はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『情報サイトでオーソリティーを目指そう! | 10年先も生き残る安定志向のサイト構築論』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ミニサイトはニッチテーマでうまくいくのかの話 | 情報サイトでオーソリティーを目指そう!(公式)

    6 users

    authoritysite.info

    そこに魚はいますか? 例えば釣りをする場合 魚はたくさんいるがプロの釣り師がひしめいている釣り場 ライバルはいないが魚の数も少ない釣り場 どちらが釣果を上げやすいでしょう? ミニサイトのテーマ選びもこれに似ています。 僕がギターサイトを立ち上げた当初は「初心者のためのブルースギター講座」というカントリーブルースというニッチテーマだけで構成していました。まさにミニサイトです。 日本のギター人口は約650万人いるといわれていますが人口が多いからこそギターサイトを作ろうとする競合も多く、もし当時の拙い実力で「ギター入門」のような大きなテーマを扱っていたら誰の目にもとまること無くネットの藻くずと消えていたでしょう。 もちろん僕のギター仲間でもカントリーブルースを弾く人はほとんどいないくらいなので、そんなニッチテーマでは大きなアクセスは見込めませんが650万人の人口があれば一定数の需要はあります。

    • テクノロジー
    • 2017/12/04 12:37
    • SEO
    • ブログ
    • あとで読む
    • ブロガーでも作りやすい情報サイト設計の話 | 情報サイトでオーソリティーを目指そう!

      266 users

      authoritysite.info

      カタログ型コンテンツを作ってみよう 「カタログ型コンテンツ」というのは僕の造語です。 商品カタログや図鑑のように、データを分類し索引を付け記事内の見出しも統一し「情報が探しやすく比較しやすいコンテンツ」という意図でそう呼んでいます。 さて、仮に「京都の寺社仏閣ガイド」という情報サイトを企画したとしましょう。 まずサイト内に親カテゴリーを一つ作りその中に「京都の寺社仏閣カタログ」というカタログ型コンテンツを作っていきます。 最小ページ単位(個別ページ)はお寺、神社の一軒一軒です。 個別ページに主観的な感想もエモいページタイトルも一切必要ありません。 ページタイトルは「清水寺」「平安神宮」といった寺社の名前そのもの。 中身は寺社の沿革、場所、開閉門時間など、客観的な基本情報のみで構成します。 個別ページはテンプレート化し見出しを統一しておきます。 データの分類方法は誰でも思いつく常識的なものが

      • テクノロジー
      • 2017/11/25 17:43
      • ブログ運営
      • あとで読む
      • ブログ
      • コンテンツ
      • web制作
      • blog
      • デザイン
      • webサービス
      • アフィリエイト
      • サイト
      • サイロ構造SEOとは カテゴリーをミニサイト化する話 | 情報サイトでオーソリティーを目指そう!

        10 users

        authoritysite.info

        情報サイトにおけるカテゴリは単なる「記事分類」ではなく、それぞれ独立した機能を持たせることで、ユーザーにも検索エンジンにもわかりやすく使い勝手の良いサイト構造を作ることができます。 サイロ構造とは 「サイロ」とは海外の大規模農場で見られる家畜飼料・穀物などの貯蔵庫のことで、気密性が高い構造から転じて排他的な組織構造の比喩表現として用いられます。 サイロ構造のイメージ その形状がまさに独立したカテゴリ(コンテンツサイロ)をイメージさせます。 SEOの文脈で語られるサイロ構造(Silo Structure あるいは Silo Architecture)とは、カテゴリごとの主題を検索エンジンに明確に伝えるために閉じた内部リンク構造を作ることを言います。 なぜカテゴリーをミニサイト化するのか カテゴリーは「分類」を意味します。 同種のものをひとまとまりにすることで情報にたどり着きやすくすることが、

        • テクノロジー
        • 2017/11/19 07:48
        • ミニサイト
        • seo
        • アフィリエイト
        • ミニサイトの記事タイトルの話

          3 users

          authoritysite.info

          2016年に「ミニサイト」という言葉がブレイクして、雑記ブログからまとまった情報をミニサイトにスピンアウトするという方が増えています。 情報を体系的にまとめることは素晴らしいことですが、特にブログ運営しか経験の無いブロガーさんが初めてミニサイトを作るとき、ちょっと気をつけてほしいのが記事タイトルの付け方です。 記事タイトル、エモすぎ問題 ミニサイトにも色んなタイプがあります。ここではノウハウを体系的にまとめた教科書的なものや、網羅的なカタログ型などの完結型コンテンツについての話です。 あまり好きな言い回しではありませんが、ブログ運営論では「読まれない記事は存在しないも同じ」という考え方があるそうです。 タイムラインや検索結果から選ばれて記事を開いてもらうためには、ユーザーを引き込むような記事タイトルが大事という考え方は分からないでもありません。 しかしそれは、運営者がプッシュで情報発信する

          • テクノロジー
          • 2017/11/16 18:00
          • 情報サイトでオーソリティーを目指そう! | 10年先も生き残る安定志向のサイト構築論

            7 users

            authoritysite.info

            ブログ運営でこんな悩みはありませんか? 「更新し続けないとアクセス数が維持できない。」 「書き続けてるのにアクセス数が伸びなくなってきた。」 「せっかく作った記事が新しい記事に埋もれてしまう。」 もし、あなたがより長くマイペースにサイト運営を続けていきたいと考えられているなら、 個人の小さな知を後進に伝えるような情報サイトを構築し、そのサイトをオーソリティー化することに挑戦してみてはいかがでしょうか? 情報サイトでオーソリティーを目指そう!(Kindle版)内容紹介より 当ブログは電子書籍「情報サイトでオーソリティーを目指そう!: 10年先も生き残る安定志向のサイト構築論 Kindle版」の著者a-ki本人による、本書をご購読いただいた方のためのフォローアップサイトです。 本稿中に書ききれなかったエピソードや新たに考えている情報サイト運営のヒントを随時投稿しています。

            • 暮らし
            • 2017/11/14 19:38
            • blog

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『情報サイトでオーソリティーを目指そう! | 10年先も生き残る安定志向のサイト構築論』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx