はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『log.chocolateboard :: log.chocolateboard』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • WordPress から Middleman に移行しました :: log.chocolateboard

    7 users

    log.chocolateboard.net

    WordPress から Middleman に移行しました 年末に移行作業に手をつけて放置していたものを、やっと終わらせました。 移行したいと思ったきっかけは $ middleman deploy で公開!みたいなことがしたかったから。 なんかかっこいいし ^^ (動機不純) Slim というテンプレートエンジンの予習がしたかったという真面目な理由もあります。 途中、別件に心奪われて放置してましたが、やりかけ気持ち悪いので先週末に集中して終わらせました。 ついでにデザインをマイナーアップデートした!あんま変わってないけど。。。 何をしたかをざっとメモとして残します。 Index移行手順メモインストールしたプラグインテンプレートエンジンGitHub Pages でホスティング積み残しタスク移行手順メモMiddleman をインストールして、ブログ機能に必要な環境をググって整えたWordPr

    • テクノロジー
    • 2015/05/02 12:32
    • JavaScript: Instagram API を使って自分の写真を取得・表示する jQuery プラグイン :: log.chocolateboard

      24 users

      log.chocolateboard.net

      JavaScript: Instagram API を使って自分の写真を取得・表示する jQuery プラグインInstagram JavaScript お勉強メモ。jQuery のプラグイン化してみるお勉強の記録その3です(目標達成まであと7つ)。 Indexjquery.akInstagram の Demojquery.akInstagram のことjquery.akInstagram の Optionsjquery.akInstagram の Demo See the Pen by akey (@akey) on CodePen. jquery.akInstagram のことリポジトリurakey/jquery.akInstagram指定したセレクタ内に自分の Instagram の写真を出力するプラグインです。 Instagram で アクセストークンを取得する1. Instagr

      • テクノロジー
      • 2014/11/17 07:28
      • jQuery
      • Instagram
      • API
      • JavaScript
      • チュートリアル
      • プラグイン
      • Service
      • Programming
      • log.chocolateboard :: log.chocolateboard

        4 users

        log.chocolateboard.net

        去年の8月に Go の会社に転職したので、Middleman から Hugo に乗り換える決意をした。 おすすめの記事はこちら★ Go経験者0人スタート!メルカリ

        • 暮らし
        • 2014/01/08 20:12
        • blog
        • Grunt & Compass: Environment の指定を Grunt 側に持たせてみる :: log.chocolateboard

          8 users

          log.chocolateboard.net

          Grunt & Compass: Environment の指定を Grunt 側に持たせてみる Compass の出力設定を納品版と開発版で振り分けてコンパイルしてきたのですが、『コメントなし 1行 CSS』と『コメント付き CSS』を別場所に同時にコンパイルしたくなったので Environment の指定を Grunt 側に持たせてみることにしました。 IndexCompass で納品版と開発版の出力設定を振り分けるGrunt で Sass & Compass をコンパイルする準備Environment の指定を Grunt 側に持たせるGrunt で納品版と開発版を別場所に同時にコンパイルいつもの config.rbCompass の出力設定を納品版と開発版で振り分けるCompass を使う時に config.rb 内で納品版と開発版の出力設定を振り分ける記述をすることがあります。例

          • テクノロジー
          • 2013/10/13 17:04
          • compass
          • grunt
          • Template Engine: ECT の基本的な使い方 (Grunt でコンパイル) :: log.chocolateboard

            7 users

            log.chocolateboard.net

            Template Engine: ECT の基本的な使い方 (Grunt でコンパイル) ECT という JavaScript テンプレートエンジンの、基本的な使い方の覚書きです。 Grunt でコンパイルする体でまとめましたので、Grunt を使わない人は、公式サイトを元に読みかえてくださいませ。 ECT - Fastest JavaScript template engine with CoffeeScript syntaxGrunt でコンパイルする設定については 過去に記事 にしましたので併せてどうぞ ^^ Indexファイルの準備Gruntfile.js にオブジェクトを用意するOutput: 用意したオブジェクトを出力するInheritance: 継承の仕組みPartials: 別ファイルを読み込んでみる(include)Blocks: 便利なブロックの使い方Condition

            • テクノロジー
            • 2013/10/09 19:08
            • ECT
            • Sublime Text: テーマを Flatland Theme に変更した :: log.chocolateboard

              13 users

              log.chocolateboard.net

              Sublime Text: テーマを Flatland Theme に変更したthinkpixellab/flatland · GitHub Sublime Text を使い始めてからずっと「Theme-Soda」を使用していましたが、飽きてきたので「Flatland Theme」に変更しました。そして、同梱されていた Color Scheme を微妙に編集したので、それも置いておきます。 記事の内容は基本的には Sublime Text 2 の設定についてまとめています。Sublime Text 3 のベータ版も配布されていますので、違いのある設定については分かる範囲で触れています。 IndexFlatland Theme のインストール(ST2 / ST3)User Setting で使用する Theme を指定する(ST2 / ST3)Color Scheme も変える(ST2 /

              • テクノロジー
              • 2013/09/12 22:24
              • Sublime
              • SublimeText
              • Sublime Text
              • Web制作
              • Sublime Text: grep 機能のこと :: log.chocolateboard

                27 users

                log.chocolateboard.net

                Sublime Text: grep 機能のこと 複数ファイルに渡って、特定の文字列を検索・一括置換する grep 機能。 Sublime Text にも grep 機能があるので、オプション周りの覚書き。 Indexgrep 機能の呼び出し方左下の各アイコンの役割(Find について)検索対象ファイルを設定する(Where について)文字コードの問題grep 機能の呼び出し方ショートカットキー cmd + shift + F で、簡単に呼び出すことができます。 メニューから開く場合は、 Find -> Find in files 。 これで立ち上がったウィンドウから複数ファイルに渡った検索・置換が可能です。 Flatland Theme を使用しているため、見た目が異なる場合があります。 左下の各アイコンの役割(Find の設定)左下には5つのアイコンがあります。それぞれ、下表のような検

                • テクノロジー
                • 2013/09/05 13:40
                • SublimeText
                • Sublime Text
                • エディタ
                • sublime text 2
                • web制作
                • ツール
                • Template Engine: ECT を Grunt でコンパイルする準備 :: log.chocolateboard

                  3 users

                  log.chocolateboard.net

                  Template Engine: ECT を Grunt でコンパイルする準備 最近愛用中の ECT というテンプレートエンジンのこと。 ECT でググると電気療法ばっか出てくるの(´・ω・`) EJS -> Swig -> ECT と、3種類渡り歩いて、 ECT に落ち着いています。(いまのところ) ECT をローカルでコンパイルするような使い方をしているので、そのあたりの設定のメモ書き。 Grunt を使っている環境を前提とした内容になっています。 IndexECT て何?grunt-ect をインストールするGruntfile.js にコンパイルの設定を記述するECT て何?ECT 曰く、最速の JavaScript テンプレートエンジンらしいです。 ECT - Fastest JavaScript template engine with CoffeeScript syntaxEJ

                  • テクノロジー
                  • 2013/07/28 19:43
                  • js
                  • Sublime Text: 初期設定など(ST2 / ST3) :: log.chocolateboard

                    16 users

                    log.chocolateboard.net

                    Sublime Text: 初期設定など(ST2 / ST3) Sublime Text がすっかりお気に入りのエディタになりましたので、現在愛用中の設定について少しずつ書いていこうと思います。 この記事は、Sublime Text のインストールから簡単な設定まわりまでをまとめました。 愛用中のパッケージのことは別の記事として書く予定です。 また、開発環境が mac なので、mac に寄った内容となっております。ご了承ください mm 記事の内容は基本的には Sublime Text 2 の設定についてまとめています。Sublime Text 3 のベータ版も配布されていますので、違いのある設定については分かる範囲で触れています。 Indexダウンロードとインストール(ST2 / ST3)Package Control のインストール(ST2 / ST3)Theme と Color Sch

