サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
coach-nakahara.com
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 『変わりたいのに変われないんです・・・』 『何年も変わりたいと思っているのに行動できていません・・・』 パーソナルコーチングやセミナーに来られた方、メールマガジンの読者様からこのような質問を度々いただきます。 状況によって追い込まれたり、自分自身で追い詰めてしまったりと様々ですがその人にとってかなり”ツラい状況”というのは間違いありません。 私自身もプロコーチとして活動する数年前はこのような状況で苦しんでいました。 この記事では『変わりたいのに変われない人に知って欲しい科学的な唯一の解決方法』に付いて最新のコーチング理論をベースに解説して行きます。 結論からいえば、変わりたいのに変われない、行動したいのに出来ないのは意識と無意識が拮抗しているからです。 『変わりたいんだ!!』と強く思う意識 VS 『
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! ブログやメールマガジンからの質問で、『今の自分が好きになれなくて悩んでいます。』『今の自分をコーチングで変えることはできますか?』というお問い合わせをよく頂きます。 もちろん変えることができますので、『もちろん可能です。ですが変えるのはコーチではなく〇〇さんご自身ですからね!』と答えています。(お手伝い、働きかけは全力でしますが) そのためのマインド(脳と心)の使い方をお伝えするのがコーチの仕事です。(言語と非言語で伝えます) 今回の記事では『自分を変えたい人にとって、今どうであるかは全く関係ない!』というテーマで解説して行きます。 今の自分を好きになれずに悩まれている人は多いです。 ですが私は敢えて『無理に好きになる必要はないですよ』とお伝えしています。 どうせ理想的な自分に変わって行きますから、
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! これからこの記事を読もうとしているあなたは『もっと毎日を楽しみたい!』『しばらく人生にワクワク感を感じていないので何とかしたい!』と思われているかもしれません。 今回の記事では『あなたの人生がワクワクしない理由と解決策』を科学的なコーチング理論をベースに解説していきます。 ”ワクワク”というと感情を表す言葉ですので感情論かと思われるかもしれませんがそうではありません。 後に詳しく解説していきますが、『安定と不安定』という切り口で私たちの普段の生活に落とし込んだ内容になっています。 簡単に言いますと映画のストーリーのようなものです。 先に答えを言いますと、『あなたが毎日にワクワクしないのは安定しているから』です。 1.ワクワクとはどんな感情か?ワクワクとはどのような感情でしょうか? わく‐わく [副]
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 突然ですが、あなたは幸せになりたいと思っていますか? 私もですが、もちろん多くの人が『はい!』と答えるのではないでしょうか? ですが、『全ての悩みが消え、嫌なことが一切ない、経済的自由を手に入れて、やりたいことだらけの生活を本気で手にしたいですか?』と聞かれたら、一瞬躊躇しないでしょうか? 私はコーチングの活動を通して多くの人を見てきて思うのが、『とりあえず今より良くなれば・・・』と考えている人が多くいらっしゃる一方で、自分が最高に幸せな状態をイメージできている人は少ないと感じています。 はっきり言ってしまえば、自分が幸せを感じる状態がよく分からない為に、自分で何とかしたい、さらに幸せになりたいというよりは、誰か、何かのきっかけで事態が良くなることを望んでいるように感じてしまいます。 思いっきり幸せ
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 無気力な状態が続くと辛いものです。 無気力状態、無気力症候群そのものが辛いというよりは結果的に、生活(家族も含めて)に多大な影響を与えてしまうでしょう。 今回の記事では『深刻な無気力の原因は他人の人生を生きてる証拠〜今すぐ出来る解決策〜』をコーチング理論で解説して行きます。 結論から言いますと、深刻な無気力状態の克服には”不本意なゴール”手放すことが重要になってきます。 私たちは多くの場合、影響力のある大人(親、学校の先生)などから刷り込みを受けて社会に出ます。 さらに社会に出てからは上司などから刷り込みを受けます。(柔らかく言うと価値観や常識を共有させられます) 本音や本心に蓋をして生きるという常識を共有させられてしまうのです。 これらの刷り込みが勝手に目的地をセットされたカーナビのように、また手
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 最近、セミナーやセッションでセルフコーチングに関する質問を受けることが多くなってきましたので今回は『セルフコーチングで圧倒的な結果を出す方法』について解説します。 セルフコーチングとは文字通り、自分で自分をコーチングすることです。ただ、理屈や理論を学んでも結果が出ないと悩んでいる人は多いです。 先に結論をいいますと、『コーチングはツールなので使いこなしてこそ意味がある。そして使いこなすために必要な練習がある』ということです。 私はプロコーチになる前にTPIEを受講して、実践していたのですが思うような結果が出ず、伸び悩んでいる状況でした。TPIEとはコーチングの元祖、故ルー・タイス氏と認知科学者、機能脳科学者の苫米地英人博士が作り上げた世界最高峰のセルフコーチングプログラムです。 当時の私は結果が出な
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 最近、運命の人とはどんな人だろうかと真剣に考える機会がありました。(仕事とプライベートの半々です) それは現在34歳の独身男性として、また人生をダイナミックに変革させるコーチとしてです。(執筆時) その中で改めて感じたものは”未来を共に見ることができるか”ということです。 当たり前と思われるかもしれませんが、これは重要はことです。 先の見えない時代と言われる現代の日本で未来を見る能力は必須と言えるでしょう。 この記事では『運命の人の見分け方がわかるようになる方法』というテーマをコーチング理論で解説していきます。 コーチングの本質は未来の理想の自分をクリエイトすることですので、改めて恋愛、結婚というテーマでも『使えるなぁ・・・』と思いました。 1.運命の人の見分け方の半分は無意識が一瞬で判断しているコ
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 電通に勤めていた24歳の女性の死が労災認定された報道を受け、多くの人がやりきれない気持ちになったのではないかと思います。 生前に発信されたTwitterを見ると、睡眠時間2時間という超長時間労働や、上司によるパワハラなどの過酷な実態が見て取れます。 私もコーチをしていてクライアントさんから聞く話で、中には耳を疑ってしまうようなものもあります。 このようなブラック企業の問題を考える際、長時間労働や人格否定などが取り立てて議論されたり報道されたりしていますが、私はこの問題は”逃げ場を完全に奪ってしまう囲い込み”にあると考えます。 ”逃げ場を完全に奪ってしまう囲い込み”とは簡単に言いますと心理的に逃げ場のない状態、状況に追い込むということです。 この記事では『ブラック企業とパワハラと”うつ”と自殺から考え
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 『やりたいことはあるのだけど、時間が足りないんです・・・』 コーチとして活動していると、このような質問をよくされますし、以前の私もそう思っていました。 そういう時には『いいですね!幸せですね!!』と答えています。(もちろん、その後アドバイスはします) 私は実際そう思っていますし、時間が足りないくらいやりたいことがあるというのは本当に幸せなことです。 私がこのグログを通してお伝えしている”コーチングで自由に生きる方法”は具体的に言いますと、毎日をやりたいことだらけにする方法です。(私は達成しましたし、そのサポートをしています) そこで気が付いたのは”やりたいことだらけでもやはり時間は足りない”ということです。(その状態が幸せなのですが・・・) そこで今回は『時間が足りない人に知ってほしい正しい並列処理
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 最近ある授業形式の講座に参加していて気付いたのですが、『誰かの失敗に対して結構みんな笑うんだなぁ・・・』ということ。 みんなそれぞれ”笑うポイント”が違うのは当然だと思うのですが、単純に面白くて笑っているわけではないということです。 詳しくいいますと、ここでいう”笑い”とは本当に面白くて笑っているのではなく、少し小馬鹿にして笑っているということです。 私の個人的な考えですが、前者であれば『どうぞ好きなだけ笑ってください!』ですね。 ですが、後者の場合ですと多少ですが、腹立たしく思ってしまいます。 自分に対しても、他の人に対しての”笑い”でもです。 当然ですよね?勝手な自分たちの価値観(笑い観?)で悪気はないのかもしれませんが相手を馬鹿にしているのですから。 今回の記事では『人に笑われるのが怖い人が持
長谷川豊氏がTOKYO MXの「バラいろダンディ」を10月4日の放送をもって降板されるそうですね。残念ながら私の住む岡山では見れないのですが、YouTubeで時々見させてもらっていました。話題(問題)になっている記事を読ませてもらったのですが、人工透析患者さんへの誹謗中傷とは言えないのでは・・・というのが私の印象でした長谷川豊氏がTOKYO MXの「バラいろダンディ」を10月4日の放送をもって降板されたそうですね。 残念ながら私の住む岡山では見れないのですが、YouTubeで時々見させてもらっていました。 実は今日はじめて話題(問題)になっている記事を読ませてもらったのですが、人工透析患者さんへの誹謗中傷とは言えないのでは・・・というのが私の印象でした。 私が読んだのは修正後かもしれませんが、確かに刺激の強いタイトルと突き刺さる言葉で書かれていました。 ですが批判はあくまでシステムについて
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 会社に入って1年もすれば目新しいことはすっかりなくなって、大変ではあるけど毎日同じようなルーティンワークが続いている・・・ そのように思っている人はとても多いのではないでしょうか? 私も6年前までは毎日そんなことを思っていました。 昨日とほとんど同じ今日がやってきて、何も感情が動かないまま1日が終わってしまう・・・安定といえば聞こえはいいが、これで良いのだろうか?と自問自答してしまう自分のためではなく会社のために頑張らされているのではないのか?『なんか面白いことないかなぁ・・・』と言いながら新しいことを始める気はないいつも漠然とした将来に対する不安を抱えている などなど、『なんか人生つまらないなぁ・・・』と毎日のように考えていました。 自己啓発の本などを読んだりもしましたが、ほとんど変化しませんでし
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 『もう無理、会社から逃げたい!!』 私がサラリーマン時代に何度も思っていたことです。 多くの人が一度や二度は思ったことがあるのではないでしょうか? パワハラなどで本当に追い込まれている人は毎日思われているかもしれません。 今回の記事では『会社から逃げたいと思っている人が意外と知らない「正しい逃げ方」』についてお伝えしていきます。 私たちが意外と忘れているのが、従業員と会社(経営者側)は雇用契約しか結んでいないということです。 ということは、タイトルではあえて、”逃げる”と書いていますが、逃げる必要なんてないのです。 自分は逃げていると思ってしまうと、どうしても自分に非があるように思えてしまいます。 とくに追い込まれた状態では”自分に非がある”ということを受け入れて(思い込んで)しまっている人も少なく
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! ネガティブな言葉は使わない方がいいと言われたら、あなたはどう思いますか? コーチになる前の私は、 ネガティブな感情が湧いてくるのだから口に出して当然では?そんな無理やりポジティブな言葉を並べて何が楽しいんだ?お互いに思ってもないことで褒め合ってるのって気持ち悪くないか?って、本気で思っていました。 実はこの考えは今もあまり変わっていません。 ですが、やはり『ネガティブな言葉は使わないようにしましょう!』と、いろんなところで言っています。 私自身もほとんど使いません。 それは無理しているのではなく、ネガティブなものを見ていないからです。 今回の記事では『ネガティブな言葉の影響とあなたの思い通りにならない人生との関係性』についてお伝えします。 私がネガティブな言葉を使わない理由は自分のゴール達成のために
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 突然ですが、人生がつまらないって思うことありませんか? 私は大学時代に毎日のように思っていました。w 『だったら大学辞めて働けよ!!』と言われそうですが、それも微妙な感じだったのです。 なぜなら『何の理由もなく今より大変な環境(就職)に行くはずがない!』というのが当時の私の主張です。(当時は本当にやる気ゼロでした) もちろん今は違います。自分のコーチとしての役割を果たすことに日々喜びを感じています。 プロコーチとして活動していると『やりたいことを見つけたいけど、人生の目標なんてそう簡単に見つかるとは思えないんです・・・』といった相談をよくいただきます。 確かに、実際にそんなに簡単に見つからないことが多いのは事実なのですが、コツや方法は結構あるので大幅に確率を上げることは十分可能です。 今回は、その際
タグ アファメーション婚活性格復縁引き寄せの法則将来の夢子育てコーチング子育て嫉妬心変性意識抽象度内部表現体験コーチング他者の評価が怖い他人の評価を気にしない仕事人間関係人生恋愛時間術リラックス自分を変える超実践的マインドの使い方起業行動できない自己評価自己肯定感自分軸自分を追い込む自信無意識繊細結婚目標設定生き方現状の自分現状の外猜疑心無気力人材育成リアリティイップスコンフォートゾーンセルフコーチングセルフエスティームセルフイメージストレススコトーマサラリーマンコンプレックスコレクティブエフィカシーダイエットコミュニケーションゴール設定コーチング理論コーチングセミナーキャンペーンお金エフィカシーセルフトークダイエットコーチングラポールマインドセットやる気の出ない原因やりたくないことやりたいことがないやりたいことモチベーションメンタルミドルゴールホメオスタシスドリームキラーポジティブブラッ
今回は意識と無意識について書いてみようと思います。 タイトルの『15歳のギターキッズが偏差値では問題無い進学校に進めなかった理由』の15歳のギター少年は18年前の私です。 当時ギターを始めて1年くらいで如何にして上手くなるかということしか考えていませんでした。笑 そんな私も高校受験を迎え、そこで強烈な無意識の抵抗に遭います。 その時のことをコーチング理論でゆるーく解説していきたいと思います。 [su_note note_color="#cfedef"] ●毎日やりたいことだらけにする専門コーチが教える好きなことしかしない生き方メルマガ ●圧倒的な加速が可能なアファメーション補助教材【E-book】絶対ゴール達成スクリプト ●仕事・恋人・お金の自由を手にする7日間 自分リセットコーチング動画講座 [/su_note] 意識と無意識について この記事で一つだけ、無意識の定義をさせてください。
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 『もうこんな自分は嫌だ!!』 『今度こそ絶対に変わる!!』 このように口では言っていても全く行動が伴わない人っていますよね?(もし現在のあなたがそうであっても大丈夫です) 例えばスマートな人からすると、肥満で痩せたいと言っているのにダイエットできない人って意思が弱いのかなあと思ってしまいますよね? でも実は意思の強さは関係ありません。 マインド(脳と心)の仕組みを理解することで痩せることは可能なのです。 今回の記事では『変わりたいと思っているのに行動しない人の心理と行動するためのワーク』を解説していきます。 ”元・行動しない人”の私にはよくわかるのですが、行動できない自分を当然目の当たりにするので本人も結構辛いです。(真剣に悩まれている人も多いです) 無理なく行動できるマインドの使い方をマスターして
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! あなたにとって家族や恋人はどのような存在でしょうか? かけがえのない大切な存在ですよね? もし、あなたに挑戦したい夢や目標ができた時、一番応援してほしい存在ではないかと思います。 特別何かを手伝って欲しいというわけではないにしても、見守っていて欲しいと思いますよね。 しかし残念ながらこれは難しいといえます。(全てではないですが) 詳しくは後ほど解説しますが身近な人ほどあなたの夢を潰そうとしてきます。 このような人たちをドリームキラーと言います。 一番応援してもらいたい人に反対されるというのはとても辛いものですが、その科学的な理由と対処方法を知ることで、ほとんどストレスフリーで周りに遠慮することなく夢を追いかけることも十分可能です。 (場合によっては味方になることもあります) この記事では『家族や恋人
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! あなたはセルフイメージの高い人を見てどのように感じるでしょうか? 『いいね〜!!』って思いますか? それとも、少し引いたり、嫉妬したりしますか? セルフイメージとは自己イメージのことです。 自己評価と言ってもいいかもしれません。 結論から言いますと、セルフイメージが低い人は自分の力を発揮することができません。 とくに自分の限界と向き合う必要のある仕事や恋愛などでその差が顕著に現れてくるでしょう。 今回の記事では『セルフイメージを高めて仕事も恋愛も上手くいくマインドの使い方』を解説していきます。 普段はある程度満足のいく結果が残せているのに、はじめてのことになると萎縮してしまって自分らしさが出せないという人はマインド(脳と心)の使い方を覚えることでかなり改善が期待できます。 1.セルフイメージとは何か
現在33歳の私(男性)はデート代に関しては基本的に割り勘ではなく、おごっています。(本当はおごっているという意識もほとんどないです) 結婚して夫婦になったら”一つのお財布”みたいな感じでお財布を持っている方が払うというのが一般的なようですが、付き合って間もないカップルも割り勘デートが半分くらいいらっしゃるとか・・・ 今回の記事は私なりの『デート代を自分が払う理由』を書こうと思います。 それは男だからということではありません。 自分のゴール(目的)のために払うということです。 [su_note note_color="#cfedef"]●毎日やりたいことだらけにする専門コーチが教える好きなことしかしない生き方メルマガ ●圧倒的な加速が可能なアファメーション補助教材【E-book】絶対ゴール達成スクリプト ●仕事・恋人・お金の自由を手にする7日間 自分リセットコーチング動画講座 [/su_no
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原( @coach_nakahara)です! この記事では『一人で行動できない人の心理と不安を克服する方法』を科学的なコーチングの視点で解説します。 一人で行動できない人っていますよね? あなたの周りにも、どこへ行くのも連れ立って行動しなければ気が済まない人が一人くらいはいると思います。 もしかするとあなた自身もそのようなところがあったりしますか?(私の学生時代のように・・・w) もちろんそれは個人の自由ですし、本人がよければ何の問題もありません。 しかしこのブログでお伝えしているような、 周りを気にせずストレスフリーで過ごしたい自由にコミニュケーションして好きな人と繋がりたい自分を変えたり、チャレンジを楽しみたいと思っている人にとっては、これが”大きな足かせ”になる可能性が高いです。 解決のポイントは、一人で行動できない人が無意識に行っている”所
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 私が初めてアファメーションを作成した時は10個作るのに1週間以上掛かった記憶があります。 書籍を読みながら、正しく作れているのか確信が持てないまま”勢い”で作りました。 その時のアファメーションは今でも内容を覚えていますし、今となってはいい思い出ではありますが『しなくてもいい苦労だったのではないか・・・』と思うこともあります。 アファメーションは間違いなく最高のセルフコーチングのスキルといえますが、効果を実感できるまでに早くても6ヶ月は掛かるといわれています。 また、そのことで不安になって止めてしまう人も多いのではないかと思います。 実際、私のように正しく作れているのか確信が持てず、結局途中で諦めてしまったという声も聞きます。 このブログでも、何度かアファメーションについて詳しくお伝えしてきましたが
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 『なかなか初めの一歩が踏み出せません、、、』 『目標も、それを達成しているイメージもあるのに行動できないんです。』 最近、実際に頂いた質問です。 仮にゴール設定を正しくできたとしても、実際に行動を起こすのって本当に難しいです。(しみじみ思います) かつての私もそうでしたので、気持ちはよくわかります。 これは、私たちの意思が弱いとか、情熱が足りないということではありません。 先に結論を書きますと、”不満を持っている現状ではあるけど、居心地が良くなっている”状態だといえます。 そのため、なんだかんだ不平不満を口にしながらも本気で嫌だとは思っていないということです。 この記事では『なかなか離れられない現状に見切りをつけてゴールへの一歩を踏み出す方法』をお伝えします。 ポイントは2つです。 現状に引き留めよ
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! あなたは繊細な人ですか? 先日、コーチングセッションで繊細とはどのような人のことかということが話題に上がりました。 繊細な人とは一言でいいますと『感情が細やかな人』といえます。 詳しくは後述しますが、感性、感受性が豊かな人はもちろん素晴らしいのですが、相手や周りの人の感情を敏感に感じ取れるために自己主張ができないなど”自分らしく生きる”上で困難なことがあることも事実です。 今回の記事では『繊細な人が生きづらい日々を乗り越えて自分らしく生きる方法』をコーチング理論をベースに解説していきます。 繊細で豊かな感受性を生かして、夢を叶える生き方の参考になれば幸いです。 1.繊細な人の特徴とは繊細な人とはどのような人でしょうか? 繊細 繊細(せんさい)とはものの形が細くて小さくかつ優美である様子、転じて感情な
あなたは職場が変わってもすぐに打ち解けられるタイプの人でしょうか? それともじっくり時間をかけて関係を構築していくタイプでしょうか? とっくに終身雇用が終わり、働き方、ライフスタイルも多様化してきました。 必然的に、何度も職場環境が変わるということは避けて通れなくなっています。 この記事では『会社に馴染めない人が転職の前にすべきこと』をコーチング理論をベースに解説していきます。 会社に馴染めないということで、ご自身を責めたり、自己評価を下げてしまっている人はたくさんいらっしゃいます。(よく相談をいただきます) しかしそのようなことは全く必要ではありませんし、意味のないことだと言えます。 相手によって結果がいくらでも変わる人間関係において、先ずすべきことは視点を上げることです。(俯瞰してみることです) なぜなら、原因がどこにあるのかわからないからです。 具体的なスキルもお伝えしますが、何より
私はコーチとして活動していく中でクライアントさんをはじめ、たくさんの人と出会ってきました。 ほとんどの人はコーチングを実践されていて、ゴール(未来の自分)を持っています。 ゴールを達成するのは競争ではありませんし、それぞれの現状も、ゴールの大きさも違うので比べたりできるものではありません。(またする必要もありません) しかし多くのクライアントさんを見ていて思うのは、早く結果が出る人とそうでない人には決定的な違いがあるということです。 それはこの記事でお伝えしたい『自分を信じる力は必要だけど自分の常識は不要』ということです。 早く結果が出る人の特徴は”自分は(自分のゴール達成の力)信じているけど、自分の常識は疑っている”ということです。 簡単に言いますと、『いかに納得できないことに挑戦できるか?』ということです。 それでは詳しく見ていきましょう。 [su_note note_color="#
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 『何かを得れば何かを失う』という言葉があります。 がむしゃらに働いて会社を大きくしたけど体を壊してしまった。仕事に打ち込むあまり、家族をないがしろにしてしまい、一家離散状態に、、、出世して、収入も大幅に上がったけど、自分の時間を失ってしまった。などなど。 これらは一例ですが、誰もが一度は聞いたことがある話ではないかと思います。 これらの話は確かに事実だと思われますが、普段から『ぶっ飛んだゴール(夢)設定をしましょう!』と言っているコーチの私からすると、ツッコミどころ満載なのです。 もっとも危惧しているのは、現状に苦しんでいる人たちが『やっぱり無理をせずに、ほどほどにしておこう、、、』と思って、”望まぬ現状維持”を選択してしまうのではないかということです。 これについては本編で詳しく述べていますが、私
こんにちは。 プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です! 『ありのままの自分でいいのよ!』 『あなたらしく自然体でいればいいわ。』 『誰かのまねをする必要なんて無い。』 このような言葉を掛けられたことはありませんか? 私は幼少期にこのようなことを言われていた記憶があります。(何かが上手くいかなくて慰められた場面でした) また世界的にヒットしたディズニーアニメーションでも主題歌でこのようなフレーズが繰り返し歌われていました。もちろん一歩踏み出すときに自分を認める(信じる)ことはとても重要なことです。 しかしプロコーチの立場から見ると、『どんな自分でもあなたなのよ。無理しないで。』という言葉には注意が必要だと感じています。それは私のコーチとしての活動の中で、『どんな人でも、望む自分になることが出来る。』と確信しているからです。 現状の自分に納得できていないにも
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『岡山のプロコーチ中原宏幸のサイト | やりたくない仕事と人生時間の切り売り卒業コ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く