サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
gigazine.net
AppleはiPhoneの製造拠点を中国からインドに移行しつつありますが、ドナルド・トランプ大統領がAppleのティム・クックCEOに対し、iPhoneをインドで製造するのをやめるよう要請したと報じられています。 Trump Wants Apple (AAPL) to Stop Moving iPhone Production to India - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-05-15/trump-wants-apple-to-stop-moving-iphone-production-to-india Trump wants Apple to stop making more iPhones in India | The Verge https://www.theverge.com/news/667649
AppleがCarPlayの次世代版である「CarPlay Ultra」を2025年5月15日(木)にリリースしました。CarPlay UltraではAppleがデザインしたスピードメーターやタコメータなどの計器類を表示できるほか、Siriを用いてエアコンやパフォーマンス設定などを操作できるようになっています。 CarPlay Ultra, the next generation of CarPlay, begins rolling out today - Apple https://www.apple.com/newsroom/2025/05/carplay-ultra-the-next-generation-of-carplay-begins-rolling-out-today/ CarPlayは車両とiPhoneを接続することで地図アプリを用いたナビ機能やミュージックアプリを使った音
Congestion Pricing(渋滞料金制度)は、バスや鉄道、電気などの公共財の需要過剰を緩和するため、利用料金を需要のピーク時に引き上げたり、道路料金を課したりする制度で、シンガポールやロンドンなどで導入されています。ニューヨークは2025年1月から中央ビジネス地区通行料プログラム(CBDTP)という自動車交通に対する渋滞料金を導入しましたが、4月時点の導入の効果について、The New York Timesが調査結果をまとめています。 Here Is Everything That Has Changed Since Congestion Pricing Started in New York - The New York Times https://www.nytimes.com/interactive/2025/05/11/upshot/congestion-pricing.
帯状疱疹(ほうしん)ワクチンとは、水痘(水ぼうそう)ウイルスの再活性によって引き起こされる帯状疱疹のリスクを下げるワクチンであり、日本では2025年度から65歳以上の人で定期接種の対象となりました。新たな研究では、帯状疱疹ワクチンが単に帯状疱疹を予防するだけでなく、心臓病や脳卒中のリスクも軽減する可能性があると示されました。 Live zoster vaccination and cardiovascular outcomes: a nationwide, South Korean study | European Heart Journal | Oxford Academic https://academic.oup.com/eurheartj/advance-article-abstract/doi/10.1093/eurheartj/ehaf230/8124786 Shingles
MetaのFAIR(Fundamental AI Research)チームと複数の研究機関による共同研究チームが、非常に大規模かつ高精度な量子化学データセット「Open Molecules 2025(OMol25)」と、それを基に学習したAIモデル「Universal Model for Atoms(UMA)」を発表しました。 [2505.08762] The Open Molecules 2025 (OMol25) Dataset, Evaluations, and Models https://arxiv.org/abs/2505.08762 Sharing new breakthroughs and artifacts supporting molecular property prediction, language processing, and neuroscience htt
インド・ネパール系のカレー屋で料理を注文すると「オレンジ色のドレッシングがかかったサラダ」が高確率で付いてきます。そんなカレー屋さんの謎のドレッシングをイメージして開発されたのが「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」で、さらに「インドカレー屋さんの謎ドレッシング」とエースコックのコラボ製品「インドカレー屋さんの謎ドレッシング味まぜそば」が2025年5月19日(月)に登場します。「インドカレー屋さんの謎ドレッシング味まぜそば」が発売に先駆けてGIGAZINE編集部に届いたので、実際に食べてどんな味がするのか確かめてみました。 インドカレー屋さんの謎ドレッシング味まぜそば 2025/5/19 新発売 | エースコック株式会社 https://www.acecook.co.jp/news/003071/ 「インドカレー屋さんの謎ドレッシング味まぜそば」のパッケージはこんな感じ。 「インドカレー屋
コンテナを用いてアプリケーションを構築・テスト・デプロイできるソフトウェアプラットフォームのDockerで、Mac向けOSであるmacOSを実行できるインターフェース「Lumier」が登場しました。 cua/libs/lumier at main · trycua/cua · GitHub https://github.com/trycua/cua/tree/main/libs/lumier 最小限のセットアップでmacOSの仮想マシンを実行できるインターフェースが「Lumier」です。LumierはDockerをパッケージングシステムとして使用し、ホストマシンで実行されている仮想化サービスに接続することで、事前構成済みの環境を提供します。 Lumierを使用することのメリットは以下の4点。 ・数分ですぐに使えるmacOSまたはLinuxの仮想マシン ・仮想マシンへのブラウザベースのVNC
公権力への批判をかわすために、法執行機関やメディアが意図的に報道をゆがめ、警察に好意的なイメージを広めたり、事実を隠匿したりする「コパガンダ」について、公選弁護士であるアレック・カラカツァニス氏が、自著の「コパガンダ:警察とメディアがいかにしてニュースを操作するか(Copaganda: How Police and the Media Manipulate)」を基に論じました。 How to Sniff Out ‘Copaganda’: When the Police and the Media Manipulate Our News | Teen Vogue https://www.teenvogue.com/story/copaganda-when-the-police-and-the-media-manipulate-our-news ◆モラル・パニック カラカツァニス氏によると、ニ
2025年6月5日にリリースされる予定のNintendo Switch 2は正式に技術仕様が公開されていますが、どんなチップを使っているのか、総合的なスペックはいかほどなのかといった詳細な情報は出ていません。詳細情報について、開発者向けキットベースのリーク情報やウワサなどをテクノロジー系メディアのEurogamerがまとめています。 Nintendo Switch 2: final tech specs and system reservations confirmed | Eurogamer.net https://www.eurogamer.net/digitalfoundry-2025-nintendo-switch-2-final-tech-specs-and-system-reservations-confirmed Nintendo Switch 2のCPUおよびGPUはNVI
ソニーグループの2024年度の決算発表があり、公開された資料から、PlayStation 5の販売台数が前年同期比11%減となる1850万台だったことがわかりました。また、いわゆる「トランプ関税」による影響は1000億円程度だとのことです。 ソニーグループポータル | 経営方針および業績に関する説明会 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/ 2024年度 連結業績概要(2025年3月31日に終了した1年間) 2025年5月14日 ソニーグループ株式会社 (PDFファイル)https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/24q4_sonypre.pdf 2024年度第4四半期連結業績補足資料 (PDFファイル)https://www.sony.com/ja
中国の半導体メーカー・清華紫光集団の元会長である趙偉国が、汚職の罪で2年間の執行猶予付きの死刑判決を受けたことが判明しました。こうしたケースでは、猶予期間中に新たに犯罪を犯さなければ終身刑に減刑されるのが通例であるため、事実上の終身刑が下されたと報じられています。 Former Chinese Chip Boss Zhao Weiguo Gets Suspended Death Sentence in Corruption Case - WSJ https://www.wsj.com/world/china/former-chinese-chip-boss-gets-suspended-death-sentence-in-corruption-case-2e0ba95e Former chairman of China's chipmaking champion gets suspende
画像生成AI「Stable Diffusion」の開発で知られるAI開発企業のStability AIが、スマートフォンでローカル動作する音楽生成AI「Stable Audio Open Small」を公開しました。Stable Audio Open SmallはArmと協力して開発されており、ArmアーキテクチャのCPUを搭載したスマートフォンで最大11秒の音楽を8秒未満で生成できます。 Stability AI and Arm Collaborate to Release Stable Audio Open Small, Enabling Real-World Deployment for On-Device Audio Generation — Stability AI https://stability.ai/news/stability-ai-and-arm-release-st
風味付けに欠かせないスパイスが、特定の薬の効果を低下させるのではないかという研究結果が発表されました。例えばシナモンには、薬が体内から排出されるスピードを速める可能性があるそうです。 Why eating too much ginger, turmeric or cinnamon could interfere with your prescription medication https://theconversation.com/why-eating-too-much-ginger-turmeric-or-cinnamon-could-interfere-with-your-prescription-medication-255527 シナモンにはシンナムアルデヒドやオイゲノール、クマリンなどの化合物が含まれており、香りの発生に寄与していますが、一方で解熱鎮静作用など香り以外のはたらき
お風呂やプールに長時間入っていると指先がふやけ、シワシワになることがあります。この際にできるシワのパターンは毎回同じであることが、アメリカの研究者らが行った新たな実験で確認されました。 On the repeatability of wrinkling topography patterns in the fingers of water immersed human skin - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1751616125000517 Research shows fingers wrinkle the same way with every water immersion - Binghamton News https://www.binghamton.edu/news/
データブローカーがアメリカ人の個人情報を販売することを防ぐため、アメリカ政府は2024年12月から計画を進めていました。しかし、この計画が撤回されたことが明らかになっています。 Federal Register :: Public Inspection: Protecting Americans from Harmful Data Broker Practices (Regulation V); Withdrawal https://www.federalregister.gov/public-inspection/2025-08644/protecting-americans-from-harmful-data-broker-practices-regulation-v-withdrawal White House scraps plan to block data brokers fr
GoogleのAI研究チームであるGoogle DeepMindがコーディングエージェント「AlphaEvolve」を2025年5月14日(水)に発表しました。AlphaEvolveはGeminiと進化的アルゴリズムを組み合わせたAIエージェントで、未知のアルゴリズムを発見したり未解決数学問題の新解法を発見したりできるほどの能力を備えています。 AlphaEvolve: A Gemini-powered coding agent for designing advanced algorithms - Google DeepMind https://deepmind.google/discover/blog/alphaevolve-a-gemini-powered-coding-agent-for-designing-advanced-algorithms/ DeepMind unveils
xAIが提供するAIチャットボットのGrokは、X(旧Twitter)でメンションをつけながらリクエストをすると、さまざまなトピックについて解説したりファクトチェックを行ったりします。しかし、ユーザーからのリクエスト内容を無視して、Grokが関係ないトピックで突然「南アフリカにおける白人虐殺」について語り出す事例が報告されました。 xAI’s Grok suddenly can’t stop bringing up “white genocide” in South Africa - Ars Technica https://arstechnica.com/ai/2025/05/xais-grok-suddenly-cant-stop-bringing-up-white-genocide-in-south-africa/ Grok is unpromptedly telling X use
Mozilla Foundationによって開発されているウェブブラウザ・Firefoxの公式GitHubリポジトリが登場しました。 GitHub - mozilla-firefox/firefox: The official repository of Mozilla's Firefox web browser. https://github.com/mozilla-firefox/firefox Firefox Source Code Now Hosted On GitHub - Phoronix https://www.phoronix.com/news/Firefox-On-GitHub Mozilla Firefox – Official GitHub repo | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=43969827
AI開発企業が著作権で保護されたコンテンツをAIモデルのトレーニングに使っていることが問題視される中、イギリス政府は「権利保有者がオプトアウト(拒否の姿勢を明示)しない限り、企業が無許可でコンテンツをAIモデルのトレーニングに利用することを認める」ことを提案しています。この提案に対しては企業やアーティストから反対の声が上がっており、イギリス議会の上院に相当する貴族院も、政府の提案に反対するデータ法案の修正案を可決しました。 House of Lords pushes back against government’s AI plans | Artificial intelligence (AI) | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2025/may/12/house-of-lords-pushes-back-ai-pl
クラウドストレージサービスプロバイダーのBackblazeが、運用している31万2831台のHDDについて、2025年第1四半期(1~3月)におけるメーカー・モデル別の故障率をまとめたデータを公開しました。 Backblaze Drive Stats for Q1 2025 https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-q1-2025/ Backblazeが公開したのは、2025年3月31日時点で「100台以上運用」しており、総稼働日数が1万日以上の条件を満たしたストレージの統計データです。2025年第1四半期末時点では31万2831台のドライブをストレージとして稼働していましたが、四半期全体では合計31万8426台のストレージが監視対象で、報告対象となったのはそのうち31万7833台。累計稼働日数は2738万8225日で
Googleが検索のトップページで「AIモード」検索をテストしていることが報じられています。AIモードはAIを搭載した検索機能で、検索結果の要約や追加情報のフォローアップが行われます。 Google might replace the ‘I’m Feeling Lucky’ button with AI Mode | The Verge https://www.theverge.com/news/665560/google-search-ai-mode-feeling-lucky-tests Google Testing AI Mode Button On Google Search Box https://www.seroundtable.com/google-ai-mode-button-on-google-search-box-39391.html Gemini is coming
2025年5月13日、GoogleがAndroid向けUXデザインの「Material 3 Expressive」を発表しました。これはAndroid OSのアイコンやツールバー、ボタンなどのデザインに統一性を持たせるためのデザイン基準で「感情に訴えかけるUX」を実現するとのことです。 Google launches Material 3 Expressive redesign for Android, Wear OS devices https://blog.google/products/android/material-3-expressive-android-wearos-launch/ Start building with Material 3 Expressive - Material Design https://m3.material.io/blog/building-w
Appleが脳コンピューターインターフェース(BCI)企業であるSynchronと提携し、頭に脳インプラントを埋め込むことで、ジェスチャーや音声での入力をしなくてもiPhone・iPad・Apple Vision Proを操作できるようにすることが発表されました。 Synchron To Achieve First Native Brain-Computer Interface Integration with iPhone, iPad and Apple Vision Pro https://www.businesswire.com/news/home/20250513927084/en/Synchron-To-Achieve-First-Native-Brain-Computer-Interface-Integration-with-iPhone-iPad-and-Apple-Visi
現地時間の2025年5月8日、中国とロシアが「月面に原子力発電所を建設する覚書」に署名したことが報じられました。この原子力発電所は、中国とロシアが主導する月面基地「国際月面研究ステーション(ILRS)」に電力を供給するとのことです。 Roscosmos, CNSA sign memorandum of cooperation to build lunar power plant https://interfax.com/newsroom/top-stories/111329/ China signs deal with Russia to build a power plant on the moon — potentially leaving the US in the dust | Live Science https://www.livescience.com/space/the-m
TikTokは2025年5月13日にTikTok初のクリエイティブ機能「TikTok AI Alive」を発表しました。AI Aliveは、アップロードした写真をAIで簡単にアニメーション化できる機能で、TikTokストーリーカメラでのみ利用可能です。 Introducing AI Alive: Bringing Your Photos to Life on TikTok Stories - Newsroom | TikTok https://newsroom.tiktok.com/en-us/introducing-tiktok-ai-alive TikTok just added an AI-powered image-to-video feature and it did some weird things to my cat https://www.engadget.com/soc
大規模言語モデル(LLM)の技術の進歩と共に複雑なタスクをこなすAIエージェントが登場しており、金融の世界ではすでに「人間の代わりに投資の判断を高度なレベルで行うAIエージェント」も登場しています。しかし、こうしたAIエージェントに「偽の記憶」を注入することで仮想通貨を盗み取る新たな攻撃手法が明らかとなりました。 [2503.16248] Real AI Agents with Fake Memories: Fatal Context Manipulation Attacks on Web3 Agents https://arxiv.org/abs/2503.16248 New attack can steal cryptocurrency by planting false memories in AI chatbots - Ars Technica https://arstechnic
高性能な半導体の輸出を制限するというジョー・バイデン前大統領の規制をドナルド・トランプ大統領が撤回したことを受け、NVIDIAがサウジアラビアの国営AI企業Humainに1万8000台のAI GPUを出荷すると発表しました。 HUMAIN and NVIDIA Announce Strategic Partnership to Build AI Factories of the Future in Saudi Arabia | NVIDIA Newsroom https://nvidianews.nvidia.com/news/humain-and-nvidia-announce-strategic-partnership-to-build-ai-factories-of-the-future-in-saudi-arabia Nvidia to Send Chips to Saudi’s
インドで人気の三輪車タクシー、いわゆる「オートリキシャ」の配車アプリとして2022年にスタートしたNamma Yatriが、インドの配車サービス業界に革命とも言える収益構造の変革をもたらした経緯を、非営利のテクノロジー系メディア・Rest of Worldが取材しました。 Uber and Ola are copying India’s fast-growing ride-hailing app - Rest of World https://restofworld.org/2025/uber-ola-copy-india-zero-commission-ride-hailing-app/ Bengaluru: Namma Yatri Partners With Kapture CX To Transform Ride-Hailing Experience - News18 https:/
「Screenrecorder.Me」は、ブラウザから画面上での動作を動画でキャプチャできるウェブアプリです。無料かつログイン不要で利用でき、簡単な操作でキャプチャした後にブラウザ上で直接編集し、動画をそのまま他人に共有することが可能となっています。 screenrecorder.me https://www.screenrecorder.me/ Screenrecorder.Meを利用するには上記サイトにアクセスし、「Select screen to record」をクリックします。 キャプチャするタブやウィンドウを選択できます。今回はGIGAZINEを表示しているブラウザのウィンドウを選択し、「共有」をクリック。 すると、以下のようにキャプチャ画面が表示されるので、「Start recording」をクリックすると、画面のキャプチャが始まります。 キャプチャを終了したい場合は、■ボタン
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く