                    • テクノロジー
                    • 2013/07/17 19:38
                    • ST3
                    • ST2
                    • 設定
                    • Sublime Text: 特定の拡張子とシンタックスハイライトを紐付ける :: log.chocolateboard

                      8 users

                      log.chocolateboard.net

                      Sublime Text: 特定の拡張子とシンタックスハイライトを紐付ける Sunblime Text でファイルを開いたときに、拡張子に合わせてデフォルトで適用するシンタックスハイライトを設定する方法。 特定の拡張子のついたファイルを開いている状態で View -> Syntax -> Open all with current extension as … から適用したい Syntax を選択するだけです。 この設定はどこに記述されるのか?Preferences -> Setting – More -> Syntax Specific – Default から設定ファイルが開けます。下記のように拡張子が追加されているはず。 { "extensions": [ "ect" ] } この設定ファイルは、Syntax 毎に作られ、下記に保存されるようです。 /Sublime Text 2/P

                      • テクノロジー
                      • 2013/07/08 18:22
                      • sublimetext2
                      • Sublime Text: InputSequence でキャレット位置に連番 :: log.chocolateboard

                        35 users

                        log.chocolateboard.net

                        Sublime Text: InputSequence でキャレット位置に連番 Sublime Text の機能である複数キャレット。キャレット位置に連番入れたい!と思っていたときに出会ったプラグイン。 しばらく使ってみた結果、これは使いつづけるなぁって思ったプラグインのひとつです。作ってくれている人に感謝 XD kope88/InputSequence ←なくなっちゃったぽい?kazu1107/InputSequence ←新しいぽいこの記事は「kope88/InputSequence」のリポジトリがあった頃に書かれたものです。「kazu1107/InputSequence」の詳しい使い方は README をご確認ください ;D 1. 複数箇所にキャレットを置く複数箇所にキャレットを置くときは、ctrl + shift + ↑ か ctrl + shift + ↓ か *cmd 押しなが

                        • テクノロジー
                        • 2013/07/03 19:16
                        • SublimeText2
                        • SublimeText
                        • プラグイン
                        • sublime
                        • Sublime Text
                        • plugin
                        • Sublime Text: Git Gutter で変更行を視覚化する :: log.chocolateboard

                          10 users

                          log.chocolateboard.net

                          Sublime Text: Git Gutter で変更行を視覚化する git でバージョン管理しているので愛用しているプラグイン。オススメです。 ■ 変更行 ▼ 削除行 + 追加行前回コミットとの diff を行番号の横に表示してくれます。 gutter て溝とかという意味のようなので、行番号の脇のところのことを指すのかな?と勝手に解釈。 (道路の排水用)溝, どぶ, 排水溝;(一般に)水路;流れ跡;(屋根の)とい, 雨どい.((the 〜))貧民くつ, 貧民街;下層社会の生活《ボウリング》ガーター.rinkuarigutter の意味 – 英和辞書 – goo辞書 Git Gutter をインストールPackage Control からインストールできます。 jisaacks / GitGutterGit Gutter Icon のカラーリングgithub の README.md に書

                          • テクノロジー
                          • 2013/06/25 23:56
                          • git

                          このページはまだ
                          ブックマークされていません

                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                          『log.chocolateboard :: log.chocolateboard』の新着エントリーを見る

                          キーボードショートカット一覧

                          j次のブックマーク

                          k前のブックマーク

                          lあとで読む

                          eコメント一覧を開く

                          oページを開く

                          はてなブックマーク

                          • 総合
                          • 一般
                          • 世の中
                          • 政治と経済
                          • 暮らし
                          • 学び
                          • テクノロジー
                          • エンタメ
                          • アニメとゲーム
                          • おもしろ
                          • アプリ・拡張機能
                          • 開発ブログ
                          • ヘルプ
                          • お問い合わせ
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について

                          公式Twitter

                          • 公式アカウント
                          • ホットエントリー

                          はてなのサービス

                          • はてなブログ
                          • はてなブログPro
                          • 人力検索はてな
                          • はてなブログ タグ
                          • はてなニュース
                          • ソレドコ
                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx