はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『裏[4k]落語中心に』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • スキャナはホント生活変えますね(2)FUJITSU ScanSnap iX500 Nexus7で情報整理 : 裏[4k]落語中心に

    5 users

    shike.blog.jp

    (ura-shike)落語会『シェアする落語』主宰者が主に落語について書きます。たまにほかのことも書きます。

    • エンタメ
    • 2013/05/01 00:34
    • Lifehacks
    • ifttt
    • バンクーバー五輪カーリング女子予選4 日本対イギリス 空前の名勝負は団結力の日本に : 裏[4k]落語中心に

      5 users

      shike.blog.jp

      @curlingfun さんのお誘いによりカーリング観戦オフに参加して、70インチの大画面で観戦。 約30名のカーリング愛好家(うちプレー未経験者は僕を入れて数名)とともに、いろいろ教えていただいたり大騒ぎしたり。 そしたら、これがなんと歴史に残る名勝負に。 なんかもう嬉しすぎて何も覚えてないんですが。 日本11-4イギリス イギリス 00102 0010X 4 日  本 10030 1105X 11 ・9エンド終了 イギリスのコンシード(ギブアップ) いや、帰宅してもう何回もビデオ見ているんですけど。 とはいえさすが五輪レベル。退屈なおはじきではない、息が詰まるような攻防が続く。 目黒のうまいリードで徐々に調子を取り戻していく近江谷。 絶好調の石崎、要所で見事なテイクアウトを決める本橋。 スウィープの的確さが団結力の証し。 一方イギリスは、他三人がいまひとつ調子に乗れない中で、スキップ1

      • エンタメ
      • 2010/02/21 23:30
      • Sports
      • 「カーリングはスポーツなの?」と言っているあなたに : 裏[4k]落語中心に

        10 users

        shike.blog.jp

        バンクーバー五輪、開会式やってるんだよね。 仕事のためわざとテレビの前から離れているのについツイッター見てしまい「カーリングはスポーツなの?」という書き込みを何件も見てしまった、ので、ついかっとなってまた駄文を書いてしまった。後悔はしていない。公開はしてみよう。 日本代表・チーム青森(2009パシフィック選手権・軽井沢) posted by (C)[4k]shike ●ちょっと想像して欲しい テレビで、カーリングのブラシを見たことはあるよね。 思い切り体重を乗せて氷をこすったところを想像してみてほしい。10〜15秒くらいかな。 しかも、横に移動しながら。石に触れないように慎重に、しかし全力で。 スウィーピングというこの動作、非常にヘビーな有酸素運動だと言うことに気がつかないだろうか。 リードとセカンドはこれを1エンド最高で6回繰り返す。氷上なのに半袖になることも珍しくない。 試合はふつう1

        • 暮らし
        • 2010/02/17 12:15
        • sports
        • *資料
        • スポーツ
        • バンクーバー五輪試合開始開幕直前企画 カーリング女子日本代表 チーム青森のメンバー紹介など : 裏[4k]落語中心に

          10 users

          shike.blog.jp

          あと数時間で始まる。 初戦が米国戦なのは縁起がいい。と勝手に思っている。 地元開催なのに苦戦が続いた世界女子カーリング選手権2007青森大会。決勝進出の夢絶たれたあとの最後の試合が米国戦だった。 前年のパシフィック選手権から、いまひとつチームとしてまとまりきれていなかった新生チーム青森(チーム目黒)が初めて見事なコンビネーションを発揮し、決勝トーナメントに少しでもいい位置で参戦するために本気で来た米国をものの見事に撃破したのだった。 目黒が完全に自信を取り戻した試合だった。 と同時に、まとまらないチームの中で主将として苦心を重ねていた寺田桜子は、残念なことにその後離脱する。 新たにリードに石崎を加えて臨んだ翌2008年の世界大会では見事に四位を獲得。このときのポイントを持って今回の五輪への参加となったわけ。 だから米国戦は縁起がいい。勝って欲しい。初戦の勝ちは大きい。 というわけでポジショ

          • エンタメ
          • 2010/02/17 10:55
          • カーリング
          • sports
          • diary
          • スポーツ
          • まとめ
          • 「情報を発信する」と「自分を表現する」は違う そして表現はしんどい : 裏[4k]落語中心に

            10 users

            shike.blog.jp

            湯川さん、それは違うと思います。 でも、日本の10代のケータイユーザーを見ていると、ほとんど全員が情報を受け取るのと同時に情報発信しているんじゃないのか。 人間って本来、情報を発信したい生き物なんじゃないのかなあ。情報を発信する、自分を表現するってことが、生きるってことの1つの側面じゃないのか? 「情報の出し手は1%」は本当なのか 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ 「本来」という話だとしたら、情報を発信したいんじゃなくて、他者とつながりたい、一人じゃいたくないってことではないかと。 他者とつながりたい、一人じゃいたくないから、情報を発信するわけで。そういう個からの情報発信と、広く公共に向けられる情報発信とは違うんじゃないか。また「自分を表現」というのも違うのではないか。 いくら敷居を下げたって「表現」ってのはやはり、しんどい作業だし、向き不向きもある。多くの人に影響を与え

            • 暮らし
            • 2009/03/13 14:26
            • ネット
            • 表現
            • Perfume 777で起きたこと : 裏[4k]落語中心に

              4 users

              shike.blog.jp

              磁場というのは恐ろしいものですね。 Perfumeについてまた面白いことが起きてしまいました。 2chです。 【テクノポップユニット】Perfume 777【777th HEAVEN】 21:52:25 に書き込まれた6つの中で、記念すべき777(!)スレの777番目になったのはこれ。 リンクされたMADがこれ。 MADはいつから用意していたのかわからないけど、ぴったり777に投下しちゃったあたりが、ね。 …いや偶然じゃなくて必然だから。うん。

              • エンタメ
              • 2008/11/14 23:14
              • perfume
              • ニコニコ
              • 2ch
              • Perfume日本武道館ワンマンライブ 2DAYS BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!! : 裏[4k]落語中心に

                3 users

                shike.blog.jp

                (ura-shike)落語会『シェアする落語』主宰者が主に落語について書きます。たまにほかのことも書きます。 そんなわけで、期待でわくわくというよりは、バカボンパパと同い年なのにそんなアイドルのコンサートに言って浮いたりしないかなとそんなことを考えながら、アリーナBブロックへと足を運んだ。 客層は見事なまでにばらばら、たまに今夜の主役より美人の若い女性もちらほら。男女比は7:2くらいか。1はどっちだかわかんないひとです。 ものすごく大きい花道がステージ中央からアリーナに伸びている。そしてモニタースピーカーがほとんどない。ステージの両脇には何かが起きそうな仕掛けが組まれている。 後ろには宝塚の大階段みたいなものが組まれその上にシースルーの幕がかかっている。 まあ、こんな感じですよ。 定刻を数分遅れて、客電が消え、後ろのシースルーに映る女性三人のシルエット。おお、来たか。 ところが来たのは舞台

                • エンタメ
                • 2008/11/09 10:09
                • perfume
                • 西原理恵子の「食育」批判 : 裏[4k]落語中心に

                  4 users

                  shike.blog.jp

                  −−食育なんて、ホント、女をばかにしてる言葉だと思う。 勉強、生活、食事って、全部面倒みてたら、そりゃ殴るのも無理ないよ。それで「きょうもつい子どもを怒ってしまった」って夜に落ち込む。そんなことやめて食育なんて無視しましょうよ。 おかあさん:母を語る 漫画家・西原理恵子さん/6 - 毎日jp(毎日新聞) こういうことがすぱっと言えるのはこの人くらいしかいないんだろうか。 ビデオもどうぞ。 「役人に言われてこんな腹が立つことはない」 「専業主婦はこれまで経験した中で一番きつい仕事でした」 動画共有サイト:毎日動画「西原理恵子さんの「食育」批判」 投稿者: mainichiさん

                  • エンタメ
                  • 2008/09/11 01:03
                  • ストリートビューは身内とかよそ者の問題じゃない : 裏[4k]落語中心に

                    16 users

                    shike.blog.jp

                    (ura-shike)落語会『シェアする落語』主宰者が主に落語について書きます。たまにほかのことも書きます。 同意できるところもあるが違和感のほうが大きい。 グーグルは1990年代末に設立されて以来、「技術者中心の会社である」「西海岸のTシャツ族」「ネットユーザーと同じ立ち位置」といった印象を普及させることに成功してきた。それはかなりの部分幻想だったかもしれないが、しかしその幻想の中で、多くのユーザーは自分とグーグルが対等な立場にあるような雰囲気、つまりグーグルに対してある種の「身内」的な感覚を持つようになった。「グーグルは何でも理解している」という感覚だ。 グーグルはストビューで「よそ者」化する:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan まったく理解できない。 僕はかなりのGoogleヘビーユーザーだと思うけど、身内だと思ったことなど一回もない。 こんなことは明白だと思

                    • 世の中
                    • 2008/08/28 06:30
                    • ネット
                    • iPhoneについて驚いたこと : 裏[4k]落語中心に

                      18 users

                      shike.blog.jp

                      (ura-shike)落語会『シェアする落語』主宰者が主に落語について書きます。たまにほかのことも書きます。 アップルストア銀座でiPhone触ってきました。 驚いたこと3つ。 1.すでにドコモがみえる。 080711_1839~001.jpg:http://shike.vox.com/さん 2.地下など、3Gが届かなくてエッジが使えるところ(地下などか)ではエッジの回線につながる。電話番号はソフトバンクのまま。 これはアップルストアの人が大勢の人の前でデモしていたときに「PHSにつながる」と言っていたので、直接確認した。 ただ、日本では3Gがつながらないところが少ないのでめったにないと言ってた。 いや、正直今でも半信半疑ですが。 3.デモ機がかたっぱしから電池切れ起こしていた 以上、銀座からでした。 追記 http://www.apple.com/jp/iphone/features/w

                      • テクノロジー
                      • 2008/07/11 19:03
                      • mobile
                      • iPhone
                      • apple
                      • softbank
                      • docomo
                      • 謎
                      • スタンダード・ナンバー : 裏[4k]落語中心に

                        3 users

                        shike.blog.jp

                        どうでもいい話だが気がついてしまったのでメモ。 『キエン・セラ』(¿Quien Será?)っていうラテンの曲があるわな。 作者は パブロ・ベルトラン・ルイス というメキシコの人らしい。 キエン・セラ・小野リサ・音楽ダウンロードサイト:OnGen【USENミュージックサーバー】 IEあれば試聴できます。 で、 その昔一世を風靡した薬師丸ひろ子の『メイン・テーマ』 …同じじゃね? 何で今まで気づかなかったのか。 何で今頃気ついたのか。 実はこれカバーバージョンで。オリジナルを歌っていたのは作曲者の南佳孝。 タイトルは『スタンダード・ナンバー』 いや、そんだけ。 原稿書けないから現実逃避してみました。

                        • エンタメ
                        • 2008/06/25 00:49
                        • 音楽
                        • 『ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち』 : 裏[4k]落語中心に

                          20 users

                          shike.blog.jp

                          2008-06-09 - Economics Lovers Live まず速水健朗の『ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち』は、70年代や80年代の郊外型少女文化のゾンビとしてケータイ文化をみている。ただしケータイ小説を中心にやたら話が大きくなりすぎているような気がする。冒頭の浜崎あゆみとケータイ小説との密接な関係がひたすら読みずらく、快著『自分探しが止まらない』の著者の論説の切れを味わうことが難しかった。まあ、ここらへんは僕が昔から浜崎あゆみの歌や造形があまり好きでないからかもしれないが。 いやあほんと、そのお気持ちはよくわかります。 これに対する著者の返信は、 田中センセへ私信 - 【B面】犬にかぶらせろ! 田中センセは、『ケータイ小説的』ちょっと我慢して読み進めて、第3章までお読みすることをオススメします。 うん、そうなんです、そうなんです。 正直言いましょう。 第3章

                          • エンタメ
                          • 2008/06/16 12:42
                          • ケータイ小説的
                          • 書評
                          • 書籍
                          • 文化
                          • 本
                          • book
                          • 長野より : 裏[4k]落語中心に

                            7 users

                            shike.blog.jp

                            (ura-shike)落語会『シェアする落語』主宰者が主に落語について書きます。たまにほかのことも書きます。 [mixi] アリ@freetibetさん | 世界最低の国、日本 世界最低の国、日本 2008年04月27日00:39 聖火リレー、行ってきました。 まず皆さんにお願い。 この日記をひたすら転載してください。 動画3つまでしか載せれないため、 動画ありと書かれたものは僕のメインページの動画にあります。 4/26日を振り返ります。 早朝、善光寺へ向かった。 Mちん、Tさん、F君、Yちゃんと5人で。 町には何台もの大型バスが乗り入れ、中国人が降りてくる。 僕らがそれぞれ旗を作り、プラカードを作り、前日からカラオケボックスで寝ていたのに対し、 彼らは中国大使館から支給された巨大な旗と、チャーターバスで堂々登場した。 善光寺参拝が終わり、街中へ。 とりあえず聖火リレー出発地点へ向かった。

                            • 世の中
                            • 2008/04/27 13:00
                            • 国際
                            • これはひどい
                            • 政治
                            • 社会
                            • 自分探しが止まらない は 読み出したら止まらない。 : 裏[4k]落語中心に

                              11 users

                              shike.blog.jp

                              ソフトバンク上林氏より献本頂く。 自分探しが止まらない (ソフトバンク新書 64) 自分がどんな人間なのか追求する、それ自体は、別に恥ずかしい行為でもないだろう。 別に必須科目ではないとは思うが、やりたくなったらやればよいのだし、自分の持つ指向性や価値観について他人に説明できるようにしておくと便利なことも多い。採用面接とか、経験ないけどお見合いなんかもそうかもね。 もちろんそんな暫定的・便宜的なものではなく、もっと哲学的観念的に「自分とはなんなんだろうかー」とやるのも特に構わない。明治以降の文学なんてそんなのばっかりのような気がするし、ずばり『僕って何』って小説もあったよね。 若いうちは、結論の出ない問いに取り組むのもまた一興だと思う。俺は面倒だからやんないけどね。もう歳だし。 だが、 本書で出てくるカッコつきの「自分探し」となると、ちょいと怪しい臭いがしてくる。 そして ・軽率な行動をと

                              • エンタメ
                              • 2008/02/20 11:41
                              • 書評
                              • 書籍
                              • 仕事
                              • 説明が難しいが、奇跡のような話 : 裏[4k]落語中心に

                                3 users

                                shike.blog.jp

                                (ura-shike)落語会『シェアする落語』主宰者が主に落語について書きます。たまにほかのことも書きます。 僕がもっとも尊敬する日本人は宮武外骨という人だ。 明治大正期に活躍したジャーナリスト・雑誌編集者で、強靭な反骨精神と、斬新にしてエロくお茶目なクリエイティブで後進に多大な影響を与えている。 学生時代に赤瀬川原平氏の著作で知って以来、僕は外骨に心酔している。mixiにコミュニティも作った。 そのコミュニティで、外骨研究家として名高い故・裏田稔氏のご家族の方と遭遇した。聞くところによると、裏田氏の蔵書を預けていた古書店が倒産し、外骨関係の蔵書が散逸してしまったと。 悲しい話だけど、いつか必ず外骨が好きな人のところにたどり着きますよ、と僕は言った。 しばらくして、外骨関係の記述があるということで、梅原正紀著『近代奇人伝』をオークションで入手したところ「差出人梅原正紀、裏田稔様宛ての葉書」

                                • エンタメ
                                • 2007/11/12 12:02
                                • 本
                                • ネタ
                                • 小笠原流は深く横澤彪は浅い : 裏[4k]落語中心に

                                  9 users

                                  shike.blog.jp

                                  (ura-shike)落語会『シェアする落語』主宰者が主に落語について書きます。たまにほかのことも書きます。 近年まれに見る美しい炎上の続き。 横澤彪氏の火消しになってない火消し記事がさらに炎上中。 しかしそのコメント欄に貴重な情報発見。 国分太一くん、オレも左利きなんだ : コメント横澤氏は「右手で食べるのが昔からの作法、マナー」 という主張ですが 「見えざる左手―ものいわぬ社会制度への提言」という 本の中で小笠原流礼法三十二代家元、小笠原忠統 (おがさわらただむね)氏が著者との対談の中で 以下のような発言をされています。 ―礼儀作法とはどういうものですか? 「礼儀作法とは、自分を飾るためのものではりません。 相手に不快感を与えない動作を身に付けることです。 よく、たったひとつの作法で、あらゆる相手と対処しよう とする人がいます。本人は正しいことを習って完璧だと 思っているでしょうが、実

                                  • エンタメ
                                  • 2007/07/04 12:41
                                  • 左利き
                                  • マナー
                                  • 社会
                                  • blog
                                  • マンション内覧会 : 裏[4k]落語中心に

