はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『群雛ポータル』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 『月刊群雛』休刊のお知らせ

    19 users

    gunsu.jp

    日本独立作家同盟の会員および関係者各位と読者のみなさまにご案内いたします。2014年1月から刊行を続けてきた『月刊群雛』は、発展的に新たなステージへ向かうため2016年08月号をもって休刊することになりました。以下、その経緯と今後について説明いたします。少々長文となりますが、ご一読頂けますと幸いです。 日本独立作家同盟の活動目的 日本独立作家同盟の設立宣言文にあるように、当団体の活動目的は「既存の出版社に頼らず作家同士が助け合いながら作品を世に出していくこと」です。本のつくり方、告知の方法、マネタイズの手法など、さまざまな情報交換と交流を行うことで、「インディーズ出版」を盛り上げていきたい。これが、設立当初から現在にいたるまで、私たちの変わらぬ思いです。 そして、『月刊群雛』創刊の目的は、たとえまだ無名であっても、多様で魅力溢れる作品を紹介し、その担い手たるインディーズ作家の知名度向上を図

    • 学び
    • 2016/07/21 13:39
    • 電子書籍
    • 出版
    • コンテンツ
    • ebook
    • 大西寿男『セルフパブリッシングのための校正術』〈群雛文庫〉|群雛ポータル

      4 users

      gunsu.jp

      誰でも作品を発表し、簡単に販売できる時代。ところが、せっかく苦心して書き上げた作品に、あとから誤字脱字、内容や表現のまちがいが見つかって、恥ずかしい思いをしたことはありませんか? セルフパブリッシングに必要な校正のスキルを、プロ校正者・大西寿男が伝授します! セルフパブリッシングのための校正術 [目次] 第1回 校正者がやってきた! ・セルフパブリッシングに校正は不要? ・たんなるまちがい探しでなく ・見落とさないための20の知恵 ・付録――校正のチェックポイント (初出:『月刊群雛』2016年03月号より加筆修正) 第2回 一文字一文字に愛を注ぐ ・一人読み合わせ校正 ・読み換えていくほど漢字はわかる ・文字の見た目を変えてみよう ・電子書籍の組版を校正する (初出:『月刊群雛』2016年04月号より改題、加筆修正) 第3回 木も見て森も見る ・日本で初めてラジオから流れたCMは? ・図

      • 学び
      • 2016/05/20 17:58
      • 校正
      • コラム
      • 文章
      • 小説
      • その他
      • 【セミナー】古田靖×鷹野凌「いま稼ぐ文章、これから稼ぐ文章〜著述業とおカネのはなし」

        3 users

        gunsu.jp

        NPO法人日本独立作家同盟主催で、4月24日(日)14時からライターの古田靖氏を講師に迎え、理事長の鷹野凌と「著述業とおカネ」について対談形式のセミナーを行います。 「著述業」すなわち「書くこと」を「生業」とするにあたって、おカネの話は避けて通れません。昨年6月に「文章のコツ講座」でご登壇いただき、講演録も好評発売中のライター・古田靖氏と、同じく本業はライターである鷹野凌が、今度はおカネについて生々しく語り合います。 第1部は原稿料の相場、印税の実体、交渉の大切さなど。第2部は「お金にならない雑誌の編集長をやる」ことや「無料で読めるブログを書く」ことが「著述業」にとってどんな意味を持つかなど。講演録に載せられない話が飛び出すかも? 【日時】 2016年4月24日(日) 14:00~17:00(13:30開場) 【場所】 グラスシティ渋谷 10F HDE, Inc. 東京都渋谷区南平台町16

        • 世の中
        • 2016/04/06 17:17
        • 文章
        • work
        • event
        • 【告知】持田泰氏「變電社の試み ~『デジタルアーカイブ』『パブリックドメイン』がもたらす自己出版の可能性を探る」参加者募集中! 1月30日(土)14時から渋谷

          3 users

          gunsu.jp

          • 学び
          • 2016/01/12 20:01
          • ebook
          • 出版
          • event
          • みんなで次のステージに進もう! ―― 「インディーズ作家を応援するマガジン」から「インディーズ作家が切磋琢磨し、磨き上げた作品を読者へ届けるマガジン」へ

            3 users

            gunsu.jp

            • 暮らし
            • 2015/12/30 20:02
            • セミナー「インディーズ作家が知っておくべき権利や法律を教わってきました」第1部で使用したプレゼン資料を公開します

              3 users

              gunsu.jp

              12月19日にNPO法人日本独立作家同盟主催で開催したセミナー「インディーズ作家が知っておくべき権利や法律を教わってきました」第1部で使用したプレゼン資料を公開します。 なお、この資料はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 非営利 継承 4.0 国際 (CC BY-NC-SA) でライセンスされています。

              • 暮らし
              • 2015/12/20 11:06
              • あなたのTwitter、何人読んでる? ―― インディーズ作家のためのSNS活用術〈1〉

                6 users

                gunsu.jp

                『月刊群雛』2015年10月号から、主にインディーズ作家(※1)に役立つショートコラムを掲載しています。この記事はその転載版です。第1回は、多くのインディーズ作家が利用しているTwitterとその統計情報について。 私のTwitter歴と現状 まず始めに、私のTwitter歴について触れておきます。Twitterの日本語版が登場したのが2008年。流行り始めたのはその翌年から。ちなみに津田大介氏の『Twitter社会論』が出版されたのは、2009年11月です。 そして私が「鷹野凌」アカウントを作ったのは2011年3月。完全に知名度ゼロ、後ろ盾ゼロの状態からスタートしています。最初からTwilogに登録しているので、過去の投稿はもちろん、統計情報もすべて把握できる状態になっています。本稿執筆時点(2015年9月17日)の主なデータは、以下のとおりです。 フォロー数 1693人 フォロワー数

                • テクノロジー
                • 2015/10/30 17:08
                • tool
                • twitter
                • web
                • 新レーベル「群雛文庫」を11月5日に創刊!『月刊群雛』掲載作よりセレクト

                  14 users

                  gunsu.jp

                  NPO法人日本独立作家同盟は11月5日、『月刊群雛』掲載作から編集長がセレクトした新レーベル「群雛文庫」を創刊します。以下、その詳細です。 ■「群雛文庫」企画趣旨 自由参加型電子雑誌『月刊群雛』は、「巧拙問わず」「ジャンル不問」「早い者勝ち」の3点が特徴です。現在、通算21号を発行し、掲載作品は新作だけで通算200話を超えています(2015年9月末時点)。 この過去の『月刊群雛』掲載作品から編集長が「これは!」と思った作品を選び、電子文庫レーベルとして発行する企画が「群雛文庫」です。「編集長セレクト」「ジャンル明示」「手頃な価格」の3点が特徴となります。作家や作品の魅力をこれまでとは違った切り口で分かりやすく伝えることで、これまでの『月刊群雛』とは異なる層にアプローチすることが目的です。 この企画により『月刊群雛』は、登竜門的立ち位置として再定義されます。将来的には『月刊群雛』参加者募集時

                  • テクノロジー
                  • 2015/10/05 17:06
                  • 電子書籍
                  • 小説
                  • 無名の個人作家が利用可能なプロモーション手段のざっくりまとめ[改]

                    10 users

                    gunsu.jp

                    本を作る手段や、配信(無料)・販売(有料)するためのプラットフォームはいろいろあります。しかし、無名の個人作家が最も困るのは、自分の作品をどのように宣伝していけばいいのか? という点でしょう。ストアに登録しただけでは、さっぱり売れないのです。 本稿では、個人作家が利用可能なプロモーション方法について、無料のものから有料のものまでざっくりとまとめてあります。2013年9月23日に書いた同名記事のアップデート版です。 1. SNSを利用する SNSは基本的に無料のサービスなので、誰もが手軽に使える手段です。他の方々との距離が非常に近いメディアなので、手売りに近い感覚だと捉えると分かりやすいでしょう。 どのSNSを使うべき? ICT総研の「2015年 SNS利用動向に関する調査」によると、日本で利用率が高いSNSは以下のとおりです。 LINE(57.5%) Twitter(36.6%) Face

