はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『橋本技研ブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • headlessCMSを使うなら、Cockpitをおすすめする理由

    3 users

    blog.bagooon.com

    売れるネットショップ研究所 橋本技研の技術系備忘録ブログ。 ショッピングカートシステムの制作などが得意です。 昨日のNuxt.JS + SSR 爆速化の記事に引き続き、珍しくブログを連投しています。 最近はheadlessCMSにReactやVueといったフロントエンドを組み合わせてウェブサイトを作ることが流行っていますよね。 Contentfulとか、最近では国産のMicroCMSなんかも熱いみたいですしね。 headlessCMSについてググると、ContentfulとかStrapiに関する記事はたくさん出てくるのですが、DirectusとかCockpitに関してはあまり出てこないので、ちょっと書いてみたいと思います。 昨年からいくつかのheadlessCMSを試していたのですが、最初に試したのがStrapiでした。ふむふむ、これは面白いぞ!デザインも素敵!と思ったのですが、繰り返しフ

    • テクノロジー
    • 2020/05/16 15:34
    • PHP
    • Docker上で走るNuxt.JS + SSR のサイトをVarnishを使って爆速化した話。

      3 users

      blog.bagooon.com

      売れるネットショップ研究所 橋本技研の技術系備忘録ブログ。 ショッピングカートシステムの制作などが得意です。 あるコーポレートサイトをリリースしたのですが、最初のレスポンスが返ってくるのがちょっと遅いのでなんとかしたい。 サイトの構成は以下のとおり。 サーバはVPS( 2GB: 1 CPU, 50GB Storage )Dockerで構成(いろいろ拡張の予定があるので、Docker swarmを利用)サイトはHeadless CMS + Nuxt.JS + SSRで構成/blog にWordpress(ブログ)を設置 尚、Headless CMS は、これとは別のサーバにインストールしてある。利用したCMSは、cockpitというOSSを採用。Cockpitは、いろいろカスタマイズが効いてかゆいところに手が届くので、マジでお勧め。 ※cockpit公式のDockerイメージは、アップロード

      • テクノロジー
      • 2020/05/03 06:17
      • Windows10において、Windows Update 後の勝手な再起動を防ぐ方法

        4 users

        blog.bagooon.com

        最近、Windows10に更新しました。 ドライバの再インストールが必要なものがあったり、ちいさなトラブルもありましたが、慣れればとても使いやすく、便利になっていますので、今はすっかり気に入ってます。 会社の中で、24時間動かしているマシンが1台ありまして、すでに5年程経過していますので、そろそろ寿命が近いということで、新マシンにリプレイスすることにしました。購入時のOSはWindows8.1なのですが、到着と同時にwindows10にアップデートしました。 そのマシン上で、VMWareを使って複数の仮想マシンを24時間走らせているのですが、恐ろしい事実に直面しました。 Windows10は、Windows Update の後、再起動が必要な場合には、有無を言わせず勝手に再起動が行われる つまり、何か編集中のドキュメントを開きっぱなしにしていた場合、勝手に再起動が行われてデータが失われてし

        • テクノロジー
        • 2016/05/26 17:31
        • windows
        • Apache + PHP を FPM/FastCGI で動かす。

          6 users

          blog.bagooon.com

          PHPやPerlのプログラムを指定のユーザー権限で実行できるようにする ここまでの Apache と PHP の設定では、PHP は Apache のモジュールとして登録されていますので、PHP の実行エンジンは Apache の機能のひとつとして働きます。つまり PHP プログラムは Apacheユーザー権限で実行されます。 Apache にセキュリティホールが見つかって不正な攻撃を受けた場合に、一般のユーザーよりも権限の少ないApacheユーザーで実行した方が安全なためです。 ところがこの場合、不便なこともあります。 PHP の実行によって新しく作られるファイルは Apacheユーザーの所有物となるため、他のユーザーがファイルを簡単に削除することが出来なくなります。 例えば WordPress の管理画面から画像をアップロードしたり新しいプラグインを追加すると、それらのファイルは Ap

          • テクノロジー
          • 2015/11/06 04:20
          • Dropboxに、VPSサーバをOS丸ごと全自動バックアップする

            4 users

            blog.bagooon.com

            目指すは夢のOS丸ごと全自動バックアップシステム 私はかなり前からDropboxを愛用していまして、今や課金ユーザーとなっています。 おまけに Packrat という、Dropbox 内にあるファイルの変更履歴が無限に保存されるオプションも利用しており、うっかりファイルを上書きしても履歴をたどって任意の時点に戻すことが出来る安心感に、もはやDropboxの無いPCライフは考えられない状態となっております。 そんな便利なDropboxですが、実はLinux版も公開されているのをご存知でしょうか? なんでも自由にインストールできるのがVPSサーバの醍醐味のひとつですので、ここはひとつDropboxをVPSサーバにインストールしてバックアップに活用してみましょう。 今回はこんな方針でいきたいと思います。 Mondo Rescue というバックアップツールを使う。 cronで毎日OS丸ごと全データ

            • テクノロジー
            • 2015/08/28 04:44
            • Linux
            • あとで読む
            • 楽天ウェブサービスAPIを使って、ふんどし専門店を作ってみたよ

              7 users

              blog.bagooon.com

              先日、友人と話していたら、「楽天の商品を自動的に検索してサイトで紹介する方法ってないかな?」と聞かれたので、ちょっと調べてみました。 思ったよりも簡単で、1時間程で出来上がりましたよ。 ちなみに、今回作ったサイトはこちらです。 → 決定版!男のふんどし特集 楽天ウェブサービスを使えばいいみたい なんかAPIみたいなのがないかなと検索してみたら、ありました。 そのものズバリの機能が、楽天から提供されていました。 楽天ウェブサービス まず始めに「アプリID]というのを発行する必要があるようです。 すると楽天会員のログイン画面が表示されるので、すでに楽天会員であればログインし、そうでなければ新規登録してください。 僕は、楽天からスパムのようなメールがわんさかと届くのが鬱陶しいので、専用のメールアドレスを作って新規登録しました。 新規アプリ登録ページから、アプリの登録をします。 楽天APIを使った

              • テクノロジー
              • 2015/08/07 00:21
              • api
              • *web制作
              • 参考
              • webサービス
              • FBLW15という理由でメールがブロックされているようなので、解除の申請をしてみました

                3 users

                blog.bagooon.com

                拝啓、ネットショップの店長様。 エラーで戻ってきたメールの内容を注意深く読んだことはありますでしょうか? 先日、お客様にメールを送信したところ、こんなエラーメールが返ってきました。 xxxx-co-jp.mail.xx.outlook.com[xxx.xxx.xxx.xx] said: 550 5.7.1 Service unavailable; Client host [xxx.xxx.xxx.xxx] blocked using FBLW15; To request removal from this list please forward this message to delist@messaging.microsoft.com (in reply to RCPT TO command) どうも先方の企業は Microsoft の outlook.com のサービスを利用してメール

                • テクノロジー
                • 2015/07/17 17:02
                • mail
                • WordPressにiOSアプリのアイコン付きアフィリエイトバナーを表示するスクリプトを作ってみたよ

                  3 users

                  blog.bagooon.com

                  売れるネットショップ研究所 橋本技研の技術系備忘録ブログ。 ショッピングカートシステムの制作などが得意です。 WordPressに、iOSアプリのアフィリエイトバナーを貼る場合、以下のようなAppStoreのバッジリンクならば簡単に貼ることができますが、アイコン付きのバナーを貼ろうとすると苦労します。 ← これは簡単に貼れる(アプリのアイコン無し) 道案内さん ← これを貼りたい(難しい) iTunesアフィリエイトプログラムの Bunner Builder で出力されるアイコン付きのバナーは、JavaScriptで動的にiframeを差し込む方法で実装されています。Wordpressの記事にJavaScriptのコードを張り付けても動作しないため、残念ながらアイコン付きのバナーは表示されません。 そこで今回は、Wordpressでも簡単にアイコン付きのバナーを表示できるJavaScrip

                  • テクノロジー
                  • 2015/05/01 16:14
                  • SSL証明書をインストールする(自分でやればこんなに激安!)

                    19 users

                    blog.bagooon.com

                    その後、クレジットカード情報を入力し、内容を確認したら申込完了となります。 承認メールを受信して承認する ドメイン所有者宛に「KingSSL/承認手続きのお知らせ」というメールが届きますので、本文に書かれたURLにアクセスして承認ボタンを押します。 証明書をサーバに保存する 承認後、しばらくすると申込者の元へ「[KingSSL]サーバ証明書発行のお知らせ」というメールが届きます。 証明書というと、何か特殊なデータのように思われるかも知れませんが、英数字が連なった文字情報です。メールの本文には、「証明書」と「中間証明書」と「証明書+中間証明書」が記載されています。 今回は「証明書」と「中間証明書」をサーバにインストールしていきます。 Webmin で Apache の設定ファイルの置かれたディレクトリ内に、ssl.crt というディレクトリを作ります。 /etc/httpd/conf/ssl

                    • テクノロジー
                    • 2015/03/07 16:55
                    • SSL
                    • apache
                    • さくら
                    • VPS

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『橋本技研ブログ』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx