サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
blog.google
Google は 2024 年から、NotebookLM を200 以上の国と地域で提供しています。そして本日より、音声概要を日本語を含む 50 以上の言語でご利用いただけます。 音声概要 機能は、アップロードしたソース(資料)を魅力的なポッドキャストのような会話形式に変えてくれる機能で、英語版の提供開始直後から多くのユーザーに使っていただいています。そして今回、Gemini 2.5 Pro のネイティブ音声処理能力と最先端のマルチモーダル AI 技術により、日本語を含む多言語に対応し、さらに多くの方にご利用いただけます。 このアップデートにより、音声概要はユーザーの Google アカウントの言語設定に応じて生成されるようになります。NotebookLM の設定に新しく「出力言語」が追加されたので、音声やチャットの応答言語をいつでも自由に変更できます。これにより、必要に応じて多言語のコン
プライバシー サンドボックス の取り組みは、オンライン上のプライバシーを強化するための新しい技術を開発し、広告を通じて誰もがコンテンツを利用できる持続可能なウェブを目指すものです。業界全体でプライバシー強化のアプローチに関する技術の導入が進み、企業がプライバシー サンドボックス APIを含む新たなソリューションを構築し、積極的に採用しているいることを心強く思います。Google は今後もエコシステムと協力し、これらのテクノロジーが業界とユーザーの双方にとって最善の形で役立つ方法を検討し続けてまいります。 プライバシー サンドボックスのもう一つの重要な要素は、Chrome におけるサードパーティ Cookie の扱いです。昨年の夏、新しいアプローチを検討していることをお伝えしました。パブリッシャー、デベロッパー、規制当局、広告業界を含むエコシステムとの対話を進める中で、サードパーティ Coo
Google は、日本のイノベーションに対する熱意や、テクノロジー分野における世界的リーダーとしての重要性に早期から着目し、長年にわたり日本への投資を続けてまいりました。そのため、2001 年に Google として初の海外拠点となるオフィスを東京に開設し、以来、重要なインフラやサイバーセキュリティに投資を行い、日本のデジタル経済に貢献するとともに、日本のユーザーへの高品質なサービスの提供に深くコミットしてまいりました。 このような強いコミットメントを行ってきたにもかかわらず、公正取引委員会により排除措置命令が発出されたことに対し、Google は遺憾の意を表明します。今回の排除措置命令は、日本国内の消費者、スマートフォン メーカー、通信事業者に利益をもたらしてきた Google のアプリ配信およびプロモーションのための契約 1 に関し、重大な変更を求めています。しかし、日本のスマートフォ
AI is transforming the way we work — from boosting productivity and creativity to delivering real business transformation and impact. And at Google Cloud, we’re bringing the best of Google AI to people, organizations and businesses across the globe. Today, there are over four million developers building with the power of Gemini, our most advanced AI model family. This rapid adoption of Gemini, Ima
Gemini は、アイデア出し、詳細なリサーチ、取り組んでいるプロジェクトのコンテンツ作成など、すでに様々な場面で活用されています。そして本日より、リアルタイムでのドキュメント編集や、アイデアを具体的なプロトタイプとしてコーディングするといった、より多くの用途で Gemini をお使いいただけます。 Canvas を活用したコラボレーション Canvas は、Gemini の新しいインタラクティブなスペースで、テキストの作成、改良、そして共有が簡単に行えるように設計されています。プロンプトバーから [Canvas] を選択するだけで、ドキュメントやコードの作成と編集がすぐに始められ、変更内容はリアルタイムに反映されます。 高品質な原案を簡単に作成し、Gemini からのフィードバックを活用して編集の提案を受けることで、作業を効率的に完了できます。特定の段落や原稿全体を修正したい場合は、クイ
Google は、2024 年 3 月にサイバーセキュリティ研究拠点を日本に設立して以来、政策対話や人材育成、研究支援などの取り組みを行ってきました。このたび、より体系的に、日本企業のサイバーセキュリティ意識の向上と専門人材の育成を支援する「Japan Cybersecurity Initiative」を立ち上げます。Japan Cybersecurity Initiative では、日本社会が直面するサイバーセキュリティ上の課題を共に克服するために、経済産業省と連携した全国の中小企業向けの普及啓発活動の実施、エンタープライズ参画団体へのサイバーセキュリティの最新事例の提供に加え、官民連携の新たな有識者会議を設立します。 経済産業省の施策と連動した全国の中小企業向けの普及啓発活動と新トレーニングプログラムを提供 IT 資産を多く保有する民間企業にとって、サイバーセキュリティへのリスクはもは
今年最初の Pixel Drop では、便利な AI 機能や Google Pixel 専用アプリが日本語で使えるようになるほか、新機能を追加。さらに、レコーダー アプリの要約機能の日本語対応、健康やウェルネス関連の機能のアップデートなどをお届けします。Pixel Drop のアップデートは本日から順次、数週間をかけて展開します 。1 Pixel スタジオがあなたのクリエイティブなキャンバスに 画像生成ツール「Pixel スタジオ」が日本でも使えるようになりました。Pixel スタジオは、スマホ上でイメージを形にすることができる、クリエイティブなキャンバスです。2本機能は、Tensor G4 で動作するオンデバイス拡散モデルと、クラウド上の画像生成モデル Imagen 3 を組み合わせることで実現しました。使いやすい UI で、プロンプト入力、スタイル変更、編集が簡単に行えるため、アイデア
本日より、Google Labs で生成 AI を活用した画像生成の試験運用機能 Whisk を日本を含む 100 以上の国と地域で順次提供します。Whisk は、詳細なテキスト プロンプトの必要なく、画像をプロンプトとして使用する画像生成 AI です。画像を選択して、Whisk に入力するだけで簡単に始めることができます。 (一部の機能については、Whiskを最大限に活用していただくため、英語でのご利用を推奨しております) Whisk は、モデル、シーン、スタイルごとに自分の好きな画像を入力できます*。入力後、それらを組み合わせて、選択したぬいぐるみなどのテンプレートに合わせたオリジナルの画像を生成できます。また、今回の日本での提供にあわせて、日本文化からインスパイアされた新しい2つのテンプレート、「カプセルトイ」と「お弁当」も新しく追加しました。また、今回はバレンタインデーに合わせた特
先月、私たちはエージェント時代の始まりとして、低レイテンシーと性能強化を実現した開発者向けの主要モデルである Gemini 2.0 Flash の試験運用版を公開しました。また、今年の初めには、Google AI Studioで 2.0 Flash Thinking Experimental を更新し、Flashのスピードとより複雑な問題を推論する能力を組み合わせることで性能が向上しています。 先週、デスクトップとモバイルの Gemini アプリですべてのユーザーが 2.0 Flash を利用できるようになり、誰もが Gemini を使い、新しい方法で創作や共同作業などを行えるようになりました。 本日より、Google AI Studio と Vertex AI の Gemini API を通じて、これまでに寄せられたフィードバックに基づき更新された Gemini 2.0 Flash の提
In December, we kicked off the agentic era by releasing an experimental version of Gemini 2.0 Flash — our highly efficient workhorse model for developers with low latency and enhanced performance. Earlier this year, we updated 2.0 Flash Thinking Experimental in Google AI Studio, which improved its performance by combining Flash’s speed with the ability to reason through more complex problems. And
Meridian is the open-source Marketing Mix Model (MMM) built by Google for today’s consumer journeys to help make smarter, data-driven decisions when measuring outcomes across channels. Today we’re launching Meridian, the open-source marketing mix model (MMM) built by Google, available to all marketers and data scientists. To support marketers on their implementation, we’re also introducing a partn
Gemini Advanced の新機能 Deep Research が日本語でも公開 Gemini Advanced の新機能 Deep Research が日本語にも対応しました。 Deep Research は AI を活用して複雑なトピックをリサーチし、包括的で分かりやすいレポートで調査結果をまとめる機能です。これにより、複雑なタスクへの取り組みがさらに効率化し、今までリサーチに費やしていた時間を大幅に短縮し、ユーザーの時間を有効活用することを可能にします。 Deep Research: パーソナル AI リサーチ アシスタントがサポート オンラインでのリサーチは必ずしも簡単ではありません。例えば、あなたが MBA 留学を検討している社会人で、1年間のプログラム中に仕事をしながら学べて、かつ出願プロセスが比較的容易で奨学金も申請可能な学校を調査し、そこから自分に適したプログラムを検
Google and Alphabet CEO スンダー・ピチャイからのメッセージ 情報は人類の進歩に不可欠です。だからこそ、私たちは 26 年以上にわたり「世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにする」というミッションに注力してきました。そして、あらゆる入力情報に対応し、あらゆる出力形式で情報にアクセスできるようにするために、AI 技術の可能性を追求し続けています。そうすることで、情報が真に皆様のお役に立てると考えているからです。 これが、昨年 12 月に Gemini 1.0 を発表した時の私たちのビジョンでした。ネイティブなマルチモーダル モデルとして構築された Gemini 1.0 と 1.5 は、テキスト、動画、画像、音声、コードといった多様な情報を理解し、より大量の情報を処理するために、マルチモダリティとロングコンテキストにおいて大きく向上しました。 現在、
本日、2024 年の Google 検索ランキングを発表します。 各トピックのランキングは、前年と比較して 2024 年中に Google 検索で急上昇した言葉であり、今年の話題や流行を反映しています。( 調査対象期間 : 2024 年 1 月 1 日~ 11 月 20 日 ) 2024 年急上昇ランキング今年のトレンドを映す急上昇ランキングでは、大谷翔平選手が移籍し、今年の MLB ワールドシリーズで優勝した「ドジャース」が 1 位となりました。また、8 月にはじめて発表された南海トラフ地震臨時情報が多くの関心を集め、「南海トラフ」が 6 位にランクインしたほか、 4 年ぶりに行われた「アメリカ 大統領選挙」が 9 位にランクインしました。 カテゴリー別ランキング2024 年は、パリオリンピック開催に伴い様々なオリンピック種目が検索され、オリンピックへの関心の高さがうかがえました。【オリ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Official Google Blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く