はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『公営競技はどこへ行く』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • なんちゃってウヨに「超特大ブーメラン」炸裂! → 自民党の野党時代、審議拒否は実に85回(2009年~2012年):2018年4月28日09:12 by 深海 BUZZAP!(バザップ!) - 公営競技はどこへ行く

    4 users

    blog.goo.ne.jp/yoroshiku109

    野党の審議拒否を批判してる人がいるが、自民党の審議拒否はこの通りです。安倍首相が虚偽答弁を繰り返す以上議論にならない。審議拒否は当然だ。審議再開は虚偽答弁を認めるか虚偽でないならホテル側とのやりとりを書面で明らかにしてからだ。 pic.twitter.com/ISyzEsHlK7 — 俵 才記 (@nogutiya) February 18, 2020 審議拒否する野党を批判するんじゃなくて、すぐ出せるはずの書面を出し渋るアホを批判しろよ。さっさと出せば済む話だろうが。なんでそっちを批判しねえんだよ。 — 明石順平 (@junpeiakashi) February 18, 2020 野党時代の自民党は、議論よりも「力づくで」民主・国民・社民の連立政権を倒すことだけを狙っていたとしか思えない。 しかも、安倍が2度目の政権を樹立した後も、民主党(民進党)をディスってばかりいたよね。 そんな、「

    • 政治と経済
    • 2019/07/18 00:36
    • デマ
    • 民主党
    • share
    • politics
    • blog
    • 竹田恆和「前JOC会長」、1974年に交通死亡事故を引き起こしていた!(リテラ:2016年5月18日) - 公営競技はどこへ行く

      105 users

      blog.goo.ne.jp/yoroshiku109

      東京五輪招致の裏金問題で“厚顔”答弁…JOC竹田恆和会長に自動車事故で女性を轢き殺した過去が! リテラ 2016.05.18 2020年東京オリンピック招致に際しての裏金賄賂疑惑をめぐり、16日の衆議院予算委員会に、招致委員会で理事長を務めていた日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恆和会長が参考人として出席した。 既報の通り、招致委員会はシンガポールにあるブラックタイディングス社の代表イアン・タン氏にコンサルタント料として2億円超の大金を支払っていた。しかし、イアン氏は国際陸連前会長で国際オリンピック委員会(IOC)の選考委員で、大きな力をもつラミン・ディアク氏の息子と深い関係にあり、この金がブラックタイディングス社を通じて賄賂として渡ったとの疑惑が浮上。フランスの捜査当局が捜査を開始する事態となった。 これに対して、竹田会長はこの日の国会で、BT社への2億2000万円の支払いを「コンサ

      • 世の中
      • 2019/01/12 02:48
      • 事故
      • 自動車
      • あとで読む
      • 社会
      • 政治
      • 2017年3/23追記 りそな銀行が森友学園に21億円を融資したとの話がある - 公営競技はどこへ行く

        4 users

        blog.goo.ne.jp/yoroshiku109

        関連記事:国土交通省が2016年10月に承認:森友、8億円値引きの国有地で10億円まで借り入れ 関連記事:森友事件は「政界大汚職事件」に発展か?! 関連記事:2017年03月11日の本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」:これで、安倍晋三・昭恵の2015年9/3~5の動きが「繋がる」 真偽のほどは定かではないが。 もし本当だとしたら、りそな銀行は、ちゃんとした担保を取っていない限り、「乱脈融資」をしたことになる。 これは銀行界を揺るがす大事件になるぞ。 ちなみに、故・冬柴鐵三の息子・大は、元りそな銀行高槻支店次長。 森友学園問題で公明党が沈黙する理由 情報屋台・2017.03.14 Tue 森友学園への国有地売却問題には不可解なことがたくさんあります。その一つが「国会でも大阪府議会でも、小学校の建設予定地がある豊中市の議会でも、公明党の議員がまったく質問しないこと」です。公明党の支持

        • 政治と経済
        • 2018/04/10 10:26
        • 森友学園
        • 安倍晋三
        • 自民党
        • 社会
        • 山口敬之が安倍晋三の名前を使って介入し、2億円のバックマージンを受け取っていた - 公営競技はどこへ行く

          4 users

          blog.goo.ne.jp/yoroshiku109

          これで、山口敬之の「別件逮捕」も可能になりそう。 準強姦疑惑ジャーナリスト、山口敬之氏が、安倍首相の名を使ってスパコンの補助金行政に介入  赤かぶ 2017.06.08 激動の時代を読む!~ Change The World ~ 「安倍首相に最も近いジャーナリスト」山口敬之氏のやりたい放題の実態 連日地上波の報道番組ではお目にかかれないレア情報満載の「ニューズ オプエド」だが、特にジャーナリストの藤本順一氏が番組のメイン・キャスターである上杉隆氏とともに出演する日は、爆弾情報が暴露されることが多く、注目されている。6月7日の放送でも、重大な問題が暴露された。 あの「準強姦疑惑」のジャーナリスト、山口敬之氏が、新興スパコン(スーパー・コンピュータ)業者に補助金を下ろすのに、安倍首相の名前を使って介入し、バックマージンを受け取っていたというのだ。 このことに安倍首相自身が関わっていたかは不明だ

          • 世の中
          • 2017/12/06 02:21
          • 安倍晋三のせいで京都産業大学が岡山理科大学に「負けました」(2017年5/18 毎日放送) - 公営競技はどこへ行く

            3 users

            blog.goo.ne.jp/yoroshiku109

            関連記事:京都産業大学、獣医学部設置断念 関連記事:京都産業大学の元教授が「激怒」:『特区の選考過程で首相官邸に呼ばれる機会はなかった』 獣医学部“京産大は新設できず” 「加計学園」の波紋(毎日放送) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00000064-mbsnews-soci @YahooNewsTopics 毎日放送 5/18(木) 19:14配信 安倍総理の友人が理事長を務める加計学園の獣医学部新設をめぐる問題。実は関西にも関係する話でした。京都産業大学。出身者には笑福亭鶴瓶さんら、そして教授にはノーベル賞を受賞した益川先生がいます。この京都産業大学が加計学園と同じタイミングで獣医学部の新設を求めていたんですが、国が示したたった1行の条件によって設立を断念していたことがわかりました。 医学部。人の命を救う

            • 政治と経済
            • 2017/07/12 21:35
            • 政治
            • 稲田朋美の父 故・椿原泰夫は「なんちゃってウヨ」の大物だった! 籠池泰典とも接点あり! - 公営競技はどこへ行く

              5 users

              blog.goo.ne.jp/yoroshiku109

              これが、稲田朋美の実父、椿原泰夫。この人は関西保守運動の有名人。増木とか在特会とかあの辺みんな、この人を介して稲田に繋がってる【椿原泰夫】「頑張れ日本全国行動委員会」京都・発足発表[桜H22/11/4] https://t.co/QTxJADZmQz @YouTubeさんから — 菅野完 (@noiehoie) 2017年3月13日 以下はチャンネル桜でオンエアされた経歴。 ・椿原泰夫(1932年~2016年10月8日、福井県出身) (画像ソースは頑張れ日本全国行動委員会 福井県支部) 京都大学文学部卒。 福井県立武生高等学校教諭 京都府立高等学校教諭 京都府教育庁企画室長 京都府立洛北高等学校校長 京都読書會主宰機関紙「無窮」の編集・発行人 「頑張れ日本全国行動委員会」 京都本部代表 同 福井県支部相談役 ※職場で日教組のメンバーと思想闘争を繰り広げていた。前妻を亡くしている(稲田朋美が

              • 暮らし
              • 2017/03/15 10:12
              • 寺銭10% - 公営競技はどこへ行く

                5 users

                blog.goo.ne.jp/yoroshiku109

                大関・琴光喜らが絡んでいた「野球賭博」だが、胴元が頂戴する「寺銭」は10%程度だったらしい。 ん?「たった」それだけ? 公営ギャンブルは25%だよな。 ということは、「ノミ屋」のほうが客にとってみれば「良心的」なわけか・・・ というか、公営ギャンブルは明らかに「取りすぎ」だよな。 思えば、競馬や競輪のノミ屋をやっていた経験のある安部譲二が、せいぜい取っても15%程度。公営ギャンブルみたく、25%も取ったんでは、客は寄り付かない、といった話をしていたことを記憶しているが、ひょんなところから、公営競技の「暴利ぶり」がクローズアップされてしまったかも。 とはいっても、かろうじてまだ余裕がありそうなJRAはともかく、他競技においては、控除率はそう簡単に引き下げられまい。 しかしながら、ノミ屋における公営競技絡みの売り上げはどれだけあるのか?もし相当数ノミ屋に流れている現状ならば、一考したほうがいい

                • エンタメ
                • 2010/06/17 16:14
                • 競馬
                • 犯罪
                • ひどい内容だな - 公営競技はどこへ行く

                  12 users

                  blog.goo.ne.jp/yoroshiku109

                  ここまで波乱が続くと・・・・。 (hirotti) 2009-05-10 19:13:55 皐月賞・天皇賞に続いて波乱の結果になってしまいましたね。 先週の天皇賞当日、旅行中だった事もあり私は札幌競馬場にいましたが、レース後、年配の競馬ファンが馬券を捨てながら、 「GIでこんなに波乱が続いたら、もうやってられないよ」 と言った一言を思い出しました。 確かに出走した馬に全て、公平に勝つチャンスはありますが・・・・。6桁・7桁の配当が毎週平気で出るような現状では・・・・。サラリーマンの小遣いの範囲ではこんな馬券、当てるのは容易ではありません。 決して安くない450円の専門紙買って、時間をかけて一生懸命予想しても、負けが込んでマイナスが累積するようでは・・・・。予想の仕方が悪いと言われればそれまでですが・・・・。 来週以降も続くGIシリーズ。ただでさえ深刻化する不景気で懐が寒い中、私を含めてファ

                  • 暮らし
                  • 2009/05/10 18:57
                  • 競馬
                  • スポラン4

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『公営競技はどこへ行く』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx