サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
takabosoft.com
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 2009/11/17 EDGE Ver.1.29b リリース 2006/02/07 EDGE Ver.1.29a アップ 2005/07/01 EDGE Ver.1.29アップ 2005/01/29 EDGE Ver.1.28bリリース 2004/08/16 やっぱり出たEDGE Ver.1.28a 2004/08/11 EDGE Ver.1.28正式版リリース 2004/08/06 EDGE Ver.1.28 beta4(final) 2004/08/01 EDGE Ver.1.28 beta3 2004/07/29 EDGE Ver.1.28 beta2 2004/07/28 EDGE Ver.1.28 beta1 EDGEは、256色専用のドット絵エディタです。主な特長は次
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 2020/09/12 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.44 リリース 2016/11/26 Roland CM-64の音源定義ファイルが公開されました 2016/05/06 Roland SD-80の音源定義ファイルが公開されました 2013/11/19 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.43 リリース 2012/09/21 Dominoに関する誤解 2012/06/14 ユーロビートのクリエイターを募集中 2012/02/19 MIDI音楽編集ソフト「Domino」 Ver.1.42 リリース 2011/09/24 パソコンで学ぶ かんたん耳コピドリル 2011/02/07 Dominoを使った「中高生の作曲講座」が行われました 2011/
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 2024/06/07 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.19 リリース 2023/06/28 EDGE2ご購入メールをくださった謙次様 2023/02/09 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.18 リリース 2023/01/01 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.17 リリース 2022/12/10 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.16 リリース 2022/01/13 メールアドレス変更のお知らせ 2019/04/10 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.15 リリース 2017/07/10 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.14 リリース 2015/08/15 高機能ドット絵エディタ
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 だいぶ前からベータ版のまま放置されていたMidiKeyUtilityの正式版をリリースしておきたいと思います。 MidiKeyUtilityはMIDIキーボード・MIDIコントローラ等の入力をPCのキーボードの入力へ変換するソフトです。 例えばMIDIキーボードの鍵盤の一番低い音を弾いたらDominoの演奏開始・停止を行う、なんて事もできます。 (この場合、MIDIキーボードの特定のノートオンをスペースキーへ変換する事で実現できます。) ※ただし、例えば1つのMIDIキーボードをDominoとMidiKeyUtilityと両方で使いたい場合、MIDIドライバによっては同時に使えない場合があります。 使い方は簡単で、起動すると変換テーブル設定画面が表示されますので、使うMIDI-I
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 ARCのおかげでメモリリークの心配も無くなりヒャッハーしていたところ、メモリが枯渇するという問題に打ち当たりました。 よくARCでも以下の話は耳(目)にしますね。 autoreleaseオブジェクトがループ処理などで溜まり、メモリが枯渇する(@autoreleasepoolで回避) [UIImage imageNamed:]が画像をキャッシュするから避けた方がよい 相互参照などでメモリがリークしてしまう(弱参照などで回避) この辺は自分でも気をつけて開発をしていたつもりなのですが、動作テストを行っているうちに、「ゆっくりと操作しているうちは問題無いのに、素早く操作をするとメモリが枯渇する」という挙動がみられました。 というわけで、ARCの挙動を確認すべく、簡単なサンプルを作ってみ
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 太郎生雑記 UIさんのサイトより引用 http://uegaharatarou.blog71.fc2.com/blog-entry-615.html ちょっと古い記事ですが、こんな内容が書かれているのを見つけました。 何ゆえ Domino につなぐため、Timidity のデグレードを薦めるわけ? 脆弱性めあてか? Domino は、昨年春、一時的にダウンロードが停止されて以降、Timidity に、意図的に対応していない。(同時にホームページが見栄えのよいものに一新され、DTMマガジンが取り上げる等、メジャー化した)ほぼ、大手企業の管理下にある、と言ってよい。 ちょっとずつコメント入れていきます。 Domino は、昨年春、一時的にダウンロードが停止されて(略)同時にホームペー
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 最近C#を勉強してます(というか一通り勉強し終わった感じです)。 WPFだとドロップシャドウを簡単に付けれるのですが、Formだと出来ないっぽいので、ちょっと作ってみました。 影の色や不透明度、ぼかし具合も自由に変えられます。 対象がBitmapなので、やろうと思えば文字列にドロップシャドウを加えることも出来ます。 /// <summary> /// ドロップシャドウを加えた新しいビットマップを作成します。 /// </summary> /// <param name="srcBmp">対象のビットマップ</param> /// <param name="blur">ぼかし</param> /// <param name="distance">影の距離</param> /// <
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 【MP3】MP3データの正しい聞き方 MP3とは、「MPEG Audio Layer-3」という音声圧縮技術の略称です。 通常、CDのように、波形データをそのまま保存すると、かなり大きなサイズになっていまします。 そこで、人間には聞こえないような音をカットしたり、人間の耳を騙したりして、ファイルサイズをぎゅっと小さくしたものがMP3というわけです。MIDIデータと異なり、波形データなので、どんな環境で再生しても、基本的には同じ音が出ます(CDと同じように)。 mp3はメディアプレイヤーで再生出来ます。(昔は出来なかったんですが^^;) また、以下のプレイヤも有名です。 WinAmp SCMPX (国産) MIDIとは? MIDIとは「Musical Instruments Dig
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 ダウンロードする前にお読みください ファイルはZip形式で圧縮してあります。適当に解凍してお使いください。 動作環境はWindows2000/XP/Vista/7/8/8.1/10です。 95/98/MEはソフトは動作すると思いますが、安定した再生が出来るかは解りません。 モニタサイズは1024×768以上必要です。 レジストリは使用していませんので、要らなくなったら削除するだけでOKです。 32bitアプリケーションですが64bitOSでも動作します。 注意事項 逃亡者さんにご提供頂いている音源定義ファイル(GSm、XGb、XG2k)の構造がVer.1.31から変わりました。 それらの音源定義ファイルを利用されている方で、Ver.1.30以前のバージョンで作ったdmsファイルを
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 EDGE touch Ver.1.05が公開となりました。 アップデート通知が来ていると思いますので、当ててみてください。 EDGE touch Ver.1.05 日本:230円 米国:1.99ドル Ver.1.05リリースにあたって そもそも、EDGE touchはiPhoneプログラミングの勉強用として作り始めたこともあって、 まずはアプリがちゃんと動くことが目標でした。 その結果、「機能は一通り揃っているけど・・・なんか使いづらい」アプリになってしまったかと思います。 途中でミニカラーパレットが付いたことで、多少使い勝手が良くなったと思うのですが、 その頃あたりから、もう一度インターフェースの再検討をしようと思うようになり、 今回勢い余ってアプリの作り直しを行いました。 作
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 Dominoの要望で、 MIDIコントローラ(フィジカルコントローラ)で特定のCCをDominoのMIDI-INに入力すると、 Dominoの再生、停止等を コントロールできるようにできませんでしょうか? こんな要望が挙がっていましたが、Domino専用に組み込むよりは、汎用的に作ったほうが面白そうだと思い、1アプリとして作ってみました。 (というか、このぐらいのソフトだったら沢山有りそうなのですが、なかなか無いみたいですね。) このソフトを使うと、例えば、MIDIキーボードの「ド」を押したらブラウザの表示を更新するだとか、 MIDIキーボードのピッチベンドの「つまみ」を左に倒したらブラウザの表示を戻るだとか、そういった事ができるようになります。 具体的には、MIDI入力のノート
Android (2) C/C++ (7) C# (13) DirectXゲーム作成講座 DirectDraw基礎編 (14) DirectXゲーム作成講座 ゲーム制作基礎編 (11) DirectXゲーム作成講座 演出・エフェクト編 (8) Domino (80) EDGE (12) EDGE Pocket 2 (9) EDGE touch (20) EDGE2 (59) iOS (5) iPad (3) iPhone (28) MFC (23) ProgrammingTips (46) Win32 API (8) WindowsMobile (3) WinForms (8) WPF (2) お知らせ (178) ゲーム (111) マインクラフト (6) 日記 (410) 車 (15) 音楽・楽曲 (127)
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 何番煎じか判りませんが、twitterのタイムラインをニコニコ動画っぽく表示するソフトを気晴らしに作ってみました。 (フォロワーの方が、こういうソフトないかなー?とつぶやいておられたのを目撃してしまったので、うちがやるしか!) 常駐アプリになっていまして、1分に1度情報を取得しています。 同類のソフトとちょっと違って、画面の上に問答無用でつぶやきが出てくるので、他の作業をしていても目に入るのが特徴です。 対応OS:Windows 2000, XP, Vista ダウンロード:twinico000.ZIP (119 KB) 名前:Twinico (ツウィニコ?) バージョン:アルファー版です。 次回起動したときは、直近の20ステータスから取得を開始しますので、それより古いのは見るこ
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 iPhone / iPod touch 用のドット絵エディタ「EDGE touch」 Ver.1.00 をリリースいたしました。 (App Storeにて本日より販売が開始されました。) EDGE touch Ver.1.00 日本:230円 米国:1.99ドル EDGE touch(エッジタッチ)はiPhone/iPod touchでドット絵を描くために開発された256色専用のドット絵エディタです。 タッチすることでダイレクトにドットが打て、いつでもどこでも手軽にドット絵を楽しむことができるようになります。 [主な機能や特徴] 最大256×256までの画像編集が可能 自由曲線、直線、四角や丸と言った基本的な描画機能 人差し指で描画している最中に中指でタップするとすぐにキャンセル
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 UITableViewを使って途中でセルをぬめっと追加したくて、 insertRowsAtIndexPaths:withRowAnimation: を実行してみたのですが、 NSArray* paths = [NSArray arrayWithObject:[NSIndexPath indexPathForRow:1 inSection:0]]; [self.tableView insertRowsAtIndexPaths:paths withRowAnimation:UITableViewRowAnimationTop]; ↓ 何故かセパレータが消えちゃいましたorz いろいろいじっているうちに回避方法を発見。 挿入後に上のセルに対してsetNeedsLayoutを呼んでやれば
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 2023/06/28 EDGE2ご購入メールをくださった謙次様 2023/02/09 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.18 リリース 2023/01/01 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.17 リリース 2022/12/10 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.16 リリース 2022/01/13 メールアドレス変更のお知らせ 2019/04/10 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.15 リリース 2017/07/10 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.14 リリース 2015/08/15 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.13 リリース 2014/02/21 メールアドレス変更のお
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 ユーザー様によって作られた音源定義ファイルへのリンク集です。感謝して使いましょう。 他にも独自で作られている方がいましたら、リンクを貼らせて頂きますので、ご連絡くださいませm(_ _)m なお、サウンドフォント(*.sf2)用の音源定義ファイルは、専用のコンバータを用意してありますので、関連ツールのページへどうぞ。 初心者になるための耳コピMIDI講座(逃亡者さん) Microsoft GS Wavetable SW Synth YAMAHA S-YXG50 YAMAHA MU2000EX YAMAHA VOCALOID2(初音ミク) YAMAHA DGX-505、DGX-305 Creative Professional Proteus VX Cakewalk TTS-1、Hy
Domino(ドミノ) for Windows7/8.1/10 DominoはピアノロールをメインとしたMIDI専用の音楽編集ソフト(シーケンサ)です。私のように、音楽は素人 & キーボードはろくに弾けない & 楽譜がろくに読めない & DAWなんて高くて買えない & 昔買ったSC-8850とかを放置しておくのも勿体ない…そんな人がターゲットです。 EDGE 2(エッジ ツー) for Windows7/8.1/10 256色だけでなく、2色、16色、ハイカラー、フルカラーと言った色数に対応した高機能ドット絵エディタです。レイヤを複数選択して、選択範囲を移動させたり、拡大縮小したりする事ができるようになりました。 また、ページという機構が加わり、アニメーションを直感的に編集出来るようになりました(オニオンスキン対応)。その他にも様々な部分で改良を加えています。 EDGE(エッジ) for
ドット絵エディタ「EDGE2」、MIDI音楽編集ソフト「Domino」、楽曲などを配布している個人サイトです。 2024/06/07 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.19 リリース 2023/06/28 EDGE2ご購入メールをくださった謙次様 2023/02/09 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.18 リリース 2023/01/01 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.17 リリース 2022/12/10 高機能ドット絵エディタ「EDGE2」 Ver.1.16 リリース 2022/01/13 メールアドレス変更のお知らせ 2021/01/03 スペースマンボウの1面の曲をアレンジしてみた 2020/12/20 アルシャークの戦闘曲をアレンジしてみた 2020/11/16 スーパーマリオランド(初代)のエンディングテーマをアレンジしてみた
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ドット絵,EDGE2,Domino|TAKABO SOFT』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く