サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
gigazine.net
トランプ大統領が2025年1月20日に設立した「政府効率化省(Department of Government Efficiency:DOGE)」は、その名の通り、アメリカ政府の無駄を排除することを目的とした組織で、企業家のイーロン・マスク氏のもと活動を行っています。しかし、DOGEが政府機関のシステムに積極的に「侵入」していることについては懸念の声が上がっており、ニュースサイト・Foreign Policy Magazineは「DOGEによるサイバー攻撃」「アメリカ政府の歴史上、最も重大なセキュリティ違反の可能性がある」と指摘しています。 DOGE's Cyberattack Against America https://foreignpolicy.com/2025/02/11/doge-cyberattack-united-states-treasury/ Foreign Polic
Adobeが2025年2月13日に、AI動画生成サービス「Firefly Video Model」のパブリックベータ版を公開しました。Firefly Video Modelでは画像またはテキストプロンプトを使って5秒間の動画を誰でも生成することが可能です。 Adobe Expands Generative AI Offerings Delivering New Firefly App with Industry’s First Commercially Safe Video Model https://news.adobe.com/news/2025/02/firefly-web-app-commercially-safe Meet Firefly Video Model: AI-Powered creation with unparalleled creative control | A
Googleが複数の入力画像をベースに新しい画像を生成できる画像生成AIの「Whisk」を、日本を含む100カ国以上で利用可能にしています。Whiskは入力画像をGeminiでキャプションに変換し、これをGoogleの画像生成モデルであるImagen 3で画像に変換しているとのことで、実際にどんな画像が生成できるのか気になったので使って確かめてみました。 Whisk - labs.google/fx https://labs.google/fx/tools/whisk 上記URLにアクセスして「SIGN IN WITH GOOGLE」をクリック。 「次へ」をクリック。 Googleのプライバシーポリシーを確認したら、「次へ」をクリック。 利用規約への同意を求められるので「同意して続行」をクリック。 Whiskでは写真をプロンプトとして使用することで、新しい画像を生成することができます。画像
スマートフォンでさまざまなサイトを巡るときには、「このサイトは安全なサイトか?」「情報を抜かれていないだろうか?」といった心配がつきものです。また、近年のインターネットには「広告」があふれており、コンテンツを邪魔するほど大きく表示されて誤タップしてしまったり、セクシーな広告が見たくないタイミングで大きく表示されたりして困った経験のある人も多いはず。そういったスマートフォン生活にありがちな問題を回避するのに役立つのがAndroid向けVPNアプリ「SafeSurf VPN」で、アプリがスマートフォンのセキュリティを守りつつ広告ブロックもしてくれるため快適にインターネット生活を送れるようになります。実際にSafeSurf VPNを使用して、IPアドレスを隠した通信や広告ブロックによる見た目や通信量の変化を体感してみました。 SafeSurf VPN - Apps on Google Play
AI企業のPerplexity AIが、自社独自モデルである「Sonar」の新しいバージョンをリリースしたことを明らかにしました。このバージョンはGPT-4o miniやClaude 3.5 Haikuのような同クラスのモデルを大幅に上回り、ユーザー満足度ではGPT-4oやClaude 3.5 Sonnetのようなフロンティアモデルを上回ることがわかっています。 Meet New Sonar https://www.perplexity.ai/ja/hub/blog/meet-new-sonar Sonarの新しいバージョンは、有料サービス「Perplexity Pro」の加入者がAI検索エンジン「Perplexity」で利用することができます。 SonarはMetaの大規模言語モデル「Llama 3.3 70B」をベースに構築されていて、Perplexityのデフォルトの検索モードにおい
2022年式のJeep Grand Cherokee(グランドチェロキー)のオーナーが、「車載インフォテインメントにポップアップ広告が表示され続ける」と苦情を報告しています。 Jeep Is Spamming Drivers With Extended Warranty Ads Through Uconnect Infotainment https://www.thedrive.com/news/jeep-owners-say-pop-up-ads-for-extended-warranties-keep-blocking-their-touchscreens Stellantis Introduces Pop-Up Ads in Vehicles, Sparking Outrage Among Owners – TechStory https://techstory.in/stellan
OpenAIのサム・アルトマンCEOが次世代AIモデル「GPT-4.5」と「GPT-5」のリリース予定について言及しました。 OPENAI ROADMAP UPDATE FOR GPT-4.5 and GPT-5: We want to do a better job of sharing our intended roadmap, and a much better job simplifying our product offerings. We want AI to “just work” for you; we realize how complicated our model and product offerings have gotten. We hate…— Sam Altman (@sama) February 12, 2025 アルトマンCEOによると、OpenAIは次
