はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『武蔵野市議 川名ゆうじ blog』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 市長選を終えて(2) : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

    24 users

    blog.livedoor.jp/go_wild

    武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 以前にも書いたが、もう少し詳しく知りたいとのご意見が多いことから追加として記しておきたい。 今回の選挙では、前回も書いたように政策を決定することや、選挙の戦略をつくる立場(選対)の一員ではなかった。関わるようになったのは、確認団体の街頭宣伝車の運行を担当するようになった告示日の一週間前ほどからだ。 確認団体とは、選挙中にも活動できる団体のことで特定の政策や特定の候補を応援できる団体のこと。看板に候補者名を掲げることができず、団体名だけの看板で走り、マイクで訴えることができるが、候補者が乗ることは、ほとんどなく有権者にとっては良く分からない街頭宣伝車に見えていたかもしれない

    • 政治と経済
    • 2023/12/30 13:39
    • politics
    • 学童クラブの質低下? 国が基準の緩和を検討へ : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

      5 users

      blog.livedoor.jp/go_wild

      武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 「地方分権で質低下?  学童クラブ」(2017年07月13日)の記事でも書いたが、指導員の配置基準について、国が一度定めた基準を下げようとの動きが明らかになってきた。平成29年12月26日に内閣府の地方分権改革推進本部が方針を示したためだ。(※) 現在の学童クラブの基準は、厚生労働省が平成26年4月に「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」(平成26年厚生労働省令第63号)を策定し、公布したことで学童クラブの支援の単位(40人)ごとに保育士や教師、社会福祉士などの資格と都道府県が行う研修を修了した者を2名配置すると決められた(従うべき基準=義務)。この省令をも

      • 暮らし
      • 2018/04/21 21:45
      • 育児
      • 鳥越俊太郎事務所 文春を刑事告訴へ : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

        208 users

        blog.livedoor.jp/go_wild

        武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 鳥越俊太郎都知事候補を誹謗する週刊文春の記事に対して、鳥越俊太郎さんの弁護団が別紙の抗議文書を週刊文春に送付し、東京地検への選挙妨害および名誉棄損罪での刑事告訴の準備に入った。 以下が抗議文。 「疑惑」で記事にしてしまうのであれば、選挙妨害としか思えない。 ※抗議文は民進党議員へ送られてきたもの 抗議文 週刊文春編集部 御中 東京都知事候補である鳥越俊太郎について、明日発売の週刊文春が、『疑惑』と見出しを打った記事を掲載することがわかった。 記事にある『疑惑』と称する案件については、事前にFAXによる取材があり、本人に確認の上、弁護団から事実無根であると文書で明確に否定す

        • 世の中
        • 2016/07/20 19:55
        • 鳥越俊太郎
        • 週刊文春
        • 選挙
        • 都知事選
        • 政治
        • スキャンダル
        • ネタ
        • あとで読む
        • 議会図書室は、なぜ義務づけられたか : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

          4 users

          blog.livedoor.jp/go_wild

          武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 5月20日に『議会図書室改革を始めよう! 〜全国調査結果と活用手法〜』が開催され、議員の他、議会事務局職員、図書館関係者が参加し、基調講演を行った江藤俊昭山梨学院大教授は「今日は、議会図書室を変えていくスタートであり記念日」として、これから議会改革のテーマとして議会図書室が注目されると話されていた。 議員を対象にしての研修会だったが、図書館関係者が多く、図書館側からも注目されていることが分かった。その理由は、議会に図書室があるのを知らなかった。専門図書館としての機能を発揮して欲しい。図書館との連携で議会を支援できるのではないかなど理由はさまざまだったが、これまで注目されて

          • 学び
          • 2016/05/24 08:21
          • 図書館
          • 細川元首相に佐川急便借入問題はデッチ上げ!?  元自民党議員が証言 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

            6 users

            blog.livedoor.jp/go_wild

            武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 週刊ポスト2014年2月7日号(NEWSポストセブン)が、都知事候補・細川護煕元首相の佐川急便からの1億円借り入れ問題について、当時、国会で追及していた村上正邦さん(元自民党参議院議員会長)が、『今だからいうけどね、あれはデッチ上げ(笑い)』と語っていると伝えている。 当時、佐川が政治家に資金を貸すという名目で事実上、返さなくてもいい金を渡していたことは知っていたから、これは倒閣できると思った。ただ、実際には細川さんは借入金を佐川にしっかり返済していたんだよね。あとからそれを証明する貸し付け記録も出てきたし。 聞いた話では、検察が押収していた佐川の貸し付け記録には、借りっ

            • 政治と経済
            • 2016/05/20 06:15
            • メディア
            • 日本
            • 政治
            • ホームレスと図書館 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

              7 users

              blog.livedoor.jp/go_wild

              武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 公共図書館とホームレスの問題は昔からよく聞く問題だ。ホームレスの数は、平成26年調査で全国に男性6929人、女性266人の合計7508人がいる(厚労省ホームレスの実態に関する全国調査より)。最近では減ってきていはいるが、図書館などで匂いが困ることや酒によって騒ぐなどが起きているという。多くの図書館で寝られてしまうので長椅子を行なわないのは、この対策でもあるとされている。統計データを確認できなかったので、図書館でどの程度の問題が起きているかは分からないが、例えば新宿区の場合には、下記のように対応をしている。 『「酒気を帯びた方、異臭を放つ方、及び著しく汚れたり、濡れたりした

              • 世の中
              • 2015/01/22 08:23
              • 図書館
              • society
              • 政治
              • 段階が違っていた/武雄市図書館を視察して : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                12 users

                blog.livedoor.jp/go_wild

                図書館に入るとコーヒーの香りが漂い、軽音楽が流れている。目の前には販売用の書籍が平積みされ文具の販売もされていた。図書館とは思えない雰囲気。ブックカフェといったほうがいいのだろう。だが、まぎれもない公共図書館、武雄市の図書館なのだ。 武雄市図書館は多くのメディアで取り上げられているので詳細はここで書くことはしない。大雑把に言えば、指定管理者制度によりレンタルビデオなどで有名なTUTAYAを運営するCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)に企画・運営を任せている図書館だ。 だが一方でその是非が議論されることも多い。指定管理者制度を導入した図書館として武蔵野プレイスとも比較されることが多い図書館でもあり、公共図書館としての是非の議論を巻き起こしている。 ■何が変わったか CCCが運営することで何が変わったのか。大きくは下記の点が上げられている。 開館時間 10時〜18時(金曜日は19時)⇒

                • 世の中
                • 2015/01/06 20:17
                • library
                • 行政
                • 社会
                • 新聞奨学生 新聞が書かない新聞の闇 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                  3 users

                  blog.livedoor.jp/go_wild

                  武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) パンフレットに書かれていたことと違う。奴隷と同じじゃないか。暴力を振るわれる… 新聞配達をする代わりに学費や住居が提供され給料も支払われるのが新聞奨学生だが、その実態には広く知られていないことが数多くあった。 7月6日に都内でシンポジウム「負けるな! 新聞奨学生 −発行本社の責任逃れを許さない−」が開催され参加をしてきた。主催は、日本新聞労働組合連合(新聞労連)、東京地連、新聞通信合同ユニオン。労働相談を行っていたところ、新聞奨学生からの相談が多くあり、今回のシンポジウムを企画したという。 シンポジウムは、労働相談で実際にあったことや新聞奨学生の現役、この3月に終わり就職

                  • 暮らし
                  • 2014/07/19 14:51
                  • *あとで読む
                  • 市民参加が活発だから指定管理にはできない。伊万里市民図書館視察報告 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                    13 users

                    blog.livedoor.jp/go_wild

                    武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 市議会文教委員会の行政視察で佐賀県伊万里市民図書館を訪れた。「○○市図書館」ではなく「市民図書館」とあえて名付けられており、市民による支援が活発で知られ、また、図書館による市民支援、ビジネス支援でも知られている図書館だ。そして、指定管理者制度を採用しないことも決めている。佐賀県と言えば、武雄市の図書館が有名だが、その対極にある図書館とにも思えた図書館だった。 視察で最も印象に残っているのは、伊万里市民図書館設置条例の第1条に「図書館は地方自治の発展のためにある」と書かれていることだ。図書館にはこの条例の一文と図書館の自由宣言が誇らしげに掲げられていた。武蔵野市の図書館条例

                    • 世の中
                    • 2013/11/07 19:08
                    • 図書館
                    • プレイスと似たコンセプト  高い理想の塩尻えんぱーく  : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                      3 users

                      blog.livedoor.jp/go_wild

                      武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 図書館と市民活動支援など行う塩尻市の市民交流センター「えんぱーく」を視察してきた。施設規模は異なるものの、武蔵野プレイスを同じようなコンセプトを持つ複合施設だが、指定管理者制度ではなく、あえて市直営にしていることや市民による支援組織を施設開設よりも前から作り上げたなどプレイスとは異なった運営を行っていることで注目をしていた施設だった。プレイスとの比較を含めて報告する。 えんぱーくの「えん」は、丸い円、ご縁、塩(塩尻の塩)を意味し、公園のように誰でも気軽に立ち寄れる施設であってほしいとの願いから命名されたもの。施設規模は、地下1階、地上5階建てで床面積は約12,000㎡。館

                      • 暮らし
                      • 2013/01/19 22:17
                      • アニメ・漫画規制 目的と手段 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                        3 users

                        blog.livedoor.jp/go_wild

                        武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 5月18日に都議会総務委員会が青少年健全育成条例改正案について参考人から意見を聞いた。この委員会が公開されることになったので傍聴をしてきた。 規制賛成、反対派から各二名が意見を述べていたが、規制反対派の宮台真司首都大学東京教授が述べていた、目的と手段が違うとの意見がもっとも今回の改正案の問題点をしてしていると思えた。 赤枝恒雄医師と宮台教授の意見を聞いた限りでの感想だ。 赤枝医師は、まちかどでの無料相談などの実情から過激な情報に子どもが接すると性の倫理観がねじ曲げられてしまう。結婚が許される16歳までは規制をすべきだ。セックスもしてはいけないなど法律も必要との見解を示し、

                        • 世の中
                        • 2010/05/19 16:40
                        • 表現規制
                        • 行政
                        • メディア
                        • ブログ
                        • アニメ
                        • 公設保育園は民営化!?  “新武蔵野方式”示される : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                          3 users

                          blog.livedoor.jp/go_wild

                          武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 11月4日の市議会文教委員会で第三次子どもプラン武蔵野中間報告案の行政報告があり、公立保育園の“民営化”の方針が示された。多くの自治体でコスト削減で公立保育園の民営化が行われているが、今回の案では他の自治体とは異なり、新たな武蔵野方式の保育園を示していた。保育園の民営化には数多くの問題があるが、この案ではこれらの問題への対応作も示されている。 この案には、多くの計画が記されているが、最も注目されるのが保育園の運営形態の見直しだろう。施設は市が建て公務員保育士が保育にあたるという公設公営ではなく、新たな運営形態(組織)で保育園を運営したいとの考え方だ。公設公営の保育園から代

                          • 暮らし
                          • 2009/11/05 18:46
                          • 図書館の憂鬱(1) 図書館員の適正給料 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                            17 users

                            blog.livedoor.jp/go_wild

                            武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 多くの公立図書館で指定管理者制度や業務委託による民間事業者が図書館の運営を担っている。教育施設に営利目的の民間はなじまない、直営で行うべきとの批判は多いが,ならば、その民間事業者の図書館はどうなのか。実際に図書館の運営を行っいる民間事業者はその批判をどのように思っているだろうか。当事者から話を伺った。 そのために、正規ではなく雇用期間を決めることができる非正規で人材を採用せざるをえず、人材を育てることができない,質の低下へとつながることになる。 だから,民間ではだめなのか。単刀直入にこのことについて伺うと,確かに契約の補償がないことから正規雇用は難い面がある。しかし,その

                            • 暮らし
                            • 2009/05/05 11:36
                            • 図書館
                            • 図書館員
                            • 委託
                            • 労働
                            • 指定管理者制度を止めたワケ : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                              11 users

                              blog.livedoor.jp/go_wild

                              武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 安木市は、図書館を指定管理者制度から元の直営に戻しています。指定管理者制度“花盛り”のなかにあって、なぜ戻したのか。理由を伺ってみました。 分館となる「はくた文化学習館(図書室)」については、 「親子読書クラブの活用など、図書資源の活用に色々な形で努力されているが、利用者、貸出し数も事業計画には満たない。安来市立図書館との一体的な管理運営が必要である」 と評価されていました。評価者は施設担当課。いわば内部評価での指摘でした。 庁内でも購入図書の選定などは、公平・中立性の面から行政が責任を持つべきだ、などの意見もあったのだそうです。 以上のことは、大義名分的なことですが、他

                              • 暮らし
                              • 2008/07/24 11:08
                              • 図書館
                              • 指定管理者制度
                              • library
                              • 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                                5 users

                                blog.livedoor.jp/go_wild

                                参議院選挙で参政党が躍進したが、気になるのが「日本人ファースト」というキャッチフレーズの中身だ。今後、この言葉がどのように具体化されていくのか分からないので評価は難しいのだが、過去の歴史を振り返ると戦争への道につながったことは忘れてはならない。   ... 武蔵野市立小学校にある全12の学童クラブで夏休みの弁当配食が始まった。 ... 参議院議員選挙が行われ、参政党と国民民主党の躍進、自公の政権与党の大敗が伝えられている。敗北は立憲民主党を含めた既存政党も同じではないか。     (↑参院選の街頭演説会の様子) ... 武蔵野市は、試行的に日時、場所を限定して市立公園で手持ち花火をできるようにする。   ... 参議院議員選挙が終盤を迎えている。川名は、おくむらまさよし 候補を応援している。 ... 全国の約9割の小中高校で令和元年度以降に校則などの見直しや改定をしていることが分かった。一

                                • 政治と経済
                                • 2007/02/09 22:43
                                • politics
                                • blog
                                • 民間委託された図書館 : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                                  5 users

                                  blog.livedoor.jp/go_wild

                                  武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 「こんにちは!」と入った瞬間、元気の良い声が響いてきたのが北区立昭和町図書館でした。愛想のよさは図書館とは思えないほど。自治体事業の民間委託は進んでいますが、図書館の民間委託は良いのか悪いのか。疑問があり視察してきました。この元気の良い挨拶があったのは、民間委託されている図書館なのです。 公務員の正規職員は少なくなってはいますが残っており、購入図書の選択などの業務を行っています。窓口業務などを委託するなど、民間職員と公務員の職員とで仕事内容を分けての委託となっていました。 公共図書館には、無料の原則があり営利事業ではありませんから、民間企業が管理運営を受託した場合、利益を

                                  • 学び
                                  • 2007/02/09 14:14
                                  • 図書館
                                  • work
                                  • 理想の図書館はない : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                                    5 users

                                    blog.livedoor.jp/go_wild

                                    武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 1月6日に元浦安図書館館長で現在は日本図書館協会常務理事の常世田 良さんの話を再び伺うことができました。 興味深い話が今回も多かったのですが、もっとも印象に残っているのは「理想的な図書館はない」ということでした。また、サラリーマンを経験してから図書館員となった経験から「大人へのサービスが図書館にはなかった」「大人の生活支援であるべきと思っていたらショックだった」という体験から浦安図書館の姿が創り上げられていったことも分かりました。 多くの図書館がそうであるように、子どもへの貸し出しやお話会、ブックスタートなどは力を入れていますが、大人への力の入れ方は確かに疑問です。単なる

                                    • 学び
                                    • 2007/01/24 00:35
                                    • 図書館
                                    • 図書交流センター 今後の公共図書館のキーポイント : 武蔵野市議 川名ゆうじ blog

                                      9 users

                                      blog.livedoor.jp/go_wild

                                      武蔵野市議 川名ゆうじ blog 議会や市政のニュースや気になる情報を書いています。 誤字脱字はご容赦を。 ご意見はメールでお願いします。kawana●ba2.so-net.ne.jp まで (●を@に修正してください) 旧桜堤小学校内に設置されている武蔵野市図書交流センターを訪れました。一般公開されていないため馴染みが薄い事業ですが、訪れてみると戦前の雑誌があったり、新聞記者のスクラップブックがあったりと興味深い資料があり眺めているだけでも時間があっというまに過ぎてしまいました。置いてある本もそのまま貸し出しても良いと思えるほどで、ここだけでも小型の図書館として成り立つとも思えました。 図書交流センターの事業目的は、市民や図書館が廃棄しようとしている図書を再活用、リサイクルすることになります。もったいない精神をそのままに事業としたもので他自治体にはないオリジナル事業であり、これからのライ

                                      • 暮らし
                                      • 2007/01/23 20:18
                                      • 図書館

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『武蔵野市議 川名ゆうじ blog』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx