はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト | 本当のことを言って、何か不...』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 2015.5.28内閣委員会(マイナンバー改正案について) | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

    3 users

    www.taro-yamamoto.jp

    ○山本太郎君 生活の党と山本太郎となかまたち共同代表、山本太郎です。 マイナンバー法案に関してお聞きしたいと思います。 このマイナンバー制度、ちまたではかなり評判悪いですね。制度自体が悪いのか、それともその良さを知らずにイメージが悪いだけなのか。これ、よくあるのは、本当に必要なのという声なんですよね。じゃ、どうして必要なのか、何のために必要なのか、もっと大勢の人に理解してもらえるよう、山本太郎でも中学生でも理解できるように明確な答弁、期待しております。 この国に生きる人々に番号を付ける、この考えが始まったというのはいつ頃のことなんでしょうか。 ○政府参考人(向井治紀君) 我が国におきます番号制度の検討につきましては、コンピューター処理に関する様々な標準化の一環といたしまして、行政管理庁、現総務省ほか関係十二省庁による各省庁統一コード研究連絡会を設け、省庁統一個人コードの研究を開始した197

    • 政治と経済
    • 2022/10/13 19:48
    • あとで読む
    • Taro’s NETWORK 会誌 「たろう通信」掲載の政策 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

      6 users

      www.taro-yamamoto.jp

      基本政策(当面の結集軸) 原発ゼロでも、電力不足は起こりません。それでも電力会社の利益のために、経営問題のために、日本を破滅させる明白な危険のある再稼働をさせますか? 日本と世界の人々に、これ以上の被曝をさせてはなりません。 消費者・生活者と中小企業を苦しめ、輸出大企業を優遇する消費税増税には断固反対! 社会保障の充実は全くのウソで、社会保障を“劣化”させ、法人減税など大企業・大資本のための増税は許しません。 TPPはアメリカの国益で、日本の国益にはなりません。最大限の規制緩和で首が絞まるのは「国民」。 儲かるのは大企業・大資本。1%勢力が99%の人々を支配するTPPには入りません。 日本の防衛は個別的自衛権で対応できます。 嘘と詭弁で戦争に巻き込まれるのは「市民」です。それで儲かるのは軍需産業のみ。 閣議決定で憲法改正は許しません。集団的自衛権は必要ありません。 権力者が隠したい数々の不

      • 政治と経済
      • 2019/08/30 15:23
      • politics
      • 2019.5.21 文教科学委員会「なぜ山本がキレたのか? きっちり伏線回収します。最後までご覧ください。(政務官サボり案件、技能実習生、生活保護について)」 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

        21 users

        www.taro-yamamoto.jp

        2019.5.21 文教科学委員会「なぜ山本がキレたのか? きっちり伏線回収します。最後までご覧ください。(政務官サボり案件、技能実習生、生活保護について)」 ○山本太郎君 ありがとうございます。れいわ新選組代表、山本太郎です。会派、国民民主党・新緑風会を代表し、お聞きします。 最初に、白須賀政務官にお伺いしたいと思います。白須賀さんには是非腹を割ってお話しいただければというふうに思います、大変な場面でしょうが。 白須賀さん、今年の夏というのはダブル選挙になるとお考えですか。 ○大臣政務官(白須賀貴樹君) それは総理の専権事項だと思っております。 ○山本太郎君 ありがとうございます。 まあ確かにそうですよね。でも、自分自身の予感としては、ダブル選挙になるだろうなと思われたのはいつ頃からですか。 ○大臣政務官(白須賀貴樹君) 私には判断付きかねません。 ○山本太郎君 判断は付かないけれども、

        • 世の中
        • 2019/05/25 18:05
        • 外国人労働者
        • 貧困
        • 行政
        • 科学
        • あとで読む
        • 『僕にもできた! 国会議員』(山本太郎 取材・構成=雨宮処凛)まえがき | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

          3 users

          www.taro-yamamoto.jp

          2019年4月11日、筑摩書房より、 山本太郎(取材・構成=雨宮処凛)の書籍、新刊が発売します。 発売に先駆けて、まえがき部分を公開します。 是非ご覧ください。 まえがき 山本太郎 あなたが最近「死にたい」と思ったのはいつだろうか? 私は10分前だったかもしれない。 あなたはどうだろうか。 2017の自殺者は2万1321人。 この状況について、厚生労働省は平成30年版『自殺対策白書』の中で、 15歳から34歳までの若い世代で死因の第1位が自殺となっているのは、先進国では日本のみであり、その死亡率も他の国と比べ高いものとなっている、と記している。 過去1年以内の自殺未遂経験者は、 推計53万5,000件にも及ぶ。(日本財団調査から) この数字に含まれていない人々もいるとするなら、 どれくらいの死にたい人々がこの国に存在するのだろう。 この世は地獄、と言っても差し支えないだろう。 その地獄を軽

          • 政治と経済
          • 2019/03/17 04:09
          • 「まずは、消費税を5%に減税! 野党の統一政策に!」どんな署名なの? | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

            4 users

            www.taro-yamamoto.jp

            消費税の増税を「凍結」? いいえ、消費税は廃止をめざし、 まずは「消費税5%への減税」を実現する署名。 全国289ある衆議院・小選挙区、 それぞれの地域住民に限定して集め、 消費税減税を野党の方針にして下さいと、 その地域の政治家や政党に直接迫ります。 →詳しく読む (あなたはどの選挙区にお住い?チェックするには→https://go2senkyo.com/shugiin/15530) 【署名を集める上での注意点】 ・自分が主催ではない集会や講演会、デモなどで署名を集める際は、 必ず主催者の方に了承を得てから、行うようしてください。 ・街頭(駅前広場、道路など)で署名を集める際は、 事前に警察や都道府県・市町村へ許可申請が必要な場合があります。 必ずご確認の上、行うようにしてください。 この署名は、政治家や政党に、直接、消費税の減税を呼びかけるものです。 決して、選挙の事前運動ではありませ

            • 政治と経済
            • 2019/02/12 00:09
            • 2019.2.1 参議院本会議 山本太郎 代表質問「消費税は5%に減税!野党の統一公約に! 〜ロスジェネを救え〜」 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

              16 users

              www.taro-yamamoto.jp

              2019.2.1 参議院本会議 山本太郎 代表質問「消費税は5%に減税!野党の統一公約に! 〜ロスジェネを救え〜」 ○山本太郎君 自由党・共同代表、山本太郎です。 自由党は、国民民主党と会派で合流。 政府4演説に対し、 会派、国民民主党・新緑風会を代表し質問致します。 Q1 総理、日本以外で、 デフレが20年続いた国があれば、教えて下さい。 Q2 なぜ日本では、デフレが20年も続くのですか? 恐らく総理は、 20年続いたデフレを安倍政権で、デフレでない状態にした、 と答弁を逃げることが予測されます。 現実を見ればインフレとは言えない状況です。 これまでのデフレの20年を、 真摯に総括する答弁を求めます。 Q3 総理、日本で続く、20年のデフレ、 この責任は誰にある、と考えますか? 民主党も政権を担当しましたが、たった3年3ヶ月。 20年のデフレの原因は、 間違いなく自民党の経済政策です。

              • 政治と経済
              • 2019/02/01 20:20
              • politics
              • あとで読む
              • 「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト | 2018.11.27 文教科学委員会「桜田大臣、意味わかってます? 入管の話です。」

                10 users

                www.taro-yamamoto.jp

                ○山本太郎君 ありがとうございます。自由党共同代表、山本太郎です。 社民との会派、希望の会を代表し、お聞きをいたします。 前回の委員会で、柴山大臣に幾つか私からお願いをさせていただきました。 まず、文科省で学校現場における障害者への性暴力の実態、これを普通学級、特別支援学級、特別支援学校の現場での調査行っていただけませんかと、それについては親御さん、生徒さん、そして学校の先生を含めた調査もお願いいたしますということをお聞きしました。 柴山大臣、文科省内でしっかりと迅速に検討していただけたでしょうか。お願いします。 ○国務大臣(柴山昌彦君) 前回の質疑において、私から、必要性を私の下で今省内で慎重に、ただし迅速に検討させていただきたいと答弁をさせていただきました。これを踏まえて、私から事務方に検討を開始するように指示をさせていただいたところでございます。まだその段階でございます。 ○山本太郎

                • 政治と経済
                • 2018/12/10 07:44
                • 政治
                • 2018.07.17 内閣委員会「総理とヤクザと避難所と」 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                  7 users

                  www.taro-yamamoto.jp

                  ○山本太郎君 自由党共同代表、山本太郎です。社民との会派、希望の会を代表し、お聞きいたします。 カジノへの懸念の一つ、これがマネーロンダリングだったりとか暴力団の資金源になる可能性、こういうことが言われると思います。 資料の①と②、これまでの国会におけるカジノへの暴力団排除に万全を尽くすとの総理の御発言を集めました。 その監視強化をつかさどるカジノ管理委員会についても言及されています。 これは、総理の御発言では、何ですかね、総理の御発言にもあるとおり、本法案の法文上にも、暴力団員等を排除する部分というのは、カジノ事業を行うIR事業者、主要株主、契約先、従業員、施設の供用事業者、カジノ関連機器の製造、輸入、販売、修理業者、カジノ施設への入場者、滞在者に至るまで、暴力団を排除することが定められているんですけれども、一つ懸念があるんです。 ここは総理に短くお答えいただけると助かるんですが、暴力団

                  • 政治と経済
                  • 2018/08/08 16:13
                  • 2018.6.28 内閣委員会 反対討論「山本のアホ、半端ないって~反対討論、普通3分くらいやのに 10倍くらいやってるもん そんなん、せえへんやん普通~ に関する動画・字幕入り | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                    5 users

                    www.taro-yamamoto.jp

                    2018.6.28 内閣委員会 反対討論「山本のアホ、半端ないって~反対討論、普通3分くらいやのに 10倍くらいやってるもん そんなん、せえへんやん普通~ に関する動画・字幕入り ○山本太郎君 自由党共同代表、山本太郎です。社民との会派、希望の会を代表し、反対討論をさせていただきます。 なんで採決やってんですかって話になるんですよ。採決なんてやれるわけないでしょって。当たり前の顔して、なんで採決できるんですかって。 今日も明らかになったじゃないですか、田村智子さんの質問で。先週から続いて。紙があるのかないのか。その答えさえもハッキリと一言で言えなく、いつまでもいつまでも答弁を続けて、大切な質問時間を削り続けて。そのようなことで審議が深まるわけありませんよねって。 ずっとその手法じゃないですか、この委員会に限らず。総理大臣がそういうやり方をするからこそ、ずっとどの委員会でもそのやり方が許され

                    • 政治と経済
                    • 2018/06/30 23:47
                    • 著作権
                    • 政治
                    • 2018.3.23 内閣委員会「入管 地獄のお・も・て・な・し」 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                      10 users

                      www.taro-yamamoto.jp

                      資料⑥ 弁護士ドットコム 資料⑤ Mネット.compressed ○山本太郎君 ありがとうございます。自由党共同代表、山本太郎です。社民との会派、希望の会を代表し、お聞きします。 森友学園でおなじみ籠池夫妻、大阪拘置所に勾留され、もうすぐ八か月たちますが、いまだ弁護士以外接見禁止、実の子供たちでさえ面会できない状態です。 菅官房長官、籠池さんが釈放されたとしたら、安倍さんや安倍政権にとって何か不都合なことがあるんですか。 ○国務大臣(菅義偉君) 全く通告もない質問でありまして、政府の立場で答えることは控えたいと思います。 ○山本太郎君 いや、なければないと言っていただければいいと思うんです、通告云々の前に。政府の立場として答えることを控えるということ自体が何か怪しさを感じるんですね。なかったらないでいいんですよ。 菅官房長官、自民党総裁選が終わるまでは中に入っていてほしいとかという話ではな

                      • 政治と経済
                      • 2018/04/17 08:34
                      • 山本太郎
                      • 人権
                      • 政治
                      • 永田町恐怖新聞 Vol.5 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                        4 users

                        www.taro-yamamoto.jp

                        憲法ってナニ?チラシが出来上がりました。 今回は、全部で12Pになります。 是非、周りの方へ拡散くださいます様お願いします。 SNS(ホームページ、ブログ、ツイッター、フェイスブック、ライン etc)での大拡散をお願いします。 <セブンイレブン ネットプリント> 2つのファイルになります。 画面上で、カラーか白黒をお選びください。 憲法ってナニ? 予約番号 : 49133211 用紙サイズ : A4 ページ数 : 12 カラー:720円 白黒:240円 有効期限:  2019/03/24 憲法ってナニ?PDF

                        • 政治と経済
                        • 2017/09/29 19:05
                        • 「参議院議員 山本太郎」オフィシャルサイト | 2017.6.13 農林水産委員会「文化じゃなくて水産庁の利権なの」

                          594 users

                          www.taro-yamamoto.jp

                          資料①=資料① 朝日新聞 朝刊(2008年6月14日) 資料②=資料② 南極海地図_調査捕鯨海域表示_現海域のみ ○山本太郎君 発言の機会をいただきまして、ありがとうございます。 自由党共同代表、山本太郎です。 私は、日本の文化としての捕鯨を否定するつもりはございません。問題は捕鯨の在り方ではないかという視点でお聞きします。 まずは、本委員会御出席の皆様、今年に入って何度鯨肉を食べられましたでしょうか。年間で合計何グラムほど食べましたか。去年はどうだったでしょうか。大手水産会社が捕鯨部門を本体と分離してつくった共同船舶株式会社、この採算が合わず、二〇〇六年、全ての株式を農水所管五つの財団法人に売却。この大手水産会社三社の企業名のみ教えてください。 ○政府参考人(佐藤一雄君) お答え申し上げます。かつて捕鯨を行っていた大手の水産会社は、当時の社名でございますが、株式会社極洋、日本水産株式会社

                          • 政治と経済
                          • 2017/07/13 15:53
                          • 捕鯨
                          • 山本太郎
                          • 政治
                          • 漁業
                          • 水産庁
                          • 文化
                          • あとで読む
                          • 日本
                          • 鯨
                          • 環境
                          • 永田町恐怖新聞 Vol.4 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                            3 users

                            www.taro-yamamoto.jp

                            共謀罪を詳しく解説するチラシが出来上がりました。 今回は、全部で6Pになります。 是非、周りの方へ拡散くださいます様お願いします。 <PDF> 共謀罪ビラ(1P.2P.5P.6P)表紙、裏面PDF=共謀罪ビラ A3 共謀罪ビラ(3P.4P)挟み込み用PDF=共謀罪(挟み込み用) <セブンイレブン ネットプリント> 2つのファイルになります。 画面上で、カラーか白黒をお選びください。 NEW A3-共謀罪(1P,2P.5P,6P)AB 予約番号 : 42402223 用紙サイズ : A3 ページ数 : 2 カラー:200円 白黒:40円 有効期限:2017/06/29 ファイル名 NEW A4-共謀罪(3P,4P挟み込み)AA 予約番号 : 20794329 用紙サイズ: A4 ページ数: 2 カラー:120円 白黒:40円 有効期限:2017/06/29

                            • 政治と経済
                            • 2017/05/16 23:58
                            • 「Profiting from injustice」Executive Summary(概要)翻訳 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                              3 users

                              www.taro-yamamoto.jp

                              「Profiting from injustice」 「コーポレイト・ヨーロッパ・オブザーバトリー」が出している 「Profiting from injustice」(不正義によって利益を得ること)というリポートの Executive Summary(概要)ページの翻訳です。 このレポートは、企業によるロビー活動が、 政策、政治をゆがめないように調査し、監視し、 民主的で社会正義にかなった政策提言を行う、 欧州の学者や専門家で構成される2つのNGO団体が共同で作製したものです。 ——————————- 概要 この20年は、何百社もの会社を誘惑し、会社の利益を人権および環境に優先させるような強力な国際投資体制の物静かな台頭を目撃している。 国際投資協定は、国家間でなされる協定で、互いの領土における投資家の権利を決定する。公衆衛生または環境を守るものであっても、政策の変更が会社の利益に影響を及

                              • 政治と経済
                              • 2016/11/17 22:18
                              • TPP協定の 「医薬品」と「ISD条項」を翻訳しました | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                7 users

                                www.taro-yamamoto.jp

                                TPP協定の 「医薬品」と「ISD条項」の箇所を山本太郎事務所で翻訳致しました。 ご自由にダウンロードしてお使い下さい。

                                • 政治と経済
                                • 2015/12/21 20:14
                                • 自民党
                                • 2015.8.19 安保特②「政府が集団的自衛権行使容認のよりどころとする砂川判決こそ、米国からの指示だった!」 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                  3 users

                                  www.taro-yamamoto.jp

                                  2015.8.19 安保特②「政府が集団的自衛権行使容認のよりどころとする砂川判決こそ、米国からの指示だった!」 資料①⇒ 資料②⇒ ○山本太郎君 生活の党と山本太郎となかまたち共同代表の山本太郎です。 永田町ではみんな知っているけれどもわざわざ言わないことを、午前に引き続き質問したいと思います。今回は、もう一つアメリカのリクエストを皆さんに御紹介したいと思います。 パネル、お願いいたします。(資料提示) このパネル、政府・与党が今回の集団的自衛権容認の根拠にした砂川事件の最高裁判決そのものが実はアメリカのリクエスト、指示によるものだったということを表す資料でございます。これは、早稲田大学の憲法学の教授水島朝穂先生のホームページから、水島先生の許可を得、引用した資料でございます。 〔委員長退席、理事佐藤正久君着席〕 この砂川判決、もう皆さんの前では言うまでもないかもしれませんけれども、19

                                  • 政治と経済
                                  • 2015/08/20 18:06
                                  • 米国
                                  • 司法
                                  • 情報
                                  • 軍事
                                  • 日本
                                  • 政治
                                  • 2015.8.19安保特①「今回の安保法案は、第3次アーミテージ・ナイ・レポートの完コピだ!」 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                    18 users

                                    www.taro-yamamoto.jp

                                    資料①⇒ 資料②⇒ ○山本太郎君 生活の党と山本太郎となかまたち共同代表の山本太郎です。 永田町ではみんな知っているけれどもわざわざ言わないことを質問していきたいと思います。答弁は簡潔明瞭にお願いいたします。 まず、中谷防衛大臣、よろしくお願いいたします。 中谷大臣は、7月31日の本委員会、福島みずほ委員の、今まで周辺事態法でできないとされていた弾薬の提供がなぜできるのかという質問に対し、現行法制定時には米軍からのニーズがなかったので、弾薬の提供と戦闘作戦行動のために発進準備中の航空機への給油、整備については除いていたが、その後、日米の防衛協力ガイドラインの見直しの中で、米側から、アメリカ側からこれらを含む幅広い後方支援への期待が示されたと答弁されました。 ということは、中谷大臣、今回の安保法制制定の立法事実として、米軍のニーズ、要請があるということでよろしいでしょうか。 ○国務大臣(中谷

                                    • 政治と経済
                                    • 2015/08/20 16:31
                                    • 2015.5.26内閣委員会「個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律案について | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                      37 users

                                      www.taro-yamamoto.jp

                                      2015.5.26内閣委員会「個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律案について ○山本太郎君 生活の党と山本太郎となかまたち共同代表の山本太郎です。 個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律案、長いですね、について質問したいと思います。 私たち生活の党と山本太郎となかまたち、私は共同代表であるとともに政策審議会の会長もやらせていただいているんですけれども、私たちは今回のこの法案には反対です。その決定が揺らいでしまうぐらいの説得力のある答弁、期待したいと思います。 今日は一回目の質問でありますので、個人情報保護法改正案について質問したいと思います。 山口大臣、私は、個人情報の保護、プライバシーの権利は、明文化されてはいないけれども、日本国憲

                                      • テクノロジー
                                      • 2015/05/28 02:03
                                      • プライバシー
                                      • 基本的人権
                                      • 山本太郎
                                      • 政治・社会
                                      • データ
                                      • 自民党
                                      • 情報
                                      • 2015.5.14内閣委「子どもの貧困:生活保護と奨学金などについて」 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                        64 users

                                        www.taro-yamamoto.jp

                                        PDF未定稿はこちら ⇒ 189-参-内閣委員会-7号-2015年05月14日(未定稿)-初版-山本太郎質疑 ○山本太郎君 生活の党と山本太郎となかまたち共同代表、山本太郎です。 高校生と生活保護の視点から、子供の貧困に関する質疑をいたします。お伝えしたいこと、お聞きしたいこと、たくさんございます。答弁者の皆様には簡潔にお答えいただきますようお願いいたします。 皆様にお配りしている資料の一枚目、御覧いただきたいと思います。同じものをフリップで用意しております。(資料提示)厚生労働省、平成25年国民生活基礎調査をグラフにしたものです。これは何のグラフかお分かりになりますか。皆さん御存じのとおり、日本の貧困率の推移でございます。 我が国では、一人当たりの収入、年122万円未満が貧困ということになっています。月収に直すと10万円以下、これが年々悪化しています。平成24年には16.1%になりました

                                        • 世の中
                                        • 2015/05/15 20:16
                                        • 福祉
                                        • 政治
                                        • 山本太郎
                                        • 社会保障
                                        • 貧困
                                        • 2014.11.18「テロ資金凍結法案、 収益の移転防止法案(マネーロンダリング対策)」について | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                          4 users

                                          www.taro-yamamoto.jp

                                          〈反対討論 動画〉※時間のない方は反対討論のみご覧頂ければ要旨は全て分かります。 〈本質疑 動画)※お時間があるかた詳しくご覧になりたい方は、本質疑⇒反対討論の順にご覧ください。 ○山本太郎君 解散・総選挙となってもやっぱり一人、新党ひとりひとりの山本太郎でございます。 まず、国際テロリストの財産凍結等に関する特別措置法案について質問いたします。 テロリストとは何かと聞かれた場合なんですけれども、本法案の四条一項の二のイに出てきます、公衆等脅迫目的の犯罪行為提供等の処罰に関する法律の第一条一、二、三に羅列してある定義に該当する行為をした者がテロリストであるという認識でよろしいですね。 ○政府参考人(高橋清孝君) お答えいたします。 国際テロリストの財産凍結法案におきましては、関係する安保理決議により財産凍結等の措置をとるべき者を国際テロリストと称しているところであります。 具体的には、安保

                                          • 政治と経済
                                          • 2014/11/21 02:12
                                          • youtube
                                          • 2014.10.16内閣委員会「特定秘密保護法、内部被曝問題について(ヤマトシジミの研究) | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                            4 users

                                            www.taro-yamamoto.jp

                                            1016パネル資料PDF ○山本太郎君 参議院議員になってもう一年がたつのに、相変わらず独りぼっち、政党要件は満たしておりませんけれども、次の衆議院選挙後は国会議員十五人以上の政党をつくりたいと決意しておる新党ひとりひとり、山本太郎です。よろしくお願いします。 まず、特定秘密保護法について内閣官房に質問します。 情報公開法、すなわち行政機関の保有する全ての行政文書を対象として、誰でもその開示を請求することができる権利、法律でありますけれども、この法律に基づいて行政機関の保有する行政文書を開示請求する場合、その開示請求の対象が特定秘密であっても罪に問われることがありませんでしょうか。また、特定秘密情報を開示請求したものの、不開示の場合、不服申立てをすることができ、それでも更に不開示の場合に訴訟を提起することができますが、このような場合も特定秘密保護法によって請求者が罪に問われることはないとい

                                            • 世の中
                                            • 2014/10/23 19:38
                                            • 原子力
                                            • 永田町恐怖新聞 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                              7 users

                                              www.taro-yamamoto.jp

                                              選挙期間中はこのチラシをプリントアウトして第三者に手渡すことは選挙違反になる可能性があるので、やめてください。 SNS(ホームページ、ブログ、ツイッター、フェイスブック、ライン etc)での大拡散をお願いします。

                                              • 政治と経済
                                              • 2014/09/21 06:20
                                              • ツイートでの批判に対しての見解 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                                4 users

                                                www.taro-yamamoto.jp

                                                以下の画像についてのご質問がありました。 以前、既に説明した事がありますが、 山本太郎を批判するために、この画像と事実関係を無視した内容を織り交ぜたツイートをここ2年間、定期的に持ち出し繰り返す人がいますので、今一度、事の経緯を説明します。 使われている画像のカタログハウス主催の 「福島さんを食べて応援」には、 カタログハウスからのお誘いにより賛同人として 2011年 夏 名前を連ねました。 この趣旨の内容に賛同人として参加したのは、 当時政府は、500Bq/kg(現在は100Bq/kg)というメチャクチャな食品の安全基準を生産者と消費者に押し付け、東電や国が果たすべき補償・賠償を消費者に行わせる「食べて応援」と言う形でごまかしました。 500Bq/kgを食べて応援できる訳がありませんが、 各生産者・販売者がウクライナ基準で 独自の測定方法を採用し、その測定結果を判断材料として消費者に正確

                                                • 政治と経済
                                                • 2014/08/29 20:59
                                                • あとで読む
                                                • 政策 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                                  5 users

                                                  www.taro-yamamoto.jp

                                                  何があっても心配するな。そんな国をあなたと作りたい。山本太郎(れいわ新選組代表)オフィシャルサイト_消費税廃止!住まいは権利!

                                                  • 政治と経済
                                                  • 2013/08/11 11:55
                                                  • *あとで読む
                                                  • 質問主意書 | 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト

                                                    5 users

                                                    www.taro-yamamoto.jp

                                                    何があっても心配するな。そんな国をあなたと作りたい。山本太郎(れいわ新選組代表)オフィシャルサイト_消費税廃止!住まいは権利!

                                                    • 政治と経済
                                                    • 2013/08/08 19:01
                                                    • nuclear
                                                    • 生活
                                                    • 政 策 - 新党今はひとり 山本太郎

                                                      3 users

                                                      www.taro-yamamoto.jp

                                                      ◎東電原発事故による汚染の拡がりは「東日本一帯」この東京も例外では有りません。ハッキリとした汚染地図(セシウム以外の核種)を作成し、何処が「危険」で「安全」か知りたくはありませんか?安心して健康に暮らす為に国が責任を持って調べるべき。そして事故前と比べ汚染が心配される地域の人々には「避難の権利」を! ◎事故前は「放射性廃棄物」扱いだった「1キロあたり100ベクレル」を「食べて安全」と言う国を信用できますか?この数値に対し何故 現職の国会議員は声を上げないのでしょう? ◎被災地に落ちるはずの復興予算をネコババする「広域処理」や放射性物質が含まれた焼却灰を希釈しセメントなどに混ぜ「リサイクル・エコ」と称し全国に流通させている現状は見過ごせません、何故既存政党は口を閉ざすのでしょうか?汚染を「動かさない」「閉じ込める」「厳重管理」が放射線防護の大原則なのですが・・ ◎東電原発事故収束作業員の皆

                                                      • 学び
                                                      • 2013/06/15 02:40
                                                      • 政治
                                                      • 「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト | 本当のことを言って、何か不都合でも?

                                                        25 users

                                                        www.taro-yamamoto.jp

                                                        新着情報 2025.01.29 2025.1.29 本会議 代表質問 2025.01.28 「原子力災害対策指針」の一部改正に関する質問主意書 2025.01.10 令和六年能登半島地震及び令和六年奥能登豪雨被災地における 文化財保全に関する質問主意書 2025.01.09 核燃料デブリの輸送及び大洗研究所での受入れに関する質問主意書 2025.01.08 米軍機などによる学校騒音の調査に関する質問主意書

                                                        • 政治と経済
                                                        • 2013/03/27 21:52
                                                        • 山本太郎
                                                        • nuclear
                                                        • politics
                                                        • これはひどい
                                                        • 政治

                                                        このページはまだ
                                                        ブックマークされていません

                                                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                        『「山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト | 本当のことを言って、何か不...』の新着エントリーを見る

                                                        キーボードショートカット一覧

                                                        j次のブックマーク

                                                        k前のブックマーク

                                                        lあとで読む

                                                        eコメント一覧を開く

                                                        oページを開く

                                                        はてなブックマーク

                                                        • 総合
                                                        • 一般
                                                        • 世の中
                                                        • 政治と経済
                                                        • 暮らし
                                                        • 学び
                                                        • テクノロジー
                                                        • エンタメ
                                                        • アニメとゲーム
                                                        • おもしろ
                                                        • アプリ・拡張機能
                                                        • 開発ブログ
                                                        • ヘルプ
                                                        • お問い合わせ
                                                        • ガイドライン
                                                        • 利用規約
                                                        • プライバシーポリシー
                                                        • 利用者情報の外部送信について
                                                        • ガイドライン
                                                        • 利用規約
                                                        • プライバシーポリシー
                                                        • 利用者情報の外部送信について

                                                        公式Twitter

                                                        • 公式アカウント
                                                        • ホットエントリー

                                                        はてなのサービス

                                                        • はてなブログ
                                                        • はてなブログPro
                                                        • 人力検索はてな
                                                        • はてなブログ タグ
                                                        • はてなニュース
                                                        • ソレドコ
                                                        • App Storeからダウンロード
                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                        設定を変更しましたx