「PassMark PerformanceTest」などのベンチマークソフトウェアを開発するPassMarkが、世界中のWindows PCから得られたCPUのベンチマークスコアの平均値を算出しました。これによると、2025年は計測開始以来初めて「CPUの平均スコアが前年を下回った年」になったとのことです。 PassMark CPU Benchmarks - Year on Year Performance https://www.cpubenchmark.net/year-on-year.html PassMark sees the first yearly drop in average CPU performance in its 20 years of benchmark results | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/p
通勤が必要な仕事に就いている人の中には、健康や環境のために自転車で通勤しているという人もいるはず。2万8000人以上の労働者を対象にした新たな研究では、車や公共交通機関を使って通勤する人と比較して、自転車通勤の人は病気で欠勤する可能性が低い傾向があると判明しました。 Associations Between Active Commuting and Sickness Absence in Finnish Public Sector Cohort of 28 485 Employees - Kalliolahti - 2024 - Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/sms.70001 St
YouTubeのニール・モーハンCEOが2025年2月11日に、20周年の節目を迎えたYouTubeに関する年次書簡を公開しました。その中でモーハンCEOは、アメリカではスマートフォンに代わってテレビがYouTubeの視聴に使う主なデバイスになっており、「今やテレビを見るということはYouTubeを見ることを意味している」と指摘しました。 From the YouTube CEO: Our big bets for 2025 - YouTube Blog https://blog.youtube/inside-youtube/our-big-bets-for-2025/ YouTube is now even bigger on TVs than phones | The Verge https://www.theverge.com/news/609684/youtube-bigger-t
2025年1月27日、エースコックから「名もなき下敷きスパゲッティ味焼そば ハンバーグ弁当風」が登場しました。ケチャップやウスターソースを使い、しばしばかさ増しと勘違いされることもある「ハンバーグ弁当の下敷きスパゲッティ」、通称「お弁当に入ってるアレ」の味わいを再現しているとのことで、一体どれほどの再現度なのか気になったので実際に食べてみました。 名もなき下敷きスパゲッティ味焼そば ハンバーグ弁当風 | エースコック株式会社 https://www.acecook.co.jp/products/002968/ これが「名もなき下敷きスパゲッティ味焼そば ハンバーグ弁当風」です。お総菜に付いているようなバーコードがフタに印字されているのが特徴的。 パッケージの側面には「『ガロニ』って知ってる?」と大きく書かれていました。弁当の具材の下に敷かれているスパゲッティなど、付け合わせのことを「ガロニ
コミュニケーションツールのDiscordに、距離を置きたい相手からのメッセージやDMが表示されなくなる「Ignore(無視)」機能が追加されました。また、DiscordがGoogleやOpenAI、Robloxといったパートナー企業と共同で、業界横断的な非営利団体「Robust Open Online Safety Tools(ROOST)」を設立したことも発表されています。 Safer Internet Day 2025 | Discord https://discord.com/safety/safer-internet-day-2025 Discord finally adds an Ignore feature so you can gently silence someone's rancid vibes | PC Gamer https://www.pcgamer.com/ga
Googleのカレンダーサービスである「Googleカレンダー」が、「持続可能ではない」という理由で、プライド月間や黒人歴史月間といった記念日をデフォルト設定から削除したことが明らかになりました。 Google Calendar removed events like Pride and BHM because its holiday list wasn’t ‘sustainable’ | The Verge https://www.theverge.com/news/608858/google-calendar-missing-events-holidays Google Calendar Faces Backlash Following Removal of Pride, BHM Events • iPhone in Canada Blog https://www.iphoneinca
クラウドストレージサービスを提供するBackblazeは、自社データセンター内で30万台以上のドライブを運用しており、定期的にメーカーやモデルごとのストレージデバイスの故障率を公開しています。2025年2月11日に公開されたレポートでは、29万8054台のドライブに関する年間故障率(AFR)などの年間統計が報告されました。 Backblaze Drive Stats for 2024 https://www.backblaze.com/blog/backblaze-drive-stats-for-2024/ 2024年にBackblazeが運用したHDDは全27モデルで、運用台数が4万185台と最多だったのは東芝の「MG08ACA16TA」です。2024年における全モデルの平均AFRは1.57%で、総故障発生数は4372件でした。なお、故障発生件数が0のモデルはありませんでしたが、Seag
ワコムのプロ向けペンタブレット「Intuos Pro」から新モデルがリリースされることが発表されました。自然なタッチや筆圧感知で高精細な表現が可能な性能はそのままに、描画エリアは大きくペンタブレット自体はかなりコンパクトにしたほか、ユーザーの声に応えてさまざまな点で使いやすく改良されてるとのことで、一足早く借りることができたIntuos Proがどれほど進化しているのか外観を撮影しまくってみました。 Wacom Intuos Pro (2025) – The Ultimate Creative Pen Tablet https://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-tablets/wacom-intuos-pro Intuos Proの箱は以下のような感じ。 内容物はIntuos Pro本体、クイックスタートガイドなどの書類、Wacom Pro Pen 3、
現地時間の2025年2月10日(月)・11日(火)にパリで開かれた「人工知能アクションサミット」の中で、アメリカのJ・D・ヴァンス副大統領がヨーロッパ諸国に対して「AI分野の過度な規制は、革命をもたらす業界を破壊しかねないと我々は考えています」と警告を発しました。サミットでは、「包括的で持続可能なAIに関する宣言」に対してフランスや日本、中国などが署名しましたが、アメリカとイギリスは署名を拒否しました。 Vance tells Europeans that heavy regulation could kill AI | Reuters https://www.reuters.com/technology/artificial-intelligence/europe-looks-embrace-ai-paris-summits-2nd-day-while-global-consensus-
ドナルド・トランプ大統領がアメリカ南部にあるメキシコ湾の呼称を正式に「アメリカ湾」へ変更すると発表しました。これを受けて、GoogleはGoogleマップの表記をアメリカ湾に改名しましたが、Appleも追随して純正の「マップ」アプリでの表記を「アメリカ湾」に変更すると報じられています。 Apple Maps App Renames Gulf of Mexico as Gulf of America (AAPL) - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-02-11/apple-is-renaming-gulf-of-mexico-to-gulf-of-america-on-maps-app Apple Maps plans to show 'Gulf of America,' following Google | Te
中国の大手自動車メーカー・比亜迪汽車(BYD Auto)が自動運転システム「天神之眼(God's Eye:神の目)」を今後、安価なモデルも含めた全車種に搭載する方針を明らかにしました。 天神之眼,开启全民智驾时代 https://www.byd.com/cn/live-list/liveDetail104 Chinese EV leader BYD to offer ‘God’s Eye’ self-driving system on all models https://www.ft.com/content/ef36aff7-6be4-4cb5-9928-33beabf6c443 BYD to Offer Tesla-Like Self-Driving Tech in All Models For Free https://www.asiafinancial.com/byd-to-off
OpenAIが、NVIDIAへの依存度を抑える計画の一環として、独自のAI半導体を開発してTSMCに製造を委託する計画を進めていると、ロイターが報じました。OpenAIは、今後数カ月以内にカスタムチップの設計を終えて工場に送る「テープアウト」を行う見通しです。 Exclusive: OpenAI set to finalize first custom chip design this year | Reuters https://www.reuters.com/technology/openai-set-finalize-first-custom-chip-design-this-year-2025-02-10/ OpenAI’s secret weapon against Nvidia dependence takes shape - Ars Technica https://ars
アメリカ・コロラド州に本拠を構える量子コンピューター企業・Quantinuum(クオンティニュアム)と、スーパーコンピューター「富岳」を擁する国立研究開発法人理化学研究所(理化学研究所)が2025年2月12日に、クオンティニュアムの量子コンピューター「黎明(れいめい)」の設置を完了したことを発表しました。今後、黎明は富岳と連携して科学の課題に取り組んでいきます。 量子コンピュータ「黎明」が理化学研究所で本格稼働、量子ハイブリッド高性能コンピューティング新時代を切り拓く ~理化学研究所の世界最高水準の施設に設置された量子コンピュータ「黎明」は、物理、化学、その他の応用分野における量子コンピューティング技術の進歩をリード~ | Quantinuum – クオンティニュアム株式会社 https://quantinuum.co.jp/20250212-2/ 量子コンピュータ「黎明」が理化学研究所で
Intelの製品セキュリティへの取り組みをまとめた年次報告書「2024 Intel Product Security Report」がリリースされました。この中でIntelは自社セキュリティチームが発見・対処したさまざまな製品の脆弱(ぜいじゃく)性を報告していますが、脆弱性の数について「IntelよりAMDやNVIDIAの方が多かった」と記しています。 2024 Intel Product Security Report Released https://community.intel.com/t5/Blogs/Products-and-Solutions/Security/2024-Intel-Product-Security-Report-Released/post/1663040 Intel roasts AMD and Nvidia in its latest product se
2025年2月7日に、アメリカ航空宇宙局(NASA)が職員に対し、「自己の性的指向や性自認に誇りを持つべき」という概念を現わす「LGBTQI+プライド」に関する衣類やステッカー、バッジなどをオフィスで使用しないよう命じたことが報じられています。この規定に違反した場合、該当の職員は強制的に休職させられるとのことです。 NASA HQ verbally orders employees to purge workspaces of LGBTQI+ symbols | Space https://www.space.com/space-exploration/nasa-verbally-orders-employees-to-purge-workspaces-of-lgbtqi-symbols You Must Hide Your Pride At NASA - NASA Watch https
Appleのサービスを使用する際に必要になるApple Account(Appleアカウント)で、購入したアイテムを別のアカウントに移行できるようになりました。 購入したアイテムを1つのApple Accountから別のApple Accountに移行する - Apple サポート (日本) https://support.apple.com/ja-jp/117294 Apple Accountで購入したアイテムのアカウント間での移行について - Apple サポート (日本) https://support.apple.com/ja-jp/117267 Apple now lets users migrate purchases between Apple Accounts https://9to5mac.com/2025/02/11/apple-migrate-purchases-ac
アメリカの内務省による「メキシコ湾」の「アメリカ湾」への改称発表を受けて、「公称の変更があった場合は名称変更を適用する」という方針を示していたGoogleが、予定通り、Googleマップでの「メキシコ湾」表記を「アメリカ湾」に変更しました。ただし、影響を受けるのはアメリカにいる人のみで、メキシコでは引き続き「メキシコ湾」と表記されます。 Gulf of America name change in the U.S. — what you’ll see in Maps https://blog.google/products/maps/united-states-geographic-name-change-feb-2025/ Google Maps now shows the ‘Gulf of America’ | The Verge https://www.theverge.com/ne
by Ken Lund 太陽の光を利用した発電は、化石燃料の消費や温室効果ガスの排出を抑えることができるため環境に優しいクリーンなエネルギーである一方で、周辺の自然や生態系に影響を与えると批判を受ける場合もあります。2014年に太陽光を集中させる珍しいタイプの太陽熱発電所として建設された「イヴァンパ太陽熱発電所」は、集約された太陽光によって鳥を自然発火させて殺してしまうという批判を長く受けていましたが、経営難に陥り建設から11年で施設の一部を閉鎖することを発表しました。 NRG Update on Ivanpah Solar Power Plant | NRG Energy https://www.nrg.com/insights/sustainability/nrg-update-on-ivanpah-ppa-buyout.html 11 years after a celebrated
今でこそ宇宙には水が豊富に存在していますが、ビッグバンで誕生した直後の宇宙にある物質のほとんどは水素とヘリウムでした。そのため、生命が誕生するのに十分な水が存在するようになるには、星の内部で起きる元素合成というプロセスで徐々に酸素が作られていくまで待たなければならなかったと考えられています。しかし、新しいシミュレーション研究により、最初期の超新星爆発によって大量の水が生成された可能性があることが報告されました。 [2501.02051] Abundant Water from Early Supernovae at Cosmic Dawn https://arxiv.org/abs/2501.02051 The First Supernovae Flooded the Early Universe With Water - Universe Today https://www.univer
現地時間の2025年2月10日(月)、イーロン・マスク氏率いる投資家グループが、AI企業のOpenAIに対して974億ドル(14兆8000億円)での買収を提案したことを発表しました。一方、OpenAIのサム・アルトマンCEOはマスク氏の買収提案を拒否し、逆にTwitter(現X)を97億4000万ドル(1兆4800億円)で買収することを提案しています。 Exclusive | Elon Musk-Led Group Makes $97.4 Billion Bid for Control of OpenAI - WSJ https://www.wsj.com/tech/elon-musk-openai-bid-4af12827 Elon Musk-led group makes $97 billion bid for control of OpenAI | Reuters https://w
アメリカでは第47代大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が就任し、リベラルの民主党から保守派の共和党へと政権が移り変わりました。そんな中、アメリカの州単位での政治的イデオロギーと健康状態の関連を分析した新たな研究では、政治的指標が保守的な州ほど乳児死亡率や早期死亡率、食料不安に直面する世帯の割合などが高いことが報告されています。 Politicians, power, and the people's health: US elections and state health outcomes, 2012–2024 | Health Affairs Scholar | Oxford Academic https://academic.oup.com/healthaffairsscholar/article/2/12/qxae163/7909271 Conservative leadersh
大手医療機器メーカーのテルモがカーディオバスキュラー事業で取り扱っている人工心肺装置の「Advanced Perfusion System 1 Heart Lung Machine」について、以前まで修理技術者に付与されていた認定資格の更新が終了することがわかりました。修理自体はテルモの公式サービスを利用することで引き続き行えますが、他社の認定技術者に依頼できなくなるため高額になってしまうとの指摘があります。 Medical Device Company Tells Hospitals They're No Longer Allowed to Fix Machine That Costs Six Figures https://www.404media.co/medical-device-company-tells-hospitals-theyre-no-longer-allowed-to
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GIGAZINE ギガジン』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く