タグ

ブックマーク / shinka3.exblog.jp (13)

  • ダウン症を克服したイギリス社会 | 5号館を出て

    先日、母親の血液を調べるだけで胎児の遺伝子診断が簡単にできる新しい技術が開発されたという論文を紹介しました。 母親の血清中にあるDNA断片で胎児のダウン症診断 そこのコメント欄で、簡単に診断がつくようになったら、ダウン症の胎児は堕胎されるのではないかという危惧を感じるということを述べましたが、24日付のBBCNewsの記事を読んでみると、少なくともイギリスでは人々の叡知を信頼しても大丈夫だという結果が出ていることを知り、浅はかな私の推測を大いに反省しております。 Down's births rise despite tests イギリスでは、ダウン症の出生前診断が始まった1989年には717人のダウン症児が誕生していたのだそうですが、それが2000年(? at the start of this decade)には、549人に減少して、堕胎が増えたことを示唆しています。ところが、最新の20

    ダウン症を克服したイギリス社会 | 5号館を出て
  • 原発に賛成でも反対でも | 5号館を出て

    今回の福島原発の事故を受けて、原発をどうするかという議論が、国内のみならず世界中で盛んになっています。ドイツのように一気に原発反対に世論が動いたと言われている国もありますが、当事国である日ではちょっと意外ですが、原発反対に国論が大きく振れたとまでは動いていないと報道されています。 原子力発電が扱いにくい技術であることは、賛成派も反対派も共通した認識があるようですが、もっとも大きな議論の焦点になっているのはどうもその「経済性」であるようで、今までは原子力によって作られた電気が「圧倒的に安い」ということと、化石燃料のように発電によって大量の二酸化炭素を放出しないところが強調されてきており、少なくとも今回の事故が起こるまでは、原発は「安くてクリーン」な発電方式ということが半ば「常識」として敷衍していたという気がします。少なくとも日ではそうだったと思います。小さな事故があったり、ちょっと大きな

    原発に賛成でも反対でも | 5号館を出て
    aozora21
    aozora21 2011/04/25
    いくら以下なら影響はないというのは放射能漏れが起きるのを前提にしてるんで論外。地震津波じゃなくても漏らした時点でこうなるのは必然が前提の誘致であり利用だった。緩やかでも原発廃止以外に考える余地はない。
  • 他人の空似 (他猫の空似) | 5号館を出て

    素晴らしい写真が多いので、良くおじゃまする「gr-digital.netブログ」というサイトがあります。最近、時折かわいいネコが登場します。今日も出てきました。 セッティング このネコが、私のもう一つのお気に入りのサイト「COMPLEX CAT」の主役の一人(一匹)であるチコに似ていると思っていました。 たとえば、このエントリーにあるチコの写真をごらんください。 共通項 COMPLEX CATさんのところにはたくさんのネコがいらっしゃるようですが、私のお気に入りはチコです。凛々しくて、一目見た時からファンになりました。上のエントリーにあるチコの写真がこれです。(こちらから引用 http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/25/39/b0060239_16455886.jpg) そして、gr-digital.netブログさんのところに登場するネコがこちらです。(こちら

    他人の空似 (他猫の空似) | 5号館を出て
    aozora21
    aozora21 2009/09/24
    チコちゃんの遠い親戚かも?!でも猫って同じ親からすべて違う毛並みの子が生まれるんですよねえ…/ちなみにウチのくるみはクリントン前大統領の故「ソックス」とそっくりです。もちろん白足袋履いてます。
  • 感染者が増えているのではなく、すごいピッチで検査が進んでいる | 5号館を出て

    時々テレビなどにも登場している、メチャメチャかっこいいWHOのメディカルオフィサーの進藤奈邦子さんの言葉に強く共感しました。 <新型インフル>WHO医務官、関東への拡大「注意が必要」「軽症の人たちを通じ各地に広がっている可能性がある。特に、関西と関東は人の往来が激しいから、関東でも注意が必要だ」と述べた。 誰が考えても、これだけ関西で広がっているのですから、東京に感染者がいないはずはありません。 マスコミなどには進藤さんの次の言葉をかみしめていただきたいと思います。 確認数の急増については「1人目の確認を機に一挙に診断が行われた結果だろう。すごいピッチで検査が進んでいる」と語り、日の検査能力の高さを反映したものだと説明した。 東京でも同じような検査を始めたら、一気に1000人のオーダーで「感染者が増加」しても不思議はないと思います。 もはや、この状況下では、ニュースの度に感染者数を数える

    感染者が増えているのではなく、すごいピッチで検査が進んでいる | 5号館を出て
    aozora21
    aozora21 2009/05/19
    なぜ高校生に?と思ったんですが、社会のできごとを把握してて症状を自覚できる年齢で親や学校から監視管理されている立場だから見つかりやすいんだろうあと思いました。
  • 東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て

    あまりにも重苦しいので、なかなか書けませんでした。お亡くなりになった方と、ご家族・関係者の方々には心から哀悼の意を表します。 おそらく、あちこちの大学院で似たような事例は起こっているのだと思います。今は、日中で自殺者が増えたまま高止まりしており、さらには中高年の自殺者が増えているので、ある意味であまり目立たなくなっていたのかもしれませんが、昔から感受性の強い大学生・大学院生は自殺へと向きやすい傾向を持った年齢ということで、特に注意を払う必要があるという事情は変わっていないと思います。 その上、院生の増加と国立大学を中心とする法人化のもとで、大学院生の就職競争ばかりではなく、教員の雑務の増加と通常の教育研究予算の度を越えた削減によって、大学の教育研究環境の劣悪化が加わっていますので、ただでさえ折れやすい若者たちが追い詰められやすい環境になっていることは否定できません。 そんな環境の中で、研

    東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て
    aozora21
    aozora21 2009/05/15
    『国公立大学における、大学院および学位取得システムを透明化/どこに所属した大学院生も同じような教育・研究が行えるような、財政的および人的教育資源(複数の教員による集団指導体制にする)を根本から見直す』
  • セクハラを訴えたらパワハラを受け、あげくにクビにされる | 5号館を出て

    自衛隊が事実上の解雇通知 札幌地裁で係争中の女性自衛官に(02/16 20:52) 同僚からわいせつ行為を受けたなどとして、道内の航空自衛隊に所属する女性自衛官(22)が国に損害賠償を求めた訴訟で、原告の代理人弁護士が16日、記者会見し「女性が事実上の解雇通知を受けた」と明らかにした。  これが日を守る自衛隊の実態ということでしょうか。最初のセクハラ事件に関して空自千歳地方警務隊から書類送検を受けた地検も不起訴処分にしたということで警務隊および地検双方にも共犯の疑いもあり、そうなると日という国ぐるみでセクハラを見逃し、パワハラを擁護したということになると言わざるを得ません。 事件の概要は例えばこちらをご覧ください。 女性自衛官人権訴訟で明らかになった自衛隊の実態 被害者からの申し立てが中心なってはいますが、加害者および管理者(自衛隊)からの説明が極端に少ない以上、それをほぼ信じても良い

    セクハラを訴えたらパワハラを受け、あげくにクビにされる | 5号館を出て
    aozora21
    aozora21 2009/02/23
    『基本的に(そして時には必要以上に)弱い立場のものの立場にたった処分が行われるということで、とりあえずは良いのだと思います。』
  • 精神を病んだ人間の犯罪 | 5号館を出て

    東金市の女児殺害事件の犯人と思われる人間が逮捕されました。確か土曜日に逮捕されたと思うのですが、その時の報道から犯人は精神を病んでいる精神的な問題を抱えている人間であることがすぐに感じられました。 知的発達の遅れから養護施設に入っていたということも報道されており、普通に考えても一般の殺人犯とは同様に扱えないと思っていたので、昨日のワイドショーやニュースで、犯人と記者たちが個人的に接触して取材された膨大な量のビデオが繰り返し放送されていることに、なんとも言いようのない気持ちの悪さを覚えております。 犯人が気持が悪いというのではありません。知的障害だけではなくそれ以外にも精神的障害疾患が疑われる犯人に接触して、一緒に行動したり、話をさせたり、カラオケをさせたりということをやっている放送局員(これは、とても「記者」と呼ばれる人がやっていることではないと感じます)の方々の行動が気持ち悪いのです。

    精神を病んだ人間の犯罪 | 5号館を出て
    aozora21
    aozora21 2008/12/10
    テレビではそんなことがされていたんですか…。確定される前に偶然インタビューに応えていた容疑者の映像が確定後に流されているのを見て、配慮せよではない、必要なのは思慮深さでそれがないと感じました。
  • 携帯を禁止すると学力が上がるのか | 5号館を出て

    小学生や中学生が学校内で携帯を使う必要がないというのは、その通りだと思いますが、昨日の橋下大阪府知事の発言で、日中が大騒ぎになっていることが良く理解できません。 報道によると、大阪府内の小学校は88.1%、中学校は94.2%がすでに携帯電話の学内持ち込みを禁止しているとのことで、橋下知事があえて言うまでもなく学校としては禁止ということになっています。 それをあえてパフォーマンスとして宣言した理由が、大阪の子どもの学力低下をなんとかするためというのですから、教育の素人の思いつき教育行政の感は否めません。 産経ニュースによると、携帯を使っている時間が長い子どもは学習時間が短いという調査結果が出ているのだそうですが、それは正しいかもしれませんが、それと学力の関係の調査はどこにあるのでしょうか。 府教委の調査では、児童生徒の1日の通話時間やメール送信回数を集計し、その「依存傾向」を低位、中位、高

    携帯を禁止すると学力が上がるのか | 5号館を出て
    aozora21
    aozora21 2008/12/06
    『携帯を取り上げるよりは、子ども達にインターネットを使いこなす技術と倫理を教える時間を増やしたほうがよほど教育的で、実効性があると思います。』
  • 青くなっている大学の最後の息の根を止める | 5号館を出て

    昨日付けで、国立大学協会が「緊急アピール」を出しています。 pdfファイルで出すという時点で、この組織のやる気のなさが伝わってくるのですが、いちおうリンクを貼っておきます。 概算要求基準における国立大学法人運営費交付金の削減幅を3%とする方向の検討について(緊急アピール) 全文が転載されているサイトがありますので、こちらをごらん下さい。 要するにまだ伝聞の段階ですが、「来年度概算要求基準における運営費交付金や私学助成費の削減幅を3%とする方向で検討が行われている」という情報を得て、それに対しての緊急アピールを出すということのようです。 国立大学が法人化されて、毎年1%ずつ運営交付金が一律に削減されて今年で4年目ですから、すでに4%の削減が行われていることになります、ここで来年度から3%の削減が上乗せされると7%の削減になり、体力がなくなりかけている大学はここで臨終宣告を受けることが充分考え

    青くなっている大学の最後の息の根を止める | 5号館を出て
  • 大学は、なぜ大学院生を増やしたいのか | 5号館を出て

    10月6日の「ポスドク問題の国家的損害」というエントリーに、たくさんのコメントがついて議論になっています。その中で、Aさんという方のコメントが大学院問題の核心をついた重要な点を指摘していると思われますので、こちらに再掲させていただいて問題を整理したいと思います。 10月13日のAさんのコメントから抜粋します。 これを読んでいる中に大学教育の関係者の方が多いのであれば、せっかく匿名なのですから「なぜ大学は今、大学院生が欲しいのか」について音で話してもらえませんか? これまでの説明ではほとんど理解できません。また、これまでに企業や社会からほとんど必要とされることのない博士を大量生産してきたわけですが、「大学の考える大学院教育は、国民の税金でまかなわれる教育として妥当だったのか」についても意見をうかがいたいと思います。 これに対して私が書いたコメントです。 Aさん。他人事にように言うと叱られる

    大学は、なぜ大学院生を増やしたいのか | 5号館を出て
  • 大学院生の就職活動 | 5号館を出て

    早いところではもう大学院修士課程の学生の就職活動(就活)が始まっているそうです。最も早い製薬系では9月から採用活動が始まるとのことですが、もちろんこれは来年の春に卒業する人に対するものではなく、再来年春に卒業予定の大学院生の話です。首都圏から遠く、比較的スタートが遅いと言われている我が大学でも、ほとんどの学生が年内には就活を開始します。 ちょっと前までは、年明けに活動を開始する学生も珍しくなかったのですが、年々早まってきており、12月11月と手前に繰り上がってきて、最近は10月に動き始める学生も珍しくありません。もちろん採用側が9月に開始すれば、学生も9月に動き出すのは当然と言えましょう。 修士の1年生が入学したのは、この春です。日の大学では、4年生の卒業研究を行った研究室でそのまま大学院に進学して研究テーマも継続するというケースが多いので、その場合ならば、研究を始めてから1年半くらいで

    大学院生の就職活動 | 5号館を出て
  • 大学院生は利用され使い捨てられているのか | 5号館を出て

    大学や研究所で、独立した研究者として生きていくことをあきらめた一人のライフサイエンス系の大学院生が、就職活動を始め、就職を決めた後に、論文を書き、博士号も取得でき、そしてこの春から企業の研究所で働くことが決まったそうです。長いこと、お疲れさまでした。そしてひとまず、おめでとうございます。 そして、この間のすべての事情がリアルタイムでブログに記録されております。「うすっぺら日記」という、多少自虐的なブログ名になっていますけれども、同じような境遇に置かれた何万人の大学院生にとってはかけがえのない貴重な生きた生き方のモデルになると思います。 私は、改めて読み返して見たわけではないのですが、大学院生の方で、今現在進路に悩んでいる方は、是非とも通して読んでみていただきたいと思います。書いた人としては、いろいろと状況が変化しているだけではなく、感情や意志が揺れ動いていた過去が記録されていますので、削

    大学院生は利用され使い捨てられているのか | 5号館を出て
  • 高校単位偽装問題と日本的官僚システム | 5号館を出て

    ニュースを見るたびに、単位偽装をしている高校の数が増えて行くのを見て、驚いている人は意外と少ないのではないかと思います。若い人なら、かなりの数が実際に体験をしているでしょうし、今の高校生で受験科目以外の勉強も一所懸命してきたなどという学生に出会うことが、例外中の例外だというのが大学にいるものとして感じていることだからです。 受験関係で高校から内申書を取り寄せると、単位の偽装までは見抜くことはできなくても、成績の偽装はごくごくあたりまえに行われていることはわかります。自分の生徒を大学に受からせてやりたいという高校教員の親心はわかりますが、高校ぐるみでやらなければ成績の偽装などはできるものではありません。ですから、履修していない単位を履修したかのごとくに偽装するということも、十分に想定されていた事態です。 今回の件に関してはほとんどすべてが学校ぐるみで行われていたことは間違いないことですし、私

    高校単位偽装問題と日本的官僚システム | 5号館を出て
    aozora21
    aozora21 2006/10/27
    『もはやこの国は、「日本型官僚システム」ではやっていけないということを証明している』
  • 1