                                    4 users

                                    shike.blog.jp

                                    (ura-shike)落語会『シェアする落語』主宰者が主に落語について書きます。たまにほかのことも書きます。 ちょっと前、マンションを購入するとき、専門家(アーキスケットの出口佳蔵さん)に内覧会同行をお願いした。 その緻密な仕事振りに感動した僕は、とり合えずブログに書いてみた。 [4k]shikeの日記 - マンション内覧会 コンサルタント氏はバルコニーから仕事を開始。図面と首っ引きで、もう、それこそ目を皿のようにしてじっくりと細部を確認する。一部屋を閉め切ってホルムアルデヒトの濃度測定も実施する。ときどきガシャンガシャンとサッシの立て付けを試す音がする。三脚を立てて、こんな機材でミリ単位の測定まで行う。 2時間半ほどかかっただろうか。 検査を終えたコンサルタント氏の報告は「実にすばらしい出来栄えです。久しぶりに良い仕事を拝見いたしました」というものだった。特に壁のクロス張りの出来は素晴ら

                                    • エンタメ
                                    • 2007/05/29 05:31
                                    • 不動産
                                    • で、裏にも石原慎太郎についてなんか書いてみる : 裏[4k]落語中心に

                                      3 users

                                      shike.blog.jp

                                      圧勝らしいね。 だいたいの事実関係はのまさんのところに。 [の] のまのしわざ: 石原慎太郎とブロガーが議論 それはおいといて。一番印象深かったのはこの一言。 「あなた方そうやって自己表現するのは、余っちゃってるんだな。僕は文学やってて、余っちゃって政治はじめたんだけど」 ああそうか、余っちゃったんだ。 そのあとはほとんど都庁職員や国の役人の悪口というか愚痴というかそんな話だった。ほんとにこの人、これ以上、都知事やりたいのかなってくらい「うんざり感」が漂っていた。 そして余っちゃってる同士なのか、ブロガーに対してシンパシー「あなたがた、いろいろ教えて欲しい」。 なるほどなあ。 彼の話は面白かった。そして一瞬の隙もなかった。 僕は彼が当選したのが残念でならない。 都政なんぞはどうでも良い。政治家なんかとっとと辞めて、余った分をブログにぶつけて欲しかった。毎日ブログ書いて、静止画も動画もがんが

                                      • エンタメ
                                      • 2007/04/09 02:43
                                      • 名言
                                      • 裏[4k]落語中心に

                                        5 users

                                        shike.blog.jp

                                        日時: 2025年10月26日(日)14:00開演(開場:13:30) 会場: 深川東京モダン館 2F (地図)(GoogleMap)東京都江東区門前仲町1-19-15(東京メトロ・都営地下鉄「門前仲町」駅下車3分) 出演: 立川談吉・司会:四家正紀木戸銭(入場料):予約2,000円、当日2,500円(予約完売の際は当日券なし) 予約受付 こちらの画面からどうぞ! ※限定45席 全席椅子 (2階ですがエレベータはございません)(予約売切れの際、当日券はありません、ぜひご予約ください) お申し込み後、確認のメールを配信いたします。不着の場合はshare.rakugo@gmail.comまでご連絡ください。 携帯電話のメールアドレスをお使いの方は share.rakugo@gmail.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。ご不明な場合は、できる限りPCで使えるメールアドレス

                                        • エンタメ
                                        • 2006/02/25 08:00
                                        • 人
                                        • アルファブロガーは荒野を目指す、のか : 裏[4k]落語中心に

                                          3 users

                                          shike.blog.jp

                                          極東ブログ finalventさん 経営者? R30::マーケティング社会時評 R30さん 転職★ isologue 磯崎 哲也さん 経営者 百式 田口 元さん 経営者 Passion For The Future 橋本 大也さん 経営者 Ad Innovator 織田浩一さん 経営者 英語で読むITトレンド 梅田望夫さん 経営者 On Off and Beyond 渡辺千賀さん  経営者 NDO::Weblog 伊藤直也さん   転職★ [N]ネタフル コグレ マサトさん 勤務☆ ワーキングマザースタイル 村山らむねさん 独立 ●セカンドチーム ネットは新聞を殺すのかblog 湯川 鶴章さん 勤務☆ 絵文録ことのは 松永 英明さん フリー ARTIFACT 加野瀬 未友さん フリー Joi Ito's Web 伊藤 穣一さん 経営 B-log Cabin 南 一哉さん 転職★ Going

                                          • 暮らし
                                          • 2005/03/31 19:43

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『裏[4k]落語中心に』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • ソレドコ
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx