はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『All posts』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • PHPカンファレンス2017で「できるPHP7アップグレード」を発表してきました | hypermkt blog

    5 users

    blog.hypermkt.jp

    はじめに 2017年10月8日(日) に開催されたPHPカンファレンス2017で、「できるPHP7アップグレード」を発表してきました。発表資料はこちらです。 2年連続スピーカーとして参加できて良かったです。11:00と朝早くの時間だったにも関わらず、80名の会議室は満員で、サテライト部屋が2部屋も追加される盛況ぶりに驚きました。多数の方に視聴頂きましてありがとうございます。 質疑応答 発表後にいくつか質問をいただきました。 Q. チーム全員検証はどのような環境で行ったのか? ユーザーさんは閲覧できないステージング環境のサーバーをPHP7.1環境に切り替え、それをチームメンバーに利用してもらいました。 Q. PHP5.2で開発しているが、チームメンバーがComposerの必要性を理解していないのでアップグレードにも興味を示しません。どうしたらComposerの必要性が伝わりますか? 長年同じ

    • テクノロジー
    • 2017/10/09 16:19
    • Laravel 5.3から5.4アップグレード:Laravel Mix編 | hypermkt blog

      8 users

      blog.hypermkt.jp

      はじめに Laravel 5.4が2日前にリリースされていたことを知り、5.3で開発を進めていたアプリケーションを5.4へのアップグレードを試みました。Upgrade Guideを見ると、Laravel ElixirからLaravel Mixへの乗り換え方法が記述されておらず、途方に暮れていた所、Laravelリファレンス著者@localdiskさんから即レスで手順を教えていだきました。ありがとうございます。 @hypermkt packages.json から laravel-elixir をリリースして laravel-mix を足す。node_modules/laravel-mix/setup/webpack.mix.js をコピーすればOK — MATSUO Masaru (@localdisk) 2017年1月25日 まとめると以下となります。 Laravel ElixirからL

      • テクノロジー
      • 2017/01/26 02:20
      • Laravel
      • プログラミング
      • programming
      • Vue.js componentでvue-router,vue-resourceを利用したメソッドのUnitTestを書く方法 | hypermkt blog

        11 users

        blog.hypermkt.jp

        始めに 最近vue-resource・vue-routerを使ったSPAウェブサービスを開発・運用しており、ふとそろそろUnit Testを書いてみたいな〜と思い、ググってみたのですが思っていた以上に情報が見つからず・・・。ネット上で見つけたのは下記の3つのみ。 公式サイトのUnit Testing Vuejs testingのスライド Rails + Vue.jsなアプリケーションではじめてのフロントエンドのユニットテスト - Qiita 公式サイトを見ながら見よう見まねで書いてみたが、ハマりにハマってしまいもう無理だーとVue.jsコミュニティの方々に助けを求めました。皆さんから多数の提案を頂き、無事に解決しました。本当にありがとうございます! 今回はVue.jsコミュニティの方々に教えて頂いた、Vue.js componentのUnitTestを書く方法をまとめます。 前提 下記ライ

        • テクノロジー
        • 2016/11/26 12:38
        • Vue.js
        • vue
        • テスト
        • javascript
        • あとで読む
        • YAPC::ASIA Hachioji 2016 in Shinagawaに登壇&ボランティアスタッフとして参加しました | hypermkt blog

          4 users

          blog.hypermkt.jp

          スタッフの皆さん、参加者のお疲れ様でした!たくさんの方に参加いただいて本当にありがとうございました!!いや〜、すごい楽しい二日間で最高でしたね! 今回自分はボランティアスタッフ兼登壇者として参加しました。今回自分はこのようなカンファフェンスにボランティアスタッフとして初めて参加したので、スタッフ目線でまとめてみました。 どうやって参加したのか? ボランティアスタッフの参加issue で募集の告知を知りコメントをしました。そもそもこういうイベントのスタッフで参加するのは始めてだったので、これが一般的かどうかは分かりませんが、応募者の方は一望できてとても良かったです。 どうやって準備をしたのか? 全てこちらのリポジトリにまとまっています。@uzullaさん、makamaka さんを中心にSlackでボランティアスタッフと会話しながら、issueで議論してWikiに決まったことがまとめられていき

          • テクノロジー
          • 2016/07/04 08:28
          • Sequel Proで選択した行をMarkdown出力するバンドルを作りました | hypermkt blog

