 http://d.hatena.ne.jp/pbh/2008081

    トラックバック削除のお知らせ、あるいは削除合戦の余波 - 他人の脳内
    aozora21
    aozora21 2008/08/19
    『リンクしたくないキーワードやURLやid記法等々の前後を「[]」で囲めば、自動リンクを抑止することができます(「[]id:another[]」のようにする)。』
  • 2008年なのに2003年のようだ。良い意味で。 - 他人の脳内

    「Web2.0」という言葉も死語になりつつある今日この頃にあって、Web2.0以前の匂いを堅持している奇特なサイトを見つけたので、褒めちぎってみたい。 そのサイトは、『妄誕F』という。 2000年代前半のネットを知っている者ならば、ここのスタイルに圧倒的な懐かしさを感じるだろう。ネットスラングの使用を意図的に排除していたり、「RSS? なにそれ? おいしいの?」と言わんばかりにタグ手打ちだったり(技術の進歩には敢えて背を向けているのかもしれない)。当時は比較的よくあったスタイルなのだが、近年ではこういうのはめっきり廃れてしまった。実際、日記の日付を5年くらい遡らせても、ほとんど違和感がない。 昨今のブログというかはてな界隈といえば、功利主義とかネットスラングとか、あるいは有名どころに取り入って目立とうとする虚栄心とか、そういうのばかりが目立つわけだが、ただ文章のための文章の楽しみを追求して

    2008年なのに2003年のようだ。良い意味で。 - 他人の脳内
    aozora21
    aozora21 2008/07/11
    今はなき日記才人にはこのようなスタイルの日記が多かったけれど大半ブログに移行した。
  • いしやきいも - 他人の脳内

    唐突に、1990年頃の札幌でちょっと有名だった石焼き芋屋の口上を、うろ覚えの記憶で文字起こししてみる。 いしーやきーいもー いしーやきーいもー 東海の 小島の磯の 白砂に 我泣き濡れて 蟹と戯る 東海の 小島の磯の 白砂に 石焼き芋が 焼けました コンガリッコーンと 焼けました ぼくもわたしも石焼き芋 ぼくもわたしも石焼き芋 石から生まれた石焼き芋 ポッカ ポッカ ポカポカポカのポッカポカ ポォ〜〜〜〜〜ッカ ポカポカポカのポッカポカ ポッカ ポッカ ポカポカポッカのポッカポカ ポォ〜〜〜〜〜ッカ ポカポカポカの ポッカポカァ〜〜〜〜〜〜〜 いしーやきーいもー いしーやきーいもー

    いしやきいも - 他人の脳内
    aozora21
    aozora21 2007/10/20
    『ぼくもわたしも石焼き芋 石から生まれた石焼き芋』/各地はどんな口上だったんだろう?
  • 約束どおり、id:kusigahamaさんへの応答(1) - 他人の脳内

    ことの次第 手段は明らかにNGだが動機については同情できないでもない。↓kusigahama氏のような技術(情報リテラシ?)マッチョイズムには賛同できない。でも「チケットが数分で完売!」は電話しかないnet以前からあったのを思い出した。 http://b.hatena.ne.jp/another/20070927#bookmark-5991346 に対して 文明の進歩を遅らせようとした点で罪深い。ネットできない人はもっとコンプレックスを感じるべきだし差別されるべき。/↑id:anotherは他人のリテラシ向上を妨げて自分の既得権益を保護してるだけじゃん? http://b.hatena.ne.jp/kusigahama/20070926#bookmark-5991346 と反応され、これにカチンと来た僕は、深夜の勢いで [カチン!][手袋確かに拾いました]えーと、今宵はもう寝ますが、48時

    約束どおり、id:kusigahamaさんへの応答(1) - 他人の脳内
    aozora21
    aozora21 2007/09/29
    私も含めネットリテラシが不十分なままその利便性を享受していると言う実情はあると思う。
  • 他人の脳内 - vmjkondo曰く「なんで失敗を取り消せないのがそんなに苦痛なの なんでなんで」

    誤解を恐れずに言うと、はてなスター*1は、「初めて使うユーザーに必ず失敗を経験させる」設計になっている。僕も昨日、大勢に違わず、意図しないところに最初の星をつけてしまって狼狽した。もっとも、はてなの例によって、これは意識的ではない「天然」の結果なのだろう。 しかしこのエントリの目的は、そのような設計を責めることではなく、むしろこの設計が、「細かい失敗や間違いをキャンセルできないと途端にストレスが溜まる」という、日人にありがちな人格OSの脆弱性をピンポイントで浮かび上がらせたのが面白い、と主張することである。 たかが星の二つや三つを消去できない、ただそれだけのことで、自分を含めてこんなに多くの人が耐え難い恥ずかしさやもどかしさを感じて悶えるという事態を目の前にして、憤りよりも先に、これは例えて言えばはまちちゃんがやるような類の手際の良いハックなのではないか、それはそれですごい、という感動を

    他人の脳内 - vmjkondo曰く「なんで失敗を取り消せないのがそんなに苦痛なの なんでなんで」
    aozora21
    aozora21 2007/07/13
    自分の失敗を恥じたわけじゃないけど自分の意思と無関係に浮かび上がった物が処理できないのが不愉快だったかなあ。消したのは目障りだから。
  • 問題はサービス自体の質ではなく、サービス管理の質なのだ - 他人の脳内

    櫛ヶ浜やぎさんへ。 確かにはてなRSSは、ウェブサービスとしては全然イケてない。ちょっと気の利いた人なら、みんなとっくの100年前にlivedoor reader等に乗り換えているというのは僕も知っている。 しかし、件のidea:15431は、「はてなはもっとましなRSSサービスを提供しろやゴルァ」という主張とは違うのだと思う。いや、もしかするとid:foreplayさんはそのつもりで件のアイデアを立てたのかもしれないが*1、少なくとも僕は以下のように解釈している。 はてな障害情報をはてなアンテナで*2チラ見していると、このごろは毎度のように「当初のメンテナンス予定が遅れましてまことに申し訳ございません」のようなことばっかり言っている。事実いま調べてみたところ、今日の時点で最近5件のメンテナンスのうち、4件までもが当初に予告していた刻限を守れていない。 これは、僕の認識では、はてな社のサー

    問題はサービス自体の質ではなく、サービス管理の質なのだ - 他人の脳内
  • つまらない小言ですが - 他人の脳内

    帰りの電車で、七人がけのシートが ■□□□□□■ のように両端だけ埋まっている状況があって、そこで ■□□★□□■ のような座り方をする人に出くわしたんだけど、これはどうかと思う。僕ならこう座って☆の位置を空けるのに。 ■□★□☆□■

    つまらない小言ですが - 他人の脳内
    aozora21
    aozora21 2007/04/03
    ■★□□□□□■という座り方が理想的なんでしょうけどね。実行したら気持ち悪がられるんでしょうね。
  • いい人すぎると逆にむかついてしまう - 他人の脳内

    言動に毒気がまるでなく、何事にもまっすぐな感慨を抱く人に出くわすと、却ってむかついてしまう自分に気づいてしまった。「いちいち素直に感心してるんじゃねえよ、おまえ」みたいなツッコミを内心で入れてしまうのだ。

    いい人すぎると逆にむかついてしまう - 他人の脳内
    aozora21
    aozora21 2007/03/01
    自分の気持ちにしか関心がないように感じるからなあ。
  • 我ながらいやったらしいことを言ってるかも - 他人の脳内

    自分が「損」をする方にお釣りを訂正させることを、僕はわりかし平気でやる。いや、僕に言わせればそれは「損」なのではなく、店員が間違えることによって得られる「利得」自体、元から存在しないものである。しかし、そんな訂正をわざわざする人はありえないと考える人は、どうやら世間には少なくないらしい。

    我ながらいやったらしいことを言ってるかも - 他人の脳内
    aozora21
    aozora21 2007/02/27
    いやったらしい仲間です、私。
  • 1