はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『stiloの25時間目』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 2011年に読んだ本から10冊選んでブログで発表しよう! #10book2011 - stiloの25時間目

    17 users

    d.hatena.ne.jp/stilo

    今年もあと1カ月をきりました。読書好きの皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 去年、好評だった企画「あなたが今年読んだ本の中から10冊選んでブログに書いて紹介してください」を今年もやります。 この企画は、自分が今年読んだ本を振り返ってみたり、人が読んだ本を次の読書に参考にしたりと、読んだ本をブログに書いて発表することで読書好き同士にいい感じの相乗効果が生まれるといいと思ってやっています。ぜひお気軽に参加ください。 参加方法 1.あなたが今年読んだ本の中から10冊選んでブログに書いて紹介してください。 10冊選ぶのに変にチカラを入れなくてもいいです。「これ、良かったよ」「いいね!」的な感じで気楽に選んでください。 :) 2.ブログのエントリーをTwitterでハッシュタグ #10book2011 をつけて共有してください。 去年の様子はこちら 去年も同じ企画をやり、22人もの人に参加いただきま

    • 学び
    • 2011/12/06 07:11
    • 読書
    • 本
    • book
    • あとで読む
    • @OZPA先生の本を読んだらブログの月間PVがはじめて15000PVを超えた - stiloの25時間目

      4 users

      d.hatena.ne.jp/stilo

      釣り臭いタイトルですが本当のことです。 @OZPA先生が書かれた「あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方」を読んだら、月間PVがはじめて15000PVを超えたよ。 いぇーい! :D たかが15000PVと言われるかもしれないですが、僕の中では大きな出来事でした。 OZPA本を読む前 このブログはけっこう古くて2007年からスタートし、何回か更新を止めて他のブログサービスに浮気してはまた戻ってきたりを繰り返して今に至っています。 OZPA本を読む前の何年かは、だいたい一日のPVが100〜200ぐらいで、月間では3000PVぐらいがいいところ。そんな感じでした。 だいたい月間3000PVぐらいという数字は、自分の中の「ブログにかけている気持ち」と妥当だったんじゃないかと思っています。 本を読んで変わった4つの行動 OZPA本を読んだことによって自分自身の行動が変わりました。そこ

      • 世の中
      • 2011/12/01 10:15
      • ブログ
      • iPhone4SのカメラとEvernoteを使った読書メモの作り方 - stiloの25時間目

        86 users

        d.hatena.ne.jp/stilo

        iPhone4Sのカメラの性能がめちゃめちゃ良くて、本や雑誌もすごいキレイに撮れる。 そこで、本を読んだらiPhoneで写真を撮って、それを読書メモとしてEvernoteに保存するようにしたら、いつでもどこでも読み直しできるようになって、すっごい便利。 読書メモの作り方を紹介します。どぞ。 iPhone4SからEvernoteへ とりあえず、本を読んだら気になるところや重要と思われるところをパパッとiPhoneで写真を撮ります。 撮った写真はPictShareを使ってEvernoteへアップします。 PictShare - multiple photos/movies uploader 2.6.1(¥250) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ 販売元: itok - 啓 Ito(サイズ: 3.8 MB) 撮った写真を選択して こんな感じに設定する。解像度は1024px

        • 暮らし
        • 2011/11/22 21:53
        • evernote
        • iPhone
        • 読書
        • 本
        • tips
        • lifehack
        • 写真
        • iPhone
        • lifehacks
        • app
        • iPhone写真編集の神アプリ「Photogene2」の使い方とPro機能解説 - stiloの25時間目

          19 users

          d.hatena.ne.jp/stilo

          Photogeneがバージョンアップして、Photogene2 for iPhoneとして新しいアプリに生まれ変わり、ネ申アプリになりました。 ハッキリいって、iPhoneの写真編集はこれさえあれば何でもできる!そういっても過言でもない。マジで機能満載です。 Photogene² for iPhone 1.0(¥85) カテゴリ: 写真/ビデオ, 仕事効率化 販売元: Omer Shoor - Omer Shoor(サイズ: 13.1 MB) 何ができるか?使い方は動画でどーぞ。 このアプリでどんな写真編集ができるか? 使い方は公式の動画を見るとわかりやすいので、どーぞ。約2分ほどの動画なので、ささっと見れますよ。 動画で紹介されている機能を簡単に抜粋すると iPhoto風に写真を管理できる トリミング、フィルター、フレームなどの編集できる Blur(TiltShift)加工してオリジナル

          • テクノロジー
          • 2011/11/15 16:28
          • iPhone
          • 写真
          • アプリ
          • 使い方
          • camera
          • Share
          • app
          • 夫婦の2台のiPhone4Sを1台のMacとiCloudでうまく管理する - stiloの25時間目

            32 users

            d.hatena.ne.jp/stilo

            このたび、夫婦でiPhone3GSからiPhone4Sへ機種変しました。 2年前、iPhone3GSを購入したときに書いたエントリーが長期にわたって大変に好評でした。あざーっス! 夫婦の2台のiPhoneを1台のMacでうまく管理する - stiloの25時間目 今回の機種変したタイミングでも、主なデータ毎にどのような管理をしているか、あらてめて簡単に紹介してみたいと思います。(写真編を追記しました! 2012/03/28) ポイントはAppleIDの使い方です。 AppleIDはiCloudとStoreで使い分ける iPhone4Sをはじめて利用するときにAppleIDを求められますが、僕も嫁も同じAppleIDを登録しました。このAppleIDはiTunes Storeで使用するAppleIDです。 それからiCloudを使用するときにもAppleIDが求められますが、このAppleI

            • テクノロジー
            • 2011/10/18 13:53
            • iCloud
            • iPhone
            • iOS 5
            • 夫婦
            • apple
            • Mac
            • life
            • バックアップ
            • 自分の「心構え」や「自分のありよう」についてDaytumを使って記録する - stiloの25時間目

              11 users

              d.hatena.ne.jp/stilo

              新年早々に、良いライフハックが身についたので紹介します。 どういうライフハックかというと、「心構え」や「自分のありよう」について、Daytumというライフログサービスを使って記録して可視化する。というものです。 Lifehacking.jpの記事を読んではじめた Lifehacking.jpで紹介されていた以下の3つの記事を読んだのが、きっかけです。 no title no title no title 一つ目の記事は、自分の行動をカウントすることで自分自身を数でとらえることができるということが書いてあります。 二つ目の記事は、一つ目の記事のようなことをカウントするiPhoneアプリ「Daytum」が紹介されています。 三つ目の記事は、その「Daytum」の活用法が動画で解説されています。 毎日の行動を簡単に記録して可視化することはできないか?と思っていたので、即実践しました。 Daytu

              • テクノロジー
              • 2011/01/10 21:50
              • iPhoneアプリ
              • 生活
              • IT
              • iPhone
              • 2010年に読んだ本から10冊選んでブログで発表しよう! #10book2010 - stiloの25時間目

                6 users

                d.hatena.ne.jp/stilo

                今年も残すところ、あとわずか。読書好きの皆さん、いかがお過ごしですか。 一つ企画をやります。ぜひ参加ください。 2010年に自分が読んだ本の中から10冊を選んでブログで紹介してください。 別に変な気合い入れなくても「選んでみたいだけ」「いいね!」な感じで気楽に選んでください。 そして、ハッシュタグ #10book2010 を使って、Twitterで共有しましょう。 参加者一覧 参加者のTwitterのIDと参加エントリーの一覧です。どぞ @sazanami_jp 2010年の10冊 #10books2010 - 書肆小波 @nijinochichi 2010年、印象に残った本10冊 - Ideas 4 Life @kosstyle 2010年に読んだ本100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010 - ライフハックブログKo's Style @miki_blueclover

                • 学び
                • 2010/12/26 16:44
                • Share
                • Book
                • 共有
                • 読書
                • 本
                • まとめ
                • 2010年、僕が読んだ本、ベスト10! #10book2010 - stiloの25時間目

                  6 users

                  d.hatena.ne.jp/stilo

                  今年一年間で僕は、単行本、雑誌、新書、文庫、漫画、写真集など、100冊以上を読みました。その読んだ本の中から「いいね!」と思った本を10冊を選び、勝手に順位をつけてみましたv ちなみに去年のはコチラ 2009年、僕が読んだ本、ベスト10! - stiloの25時間目 さて、気合い入れて紹介していきますよ! 10位 その科学が成功を決める この本は、心理学者が書いた「1分弱でできる、心理学的に根拠のある人生の改善方法」が紹介されている本です。 自己啓発本で勧められている方法の中には、科学的にかなり疑問があるものがあります。そういう誤った方法で自分を変えられなかったときの挫折感ほど自分自身を精神的に傷つけることはありません。 著者はそういった方法を科学的実験で真偽を実証した上で、ほんの少し考えて大きく変われる方法を教えてくれる。まさに、これこそLifeHackといえる一冊です。 この本を読んで

                  • 暮らし
                  • 2010/12/26 12:10
                  • book
                  • 読書
                  • clip
                  • lifehack
                  • 本
                  • まとめ
                  • 「ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編」を読んだよ - stiloの25時間目

                    4 users

                    d.hatena.ne.jp/stilo

                    「ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編」を読みました。 本を読んだのをきっかけに自分のGTDを見直ししています。 あらためて、GTDの好きなところ 本を読みながら、自分のGTDを見直して「やっぱ、このシステムはいいわ〜」と、あらためて思いました。 GTDの好きなところは2つあります。 スッキリする! GTDをやってるといろいろスッキリします。 頭の中から気になることを全部書き出したことによるスッキリ! 今、何をすべきか迷わなくてもいいスッキリ! やるべきことをやり終えたときのスッキリ! このスッキリ感は他にない快感と充実感があって良いですよv 集中力がでる。 GTDを運用すると「次にとるべき行動」がハッキリします。 「次にとるべき行動」がハッキリと決まっている 「次にとるべき行動」にハッキリと自信が持てる 「次にとるべき行動」がハッキリしていると集中力がでます。当たり前のことで

                    • 学び
                    • 2010/12/05 15:01
                    • GTD
                    • 書評
                    • 「はてなココ for iPhone」がイイ感じなのでfoursquareから乗り換えたよ - stiloの25時間目

                      13 users

                      d.hatena.ne.jp/stilo

                      はてなココは位置情報を使って遊ぶSNSサービスです。そのはてなココのiPhoneアプリ「はてなココ for iPhone」が今日リリースされました。 今朝から、さっそく使ってみたらイイ感じで面白いので、今まで遊んでいたfoursquareから乗り換えて遊ぶことにしました。 そもそも何でfoursquareだったのか、はてココアプリのどこがイイ感じなのか、紹介してみたいと思います。 そもそも、foursquareって... そもそも、なんでfoursquareを使ってるんでしたっけ? そもそも、なんでfoursquareなんだっけ? ほとんどの人が「みんなやってるからやってみた。」ではないでしょうか。 Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた | IDEA*IDEA 僕のきっかけは↑コレ↑です。もうタイトルだけですぐに飛びつ

                      • 暮らし
                      • 2010/07/15 23:13
                      • はてなココ
                      • foursquare
                      • 位置情報
                      • iphone
                      • hatena
                      • iphone
                      • Joke
                      • はてな
                      • Twitter
                      • CAMERAtanで一枚から無限大の魅力を引き出す - stiloの25時間目

                        3 users

                        d.hatena.ne.jp/stilo

                        今日はiPhoneアプリ「CAMERAtan」の紹介をしてみたいと思います。 CAMERAtan 1.9 released! « MorokoshiMan_blog CAMERAtan CAMERAtanは写真アプリなんですけど、僕は最高のiPhone暗室アプリだと思っています。 ひとつひとつのエフェクトはたいしたことがない効果が弱いけれど、エフェクトをいくつか組み合わせると、撮ったときにはわからなかった写真の魅力が引き出され、素敵な写真に仕上がります。 例えば(その1) 例えば、水槽の魚を撮ったこの写真。 一旦、SodaWaterで淡くして 「+Add Processing」でToyStormで味付けする すると、単にToyStormで加工したよりも印象が違って見えます。 (左が組み合わせ、右が単純加工) 例えば(その2) 同じ水槽の魚を撮った写真から、一旦、ToyStormで味付けして

                        • 暮らし
                        • 2010/06/20 19:05
                        • 夫婦の2台のiPhoneを1台のMacでうまく管理する - stiloの25時間目

                          9 users

                          d.hatena.ne.jp/stilo

                          iPhone4Sに機種変して新しく書き直しました! 夫婦の2台のiPhone4Sを1台のMacとiCloudでうまく管理する - stiloの25時間目 iPhone 3GSに変えたのは僕だけじゃなくて、それまでiPhoneにほとんど興味を持っていなかったヨメも一緒に変えましたw それぞれのiPhoneが1台のMacでうまく管理できるかどうか心配でしたが、今のところうまくいっています。 我が家では1台のMacBook Proを夫婦で仲良く使っています。ユーザアカウントは分けずに一つのアカウントで使っています。はじめてiPhoneをiTunesに接続した際にAppleIDを求められますが、僕もヨメも同じAppleIDで登録しました。 主なデータ毎にどのような管理をしているか簡単に紹介します。 アドレス帳 以下の設定をそれぞれのiPhoneで設定しておくことによって連絡先を分けています。 まず

                          • テクノロジー
                          • 2010/01/12 20:26
                          • iPhone
                          • お役立ち
                          • 2009年、僕が読んだ本、ベスト10! - stiloの25時間目

                            3 users

                            d.hatena.ne.jp/stilo

                            昨年中に僕が読んだ本の中から、面白い!と思った本を10冊選んで勝手に順位をつけてみました。 10位:頭がよくなる本 頭がよくなる本 / Tony Buzan - stiloの25時間目 自己啓発系の本。マインドマップ提唱者のトニー・ブザンによる、速読術と記憶術を脳の働きと仕組みによって解説し、マインドマップの素晴らしさを紹介した本 はっきりいって、この本を読むまでマインドマップを侮っていました。これを読んでからは「キーワード化」「定期的な復習」「色づけ」の3つを心がけるようになりました。 9位:ぼくらの頭脳の鍛え方 ぼくらの頭脳の鍛え方 / 立花隆・佐藤優 - stiloの25時間目 実用書。「知の巨人」立花隆と「知の怪物」佐藤優さんの対談からうまれた、教養のための読書ガイドブック。 膨大な量の本が紹介されていて、とても話についていけないが、エッセンスは感じ取ることができた。本書で紹介され

                            • 学び
                            • 2010/01/05 08:45
                            • STUDIO VOICE(2008年7月号) - stiloの25時間目

                              3 users

                              d.hatena.ne.jp/stilo

                              特集のタイトルは「本は消えない! インターネット以降の本当に面白い雑誌/本の作り方」ですが、内容はZINE特集です。 ZINEという新しい表現方法 ZINEとは、クリエイターやフォトグラファー、アーティストが個人で出版を行うミニコミや同人誌、リトルプレスなどのことをいう。主に海外で広まり、スイスのNivesやスウェーデンのFAREWELLなどの活動により注目されてつつある媒体である。 ただZINEという呼ばれ方をされる前から、LAのローカルでスケーター系のクリエイターの間では、そういった表現方法は一般的だったとのこと。 インディーズの魅力 紫牟田伸子さんが、インディーズの持つ魅力について、こう書いている。 いつかどこかでまた会いたいな、と思わせるナニモノかを持つもの、それがインディーズでしょう。 いえた。そして、これがZINEの魅力ともいえる。 ZINEに問われている FKC(http:/

                              • 世の中
                              • 2009/10/23 17:24
                              • magazine
                              • iPhoneのTwitterクライアントを「SimplyTweet 2.0」にした。 - stiloの25時間目

                                5 users

                                d.hatena.ne.jp/stilo

                                今まで、iPhoneのTwitterアプリはNatsuLiphoneを使用していましたが、無料のSimplyTweet Liteを試してみてサクサク動くところが気に入ったので、SimplyTweet 2.0 with Push Notifications に乗り替えしました。 SimplyTweet 3 - Full Featured iPhone Twitter App with Push Notifications 開発元が作成した紹介動画がわかりやすくよくできていますね。 乗り替えにあたって以下の記事を参考しました。 こんな秀逸Twitterアプリがあったのか! - SimplyTweet 2.0 - 普通のサラリーマンのiPhone日記 以下、僕が気に入っている機能を紹介します。 検索機能 「More」の中に入ってる「Search」より検索機能が利用できます。検索履歴は保存しておく

                                • テクノロジー
                                • 2009/10/12 10:50
                                • iPhone
                                • Twitter
                                • ソフトウェア
                                • app
                                • 格好いいモノクロ写真が撮れるiPhoneアプリ「Spica」に惚れたw - stiloの25時間目

                                  5 users

                                  d.hatena.ne.jp/stilo

                                  iPhoneアプリ「Spica」が仕上げてくれるハイコントラストなモノクロさに惚れてしまいましたw Spica - Super Monochrome | iPhoneDev.null-null.net 使い方はSpicaを立ち上げて写真を撮って「Use」するだけ。設定はありません。←そのシンプルさも好きw どうでしょう、この森山大道さんのような「アレ・ブレ・ボケ」っぷり。このモノクロの魅力はたまらなく好きです。 モノクロ好きのiPhoneユーザさん試してみてくださいw

                                  • テクノロジー
                                  • 2009/09/03 09:47
                                  • iPhone
                                  • これはひどい
                                  • 禅なiPhoneゲーム「PerfectCirle」にハマってる - stiloの25時間目

                                    3 users

                                    d.hatena.ne.jp/stilo

                                    iPhoneのゲーム「PerfectCirle」 を115円で購入した。 404 Not Found ただ円を描いて、円がどれぐらいパーフェクトに書けたかを採点してくれる。ただそれだけのゲームなんですが、このシンプルさに奥深さを感じてしまい、ハマってしまいましたw ちなみに僕の現在のハイスコアはコチラ このスコアがなかなか超えることができない。コツとかそういうのは無さそうですw ハイスコアを出そうと夢中になって円を描いていると、禅の修行に励んでいるようですw いろいろなゲームがありますが、ゲームだけではなく自分の心の落ち着きを調べるカウンターとしても使えるんじゃないかと思います。気になったら、やってみてください。

                                    • テクノロジー
                                    • 2009/07/30 21:04
                                    • iPhone
                                    • Posterousを使ってみたよ - stiloの25時間目

                                      47 users

                                      d.hatena.ne.jp/stilo

                                      メールで気軽に更新ができて、いろいろ連携できる軽量なBlogサービス「Posterous」(ポスタラスって読む)を使ってみたよ。 Good night, Posterous もともと僕はTumblrを使っていて、便利サービスだとは思うんだけどブックマークレットが重くて使いにくいと感じていて、類似サービスがないかなぁ、と探していたら見つけた。 Posterous:Tumblrに勝るカンタンさ | TechCrunch Japan Webサービスって、たっくさんあるし、どれを使ってもそれなりにうまくできているから、はっきりいったらどれでもいいんだけど、今回使ってみたPosterousはいい感じがした。 Good night, Posterous はじめかた はじめにアカウント登録する必要がなく「post@posterous.com」にメールするだけ。(←ここがちょっと画期的!) そうすると「あ

                                      • テクノロジー
                                      • 2009/07/27 13:00
                                      • posterous
                                      • Webサービス
                                      • webservice
                                      • tumblr
                                      • あとでチェック
                                      • blog
                                      • ブログ
                                      • ウェブサービス
                                      • reading
                                      • WiiとnintendoDSとAirMac Expressのネットワーク接続

                                        11 users

                                        d.hatena.ne.jp/stilo

                                        先日、MacBook Proを再セットアップしたときにネットワークも新たに設定し直しました。ちょっと調べてやってみたら、前回やったときよりも簡単にWiiとニンテンドーDSを一緒にAirMacExpressで繋ぐ設定ができたので手順をメモしておきます。 使ったもの MacBook Pro AirMac Express Wii nintendoDSとWi-Fiに対応しているソフト ちなみに我が家のネットはADSLです。 MacBook ProとAirMac Expressの接続 ADSLモデムとAirMac ExpressをLANケーブルで接続。 MacBook Proにて、アプリケーション>ユーティリティ>AirMac設定アシスタントを使って「新しいAirMacベースステーションを設定」をする。 アシスタントの案内にしたがって設定するだけ。ワイヤレスセキュリティうんぬんとかは下記でやりますの

                                        • テクノロジー
                                        • 2007/12/02 16:53
                                        • DS
                                        • wii
                                        • mac
                                        • 無線LAN
                                        • wifi
                                        • apple

                                        このページはまだ
                                        ブックマークされていません

                                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                        『stiloの25時間目』の新着エントリーを見る

                                        キーボードショートカット一覧

                                        j次のブックマーク

                                        k前のブックマーク

                                        lあとで読む

                                        eコメント一覧を開く

                                        oページを開く

                                        はてなブックマーク

                                        • 総合
                                        • 一般
                                        • 世の中
                                        • 政治と経済
                                        • 暮らし
                                        • 学び
                                        • テクノロジー
                                        • エンタメ
                                        • アニメとゲーム
                                        • おもしろ
                                        • アプリ・拡張機能
                                        • 開発ブログ
                                        • ヘルプ
                                        • お問い合わせ
                                        • ガイドライン
                                        • 利用規約
                                        • プライバシーポリシー
                                        • 利用者情報の外部送信について
                                        • ガイドライン
                                        • 利用規約
                                        • プライバシーポリシー
                                        • 利用者情報の外部送信について

                                        公式Twitter

                                        • 公式アカウント
                                        • ホットエントリー

                                        はてなのサービス

                                        • はてなブログ
                                        • はてなブログPro
                                        • 人力検索はてな
                                        • はてなブログ タグ
                                        • はてなニュース
                                        • ソレドコ
                                        • App Storeからダウンロード
                                        • Google Playで手に入れよう
                                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                        設定を変更しましたx