サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
automaton-media.com
竹関工房は『_turing』を5月9日18時にリリースすると告知。本作はAIを利用してヒロインと自由な会話をするアドベンチャーゲームだ。
『Clair Obscur: Expedition 33』について、とあるスキルが下方修正されるようだ。そのスキルは、なんと21億ダメージを出したと報告されるほどの“壊れスキル”であったようだ。
GeoGuessr社は5月8日、『GeoGuessr Steam Edition』を早期アクセス配信開始した。Steamユーザーレビューにおいては「圧倒的に不評」ステータスで、波乱のスタートとなっているようだ。
本作のゲーム開始の年となるのは1337年。
『No Man’s Sky』について、パーマネントデスモードで生まれた悲劇について、本作開発元が思わず同情してしまう一幕が見られた。いわゆる「詰み」である。
qureateは5月8日、『まじかる☆クリっと依久乃ちゃん』を5月22日に配信すると発表した。迷路のようなマップにて「栗スタル」というアイテムを集めるアクションゲームだ。
任天堂は5月8日、2025年3月期の決算発表をおこなった。Nintendo Switch 2の販売予想として、2026会計年度内に1500万台を見込んでいることが明かされている。 任天堂は5月8日、2025年3月期の決算発表をおこなった。このなかでは同社のNintendo Switch 2を販売予想として、2026会計年度内、つまり来年3月末までに1500万台を見込んでいることが明かされている。 任天堂は6月5日に、Nintendo Switch (以下、Switch)の後継機種としてNintendo Switch 2(以下、Switch 2)を発売予定。マイニンテンドーストアでは第2回の抽選予約受付がおこなわれているほか、各小売店でも予約受付が実施されている。 今回の決算発表では2025会計年度の連結業績、および2026会計年度の連結業績予想も示された。このなかでは、Switch 2の予
ポケットペアは5月8日、任天堂および株式会社ポケモンから提訴されている『Palworld / パルワールド』に関して声明を投じた。同作ではこれまでのアップデートで“予防的措置”がとられてきたという。
Rockstar Gamesは5月8日、『グランド・セフト・オートVI』の第2弾トレイラーの映像が、すべてPS5実機で収録されたことなどを明かしている。
HoYoverseは5月7日、『原神』Ver5.6を配信した。同アップデートを受けて、本作のガチャにあたるシステム「祈願」の画面に推定消費金額を示す表記が加わっていると、一部のユーザーが報告している。 国内外の複数のユーザー報告を見るに、アップデート後には祈願の説明部分が変化。ピックアップ★5キャラクターを獲得するために、米ドルでの費用の目安が1.98ドル~475.2ドル(約300円~約6万8000円)になると表記されている。 ちなみに筆者が日本国内からAsiaおよびAmericaサーバーで検証したところ、いずれの場合も推定消費金額などの表記変更は確認できなかった。日本語表示・英語表示ともに変更が見られなかったため、おそらくユーザーの年齢あるいは位置情報などに基づいて表示が変更されているものと思われる。 なぜ一部ユーザー向けに突然そうした表記が加わったのか。この背景には、米国FTC(Fed
Rockstar Gamesは5月2日、『グランド・セフト・オートVI』を2026年5月26日に発売すると発表した。本作はこれまで2025年内に発売予定とされており、延期となった。 Rockstar Gamesは5月2日、『グランド・セフト・オートVI』(以下、GTA6)を2026年5月26日に発売すると発表した。本作はこれまで2025年内に発売予定とされており、延期となった。 『GTA6』は、Rockstar Gamesが手がける人気オープンワールドクライムアクションゲーム『Grand Theft Auto』(以下、GTA)シリーズの最新作だ。PS5/Xbox Series X|S向けに発売予定。本作の舞台となるのは、米国の架空の州であるレオナイダ州。過去作『Grand Theft Auto: Vice City』などに登場したバイスシティをはじめとする街を擁する州であり、シリーズ最大級
カナダに拠点を置くメディア企業Valnetは現地時間5月1日、米国のゲームメディアPolygonを買収したことを発表した。 カナダに拠点を置くメディア企業Valnetは現地時間5月1日、米国のゲームメディアPolygonを買収したことを発表した。 Polygonは、米国のメディア企業Vox Mediaにより2012年に設立されたゲームメディアだ。ゲームについてさまざまなニュースや攻略記事、レビューを発信していたほか、ドラマやアニメなどゲーム以外のトピックに関する記事なども手がけてきた。独自に入手した裁判資料に基づく報道などもあり、一定の権威をもつ大手メディアであった。 今回、ValnetはPolygonを買収したことを発表した。Valnetといえば、レビュー集積サイトOpenCriticのほか、Game Rant・TheGamer・DualShockersといった複数のゲームメディアを傘下
マイクロソフトは現地時間5月1日、Xbox Series X|Sと周辺機器の価格を値上げ。本体については2万円ほどの値上げとなった。 マイクロソフトは現地時間5月1日、Xbox Series X|Sおよびコントローラーなど周辺機器の価格を値上げすると発表。本体についてはおおよそ2万円の値上げとなっている。 今回の発表はマイクロソフトの公式サポートページを介しておこなわれた。ページ上では米国、英国、ヨーロッパなどでの価格変更のみ記されているが、日本国内においても値上げが実施されている。たとえばXbox Series Xは現在8万7980円での販売となっており、これまでの6万6978円より、約2万円の値上げとなっている。1TB デジタルエディションについては、5万9978円から7万9980円に値上げとなった。 またXbox Series Sについても同程度の値上げが実施。ストレージが1TBのエ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『AUTOMATON | オートマトンは日本・海外のゲーム情報サイト。ニュースやレビューを...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く