サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
hikkaroo.com
このエントリーでできるようになるのはスマホ画面にフッター固定バーを表示することスマホからブログへのアクセス時に画面下部にフッター固定バーを設置しました。 このフッター固定バーは下へ下へスクロールしても追従して画面下部に表示されたままになります。どこまでいっても。今回固定メニューを導入した背景として今まで直帰率が高かった悩みがありました。 「今の画面デザインだと他のエントリーにアクセスしづらいよなあ」 「長文のエントリーになる傾向があるからページトップに遡ってスクロールするのダルいよなあ・・・」 と思っていて技術的にこの問題を放置してましたが、今回フッター固定バーを設置することで一応は解決できました。ヘッダーを固定することも考えたのですが、上から下に閲覧していくのに画面上部にヘッダーが固定されていると目障りになるのでボツ。画面下部ならそれほど邪魔にならなそうです。 フッター固定バーを設置して
こんにちは。ひかるです。 魚一匹を家で捌きたい。 近所に吉池のような素晴らしい魚屋さんがあればいいのですが、なかなかそうはいきません。昔はどうだったかわかりませんが、最近ではほとんどのスーパーや個人商店の魚屋さんでは尾頭付きの魚をそのまま販売していません。 >>上野アメ横で魚屋さんをお探しでしたら、「吉池」へどうぞ。 切り身や刺身の状態の方が需要があるからでそれはしょうがないことだよなあ・・・と思いつつ、やっぱりさみしい。 料理に夢中になってからは自宅で魚をさばきたい欲が強くなっているわけで、いくらマイノリティだとしてもそれはどうしても実現させたいのです。 そんな欲望を満たしてくれるスーパーや魚屋さんが近所になかった場合、宅配サービスが便利かもしれません。よさそうなものを調べてみました。
Sponsored Link こんにちは。ひかるです。 今年はたくさんホタルイカを堪能できました。というのも、コロナの影響もあってか、富山さんのホタルイカがとても値下がりしていたためで。今日から6月。すでにほたるいかの季…
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ひかるぶろぐ | 赤提灯の料理と科学』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く