サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
info.nikkeibp.co.jp
●本商品のご購入は富士山マガジンサービス運営のオンライン書店「Fujisan.co.jp」にて承ります。 ●ご注文、お支払い、配送、商品の不良・破損の対応等に関しましては、「Fujisan.co.jp」の利用規約やご案内をご確認ください。 ●商品デザイン、内容・仕様などは、一部変更になる場合がございます。 ●著作権により一部収録していないコンテンツがございます。 ●品切れとなり次第、販売を終了いたします。 ●この商品の返品、キャンセルはお受けできません(返品不可) ●本DVDは、日経Linux本誌や付録をPDF形式で収録したものです。ご利用にはパソコン、DVD-ROMが読める光学ドライブ、Adobe Acrobat Reader DCなどPDF閲覧ソフトが必要となります。 ●特別付録DVDに収録されていたフリーソフトなどのプログラムは収録していません。 ※収録プログラムは制作当時の環境で動
価格:2800円+税 発売:2020年9月10日 Linuxの心臓部にあたるカーネルについて理解を深め、Linuxを本格的に学んでいこうという人のための「初めて読むLinuxカーネルの専門書」です。 サーバーOSとしてのLinuxを学ぼうとしても、Linuxの専門書は難しく、ステップアップに手ごろな本が見つかりづらいのが現実です。 そこで本書では系統立てた章立てと、いくつもの実験を盛り込んだ構成にすることで、Linuxの中核となるカーネルの仕組みを分かりやすく丁寧に解説しました。OSとしてのLinuxがどのように動いているのかが分かります。 1章と2章では基礎となる部分を大きくページを割いて紹介。3章ではLinuxカーネルのソースコードから実際に動く状態に組み立てる「ビルド」の操作を紹介します。4章以降では、3章までに学んだ知識や手法に基づき、Linuxカーネルの仕組みを解説していきます。
最新号日経パソコン 2024年10月28日号 発行・発売日:2024年10月28日 この号のみの価格:1870円 【特集】 パソコンの超便利ワザ 【特集2】 スマホで始めるVlog生活 日経パソコン 2024年10月28日号の詳細目次を見る 大募集!「読者の声」投稿はこちら サンプルファイルのダウンロードはこちら
最新号ラズパイマガジン 2024年春号 発売日:2024年1月31日 定価:2500円+税 【特集1】 新モデルラズパイ5完全対応 電子工作のはじめ方 【特集2】 I/O、CPUが高速になったラズパイ5 「NVMe」対応でSSDアクセスは2倍速に 【特集3】 ラズパイPicoをNode-REDで動かす GUI上のフローでプログラミング 【特集4】 ラズパイ&AIによる画像認識で アームクローラーを制御しよう 【講座】 実験して分かる電子パーツの動かし方 磁気センサーと磁石を試す 【付録冊子】 自動で動く カメラ&センサー 完全25パターン ●読者限定サイトと訂正・補足は<こちら>
CIO養成講座 ITリーダー養成講座 データ分析講座 なぜなぜ分析 日経クロステック AI Day 2024 【講座一覧】 開催日 講座名 ※講座名をクリックすると、講座の詳細をご覧いただけます。 対象・ジャンル 料金(税込)セミナーごとに各種割引をご用意している場合があります。詳細は各サイトをご覧ください。
未踏の領域に挑むエンジニアの 情報ニーズに応えます これまでロボットと見なされなかったもの。それらが知的な機能を備えることで「ロボット化」していく 。 日経Robotics はそんな未来の知的な製品・サービスの開発に挑むエンジニアの情報収集を支えます。 AIの最先端が分かる Preferred Networks 共同創業者の岡野原大輔氏がディープラーニング技術などの先端動向を毎号解説。本誌創刊時から続く名物コラムです。 岡野原 大輔 氏 Preferred Networks 代表取締役副社長 2006年にPreferred Infrastructureを共同創業。2010年、東京大学大学院博士課程修了。博士(情報理工学)。未踏ソフト創造事業スーパークリエータ認定。東京大学総長賞。
書籍『1億人のための統計解析』データダウンロード 書籍『1億人のための統計解析』(西内啓著、日経BP社発行)をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。本書籍で使用するサ ンプルデータを以下からダウンロードいただけます。 第2章 仕事で使う統計解析 初級編 Case1 和食レストランチェーンの売上を増やすには? [ダウンロード(case1.zip)] 第3章 仕事で使う統計解析 実践編 case2 事務機器販売の営業戦略を立てる [ダウンロード(case2.zip)] case3 情シスの手助けなしで、サイト訪問者の分析を行う [ダウンロード(case3.zip)] case4 画像処理機器の販売台数を予測する [ダウンロード(case4.zip)] 第4章 進化したExcel 環境を活用して分析を効率化・高度化する 上級編 下の評価版を利用することで、ご自身で占有利用できる環境を期間
日経バイオテク法人版(PharmaBusiness)は、2025年4月1日にサービス内容のリニューアルを予定しており、現行サービスは2025年3月31日をもって提供を終了いたします。これに伴い、2024年6月1日以降に開始する契約については利用期間を2025年3月31日までとし、ご利用期間分の料金をご請求させていただきます。2025年4月からの新サービスにつきましては、本サイト、並びに営業担当者よりご案内いたします。
いつも日経BPの書籍をご愛読いただき、誠に有難うございます。 このページでは、過去に内容の訂正をさせていただき、公開している情報をまとめてご案内しております。 ご利用中の書籍がリストにありましたら、この機会にご確認くださいますようお願い申し上げます。 内容の訂正につきまして、読者の皆さまにはご迷惑をおかけしております。 こころよりお詫び申し上げます。
最新号日経トレンディ 2024年12月号 最新号 日経トレンディ 2024年12月号 発行・発売日:2024年11月1日 特別定価:930円(紙版、税込み) 【第1特集】 2025年 ヒット予測100 発表!ヒット予測ベスト30 ●"第2の脳"で能力を拡張するウエアラブルAIデバイス ●利用中のサブスクサービスを一元管理できるツール ●「ライトアニメ」で制作費と制作期間を大幅に削減 ●知らぬ間にダイエットできる"ファスティング食" ●伝説のRPG『ドラゴンクエストⅢ』が令和版リメイク まだある!業界別ヒット予測 【食品】汁のあり無しを好みで選べるデュアル担々麵 【施設】高輪ゲートウェイ駅に巨大な街が25年春オープン 【エンタメ】あの「たべっ子どうぶつ」がまさかの映画化 【第2特集】 2024年 ヒット商品ベスト30 ●海外EC、投資、スポットワーク……インフレ対策活動が続々 ●興収100億
今回はプロジェクターの「解像度」を取り上げる。プロジェクターを選ぶ際に輝度と並んで最も気になるのがこの解像度。そもそも解像度とは何か、どのくらいの解像度があればよいのか、パソコンの解像度との関係は?また、ほとんどの機種が複数の解像度に対応しているのはどうしてなのか?購入前にぜひ知っておきたい「解像度」に関するチェックポイントを解説する。 「解像度」とは画像のクオリティや情報量を表す基準のこと。プロジェクターの写し出す画像は、色のついた小さな点の集まりで構成されていて、この小さな点を「ピクセル(画素)」と呼んでいる。たとえば1024ピクセル×768ピクセルといったように、カタログ等では「横×縦」の順でピクセルの数が記載されている。一般的にピクセル数が多いほど「解像度が高い」と言われ、解像度が高いほど表示できる情報量が多く、画面が繊細で見やすくなる。現在のプロジェクターは、1024×768のX
企業を取り巻く経営環境が大きく変化する中、従来のやり方にとらわれない経営の在り方が求められている。とはいえ、厳しい経営環境を克服し、新しい成長力を獲得することは容易ではない。こうした状況に対し、京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下、KCCS)では、「ICT」「通信エンジニアリング」「経営コンサルティング」の3つの柱による事業を展開。企業の“攻めの経営”を強力にサポートしている。第1回となる今回は、今年4月1日に社長に就任した小林元夫氏に、経営環境の変化と、それを支援するKCCSの取り組みについて話を聞いた。 企業経営の変革に ICTの戦略的活用が不可欠に ―― 企業を取り巻く経営環境の変化をどう捉えていますか。 小林 インターネット、携帯電話の普及、ブロードバンドなどのデジタル化の加速によって、社会システムやテクノロジーにおける革新の連鎖が生まれています。それが、企業経営にも大き
肉料理の中でも、ステーキや焼き肉などの「焼きもの」料理は、肉そのもののおいしさを堪能できる料理法だ。 肉を加熱して65度ぐらいになると、タンパク質が固まり始め、肉本来の風味や旨みが生まれる。ところが焼きすぎると、肉が硬くなるばかりか、旨みが凝縮された肉汁が流れ出してしまう。 やはり、肉は焼き加減が命。肉の焼き方に一家言持つ、「鍋奉行」ならぬ「肉奉行」を自任する人も多いのではないだろうか。 しかし、外食ならともかく、家庭で作るステーキは今ひとつうまくいかない、という人も少なくないだろう。家庭でステーキをおいしく焼きあげるコツとはどんなものなのだろう。 ヒレ、リブロース、サーロイン、ランプなどの柔らかい肉を選び、厚さ1センチメートル、100グラムの牛肉ならフライパンで片面を強火で30秒。最初に強火で肉の表面のたんぱく質を焼き固め、旨みの元となる肉汁の流出を防ぐ。これが第1のコツだ。 高温で肉の
多様な顧客基盤を強みに、ITベンダーの有力プレイヤーとして際立った存在感を示すようになったキヤノンマーケティングジャパングループ。2008年4月1日に同グループにITソリューション事業の中核を担う新会社「キヤノンITソリューションズ」が誕生した。新会社の強みや目指す方向性などについて、日経BPの執行役員 クロスメディア本部長 渡辺 洋之が同社のキーマン3名に話を聞いた。 ――サブプライムローンに端を発し、急速な円高株安が、日本経済に悪影響をもたらしつつあります。こうした状況の中で、ユーザー側のITに対する意識も変わりつつあるように思います。具体的には、ITベンダーによりシビアな目が向けられるようになりました。自分たちが、外部のITベンダーに何を頼んでいるのかという見直しがされているわけです。これまでは“よきにはからえ”で済んでいたことが、品質や責任が明確でないとITの内部統制もできないし、
「スプレッドシート統制」に向けた取り組みは、どのようなステップを踏みながら進めていくべきなのだろうか。 最初に着手する作業となるのが、スプレッドシート資産の「棚卸し」である。つまり、社内の財務に関わる業務プロセスにおいて、どんなスプレッドシートが利用されているのかを明確にすることが統制の第一歩となるわけだ。例えば、内部統制の主幹部門が関連業務部門に呼びかけ、各部門で利用している財務関連のスプレッドシートを報告させることが、現実的な方法としてあげられるだろう。 続いて、棚卸しにより洗い出されたスプレッドシートの中から、「統制対象の特定」を行うことが第2のステップとなる。“財務関係”と一口に言っても、予算管理などの管理会計の部分に属するものもある。それでは、統制すべきスプレッドシートを決定する際には、どのような視点が必要なのだろうか。 「統制すべきスプレッドシートの決定には、金額的重要性という
日経BP社出版局にて単行本の編集を担当 養老孟司先生とは、10年近くお仕事をさせていただいており、国内はもとより、マレーシア・キャメロンハイランドまで採集旅行にお付き合いする編集者の鏡(養老先生いわく、「彼の場合、仕事にかこつけて遊んでいるだけだよ」)。 養老先生のムシの本『私の脳はなぜ蟲が好きか』『養老孟司のデジタル昆虫図鑑』を日経BP社より発行 成田空港出発 2006年9月18日朝。男たちが成田に集結した。行き先はタイの東北部。 そこになにがあるのか? もちろん、ムシです! ムシ仲間の名古屋の東山公園協会の林昌利先生が長年フィールドを開拓してきたタイの東北部奥地に、ゾウムシを求めて旅立つことになりました。で、それにお供するのが、わたくし柳瀬(養老先生担当編集者・国内各地からマレーシアまで養老先生のムシ採りに同行経験あり)、斎藤(養老先生広告担当・奄美大島まで養老先生のムシ採りに
東京大学法学部卒業。ハーバード大学経営学修士。読売新聞、三菱商事、ボストンコンサルティンググループを経て、「未来の革新的な企業を100社作る」ことを目指すプロフェッショナルファーム「ドリームインキュベータ」(DI)を創業。 社内外で多くの人間と接してきた堀氏は、仕事のできる人間とできない人間とを、ちょっとした点からすぐに見分けられるという。たとえば、わずかな時間話すだけで、相手に観察力があるか、本質を見抜く目が備わっているかがわかる。大事なポイントで頷く、メモを取る、目が輝く。そういう人間は一定レベル以上の仕事力を備えていると期待できる。 パソコンの使い方1つでもわかる。「すべてが終わってから報告のメールを上長に送るような社員はだめです。自分が関わっている仕事を理解できていない。できる社員は、物事の重要度を正しく見極め、しかるべきタイミングで判断を仰ぐメールを送ってきます」(堀氏)。 かつ
どれほどIT機器が進化しようとも、人の「話を聞く」こと、人前で「話をする」ことが、ビジネスコミュニケーションの基本であることに変わりはない。だが、それを苦手とするビジネスパーソンは案外少なくない。営業マン向けの研修や講演を数多く手掛けている株式会社ペリエ 代表取締役 和田裕美氏に、人の心を動かす話し方、プレゼンテーションをスムーズに進めるためのポイントについて、話を伺った。 世界No.2の営業から、営業マン育成ビジネスへ 和田裕美氏が、フルコミッション(完全歩合制)営業の世界に飛び込んだのは、24歳の時だった。入社1年目にして、プレゼンした顧客の95パーセントから契約を取るという驚異的な成約率で、当時勤務していた外資系教育会社の世界142カ国中第2位という成績を上げ、トントン拍子に出世して女性初史上最年少の代理店支社長となる。しかし、その後の和田氏の歩みは必ずしも順風満帆ではなかった。 本
終日使うには6時間の駆動時間がほしい モバイル環境で仕事をする場合、バッテリーの持続時間が重要だ。モバイルPCと一緒にAC電源や予備バッテリーを持ち歩いている人もみかけるが、快適にモバイル環境を活用するなら、これは避けたい。 モバイル環境を活用するパターンはさまざまだ。終日外出していても適宜メールチェックするだけという場合もあれば、新幹線の中で企画書を完成させて客先でプロジェクターに映し出してプレゼン、帰りの新幹線でもひたすら仕事を続ける、ということもあるだろう。強行スケジュールを想定すると、6時間程度稼働させられるモバイルPCが欲しい。 ここでは、12.1型液晶を採用し、スーパーマルチドライブを搭載したパナソニック レッツノート W7を使って、モバイル環境でも快適に、安心して仕事ができるのかどうか試してみた。W7は、日本の標準的な測定法である「JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.
質実剛健な設計で、法人向けノートPC分野で存在感を示す、デルの「Latitude」。これまではA4モデルを中心にラインナップを拡充してきたが、ついにB5モバイルPCの分野にも本格的に乗り出した。 もともとデルでも、決してこの分野を軽視していたわけではない。しかし今まであえて製品を出さなかった理由を、デルの堀内 朗氏は「製品のサイズや重量にあまりこだわらない欧米のユーザーと異なり、日本ではモバイル製品に対する要求レベルが非常に高い。どうせ出すのであれば、国内ユーザーの皆様にもご納得頂ける製品を作りたかった」と説明する。どこかでガマンを強いられるような製品ではなく、「オフィスやモバイルで本当に使える製品を目指した」(堀内氏)のである。 その努力の結集が、今回登場したタブレットPC「Latitude XT」だ。製品に対する妥協の無さは、手に持った瞬間すぐに感じられる。B5タブレットPCで最薄クラ
Copyright (c)2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights
第5回 『ECM(エンタープライズ・コンテンツ・マネジメント)について』 財務データをはじめとする、企業内にある様々な「コンテンツ」を安全・適切に管理する考え方であるECMのポイントや導入事例について、アナウンサー藪本雅子が専門家に聞く! 第1回『企業の電子的コミュニケーションの問題点』 メールやコンテンツ共有など,現在は企業の電子的コミュニケーションが多様化している。 現状は,どのようなことが問題になっているのか? 攻めの経営のためには,どのようなスタンスでセキュリティに取り組むべきなのか?
今後のコンテンツ配信はどうなるのだろうか。Jストリームの白石 清 氏は、「“マルチデバイス”“エンゲージメント”“リッチ化”の3つが重要な柱となります」と、語る。 「マルチデバイス」は、携帯電話をはじめ、PC以外にもネットへのアクセス方法が広がったことに関連している。これまでのユーザー想定では、「パソコンでのネット利用=20〜30代」「携帯利用=10代の若者」と考えられてきた。しかし、Jストリームが2006年に行った調査によれば、30代で50%以上、40代で約45%が、「携帯電話からのみネット接続する」または「主に携帯電話でネット接続する」と答えている。また、自宅からの接続が外出先からの接続を上回り60%近くいる(2006年11月ビデオリサーチインタラクティブ(WebPAC)調べ)。携帯電話は世代や場所を問わず、主要なインターネット端末になっているといえるだろう。これについて白石氏は、「多
PowerPointの機能は、プレゼンテーション用の資料を作るだけにはとどまらない。プレゼンテーションの成功を握る鍵は、「わかりやすい資料」と「発表技術」。資料作りから発表までをトータルにサポートしてくれるPowerPointには、さりげなくもスマートな発表ができるように手助けをしてくれる機能が満載なのだ。 そこで、今回は、資料の作り方ではなく、発表する時に知っておくと役立つPowerPointの機能を3回にわけて紹介していく。 第1回目は、アニメーション効果の使い方について。アニメーションというと、漫画のキャラクターがちょこちょこと動きまわって物語が展開していく場面を想像する人がいるかもしれないが、ここで紹介するアニメーションは、もちろん、そのようなものではない。話を進めるのはあくまでも発表者。アニメーション効果に期待するものは、「わかりやすい説明をするための補佐役」と、「聞き手の興味を
住宅メーカーの積水ハウス株式会社では、全国約1,200の拠点に、富士ゼロックスのドキュメント・ハンドリング・ソフトウエア「DocuWorks」を約1万3,000ライセンス導入。営業活動から点検までに発生する住宅関連図面や数々の文書を一元管理できるシステムを強化した。これにより、全社的な情報共有が効率化し、迅速な顧客対応を実現している。 戸建住宅からアパートやマンションまで、日本全国で良質な住宅を建設、提供する積水ハウス株式会社。同社では、高品質な住まいを提供すると共に、環境保護の観点からも、人と自然に配慮した住宅・街づくりに着手している。例えば、本社を構える新梅田シティにも在来樹種を植えた“里山”を再現するなど、環境への取り組みに力を入れている。 住宅を提供するに当たり、同社では顧客との間に、出会いから、営業、設計、見積り、契約、施工、アフターサービスにいたるまで、数多くのプロセスを踏ん
インターネットを活用した企業PR支援の専門企業として、国内で最大級のニュースリリースポータル「News2u.net」を運営し、「News2u リリース」をはじめ様々な広報支援サービスとソリューションを提供する株式会社ニューズ・ツー・ユー。同社代表取締役社長であり、数多くの講演会、セミナー等で講師を務めている神原弥奈子氏に効果的なビジネスプレゼンテーションのために気をつけるべきポイント、プレゼン力アップの秘訣についてお話を伺った。 インターネットによる企業の情報発信を強力にサポート 「ネットPR」を推進する株式会社ニューズ・ツー・ユーは、神原弥奈子氏によって、2001年3月に設立された。「ネットPR」とは、すなわち「ネット上のあらゆる手段を使って自社のサイトに人を集める」こと。ウェブサイトを活用した企業の情報発信と情報流通を支援するためのサービスとソリューションの提供が、同社の主な業務内容で
ThinkPadをはじめとする製品の革新を通じて、世界中の企業およびビジネスパーソンの生産性向上に大きく寄与してきたレノボ。そんな同社は今、PCづくりをさらに進化させるとともに、その枠を大きく飛び越えて、人材育成や社会をより良い方向に変えていくための活動にも熱心に取り組んでいる。本特集では、こうしたレノボの取り組みを3回に分けて紹介。「21世紀のイノベーション」をあらゆる角度から追求し、最前線を走り続ける同社の戦略を追う。 「ビジネスシーンで必要とされるPCのあるべき姿」を徹底的に追求し、多くのユーザーから熱い支持を集めてきたレノボのThinkPad。その「価値」と今後の進化の方向性について、「ThinkPadの生みの親」といわれる同社取締役副社長の内藤在正氏が語った。 レノボは「ユーザーの生産性向上を、PCを通じて支援する」という理念を、片時たりとも忘れることはない。 レノボでは、I
ここでは、利用シーンやビジネススタイルにあわせて選べるプロジェクター8製品を紹介。 抽選で下記プレゼントが当たるアンケートも実施中(プレゼントの当選は発送をもって代えさせていただきます)。 USBレーザーポインター(※)100名様/ニンテンドーDS Lite 5名様 ※日本テキサス・インスツルメンツ様ご提供
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『info.nikkeibp.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く