            13 users

            blog.hypermkt.jp

            元々実装自体は1年前に書いてはいたんですが、ずっとgistに放置したままになったので簡単にインストールしやすいようにしました。 概要 Sequel ProはMac用MySQLクライアントで、接続設定をすると簡単に検索やSQLを実行できるとても便利なソフトウェアです。 GitHub issueに貼りやすくするためSequel Proの検索結果をMarkdown形式でコピーできるバンドル(プラグインのようなもの)を実装しました インストール方法 hypermkt/CopyAsMarkdownForSequelProBundleをgit cloneして copyAsMarkdown.spBundle をダブルクリックするだけです。 使い方 検索結果行を選択 メニューから「バンドル > copyAs > copyAsMarkdown」を選択するとコピーされます 後は貼り付けるだけです! id|me

            • テクノロジー
            • 2016/04/03 20:58
            • markdown
            • 全ページをSSL化する方法 | hypermkt blog

              6 users

              blog.hypermkt.jp

              概要 先日あにこれの全ページSSL化の導入が完了しました。本件ではその経験を元に全ページをSSL化する際の確認事項・手順・注意点等をまとめます。 なぜ全ページSSL化するのか SEOとセキュリティ対策が目的です。「Google ウェブマスター向け公式ブログ: HTTPS をランキング シグナルに使用します」にある通りGoogle公式ブログでランキングアルゴリズムに僅かながら寄与すると明言しています。暗中模索のSEO対策の中、比較的効果が期待できる方法につき、やらない理由は無いです。 全ページSSL化とは httpsで表示するページ内の全ての既存サーバー内の静的ファイル、外部リソースファイルの読み込み、通信をhttpsに切り替えること httpでアクセスしたら自動的にhttpsに301リダイレクトされること やらないこと 外部サイトへのAタグのURLはhttpのままでも問題ありません。 【個

              • 世の中
              • 2016/03/21 23:04
              • スクレイピングをmod_dosdetector-forkで防ぐ方法 | hypermkt blog

                3 users

                blog.hypermkt.jp

                とある日、サーバーがやけに重いなーと思ってログを見た所、頑張ってスクレイピングをしている人がいた。その日のログの件数だけで18万件・・・。 111.86.200.225 - - [18/Apr/2014:13:38:24 +0900] "GET /review/698049/ HTTP/1.1" 200 8703 "http://www.anikore.jp/anime_review/4031/page:3" "Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:28.0) Gecko/20100101 Firefox/28.0" 111.86.200.225 - - [18/Apr/2014:13:38:19 +0900] "GET /anime_review/4031/page:3 HTTP/1.1" 200 15619 "http://www.ani

                • テクノロジー
                • 2015/02/10 08:09
                • Apache
                • 資料
                • CocoaPods Trunkを利用したライブラリの追加方法 | hypermkt blog

                  37 users

                  blog.hypermkt.jp

                  Objective-Cの勉強を始めてまだ一ヶ月にも満たないのですが、CocoaPodsのPodライブラリを開発&公開してみたくなり、西暦から和暦に変換するライブラリを書いて公開しました。コード的には微妙な箇所が多いですが、まずはライブラリ公開をゴールとしたかったので改善は後回しとします。 JapaneseCalendarYear Podライブラリは今までGitHubのPull Requestで追加していたのですが、ちょうど一週間前より仕様変更がありまして、TrunkというAPIサービスを利用して追加する方式にかわりました。使ってみたのですが、驚くほど簡単でしたので公開方法についてまとめます。 CocoaPodsライブラリ登録までの流れ 初めて登録する場合は下記の通りとなります。1番、5番は2回目以降は不要となります。 pod lib create #{library_name} ライブラリ

                  • テクノロジー
                  • 2014/05/27 08:59
                  • CocoaPods
                  • Objective-C
                  • ios
                  • library
                  • xcode
                  • tips
                  • management
                  • 開発
                  • All posts

                    3 users

                    blog.hypermkt.jp

                    都内で働くWebアプリケーションエンジニア。主にサーバーサイド。最近はRuby/Railsでコードを書くのが楽しい。 2024 年 10 月 25 日, 26 日に開催された Kaigi on Rails 2024 に参加し、「Sidekiq で実現する 長時間非同期処理の中断と再開」というタイトルで発表してきました。 発表の経緯 SmartHRに入社して… この記事はSmartHR Advent Calender 2022 24 日目です。 はじめに こんにちは、ばーちー(@hypermkt)です。 2020 年 1 月に SmartHR に入社して約 3 年がたちました。2023 年… こんにちは、ばーちーです!この記事は SmartHR Advent Calendar 2021 12日目の記事です。 ブログ記事、前回書いたのが2021/04/0… はじめに 開発の過程やコードレビュー

                    • テクノロジー
                    • 2014/01/06 15:05
                    • blog

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『All posts』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx