はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『Concrete CMS - 最高のウェブサイト運営を実現するCMS 【日本語公式サイト】』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 重大な発表 :: concrete5 Japan 日本語公式サイト

    4 users

    concrete5-japan.org

    PortlandLabs, CEO Franz 氏のビデオメッセージ原稿の日本語訳です。 原稿原文 私たちはコンピュータを使ってアイデアをやり取りすることを自由で簡単にし続けることを大切にしています。 一昔前の掲示板・IRC・初期のウェブから現在のソーシャルメディアになっても、コンピュータは人々を結びつける価値のあるツールとしてありつづけるでしょう。 ユーザーは常にツールを使いこなせているとは限りません。今日のプライバシーへの懸念やソーシャルメディアでの扇動を思えば、猫の動画をシェアすることの価値についての古いジョークがもはや懐かしさを覚えるほどです。サイバー世界の桃源郷を目指すことは簡単では無くなってきましたが、それでも我々はオンラインコミュニティの明るい未来を信じています。 2008年にconcrete5をオープンソースとしてリリースした時、我々は、クールなウェブサイトを作り続けたいだ

    • 学び
    • 2018/06/15 12:24
    • インストール準備

      4 users

      concrete5-japan.org

      concrete5インストールまでの準備 concrete5はウェブサーバー上にインストールして使用するソフトウェアです。concrete5を動作させるためには、ウェブサーバーが使用条件を満たしている必要があります。ホスティング会社別インストールガイドもご覧ください。 ※ こちらのインストール方法は、concrete5.6.x 以前のレガシー版のインストール方法です。concrete5.7 以降のインストール方法ではありませんので、ご注意ください。 1. ホスティングのプランに加入する 使用条件をごらんいただき、これから加入されようとするホスティング会社様のサービスがconcrete5を動かす事に十分である事を確認されて下さい。 また、「よくあるインストール時の問題」ページも作成しましたので、問題が起こる前に確認されて下さい。 2. MySQLのデータベースを作成する concrete5で

      • テクノロジー
      • 2017/06/01 00:57
      • reference
      • Concrete CMS - 最高のウェブサイト運営を実現するCMS 【日本語公式サイト】

        21 users

        concrete5-japan.org

        世界一わかりやすい Concrete CMS 導入とサイト制作の教科書 2018年4月14日発売。 Ver 8 対応。 Concrete CMS のバージョン 8 に対応した Concrete CMS の解説本です。 Concrete CMS でサイト制作をされたい方に、インストールからサイト運用までを網羅しています。インストール、初期設定、コンテンツの追加方法、ローカル環境の構築方法、テーマ作成、ブロックのカスタマイズ、本番環境へのデプロイ、権限とワークフロー、多言語設定、サイト運営と管理などを紹介しています。 ≫ 詳しくはこちら

        • テクノロジー
        • 2017/02/08 09:00
        • CMS
        • web
        • 日本語
        • サイト
        • PHP
        • concrete5 の Ver. 8 から「5」をバージョン番号から省きます

          3 users

          concrete5-japan.org

          concrete5 は、次期メジャーバージョンの Version 8 より、バージョン番号の表記から「5」を取り除くことになりました。見かけ上は Version 5.7.X から Version 8 のバージョンアップになります。 元々 concrete CMS という商用 CMS の Version が 5 になった際にオープンソースとしてリリースしたため、5番目のメジャーバージョンである「concrete5」という名称になりました。Version 5 で大成したという意味も込められていたからです。しかし、年月が経ち、バージョン番号も増えたため、再定義を行いました。 concrete5.7.0 よりVersion 7 と呼ぶようになりましたが、次期メジャーバージョンで、表記も Version 8 と表示するようになります。 その経緯について説明します。 Concrete CMS が co

          • テクノロジー
          • 2016/04/01 02:24
          • あとで読む
          • 設定ファイルの使い方

            3 users

            concrete5-japan.org

            concrete5に関する設定は、application/config/concrete.php ファイルに定義することで変更できます。もちろん、管理画面から設定可能なオプションも多くありますし、その場合は設定ファイルを直接編集する必要はありません。しかし、一部の設定は管理画面からの変更ではなく、このファイルに記載することで変更するしくみになっています。また、管理画面から設定可能な項目であっても、環境ごとに値を変更したい場合などは、このファイルから設定を上書きすることができます。デフォルト値の一覧は、concrete5/config/concrete.php を参照してください。 管理画面の設定情報 下記の設定の一部は concrete5 の管理画面からも設定が可能です。管理画面から設定した項目は concrete5 側で /application/config/generated_ove

