はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『satoweb-blog』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 10Gbps対応L3スイッチが3980円? AT-x510-28GTXが一部で流行。

    3 users

    satoweb.net

    10Gbps対応L3スイッチが3980円? AT-x510-28GTXが一部で流行。 by しおんぐ · 2019年5月13日 本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 5月5日当たりからTwitterでも話題になり始めたこの子。 スイッチ|CentreCOM x510シリーズ AT-x510-28GTX/AT-x510-52GTX/AT-x510-28GPX/AT-x510-52GPX 定価は 38万円。 別売りのライセンスが適用されている場合もあるらしく 謎が深い AT-x510-FL01 また、秋葉原のショップでもかなりの数が出回っているとのことで アキバでは2980円程度 しかし殆どがラックマウント用の耳なし 床置き用のゴム足付きという謎、 商品名 ☆Allied telesis アライドテレシス AT-x510-28GTX レイヤー3 スイッチ/動作品 メーカー

    • 学び
    • 2019/05/14 13:54
    • ドコモオンラインショップで不正ログインによって端末の注文が行われる被害が発生中。 │ satoweb-blog

      4 users

      satoweb.net

      ドコモオンラインショップで不正ログインによって端末の注文が行われる被害が発生中。 2018.08.12 docomo Docomo, オンラインショップ, 不正アクセス 知らないうちに注文されるiPhoneX 256GB 発覚し始めたのは 割賦販売の確認書類が届いた8月11日が多いようですが 注文が行われたのは 8月6日ごろのようです。 –追記– Twitterで検索できる範囲では8/2から不正アクセスが 8/4あたりから注文されはじめた書き込みあり ——– 8月11日現在、ドコモオンラインショップでは パスワードの確認・再発行等の注意喚起は行われていない。 dアカウントのログイン履歴の確認をすることをおすすめ dアカウント – dアカウント利用履歴 被害にあった方によると 購入されたと思わしき日付に(日本)以外からのログイン成功があったようです。 []事件です[] ドコモオンラインショッ

      • 暮らし
      • 2018/08/12 10:42
      • 無断転載・著作権侵害で炎上中の「BUZZNEWS」のバックエンドを眺める。 | satoweb-blog

        3 users

        satoweb.net

        無断転載・著作権侵害で炎上中の「BUZZNEWS」のバックエンドを眺める。 2014.11.02 ネットコンテンツ バイラルメディア, 炎上 先月末あたりからよっぴー氏がフルボッコにしたことで話題となっている バイラルメディアの「BUZZNEWS」。 悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた – Yahoo!スマホガイド ヨッピーさんインタビュー:BUZZNEWSが記事の盗用で謝罪、和解金支払いへ バイラルメディアを追い詰めたライターの執念と戦略 (1/2) – ねとらぼ 「ねとらぼ」でも取り上げられ炎上しまくっているわけですが サーバーはびくともしていない模様でそれなりの環境が用意されていると見たわけですがさてはて・・・ 一部報道について Hostを調べてみる IPが5つでてきた 下半分はメール用の設定である。 なぜか末尾が同じでその手前が連番にな

        • 世の中
        • 2017/05/18 23:23
        • 炎上
        • あとで読む
        • ローソンチケットの端末認証で気づかぬうちに複数国際SMS送信し高額請求案件多発。 @lawson_ticket – satoweb-blog

          385 users

          satoweb.net

          ローソンチケットアプリの端末認証で気づかぬうちに複数国際SMS送信し高額請求案件多発。 2017.05.18 ネットコンテンツ SMS, ローソン, ローソンチケット, 炎上 国際SMS送信料が1万円?! 星野源さんのライブチケットの予約のため ローソンチケットのアプリの利用開始するために必要な認証がSMS受信ではなく 国際SMS送信になっていて かつ認証失敗が多数発生している模様。 https://twitter.com/KfY5YiEHhxVXjRz/status/865001815628103680 ローソンチケットの電子チケットアプリ、起動時認証に国際SMS送信させるのか。国内の3円と違って100円とか掛かるから、エラーで何度も認証掛かると悲惨ですね。FaceTimeも国際SMS送信とかで問題になったけど、ローチケのはアプリの作りがダメなのか認証頻発するみたいですね… — もりべ

          • テクノロジー
          • 2017/05/18 12:16
          • ローソンチケット
          • これはひどい
          • SMS
          • アプリ
          • mobile
          • lawson
          • あとで読む
          • security
          • android
          • web
          • 投稿動画がそのまま再生できると思った?残念!再エンコードされますから! ニコニコ動画の投稿動画1.5GBへ上限変更も強制再エンコードされる様子。追記あり | satoweb-blog

            15 users

            satoweb.net

            HOMEネットコンテンツ投稿動画がそのまま再生できると思った?残念!再エンコードされますから! ニコニコ動画の投稿動画1.5GBへ上限変更も強制再エンコードされる様子。追記あり 投稿動画がそのまま再生できると思った?残念!再エンコードされますから! ニコニコ動画の投稿動画1.5GBへ上限変更も強制再エンコードされる様子。追記あり 2016.08.18 ネットコンテンツ ニコニコ動画 ユーザーIDナンバーが、1~1,400,000までのプレミアム会員ユーザーを対象に ニコニコ動画に投稿可能なファイルサイズが緩和されたようで さっそく検証している方がおられたので乗っかってみることに なお、現在動画の音声ファイルのエンコードに問題がある場合があるようです。 1,400,000までのユーザーとものすごーく限られた枠で 結局再生はFlashプレーヤーかよという突っ込みは放置の方向で 2016年8月1

            • テクノロジー
            • 2016/08/18 21:59
            • あとで読む
            • ニコニコ動画
            • Let's Encryptのサーバ証明書で、さくらVPSのサイトをSSLに対応させてみた。 | satoweb-blog

              4 users

              satoweb.net

              Let’s Encryptのサーバ証明書で、さくらVPSのサイトをSSLに対応させてみた。 2016.05.18 VPS Let's Encrypt, SSL Let’s Encryptのインストール gitで提供されているので良しなにインストール。 git clone https://github.com/letsencrypt/letsencrypt cd letsencrypt ./letsencrypt-auto --help ./letsencrypt-auto certonly -a standalone -d www.example.com 80ポートで認証されるため セットアップ時は80ポートで動いてるサービスを止めておく必要あり。 他サービスで使用してるとエラーになる。 インストールできるとそれなりの表示あり httpサーバ設定 443ポートを設定し 明示的にSSLを有効

              • テクノロジー
              • 2016/05/18 02:29
              • #Ingress  東京でのイベント開催中にエンライテンドにより日本沈没、どちらのチームも身動きが取れなく | satoweb-blog

                17 users

                satoweb.net

                HOMEおでかけingress#Ingress  東京でのイベント開催中にエンライテンドにより日本沈没、どちらのチームも身動きが取れなく 中国・北海道・グアムをまたぐ超巨大なCFがイベント開始直後に エンライテンドにより作成されてしまったようです。 IngressはCFの作成の条件として 「既存のリンクを交差できない」というルールがあるため 入念にLinkのラインを見積もりしたうえで作成されている。 全体図 韓国・北朝鮮がついでで緑に沈んでいるようで 日本の中は襟裳岬で破壊できれば対応できる状況ですが 韓国においてはどうしようもない状況となっている。 大連詳細 グアム部詳細 北海道・襟裳岬部詳細 14:50現在破壊されていないようでさてはてどうなるのやら 15:30 北海道と韓国間のLinkが追加 17:15ごろ北海道のエージェントにより 巨大CFは破壊された模様。

                • 世の中
                • 2014/12/13 15:20
                • 社会
                • Ingress
                • イベント
                • 25日でサービスが終了するTwitpicが、画像のバックアップ機能提供を開始。 | satoweb-blog

                  3 users

                  satoweb.net

                  25日でサービスが終了するTwitpicが、画像のバックアップ機能提供を開始。 2014.09.13 ネットコンテンツ Twitpic 画像生成は TwitPicの「設定」ページ下部より。 Twitpic – Share photos and videos on Twitter ログイン後アクセスする必要あり 未ログインの場合、ログイン後「settings」下部より。 自動で用意されているわけではなく 申請しないと作成されない。 またダウンロードできる画像は最新から 5000枚までとなっている。 リクエストを送信ししばらくしてから 再度アクセスするとZIPをDLできる状態になっている。 ダウンロードしたZIPはなぜか Windows標準の圧縮フォルダツールでは解凍できない (中身なしになる) Noahでしてみたところ問題なく解凍できたため 外部アプリケーションを使用する必要があるようです。

                  • 世の中
                  • 2014/09/14 06:28
                  • twitter
                  • Anker 40W ACアダプタが地味に仕様が変わっていた | satoweb-blog

                    9 users

                    satoweb.net

                    購入してとりあえず USBポート部のデザインが変わっていることが気になった AnkerのUSBアダプタですが IQと書いてある 側を上にして 本体を置いた場合 USBケーブルは USBのマークを下にして刺す状態になり なぜ上下逆につけたんですか!! という突っ込みをしたくなる IQの文字に対して USBケーブルが裏向き 白色の25W版の時は 文字に対し正方向で挿入できた。 検証してみると どうも保護回路が変更されてそうな雰囲気。 1ポートあたり 2.4A以上出力されなくなっていました。 最大2A消費するTabletと 1A消費するスマートフォンを同時に接続してみた図 2.4Aでそれ以上いきません・・・ (二台無理やりつないでる時点で iQ関係ねぇじゃねぇーか という突っ込みはなしにしてもらっていただきたいところですがm はたしてロッドがどこで変更されたのか気になるところではありますが 普通

                    • 学び
                    • 2014/05/21 00:28
                    • anker
                    • USB
                    • gadget
                    • Anker 40WUSBアダプタは 1ポートあたり2.4A以上使用すると そのポートは死ぬ。 | satoweb-blog

                      34 users

                      satoweb.net

                      Anker 40WUSBアダプタは 1ポートあたり2.4A以上使用すると そのポートは死ぬ。 2014.05.09 デジモノ 5V, Anker 8Aも出るUSB電源として飛躍的に有名になってきた AnkerのUSB電源ですが 使用するにあたって若干注意しないといけないことがわかってきました。 [amazon template=wishlist&chan=default&asin=B00IDTILEW] 過負荷保護として 内部で使用されているのが 一度切れた後再通電すると復帰する、リセッタブルなヒューズではなく 一度切れると復帰することがない 普通のヒューズとなっており 1ポートごとに1個のヒューズが装備されています。 参考:T1と書いている 白いパーツ 1ポートあたりの設計容量は、2.4Aとなっているらしく 1ポート1デバイスで使用していれば基本的に切れることはありませんが 破損しかけて

                      • 世の中
                      • 2014/05/09 11:31
                      • gadget
                      • USB
                      • *clip
                      • it
                      • 生活
                      • web
                      • 社会
                      • GoogleChromeのDNSキャッシュ 確認とクリアメモ | satoweb-blog

                        3 users

                        satoweb.net

                        • テクノロジー
                        • 2014/05/08 02:28
                        • DNS
                        • Chrome
                        • ブラウザ
                        • network
                        • Anker 40WUSB電源 分解レビュー! | satoweb-blog

                          15 users

                          satoweb.net

                          PowerIQテクノロジーというなぞの技術を搭載した AK-71AN7105-B5Aですが [amazon template=wishlist&chan=default&asin=B00GTGETFG] 負荷試験している際に、出力がされなくなったため ばらしてみました。 ばらせる構造には もともとなっていないようなので 工具を使用し 強行突破。 中身は簡単に取り出せましたが 復元はできそうにない。 安っぽい基板が出現 入力側の保護ヒューズは 3.15A 眼鏡コネクタの許容電流が3Aであることを考えると あまり保護する気ないですね・・・・ 100~240対応機器のため 400Vのコンデンサが使用されていましたが 一次側のコンデンサはこれだけでした 二次側コンデンサ群と 謎のレギュレータ USBコネクタが折れているのは  開けるときに曲げてしまった・・・ 肝心のUSB出力部分 +側は T1(D

                          • 世の中
                          • 2014/04/10 12:50
                          • USB
                          • hardware
                          • gadget
                          • news
                          • CentOSへの録画環境 chinachu インストールメモ  その2 | satoweb-blog

                            3 users

                            satoweb.net

                            CentOSへの録画環境 chinachu インストールメモ  その2 2014.04.08 DTV Chinachu, Linux, PT3, TS 4月の消費税増税の影響か、1万円を超えてきていますが PT3買いました! [amazon template=wishlist&chan=default&asin=B00857CQAM] というわけで、CentOSへの録画環境 chinachu インストールメモ | satoweb.netの続き。 分波器は今回 HOLICの製品を使用 [amazon template=wishlist&chan=default&asin=B003WSYUNK] PT3の設定(CentOS6) – わすれないうちにメモしよう PT3のドライバをとりあえずインストール しかし 認識しない・・・ Express*16スロットがどうもグラボ専用モードになってしまって

                            • テクノロジー
                            • 2014/04/08 22:40
                            • Anker 40WUSBアダプタの運用方法を考える。 | satoweb-blog

                              3 users

                              satoweb.net

                              [amazon template=wishlist&chan=default&asin=B00GTGETFG] ポートを選ばず充電できるようになったUSB電源ですが USB機器だけを使用する場合 そのままで使用しても問題ないのですが USBしかないため ノートPCとともに持ち歩く場合 コンセントを2口使うことになるため 1口で済むように考える。 USBアダプタ側のメガネジャックは よく見ると真ん中にありません ということはそこまで 段差が取れなくても ↓のような直角アダプタが使えます。 [amazon template=wishlist&chan=default&asin=B001QCXQX4] そして 結構便利なノートPCのACアダプタの手前につけれる タップを併用すると! メガネタイプ [amazon template=wishlist&chan=default&asin=B003IN

                              • 暮らし
                              • 2014/04/05 16:40
                              • USB
                              • Lifehacks
                              • gadget
                              • マーケットプレイス品のAmazon発送を注文したら 日本郵便にまさかの配送方法をされた件について  | satoweb-blog

                                19 users

                                satoweb.net

                                マーケットプレイス品のAmazon発送を注文したら 日本郵便にまさかの配送方法をされた件について 2013.07.11 一人暮らし メール便でのお届けについて 通常配送またはお急ぎ便で、当サイト規定のメール便の梱包サイズに該当する商品は、メール便でお届けすることがあります。お届け日時指定便の場合はメール便でのお届けはありません。なお、宅配便またはメール便の指定は承っておりません。 メール便は、ポストに投函して配達させていただきますので、アカウントサービスの配送状況が「配達完了」となっている場合は、まずポストをご確認ください。 お届け時に商品をポストに投函できない場合は、通常の宅配便と同様に、直接手渡しでお届けします。ご不在の場合は、配送業者が不在票を残して、商品を持ち帰りますので、不在票に記載の配送業者にご連絡の上、再配達の日時を調整してください。 Amazon.co.jp ヘルプ: メー

                                • テクノロジー
                                • 2013/07/12 22:42
                                • amazon
                                • トラブル
                                • 通販
                                • あとで
                                • KDDIのネットワークからTwitteにつながらない状態  - satoweb_log

                                  28 users

                                  satoweb.net

                                  おうちのメイン回線である  GMO 8IPからTwitterにつながらない状況が続いております。 eo光回線(IIJ経由)だと接続に問題ないため KDDIの障害とおもわれWiMaxにおいてもつながらない模様。 [eo光]からのルーティング状況

                                  • テクノロジー
                                  • 2013/02/27 21:49
                                  • ネットワーク
                                  • KDDI
                                  • 障害
                                  • Twitter
                                  • あとでみる
                                  • trouble
                                  • # |ω・)……
                                  • MyInterest
                                  • 【SBM】1.5GHz周波数帯の干渉という話題が出てきたので 調べてみた。 - satoweb_log

                                    11 users

                                    satoweb.net

                                    ソフトバンク、障害発生中も全力隠蔽中【SPモードのドコモ以下】#softbank @masason - Togetter 朝にこの話題を見つけて ん? なんで20日から2日も原因わからず放置してるんだ?とかおもってたら ついにプレスリリースが発表されたようで BSデジタル追加チャンネルの放送によるモバイルデータ通信(ULTRA SPEED等)への影響について | ソフトバンクモバイル株式会社2/19まではBS放送波自体は 12GHzという 高周波で送信されているものの BSアンテナからテレビまでは1GHzから1.3Ghzで 送信されていました。 しかし 数年前の 電波法改正で BSチャンネル数が増えることになり1.5GHz直前まで BSで使うことになったようで そのBS21・23chの試験放送が開始されたのが、障害がはしまった 20日 なようです。 チャンネル拡大決定後に 一度試験放送をし

                                    • 学び
                                    • 2012/02/22 14:32
                                    • SoftBank
                                    • ソフトバンク
                                    • トラブル
                                    • 【警告】ESファイルエクスプローラーでSDカードの中身が外部から見られてしまう恐れ【要検証】 - satoweb_log

                                      55 users

                                      satoweb.net

                                      Android端末のファイルマネージャーとして 1・2を争うぐらい 便利に使える ESファイルマネージャーなのですが 特定条件で 外部からファイルが参照できてしまうようです。 事の発端はSGS2をいじっているときに ESファイルエクスプローラーの」NETタブでDropBOXをマウントし 音楽ファイルを再生すると ファイル名の欄に 127.0.0.1:~のアドレスが表示され 「もしかして ローカルに鯖たててる?!!!」 と  不安に思い検証してみました。 IPアドレスが 自宅Wifiで振られたIP ポート番号は 決め打ちです はい。。。 SDカードの中身がまるっと見えちゃいました。。。画像などもぜんぶ参照できちゃいます。 特定条件でしか発動しないとはいえどうなのよこの仕様。。。 Bloger的には画像が参照しやすくていいですが WANからも見れてしまう場合完全にセキュリティホール。 検証1:

                                      • テクノロジー
                                      • 2012/02/12 19:31
                                      • Android
                                      • セキュリティ
                                      • security
                                      • androidアプリ
                                      • DropBox
                                      • スマートフォン
                                      • software
                                      • Docomoデータ定額回線から auにMNPしてきたよー - satoweb_log

                                        5 users

                                        satoweb.net

                                        IPA セキュリティ&プログラミングキャンプ報告会を 聞きに行くついでにテルル秋葉で購入してきました! ほんとは維持費がかからないという意味でINFOBARがほしかったのですが どうも 17日に月月割りの金額が変更されていたらしく100円以下での維持というのが厳しいようだったので  あそべそうな HTCの端末にしました Docomoのデータ定額の契約では MNP予約番号を発行することができませんそのため データ定額から MNPするためには一度 通話の契約に変更するか(手数料 2100円)     従量データプランに変更するかの 選択肢があります うちは 後者の方法を選びました 変更前 定額データプラン スタンダード バリュー変更後 データプランSS バリュー 更新月以外で この変更すると スタンダード割の違約金が取られるので注意が必要。 変更した後に  おねぇちゃんに 「この番号で MNP

                                        • 世の中
                                        • 2011/12/19 20:59
                                        • docomo
                                        • au
                                        • Mobile
                                        • ソニー・コンピュータエンタテインメント から 個人情報漏えいに関するメールやっときたああああ - satoweb_log

                                          3 users

                                          satoweb.net

                                          お客様が"PlayStation Network"/"Qriocity"に登録した、氏名、住所、  Eメールアドレス、生年月日、"PlayStation Network"/"Qriocity"パスワード、  "PlayStation Network"オンラインID ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【重要なお知らせ】2011年4月27日 "PlayStation Network"/"Qriocity"をご利用の皆様へのお詫びとお願い ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※本メールは重要なお知らせとなりますため、 "PlayStation Network"/"Qriocity"にアカウント登録されている皆様へ お送りさせていただいております。 本内容は下記のURLからもご確認いただけます。 http://www.jp.pl

                                          • 学び
                                          • 2011/04/27 23:21
                                          • sony
                                          • security
                                          • FreenodeのNick登録メモ - satowe_blog

                                            3 users

                                            satoweb.net

                                            /msg nickserv@<servername> register <your-password> <your-email> か/privmsg nickserv@<servername> register <your-password> <your-email>

                                            • 暮らし
                                            • 2010/09/03 09:59
                                            • irc
                                            • satoweb-blog

                                              6 users

                                              satoweb.net

                                              コンテンツへスキップ satoweb-blog ブログ 0 デジモノ 2025年3月2日 NEC MC-4で遊ぶ(Lenovo M720qのOEM) MKM21C-4 LenovoのM720qを入手しようかなぁと日本橋... 0 デジモノ 2025年2月20日 xiaomi redmibook proのWindowsライセンスがProではなくHomeだった? Xiaomi Redmibook pro 14 2024を試す。 &... 1 デジモノ 2025年2月15日 MiNotebookの無線LANを320M幅対応したかったけどあきらめた。の話。 Wifi7 去年購入したredmibook 搭載されている無線LAN... 0 デジモノ 2025年2月9日 6GHz対応PoEアクセスポイント 【Ubiquiti U7 Pro】を使ってみる。 U7 Pro 1/11に36900円から3280

                                              • 世の中
                                              • 2010/06/18 02:45
                                              • twitter
                                              • あとで読む
                                              • モバイルルーター 仕様比較 - satowe blog

                                                9 users

                                                satoweb.net

                                                このページは、しおんぐが2009年12月24日 14:00に書いたブログ記事です。 ひとつ前のブログ記事は「CQW-MRBで現状厄介な点と利点。」です。 最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

                                                • 学び
                                                • 2009/12/24 16:53
                                                • モバイルルータ
                                                • mobile
                                                • PC
                                                • TwitterIRCGateWayでのフィルタ設定 - satowe blog

                                                  10 users

                                                  satoweb.net

                                                  このページは、しおんぐが2009年11月20日 13:57に書いたブログ記事です。 ひとつ前のブログ記事は「auの料金プランを考える。-Part2-」です。 最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

                                                  • 学び
                                                  • 2009/11/20 15:08
                                                  • TIG
                                                  • IRC
                                                  • twitter
                                                  • Twitter初心者に送る、「僕はこうやってFollowerを増やした!」  - satowe blog

                                                    5 users

                                                    satoweb.net

                                                    でそれを多少緩和するために最近Listというものが出てきています。が細かいことをよく知らないのでスルー

                                                    • 学び
                                                    • 2009/11/16 15:17
                                                    • twitter
                                                    • コミュニケーション
                                                    • neta
                                                    • ネタ
                                                    • satoweb

                                                    このページはまだ
                                                    ブックマークされていません

                                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                    『satoweb-blog』の新着エントリーを見る

                                                    キーボードショートカット一覧

                                                    j次のブックマーク

                                                    k前のブックマーク

                                                    lあとで読む

                                                    eコメント一覧を開く

                                                    oページを開く

                                                    はてなブックマーク

                                                    • 総合
                                                    • 一般
                                                    • 世の中
                                                    • 政治と経済
                                                    • 暮らし
                                                    • 学び
                                                    • テクノロジー
                                                    • エンタメ
                                                    • アニメとゲーム
                                                    • おもしろ
                                                    • アプリ・拡張機能
                                                    • 開発ブログ
                                                    • ヘルプ
                                                    • お問い合わせ
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について

                                                    公式Twitter

                                                    • 公式アカウント
                                                    • ホットエントリー

                                                    はてなのサービス

                                                    • はてなブログ
                                                    • はてなブログPro
                                                    • 人力検索はてな
                                                    • はてなブログ タグ
                                                    • はてなニュース
                                                    • ソレドコ
                                                    • App Storeからダウンロード
                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                    設定を変更しましたx