サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
airline.skr.jp
CC BY_NC Roo Reynolds Flickr JALの破綻があってから「あの航空大国アメリカよりも日本の空港のほうが実は多い」というような話がネット上でちらほら見られるようになりました。 どうも面積あたりで比較すると日本は空港が多いようで、そのデータを使って航空行政の無駄を指摘されることが多いようです。 増える空港 かさむ赤字/1 狭い国土に98 あのアメリカより多いなんて本当なのか?と思ったので少し調べてみることにしました。 比較するには空港の数をしっかり数えなくてはならないのですが、日本航空機開発協会によると定期運航で使用されている空港の数は アメリカ 1971 日本 92 となっています。 この、1971という数字が本当に定期運航されている空港なのかがまず疑問です。 アメリカは、本当に空港が多くてそこらじゅうにあります。誰も監視していない道の駅のような空港、どこに滑走
CC by NC_ND_AB AJ flickr 日本ではあまりなじみのないスリや窃盗の被害ですが、海外では本当に頻繁にあります。 他人事のように感じていると間違いなく痛い目をみることになると思います。 私もそんな一人です。 海外に行く人も行くかもしれない人ももしかしたら役に立つかもしれません、一度ご自分の持ち物を見直してみてはいかがでしょうか。 さて、スリの対策をするにあたって出来ることは大きく2つに分けられます。 □ スリの標的にならないこと □ スリの被害に遭っても被害を最小限に抑えること この2つの対策をそれぞれ見ていきましょう。 スリの被害に遭わないための対策 まず、スリを行う側の立場に立って考えてみてください。選択肢は2つあります。スリを実行するか、やめておくかです。犯人もバカではありません、成功する可能性が低いと思ったらターゲットを別の人に変えます。犯人は後ろからあなたを見て
CC by NC_ND_AC detbuzzsaw flickr 海外はどこであれほとんどの国では日本より治安がわるい場所が多いです。 いままで日本に住んでいてスリなんてあったことがありませんでした。 海外はスリが多いとは聞いていましたが「まさかね」くらいの気持ちでした。 自分が被害にあうまでは。しかも2日連続で。 では実際どういった状況で被害にあったのかの実例を、自分が被害にあった2件と一緒にいた友人が被害にあった1件紹介します。また、実感したからこそわかるスリとはどういうものか、対策方法はどういったものが効果的かを次の記事で紹介します。 1件目 観光地でのスリ集団 この写真どうでしょうか。大きくて立派な建物ですね。 そう、まさにこの写真のシャッターを切った瞬間にスリの被害にあいました。 場所はスペインのバルセロナ、バルセロナ大聖堂の前です。 シャッターを押した直後に友人に名前を叫ばれ、
CC by_NC_ND caribb flicker みなさんが飛行機を操縦しているとき、ふと気がついたら背面飛行だった。 そんなことってたまにありますよね? そうなったときに頭が真っ白になってしまったり不適切な対処をしてしまうと 取り返しのつかない事態になってしまいます。 そういうことにならないようにここでもう一度異常姿勢からの回復についておさらいをしておきましょう。 (”姿勢”とは飛行機の向きや状態のことです) まずは上昇か降下かを見極めよう 異常な姿勢に気がついたとき、まず最初に確認しなければならないのは 機体が上昇しているのか、降下しているのか、ということです。 背面飛行であっても降下しているとは限りません。 飛行機にとって最も重要なことは速度(対気速度)です。 翼が最低限の風を受けなければ飛行機は飛べませんし、逆に速度が出すぎると機体にダメージがでたり 姿勢を回復するまでに大きく
CC BY_NC_SA Hop-Froq 学生の頃に初めて海外旅行に行きました。 行き先はオーストラリア。東南アジア経由の格安の便でした。 東南アジア(のどこか忘れた)の本当に小さな空港で一度飛行機を降りて、しばらく休憩してからまた搭乗。 離陸すると熱帯雨林の上を飛行機はどんどん上昇。積乱雲が立ちのぼり、それが太陽をさえぎり、熱帯雨林に大きな影を落としてとてもきれいな景色でした・・・ そこからはしばらく眠っていたため、気が付くとオーストラリア上空で着陸に向けて飛行機は降下中。 と同時に、あれ、なんか耳がつまる・・・ たいしたことではなかったのでそのまま放っておくと、それはだんだん痛みに変わり、少しずつ少しずつ痛みが増していきます。 ツバを飲んでも治らない、耳を引っ張っても治らない。 飛行機が着陸してもこの耳の痛みは続き、もう他のことはなにも手がつけられませんでした。 最近飛行機に乗っていて
CC BY therichbrooks 空港別収支の計算の元になった各項目の値をグラフにしました。 ふつうの空港別収支のグラフはグラフで見る空港別収支 平成18年度をご覧ください。 空港別収支の計算方法は数種類あるのですが、その違いは税金や地方自治体との関係をどうするか?といったところにあります。 しかしそれぞれの計算方法でも収入、支出の各項目の値の大きさはある程度比較できるので、今回はそれをグラフにしました。 収入については、どの空港も着陸料等収入と貸付料収入しかないので簡単に比較できます。 貸付料収入は空港のテナントなどの収入になります。 支出については、様々な項目があるのですが、その中でも比較しやすいものについてグラフにしています。 収入支出の大きさが羽田だけかなり大きいため別枠にしました。 空港収支の項目別グラフ 空港収支の項目別グラフ 羽田空港 羽田の一番左側の青色は営業外費用の
トラベラーズチェック Wikipedia トラベラーズチェックとは、海外旅行などの際に多額の現金を持ち歩かなくても済むようにするために発行される小切手です。 現金の盗難・亡失といったリスクを回避することができます。 ゆうちょ銀行、みずほ銀行、東京三菱UFJ銀行、三井住友銀行などでアメリカンエキスプレスのトラベラーズチェックを購入できます。 TSAロックとは、アメリカ運輸保安局が認定したカギで、これを使うとカギをかけたまま航空会社に荷物を預けることができます。 アメリカでは飛行機に搭乗する際の手荷物または預け入れ荷物は、TSA係官が中身を目視検査することになっているため一切ロックしないように求められていて、ロックされた荷物についてはTSA係官がロックを破壊する事が認められており、破壊されても補償は一切ありません。 TSAロック機能が装備された荷物・錠前等は、持ち主が自分の鍵でロックしてあって
登山が好きな方はよくご存知だと思いますが、富士山などの高い山に登ると気圧が低いため息がすぐに切れたり頭が痛くなったりすることがあります。ではそれよりもさらに高いところを飛ぶ飛行機の中ではどうなっているのでしょうか? 飛行 … 続きを読む >飛行機で急減圧が起こったらすべきこと
4月20日、スペースシャトル「ディスカバリー」がフロリダのケネディ宇宙センターに着陸しました。 テレビの中継などを見て、すごいなと感じた方も多いと思います。 飛行機が好きな方なら、エンジン推力もないのにうまく1回で着陸できるもんだな、とも思ったのではないでしょうか? というわけなので、実際にどういう方法で着陸しているのか、それと、一般の旅客機とはどう違うのかを着陸映像を見ながら比較してみましょう。 B737-800の着陸とスペースシャトルの着陸を比較する さて、ますは一般的な旅客機です。機種はB737-800 緑の表示はHUD(ヘッドアップディスプレー)と呼ばれるもので、パイロットが前方をみながら速度や高度などを確認できる装置です。旅客機には最近普及しはじめたばかりで、戦闘機でよく使用されています。 Night Landing at LAX in a Boeing 737NG まず、正面少
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ペンギン航空情報部~旅行、エアライン、飛行機情報サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く