            • 学び
            • 2016/02/03 22:37
            • HTMLテンプレートをconcrete5テーマに変換する

              3 users

              concrete5-japan.org

              このページは、下記の動画の解説をもとにしています。動画は英語です(日本語字幕をつけるか日本語で採録するかは検討中です)。 要約 まず最初に、管理画面からすべてのキャッシュをオフにしてください。 お好きなHTMLテンプレートを探してください - または、自分で作っても構いません。 テーマのためのディレクトリを ドキュメントルート/application/themes/ に作成してください。(追記:テーマのディレクトリ名は半角英小文字か数字のみを使用してください。大文字を使用するとエラーになります。) テーマのディレクトリ (例. ドキュメントルート/application/themes/urbanic/)に thumbnail.png ファイル (120x90) を作成してください。管理画面で表示されるテーマのサムネイル画像です。次に、description.txt ファイルを作成してくださ

              • 学び
              • 2015/09/01 10:49
              • concrete5が選ばれる理由

                9 users

                concrete5-japan.org

                当 Concrete CMS 日本語コミュニティは2021年末に、Concrete CMS 新コミュニティに統合いたしました。 ご面倒をおかけしますが ConcreteCMS.org の新しいコミュニティ・フォーラムから投稿をお願いします。詳しくは、下記のお知らせを参照してください。 【重要】新フォーラムへの統合について

                • テクノロジー
                • 2014/10/28 07:59
                • concrete5
                • ***
                • dev
                • tools
                • work
                • tips
                • 8/23 (土) 東京ブートキャンプ

                  3 users

                  concrete5-japan.org

                  開催日時:2014年08月23日 (土) 14:00〜2014年08月24日 (日) 10:00 8月23日、日本で初めてのconcrete5だけのビッグイベントがやってくる!セミナー、懇親会、ハッカソンを同時開催。1日でconcrete5をとことん知り、楽しみ尽くしましょう! ビジネスセミナー 対象 自社の提案メニューにCMSを取り入れて行きたいWeb制作会社様 自社で採用するオープンソースCMSを検討しているウェブ担当者様 Webに興味のある方 内容 concrete5とは一体どんなCMSなのか?何が注目されているのか? なぜいま、CMSを変えたいウェブ担当者にconcrete5が選ばれるのか? concrete5を使ったCMS案件の提案のポイントとは? 懇親会 セミナー終了後は、会場近くにて懇親会を開催します。すでにconcrete5で成果を挙げている制作会社様、サービスに取り入れて

                  • テクノロジー
                  • 2014/07/28 17:16
                  • dev
                  • event
                  • イベント
                  • FAQ・よくある質問

                    8 users

                    concrete5-japan.org

                    ここには、よく寄せられる質問を、見やすくまとめて掲載していきます。 Usagi Projectでは、concrete5を使って疑問に思った事等を募集しています。こちらのお問い合わせから、お気軽にお問い合わせ下さい。 すべての質問に答えられませんが、concrete5を使っているときに、疑問に思った事等を、お気軽に質問して下さい。 ここのFAQページの参考にさせていただきます。

                    • テクノロジー
                    • 2011/11/09 20:49
                    • concrete5
                    • *web制作
                    • mysql
                    • システム動作要件

                      3 users

                      concrete5-japan.org

                      PHPバージョンの選択 それぞれのPHPバージョンについて、「動作」行で記載されているConcrete CMSのバージョンであれば、そのバージョンのPHP上で許容範囲内で動作することが期待されます。「推奨」行で「はい」とされている場合、それは本番環境用に選択することを推奨するバージョンであり、開発元がテストしているバージョンです。 PHP拡張 Concrete CMS バージョン8~9では、以下のPHP拡張が必要です。 MySQL (PDO拡張) DOM SimpleXML iconv GD Library with Freetype Fileinfo Mbstring CURL mcrypt ZipArchive(自動アップデートやコミュニティ機能に必要) PHP設定 Concrete CMS バージョン8.x ~9 には次の設定が必要です。 PHP セーフモードオフ 64MB 以上の

                      • テクノロジー
                      • 2011/04/14 15:00
                      • アクセス解析を Google Analytics に差し替える

                        4 users

                        concrete5-japan.org

                        concrete5 に標準搭載されているアクセス解析ですが、 有料のアドオン Traffic & Statistic http://www.concrete5.org/marketplace/addons/stats/ を導入されない限り、concrete5内部でログを取得する利点はありません(きっぱり)。 このアドオンを導入することを薦める人は、ユーザーのトラッキングしたい方や、非公開ページのアクセス解析もより正確にとりたい方です。 そうでなければ、下記の方法で concrete5 内部のアクセス解析を停止させ Google Analytic を使われることをおすすめします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ concrete5 アクセス解析の停止方法 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ concrete5 アクセス解析の停止方法は「

                        • テクノロジー
                        • 2011/01/11 01:04
                        • Google Analytics
                        • アクセス解析
                        • google
                        • Concrete CMS の使い方・ヘルプ

                          4 users

                          concrete5-japan.org

                          【重要】当サイトに掲載されているヘルプの内容について Concrete CMS の公式サイトには、長らく英語のドキュメントしか存在しない時代がありました。また、本サイトおよび日本のユーザーグループが発足した当時は、そもそも日本語で使用することも難しい状態でした。そのため、日本のユーザーの有志が集まって、日本語に対応したフォーク版をメンテナンスしたり、情報交換をしたり、日本語のドキュメントを掲載するために本サイトがオープンしました。 現在では、Concrete CMS は日本語を含む世界中のマルチバイト言語でも問題なく使用することができ、公式サイトのドキュメントにも翻訳機能が搭載されました。また、公式のフォーラムでも日本語で投稿することができます。そのため、当サイトの存在意義はほとんどなくなったため、積極的には更新せず過去のアーカイブとして残している状態です。 最新の情報を得たい方は、ぜひ公

                          • テクノロジー
                          • 2010/10/26 09:48
                          • web
                          • Twitter 「ツイートする」ボタンと Facebook App を埋め込む方法

                            13 users

                            concrete5-japan.org

                            当 concrete5 公式サイトに「ツイートする」ボタンを Facebook の「いいね」ボタン、そして Facebook のファンボックスを追加しました。 Twitterの「ツイートする」ボタンの設置は簡単です。 ■ Twitter活用術 › ツイートボタン http://twitter.com/goodies/tweetbutton よる、自分の好みのオプションを加えて、各ページに追加するだけです。 今回 concrete5 公式サイトは、既に作られているページがたくさんあるため、テーマファイルに直接コードを埋め込みましたが・・・下書き共通ブロックとして、HTMLブロックを作成し任意のページに配置するのもいいでしょう。 Facebook のアプリの機能を搭載するには、ちょっと高度な知識が必要です。 ※ 「いいね」ボタンや、「いいねボックス」 これはテーマファイルを修正する必要がありま

                            • テクノロジー
                            • 2010/09/14 19:59
                            • facebook
                            • API
                            • twitter
                            • 機能一覧 :: concrete5日本語公式サイト

                              3 users

                              concrete5-japan.org

                              この他のブロック concrete5はこれら以外にも様々なブロックを標準で搭載しています。 ファイルダウンロード(パスワード認証) ビデオプレイヤー フラッシュファイルプレイヤー 他の機能 権限モードを上級者モードにすると ページのエリアブロックにまでわたる権限機能 ページの事前公開予約や事前終了予約 ページのエリア毎に編集できるユーザーの指定 「ページタイプ」によるテンプレート機能 最新バージョン自動チェック機能 ▲▲ このページのトップへ [ ホーム | Concrete5とは | ダウンロード | 使い方・ヘルプ | 最新情報 | Usagi Project | メンバー募集 | お問合せ ] © 2010 concrete5日本語公式サイト. | Power by Usagi Project & Concrete CMS, inc. concrete5はMITライセンスで配

                              • 世の中
                              • 2010/02/25 01:28
                              • cms
                              • プログラミング
                              • IT
                              • 操作・編集方法

                                11 users

                                concrete5-japan.org

                                操作・サイト編集方法 concrete5のサイト運用の基本をここで紹介して行きます。このページは、開発元の該当ページを元に作成しました。 また、「20分でわかるconcrete5」ビデオでも基本操作をある程度網羅しています。そちらも参考にしてみてください。 *現在、Usagi Project では残りのヘルプページ作成を手伝って下さる方を募集しています。

                                • テクノロジー
                                • 2010/01/21 16:50
                                • concrete5
                                • デザイナー&開発者向け

                                  8 users

                                  concrete5-japan.org

                                  5.7 デザイナー&開発者向けドキュメント このセクションでは、concrete5.orgで公開されている開発者向けドキュメントをボランティアの手によって翻訳しています。翻訳協力者を募集しています。また、誤訳やオリジナルのドキュメントの更新による内容の齟齬などを発見された方は、当サイトのフォーラムに書き込んでいただくか、お問い合わせください。

                                  • テクノロジー
                                  • 2009/12/30 18:41
                                  • concrete5
                                  • *Web
                                  • あとで読む
                                  • Dreamweaver エクステンション

                                    4 users

                                    concrete5-japan.org

                                    Adobe Dreamweaver で、 concrete5 CMS のオリジナルテーマを作成しやすい様に、 Dreamweaver Extension 「concrete5 テーマ作成用スニペット集」パッケージを concrete5 日本ユーザーグループ が無料で配布しているページです。 このエクステンションパッケージを使って、より効率的な concrete5 のテーマ作りに励んでいただければと思います。詳しくは上記の説明ビデオをご覧下さい。 尚、当パッケージは、concrete5 CMSと同じ、MITライセンスの元で配布致します。無保証・無サポートを同意の上ダウンロード・使用して下さい。 * 尚、Dreamweaver製品、またそのロゴは、アドビシステム社の著作物です。concrete5 日本ユーザーグループとアドビシステム社とは、なんら関連性がありません。当サイトは、アドビシステムズ

                                    • テクノロジー
                                    • 2009/09/21 16:21
                                    • インストール・アップグレード

                                      31 users

                                      concrete5-japan.org

                                      concrete5インストール方法 concrete5はウェブサーバーに直接インストールして使用するソフトウエアです。 concrete5の操作方法は大変シンプルなものですが、インストールには多少の知識が必要になって参ります。 ここではできるだけ詳しく・簡単にconcrete5をインストール出来るように説明して行きます。

                                      • テクノロジー
                                      • 2009/08/17 19:12
                                      • concrete5
                                      • mysql
                                      • PHP
                                      • データベース
                                      • *Web制作
                                      • Concrete CMS とは

                                        13 users

                                        concrete5-japan.org

                                        Concrete CMSを知ろう! Concrete CMS(コンクリート・シーエムエス)とは、ウェブサーバー上で、誰でも簡単で、しかも直感的にホームページの運営管理が出来る、手軽で画期的なCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)です。 市販ホームページ作成ソフトの利便さと、サーバー上でコンテンツを管理するCMSの利点を併せ持っています。 Concrete CMS は、2021年までは concrete5(コンクリートファイブ)という名称でした。本サイトにも古い名称が残っているページがありますが、ご了承ください。 Concrete CMS についてもっと詳しく

                                        • テクノロジー
                                        • 2009/07/05 22:16
                                        • concrete5
                                        • CMS
                                        • mysql
                                        • web
                                        • ダウンロード

                                          6 users

                                          concrete5-japan.org

                                          Concrete CMS ダウンロード Concrete CMS 公式サイトから最新版をダウンロードできます。 https://www.concretecms.org/download 日本語版(レガシー版) concrete5 5.6系までは、日本語を含むマルチバイト言語での使用に問題があり、日本語コミュニティでフォーク版を作成しメンテナンスしていました。バージョン5.7以上で日本語コミュニティによるマルチバイト対応のコードがコアに取り込まれましたので、5.7以上を使用している方は当サイトからダウンロードする必要はありません。記録のために本サイトではダウンロードできるように残しています。 Concrete CMS 5.6 系過去バージョン 5.6.4.0.ja 5.6.3.5.ja 5.6.3.4.ja 5.6.3.3.ja 5.6.3.2.ja 5.6.3.1.ja 5.6.2.1.j

                                          • テクノロジー
                                          • 2009/06/22 19:40
                                          • cms
                                          • 新着ヘルプ

                                            6 users

                                            concrete5-japan.org

                                            • テクノロジー
                                            • 2009/05/15 12:09
                                            • concrete5
                                            • テーマの仕組みとデザイン

                                              24 users

                                              concrete5-japan.org

                                              concrete5 オリジナルテーマ作成で知らなきゃいけないのは、HTML+CSSと、簡単なルールだけ。クイックリファレンスと、concrete5オリジナルテーマ作成の基礎を動画を使って紹介します。これは2010年7月9日にオープンソースカンファレンス 2010 Kansai@Kyoto で行ったセミナーです。

                                              • テクノロジー
                                              • 2009/05/13 15:40
                                              • concrete5
                                              • cms
                                              • template
                                              • webデザイン
                                              • php
                                              • web制作
                                              • デモ & セミナー動画

                                                3 users

                                                concrete5-japan.org

                                                当 Concrete CMS 日本語コミュニティは2021年末に、Concrete CMS 新コミュニティに統合いたしました。 ご面倒をおかけしますが ConcreteCMS.org の新しいコミュニティ・フォーラムから投稿をお願いします。詳しくは、下記のお知らせを参照してください。 【重要】新フォーラムへの統合について

                                                • テクノロジー
                                                • 2009/04/22 08:58
                                                • concrete5

                                                  622 users

                                                  concrete5-japan.org

                                                  【重要】このサイトについて Concrete CMS の公式サイトには、長らく英語のドキュメントしか存在しない時代がありました。また、本サイトおよび日本のユーザーグループが発足した当時は、そもそも日本語で使用することも難しい状態でした。そのため、日本のユーザーの有志が集まって、日本語に対応したフォーク版をメンテナンスしたり、情報交換をしたり、日本語のドキュメントを掲載するために本サイトがオープンしました。 現在では、Concrete CMS は日本語を含む世界中のマルチバイト言語でも問題なく使用することができ、公式サイトのドキュメントにも翻訳機能が搭載されました。また、公式のフォーラムでも日本語で投稿することができます。そのため、当サイトの存在意義はほとんどなくなったため、積極的には更新せず過去のアーカイブとして残している状態です。 最新の情報を得たい方は、ぜひ公式サイトをご利用ください。

                                                  • テクノロジー
                                                  • 2009/04/09 00:06
                                                  • CMS
                                                  • concrete5
                                                  • オープンソース
                                                  • web制作
                                                  • php
                                                  • webサービス
                                                  • フリーソフト
                                                  • web
                                                  • ツール
                                                  • tool

                                                  このページはまだ
                                                  ブックマークされていません

                                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                  『Concrete CMS - 最高のウェブサイト運営を実現するCMS 【日本語公式サイト】』の新着エントリーを見る

                                                  キーボードショートカット一覧

                                                  j次のブックマーク

                                                  k前のブックマーク

                                                  lあとで読む

                                                  eコメント一覧を開く

                                                  oページを開く

                                                  はてなブックマーク

                                                  • 総合
                                                  • 一般
                                                  • 世の中
                                                  • 政治と経済
                                                  • 暮らし
                                                  • 学び
                                                  • テクノロジー
                                                  • エンタメ
                                                  • アニメとゲーム
                                                  • おもしろ
                                                  • アプリ・拡張機能
                                                  • 開発ブログ
                                                  • ヘルプ
                                                  • お問い合わせ
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について
                                                  • ガイドライン
                                                  • 利用規約
                                                  • プライバシーポリシー
                                                  • 利用者情報の外部送信について

                                                  公式Twitter

                                                  • 公式アカウント
                                                  • ホットエントリー

                                                  はてなのサービス

                                                  • はてなブログ
                                                  • はてなブログPro
                                                  • 人力検索はてな
                                                  • はてなブログ タグ
                                                  • はてなニュース
                                                  • ソレドコ
                                                  • App Storeからダウンロード
                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                  設定を変更しましたx