                    • 学び
                    • 2015/10/02 20:53
                    • 出版
                    • text
                    • idea
                    • 電子書籍
                    • SNS
                    • あとで
                    • web
                    • 佐渡島庸平×鈴木みそ 講演録『凡庸な作家のサバイバル戦略――結局どうすりゃ売れるのさ』(ボイジャー)

                      3 users

                      gunsu.jp

                      株式会社コルク 代表取締役社長。2002年に講談社に入社し、週刊モーニング編集部に所属。『バガボンド』(井上雄彦)、『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『モダンタイムス』(伊坂幸太郎)、『16歳の教科書』などの編集を担当する。2012年に講談社を退社し、クリエイターのエージェント会社、コルクを設立。現在、漫画作品では『オチビサン』『鼻下長紳士回顧録』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『テンプリズム』(曽田正人)、『インベスターZ』(三田紀房)、『ダムの日』(羽賀翔一)、小説作品では『マチネの終わりに』(平野啓一郎)の編集に携わっている。(写真撮影:神戸健太朗 / Photo: KENTARO KAMBE) http://corkagency.com/ 鈴木みそ(すずき・みそ) 漫画家。ちんげ教教祖。1963年静岡県下田市出身。美術予備校

                      • 暮らし
                      • 2015/10/01 10:02
                      • 大原ケイ 講演録『日本の作家よ、世界に羽ばたけ!』(ボイジャー)

                        3 users

                        gunsu.jp

                        ニューヨークで文芸エージェントとして活動する大原ケイが、日本の作家が世界デビューするためのステップをエンタメ産業の視点から解き明かす。2015年7月11日開催の日本独立作家同盟セミナー『日本の作家よ、世界に羽ばたけ!』の講演録です! 文芸で世界デビューのチャンスをつかめ! 中村文則等の実例を示しつつ、ジャンルやテーマの狙い方を解説。契約、印税、副次権などの金銭面、制作工程、流通、PRなどの導入面の他、エージェントの役割、ウケるジャンル、ストーリー、キャラクター構成を、中村文則、東田直樹、吉本ばなな等の実例を交えながら解説。第2部では、映画「かぞくのくに」のヤン・ヨンヒ監督、フリー編集者・西野由季子、出版プラットフォーム開発者・鎌田純子とともに、デジタルの生かし方、心のパンツの脱ぎ方、人付き合いの大切さを語り合う。 目次 第一部 日本の作家よ、世界に羽ばたけ! まずは自己紹介 世界のトップの

                        • 暮らし
                        • 2015/09/11 10:47
                        • インターネットは鳴り止まないっ ―― 香月啓佑さん(一般社団法人インターネットユーザー協会事務局長)『月刊群雛』2015年09月号寄稿コラム

                          8 users

                          gunsu.jp

                          • 学び
                          • 2015/08/25 12:29
                          • ebook
                          • 【告知】佐渡島庸平氏×鈴木みそ氏「凡庸な作家のサバイバル戦略――結局どうすりゃ売れるのさ」参加者募集中! 7月25日(土)14時から渋谷

                            4 users

                            gunsu.jp

                            NPO法人日本独立作家同盟主催で、7月25日(土)14時から佐渡島庸平氏と鈴木みそ氏を講師に迎え「凡庸な作家のサバイバル戦略――結局どうすりゃ売れるのさ」を開催します。 インターネットとデジタルプラットフォームの普及によって、個人作家でも作品を発表し、販売することは簡単になりました。しかし、そこで、どう自分の作品を埋没させず、読者の目に留めてもらい、ヒットへとつなげていくことができるのか?入り口は整備されたけれど、トンネルの出口は暗中模索というのが実情です。その状況は大手出版社とメジャー作家がKindleなどのデジタルプラットフォームの活用が進んだことでより顕著になっています。 そんな中、KDP作家として一世を風靡したマンガ家の鈴木みそ氏と、デジタル時代の作家エージェントとして注目を集める佐渡島庸平氏を招き、「ではいったいどうすれば作品は売れ、作家は生き残ることができるのか」という本音をぶ

                            • テクノロジー
                            • 2015/07/14 17:41
                            • 電子書籍
                            • 【告知】日本SF大賞受賞の藤井太洋さんが日本独立作家同盟のセミナーへ登壇!「電子時代、独立作家の執筆・出版手法」は5月16日(土)14時から渋谷です

                              4 users

                              gunsu.jp

                              • 学び
                              • 2015/05/11 17:02
                              • ebook
                              • WordやPDFから簡単にEPUB 3が制作できるウェブサービス『Romancer』がリニューアルして販売も可能に

                                35 users

                                gunsu.jp

                                株式会社ボイジャーの提供している『Romancer』は、Wordファイルなどから簡単に電子書籍フォーマット「EPUB 3」のファイルが制作・公開できるウェブサービスです。それがこのたび、販売委託などの拡張サービスも提供するようになり、魅力的なセルフパブリッシング・プラットフォームに生まれ変わりました。 無料で利用できるRomancerの主な機能 無料で利用できる魅力的な機能としては、以下の2点が挙げられます。 電子書籍の世界標準規格で日本語の縦書き表記などにも対応しているオープンフォーマットの「EPUB 3」が、Wordファイルなどから簡単に制作できる 「公開作品広場」で作品を無料公開でき、ブラウザビューワ「BinB Reader」を利用することで、特別なアプリ等がなくても誰でも簡単に読んでもらえる 制作ツールとしては、縦書き/横書きどちらにも対応しており、縦書き時2桁数字の縦中横指定、目

                                • テクノロジー
                                • 2015/05/11 08:48
                                • epub
                                • 電子書籍
                                • eBook
                                • ツール(サービス)
                                • ツール
                                • Webサービス
                                • Kindle
                                • あとで読む
                                • PDF
                                • cakesやnoteを始めた理由と今後について ―― JEPAセミナーレポート

                                  29 users

                                  gunsu.jp

                                  日本電子出版協会(JEPA)は1月27日、ピースオブケイク代表取締役CEO加藤貞顕氏を講師に迎え、「cakesやnoteをはじめた理由、目指すもの」と題したセミナーを行いました。以下、そのレポートです。 ピースオブケイクと加藤貞顕氏について ピースオブケイクは2011年11月の設立。現在社員は24名で、あと何人かインターンもいるそうです。半分以上が開発で、編集者にはフリーライターだった人もいれば版元の人もいるとのこと。サイバーエージェントベンチャーや、新生銀行などから出資を受けています。 加藤貞顕氏は2000年にアスキーへ入社。インターネットに押され雑誌が凋落していくのを、いち早く体験することができたそうです。2005年に退社してダイヤモンド社へ。書籍編集者として『もしドラ』などを手がけます。

                                  • テクノロジー
                                  • 2015/01/27 20:47
                                  • media
                                  • 出版
                                  • event
                                  • business
                                  • web
                                  • あとで読む
                                  • 『月刊群雛』2015年02月号(1月27日発売)

                                    3 users

                                    gunsu.jp

                                    『月刊群雛』2015年02月号(通算第13号)販売開始! BCCKSでオンデマンド印刷版と電子版が購入できます。他10ストアにて配信! 電子雑誌なんか簡単だ! ゲスト枠は仲俣暁生さん・古田靖さん・堀田純司さん・鷹野凌による「第1回電子雑誌サミット」のレポート。表紙イラストは雅日野琥珀さん。新作枠はハル吉さんの連載小説(第3回)、神楽坂らせんさんの連載翻訳創作用ツール(最終回)、くみさんの連載小説(第4回)と魅上満さんの挿絵コラボ、コユキキミさん・君塚正太さん・晴羽照尊さん・波野發作さんの読み切り小説。ほか、既刊サンプル3点と再録1点、参加者へのインタビューを収録。 《 参加者(敬称略)と作品・ジャンル一覧 》 仲俣暁生・古田靖・堀田純司・鷹野凌『第1回電子雑誌サミットレポート』〈イベントレポート〉 コユキキミ『ハハとムスメ』〈新作読み切り・小説〉 ハル吉『デリヘルDJ五所川原の冒険』〈新作

                                    • テクノロジー
                                    • 2015/01/27 19:46
                                    • 電子書籍
                                    • 群雛ポータル

                                      4 users

                                      gunsu.jp

                                      電子雑誌『月刊群雛』10周年記念に腕に覚えの選りすぐりの群雛OBOG+αが有志連合を結成! 群雛から10年をそれぞれの力で描き出す『リバイバル運転』を実施。しかし運転、って? 車掌・米田淳一って? えええっ、どうなる群雛!

                                      • 学び
                                      • 2015/01/18 18:06
                                      • 電子書籍で年間1000万円稼げちゃいました ―― 漫画家・鈴木みそさんインタビュー(前編)

                                        70 users

                                        gunsu.jp

                                        Kindleストアのセルフパブリッシング(KDP)で年間1000万円を稼ぎ、大きな話題になった漫画家・鈴木みそさんへのインタビュー、前編です(約1万字)。後編はこちら。 『でんしょのはなし』は『ナナのリテラシー』のベース ―― 私が鈴木みそ先生に初めてお会いしたのは、確か2013年3月に阿佐ヶ谷ロフトAで行われた「電子マンガサミット」でした。 鈴木みそ(以下、みそ) あーはいはい、あの時でしたか。イーブックジャパンの鈴木雄介会長が大暴れしてましたよね。 ―― こちらですね(みそ先生が描いた、鈴木雄介会長が登場する『Web Magazine KATANA』2013年5月号掲載の『でんしょのはなし』をiPadで見せる)。 みそ これ、こんど本になるんですよ。年末くらいに。 ―― おお! 楽しみです。 みそ これって実は、『ナナのリテラシー』のベースになってるんですよ。インタビューで聞いた話をま

                                        • アニメとゲーム
                                        • 2014/12/30 13:27
                                        • 電子書籍
                                        • eブック
                                        • kindle
                                        • ebook
                                        • comic
                                        • 漫画
                                        • business
                                        • network
                                        • Saved For Later
                                        • 電子書籍で年間1000万円稼げちゃいました ―― 漫画家・鈴木みそさんインタビュー(後編)

                                          59 users

                                          gunsu.jp

                                          Kindleストアのセルフパブリッシング(KDP)で年間1000万円を稼ぎ、大きな話題になった漫画家・鈴木みそさんへのインタビュー、後編です(約1万字)。前編はこちら。 電子で出したら大当たり!なんて「ない」 ―― 『電子書籍で1000万円儲かる方法』の中で、うめ先生が「端から見ると、結局知名度がある人しか売れていないように見えるだろう」と書いてましたが、これって正直、多くの人が感じていることだと思うんですよ。 鈴木みそ(以下、みそ) そうでしょうね。 ―― まだ無名の作家からすると、うらやましく感じられるのも当たり前の話。でもその知名度は、みそ先生がこれまで苦労して積み上げてきたものです。そこへ辿り着くには、やはり地道にやるしかないんでしょうか? みそ 何かが普及するまでには、いくつか段階があると思うんですよ。この先、電子書籍が紙と同レベルで普及したら、たぶん紙の書店とよく似たものが売れ

                                          • アニメとゲーム
                                          • 2014/12/30 12:58
                                          • 電子書籍
                                          • ebook
                                          • manga
                                          • biz
                                          • culture
                                          • インタビュー

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『群雛ポータル』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • ソレドコ
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx