サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
hyakkei.me
大人気アウトドアアニメ『ゆるキャン△』。このアニメを見て、キャンプを始めたいと思った人も多いのではないでしょうか?アニメに登場するキャンプ場は、初心者でも安心してキャンプができるところばかりです。 今回は『ゆるキャン△』シーズン1のモデルになったキャンプ場を、特徴も含めご紹介します。 アニメ『ゆるキャン△』とは? 出典:ゆるキャン△ 物語は、とある女子高生がキャンプ好きの女の子に出会うところから始まります。その出会いからどんどんキャンプに魅了され、仲間たちと一緒にキャンプをしていくアウトドア系のガールズストーリーです。 「各務原 なでしこ」と「志摩 リン」を中心に、なでしこと同じ野外活動サークル(野クル)の「大垣 千明」「犬山 あおい」、リンの友人「斉藤 恵那」の5人の仲間で繰り広げられる、アウトドアを軸にした新しいジャンルのアニメです。 アニメ『ゆるキャン△』に登場するキャンプ場6カ所を
体験レポート キャンプ好きが贈る、キャンプの体験レポートです。日本にはたくさんのキャンプができる、自然あふれる素敵な場所がたくさんあります。.HYAKKEIでは、そんな場所に実際に足を運び、五感で楽しんだ自然体験記をお届けします。きっとキャンプに行きたくなりますよ! 自然のなかで感じる、新感覚の気持ちよさ。「テントサウナ」が今、アツい 「テントサウナ」というワード。みなさんは耳にしたことがあるでしょうか? 山登りにしても、キャンプにしても、楽しみ方が多様化している昨今、もっともアツい視線を浴びているのがテントサウナです。 テントサウナは、アウトドアでサウナを楽しむことができる、いわば“持ち運べる楽園”のようなもの。 川沿いにテントを張って、その中で薪を焚き、100度近くまでアツアツに温度を上げる。その中でジュワッと大量の汗をかき、目の前の清流に飛び込んで、いざクールダウン。 ふと見上げれば
(※こちらは2019年9月9日に公開された記事になります) 「相方は今双六小屋の小屋番をしているので、もし2人一緒にお話ということであれば、双六小屋で待ち合わせましょうか?」 編集部からの取材依頼にそう答えたのは、『奥多摩駅から松本駅を10日間で繋ぐ 奥秩父主脈 八ヶ岳主脈 中央分水嶺 ロングトレイル』の投稿者「かなこ」こと山内奏子さん。“相方”とは、山内さんと一緒に縦走した松本唯花さん。 念のため、“双六小屋”は、どこかのカフェではありませんよ…そう、北アルプス双六岳の山頂直下にある山小屋です。“縦走ガールズ”のお話を聞けるなら、標高差などにためらってはいられません…(汗) ということで、真夏の双六小屋にて実現した奇跡のインタビューをお届けします。 山内奏子さん(左)と松本唯花さん(右) <“縦走ガールズ”のprofile> 山内奏子さん 兵庫県出身(1993年生まれ) 大学4年の夏に友
健康や美容のために「運動しなきゃなあ」と思い、運動をはじめたけれど、仕事も忙しく中々続かない・・という女性も多いのではないでしょうか。そもそも、日常の中で運動習慣を作るのって意外と難しいですよね。「美容や健康のために、身体づくりをしたい!」と思っている女性にぜひおすすめしたいのが、『美容のための登山』です。 「美容のための登山」が女性におすすめの理由 日帰り登山でも、驚くほどの活動量! 実は、片道2時間程度の低山でも、ハーフマラソン以上のエネルギーを消費する場合も! 有酸素運動で、効率よく脂肪燃焼効果をUP! 長時間、負荷の軽い運動継続するため、有酸素運動を行うことができます。効率よく脂肪燃焼効果を高められます。 ヒップアップ&体幹強化に効果的! 普段使わない足やお尻の筋肉、体幹を使いながら歩くので、自然と身体が鍛えられヒップアップ等、美容に嬉しい効果が。 心地の良い疲労感+心身共にリフレ
人 キャンプや登山に関わる人々へのインタビュー記事一覧です。自然に魅せられたアウトドアフリーカー、自然と共に生きるアスリート、熱い信念を持つオーナー等、その想いやヒストリー、展望など、写真と共に丁寧にお伝えします。今後の人生の選択肢のひとつとなるヒントが、見つかるかもしれません。 アウトドアにのめりこんでいくと、本当は誰にも教えたくない“とっておきの場所”というものにめぐり会うことがある。気軽に訪ねたいようで、でも軽率には訪ねたくない場所。自分の心がそこを求めたときに、自然と体が動いている。訪ねると、「ありがとう」と言いたくなる期待通りの景色や空気、そんな場所。 また来るね。 だから、どうか、このままで。 その想いは、訪問者であるわたしたちはもちろん、その場所を支える人も同じだった。 山梨県の山奥にある秘境、四尾連湖。その稀有な自然を大切に守る水明荘キャンプ場の主人・北島慎介さんも、まさに
アウトドア、憧れるけど、ちょっと大変そう。 初心者だけだと不安だけど、周りにアウトドア慣れした知り合いもいない…… 最初の一歩が踏み出せないお父さん、お母さん、多いのではないでしょうか。 今回取材した「八ヶ岳の森で、思いのままに。自由に過ごせるスローキャンプ」は、そんなアウトドア初心者のご家族にぴったりのイベントかもしれません。プロのガイド同行のもと、地元の方々と一緒になってキャンプを楽しんだ本体験の様子をレポートしたいと思います。 参加したのは、アウトドア初心者の2家族 「スローキャンプ」は、So-net(ソネット)が提供する「いきつけの田舎touch」の体験のひとつ。会場は長野県富士見町にある立場川キャンプ場。自然そのままを楽しむことができる人気キャンプ場です。 今回、この体験に参加したファミリーで背景のちょっと異なる2家族にフォーカスしました。 鮫島さんファミリー 大阪の中心街・心斎
体験レポート 登山好きが贈る、登山の体験レポートです。日本、そして世界の山々にはたくさんの魅力にあふれています。春夏秋冬、その時々で異なる顔を見せてくれる素敵な山がたくさんあります。まさに百景。.HYAKKEIでは、そんな山に実際に登り、五感で楽しんだ自然体験記をお届けします。きっと山に登りたくなりますよ! .HYAKKEIをご覧のみなさま、こんにちは。ライターの田中嘉人です。 今日僕は、富士五湖のひとつ本栖湖の湖畔にやってきています。 前回のこと、覚えていらっしゃるでしょうか? ドキドキしながら青木ヶ原樹海コースを越えてたどり着いた本栖湖。前回は好天に恵まれたのですが……今日はどんより。天気予報では雨も降るそうです。 実は、今回のコースでいよいよ静岡県へ突入予定。静岡は僕の出身地でもあるので、ちょっとだけ感慨深いものがあります。果たして、無事に故郷へ踏み込むことができるのか?ぜひ、最後ま
「現役の建築家」によるアウトドアブランド『mikikurota』をご存知でしょうか。さらに主は山好きというわけですから、興味を持たずにはいられません。 緻密で、美しく、機能的。で、ときどきユニーク。『mikikurota』のアウトドアギアには、建築家ならではの視点と技術、アイデンティティーがずっしりと盛り込まれています。設計、図面、生地のカッティングからボンディングに至るまでもすべて二人の手作業。わたしたちユーザーのふるまいにフィットする空間を追及し、テントを設計している彼らがたどり着いたテントとは、一体どんなものなのでしょうか? 画像提供 @sleep_hiker テントは「山の建築」である ――お二人は現役の建築家なんですよね。 ミキ)はい。いまは設計住宅をメインに手掛けています。美知子(クロタさん)とは大学の建築学科が一緒で、卒業後にそれぞれ別の設計事務所を経て、2015年に「mik
新生の登山女子が誕生だ。 通称”レイチェル”こと、伴野嶺ちゃん6歳。山梨百名山を踏破しよう!と思い立ってからわずか9か月で残りの97座を登り切ったというパワフルな女の子だ。 おとなになってから登ることが多い山に、こうも若いうちから魅了されているのはなぜなのか。山梨百名山踏破までのプロセスと、そもそもレイチェルちゃんがどんな人物なのかを知りに、母親の直美さんとレイチェルちゃんのもとを訪ねた。 きっかけは地元の登山イベントへの軽い気持ちでの参加だった 登山のきっかけは、一般的な人と大差はなかった。1座目の小楢山、2座目の瑞牆山は、百名山は意識せずに、直美さんが地元の登山イベントにレイチェルちゃんをただ連れていっただけだったという。続いて3座目の日向山に登ったときに「百名山を3つ登ったね。山梨百名山っていうのがあるからママと挑戦してみる?」と話したところ、「やるやる!」と答えて踏破に向けて目指す
近年、改装してより快適に過ごせるように進化した山小屋が増えているのをご存知ですか?意図は山小屋によって様々で、ただ古いことや劣化だけが理由ではないのです。ある意味“次世代”とも言える山小屋にお邪魔して、改装にまつわるお話を聞く新連載がスタートします。 第一弾は、南アルプス・甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳の玄関口、北沢峠にある『こもれび山荘』。小屋内はぬくもりのある木材に囲まれ、薪ストーブがぱちぱちと音を鳴らす心地よい空間。こもれび山荘は、いつ、どんな経緯で改装したのでしょうか? 直撃訪問してきました! 山小屋は我慢しなくていい。だから少しでも快適にしたかった ――どこか安堵感が漂っていて、まったりしたくなる雰囲気ですね。改装したところはどこですか? 改装したのは、おもに1階部分の客室スペース、トイレ、カウンター周り、ホールです。2階にも客室があるので、いずれは2階にも手を付けたいと思っていますが、や
創業42年。いまやアウトドアユーザー以外にも浸透していると言っていい、モンベルのウェア。これまでに培ってきた知識や技術を投じたアイテムは高機能で使いやすく、そしてなんといってもスゴイのは、ハイクオリティーな製品が“いつも手ごろな価格で手に入る”こと。また、素材をイチから開発できるパワーとノウハウをもつ随一のアウトドアメーカーでもあり、「いい物を安く、親切に」をモットーに、現代のニーズに合った製品を生み出し続けています。 そんなモンベルのウェアは、一体どのような手順で、わたしたちのもとへやってくるのでしょうか?新素材の開発はどうやっているの?モノ作りへのこだわりは?コストパフォーマンスのよさの秘訣は?など、気になっていたことを色々うかがってきました。さぁ、モンベルの“心臓”にいざ行かん! モンベルは寝袋と雨具の開発からはじまった ――まずはモンベルの歴史を教えていただけますか。 竹山さん)わ
『GORE-TEX®(ゴアテックス)』 アウトドアを嗜む者なら、一度はその名を耳にしたことがあるでしょう。でも、実際はGORE-TEX®がいったい何なのか、理解できていない人も多いだろうし、人工血管に使われている、なんて目からウロコの事実ではないでしょうか? 今回は、GORE-TEX® は何なのか?という意外と知らない素材の“裏側”をはじめ、どんな経緯で開発されたのか、手入れの方法などを深堀り取材。ロングインタビューになりますが、根掘り葉掘り、分からなかったこと・気になっていたことを聞いてきました。 GORE-TEX®のスゴさがひと目でわかる、おもしろい実験もしてきましたよ! ※ 以下より、生地をさす場合は『GORE-TEX® ファブリクス』、製品をさす場合は『GORE-TEX® プロダクト』と表記しています。 体を濡らさないことまでが『防水』である ――そもそも、GORE-TEX® ファ
人 キャンプや登山に関わる人々へのインタビュー記事一覧です。自然に魅せられたアウトドアフリーカー、自然と共に生きるアスリート、熱い信念を持つオーナー等、その想いやヒストリー、展望など、写真と共に丁寧にお伝えします。今後の人生の選択肢のひとつとなるヒントが、見つかるかもしれません。 3つの難条件を押し出す『炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場』 静岡県掛川市にある「炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場」。 東名高速道路の「森・掛川IC」を降りた後、うっそうと茂った樹木の間を縫うように、くねくねと細い山道をひたすら登りきった所に、この場所はあります。 「アクセスが悪い、携帯電話が通じない、高規格でない」。 今年の4月にリニューアルオープンした際に、プロデュースした松山拓也さんが掲げたのは、この3つの難条件を前面に出した「不便さ」というコンセプトでした。 不便だからこそ、自分の時間を過ごすことができる ―グランピン
体験レポート 登山好きが贈る、登山の体験レポートです。日本、そして世界の山々にはたくさんの魅力にあふれています。春夏秋冬、その時々で異なる顔を見せてくれる素敵な山がたくさんあります。まさに百景。.HYAKKEIでは、そんな山に実際に登り、五感で楽しんだ自然体験記をお届けします。きっと山に登りたくなりますよ! (※こちらの記事は2017年7月16日に公開された記事です) .HYAKKEIをご覧のみなさん、はじめまして。 フリーライターの田中嘉人(たなかよしと)と申します。 今私は、高尾山口にきています。 突然ですが、みなさんは東海自然歩道をご存知でしょうか? 東海自然歩道に関しては、以前.HYAKKEIにも記事がありましたね。 関連記事 1都2府8県日本の大動脈を貫く!「東海自然歩道」ってなんだ!? 東京都八王子市にある『明治の森高尾国定公園』から、神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、
どんな車を乗りこなしているかは、キャンパーのひとつのアイコン。小型SUVやビンテージの四駆などがキャンパーの中で人気が出ている今、オートキャンプには一見ミスマッチ?な車を愛する方が徐々に増えてきているんだとか。 今回はそんな車のひとつ、2シートカーのコペンを愛車とする岐阜県在住のユウトさん(@camping_photo_yuto)にフィーチャー。お仕事はカメラマンということでinstagramの写真は綺麗なキャンプ風景ばかり。そんなユウトさんにコペンのあるキャンプの楽しみ方をうかがってきました。 車仲間とともに一気にはまっていったキャンプ ——instagramで投稿されている写真を見ていると、車とセットのカットが多いと思うんですが、車はキャンプをされてから乗るようになったんでしょうか? もともと車が好きで乗っていたので、キャンプが後なんですよね。同じ車仲間で集まってドライブとか楽しんでい
コールマンのガソリンランタンは、ユーザーが自身で歴史を創りだし、伝承をもできるキャンプギアであることを前編にて取り上げました。 そのために最も必須であるのが「正しい使い方」と「正しいメンテナンス」。 堅牢なるコールマンガソリンランタンも、使い方を間違えたり、メンテナンスを怠ったりすれば長持ちさせることはできません。 ではハードルがものすごく高いものなのか? そんなことはありません。正しいルーティンとちょっとしたコツを少し飲み込めばいいだけです。 後編となる今回は、初めてガソリンランタンを手にする人にも安心な、その「正しい使い方」「正しいメンテナンス」のポイントをお伝えします。 教えて頂いたのは、最もコールマンのランタンを知り尽くした“ミスターコールマン”山村さんです。 “ミスターコールマン”たる所以とは? 今回の講師、コールマン ジャパン・マーケティング本部 山村聡さん アメリカンカジュア
ハウツー・まとめ キャンプに関するハウツー記事一覧です。タープやテントの建て方、ロープの結び方、焚き火の起こし方、ギアの使い方といったキャンプで役に立つアウトドア基本情報から、チルなキャンプ時間を過ごすヒントまで、初心者の方から上級者の方向けに丁寧にご紹介します。 「キャンプ」とは、旅をするための最良の宿泊手段 1990年代のアウトドアブーム以降、現在でもキャンプは休日のレジャーとして人気を博しています。しかし、もともとは野宿的な宿泊手段や野外での一時的な生活を「キャンプ」と呼んでいました。今では町に行けば大抵は何かしらの宿泊施設がありますが、それがない場所や、人の生活圏から離れた荒野を旅するときは、必然的にキャンプで夜を過ごすことになります。 レジャーではない本当のキャンプのスキルを身につければ、旅の自由度が上がります。特に、自転車やオートバイ、バックパッキングなどで長期間旅をする人にと
城山公園:稲城市 稲城市にある自然林を生かした公園であり、市民の散歩道として利用されています。サクッとトレイルランが出来る場所としては駅近でオススメ。 駅からも近くプチトレイルを楽しめる城山公園。 目の前には源泉掛け流しの温泉もあり汗を流すのに最高です 公園の中に入ると涼しいくらいの木陰トレイル フカフカの道が続き足の負担も少ないが稲城市民の散歩道ということもあり整備されており木段が多い トレイルを抜けると大きな広場がある。 ランニングの休憩にここで補給するのもおすすめ アクセス ・JR南武線南多摩駅下車徒歩7分 ・京王相模原線稲城駅からバスで長峰・若葉台行き「城山公園南」下車 ・市内循環バス(バス)「城山公園南」下車 小山田緑地:町田市 公園内は広く開放されておりコナラやクヌギ、シラカシなどの雑木林が。自然観察や軽ハイキングにも最適です。 公園入り口。50mほどのところに公園専用駐車場(
登山情報 登山に関する記事一覧です。登山に関する基本的なハウツーまとめ情報から、美味しい山ご飯の作り方やレシピ、日本、世界の素敵な山々の登山レポート、最新の登山ギア・道具について、初心者の方から上級者の方向けにご紹介をします。山好きの方はぜひご参考ください。 京都大学の裏にたたずむ、大正初期に建てられた洋館アパート お店が入っている白亜荘は築100年以上の洋館。大正初期に修道院が女性信者のためにつくった建物だそうです。 同アパートには、女性店主が営む古書店「croixille(クロアゼィユ)」や出版社のほか、撮影スタジオなども入っています。 玄関から一歩足を踏み入れると、館内はまるで当時のままで、時が止まったかのような素敵な雰囲気。2階の25号室が軟弱古書店になります。 「軟弱」でも気軽に山は楽しめる!! こちらが軟弱古書店の店主、中山幹彦さん。 中山さんは大学卒業後、ホテルに就職。201
登山情報 登山に関する記事一覧です。登山に関する基本的なハウツーまとめ情報から、美味しい山ご飯の作り方やレシピ、日本、世界の素敵な山々の登山レポート、最新の登山ギア・道具について、初心者の方から上級者の方向けにご紹介をします。山好きの方はぜひご参考ください。 山で見かける女子グループって、あれこれ話に夢中になっていたりしますよね。女同士が集まると、そりゃもう会話に花が咲き狂います。この連載は、とあるアラサー&アラフォーの登山女子が、登山ランチ中に交わしたおしゃべりを収録したもの。本音と願望たっぷりにお届けしますので、よろしくお願いします♪ 登場人物 ナナコ(36歳)…編集者。彼氏なし。登山歴3年 ちか(28歳)…看護士。彼氏なし。登山歴2年 より子(24歳)…映像関係。彼氏あり。登山歴1年未満 マコ(32歳)…ライター。既婚。登山歴6年 晴天の三頭山。山頂にて山ランチをしていると、隣に30
キャンプ初心者の方は、用途と使う場所をイメージしよう! せっかくキャンプに行くなら、『日帰りだってコーヒーくらい入れてみたい』『美味しい料理を作ってみたい』と感じる方は多いでしょう。しかし、たくさんある種類の中から、『どのガスカートリッジを買っていいのかわからない…』といった初心者の方は少なくありません。 その1.ガスの種類は使う場所の気温で選ぶ ガスカートリッジには、レギュラー・ハイパワー・ウルトラなど(メーカーによって商品名は異なる)、2~3種類のものが存在します。キャンプなどアウトドアで使用されるガスは、ブタンガスを主燃料として、プロパンガスなどがブレンドされて作られています。このガス比率の違いによって、上記のような種類に分けられています。 寒い場所ではガスのパワーが落ちるので、使用シーンを想定して選ぶことが大切です。キャンプや冬季以外の登山では、基本的にレギュラーで問題ありません。
p> 今日は中村さんの、トレランへの不安を僕がきちんと払拭させていただきますね。お任せください! (さすがトレラン界のプリンス・・・笑顔が爽やか) その1. シューズ編 じゃあまずは、基本となる足元からいきましょうか。 普段どんな靴を履いて走られてますか? う〜ん。いろいろ履いてるんですけど、ファンランが多いので、軽さよりもちゃんとクッションがあるタイプを選んでます。 そしたらトレランシューズもそんなに抵抗なく履けるかも! 僕みたいに駅伝やってた人からすると、トレランシューズって最初けっこう重く感じるんですよ。 それに比べて、ファンラン向けのシューズに似ているのですぐ慣れると思います。 ふむふむ。そしたら普段ファンランする人はトレランにチャレンジしやすいかもしれませんね! ロードとの大きな違いは「ソール」 そしたら、ロード用との大きく異なるところってどこなんですか? 1番はソールですね。こ
登山情報 登山に関する記事一覧です。登山に関する基本的なハウツーまとめ情報から、美味しい山ご飯の作り方やレシピ、日本、世界の素敵な山々の登山レポート、最新の登山ギア・道具について、初心者の方から上級者の方向けにご紹介をします。山好きの方はぜひご参考ください。
学生時代に出合ったピストバイクがきっかけで、自転車のトリコに ーー まずは、高橋さんのアウトドア歴について教えてください。 こどもの頃に入っていたボーイスカウトがきっかけで、アウトドアの世界を知りました。歴で言うと15、6年くらいですかね。キャンプ、登山、自転車が好きです。ぼく、家の中にずっといれない性格なんですよ。とにかく1回外に出ないとだめなんです。外に行きたいんですよね。 ーー 普段は自転車専門店で働いているそうですね。 はい。来店されるお客様の自転車を組み立てたり、カスタムしたり。幡ヶ谷にある「ブルーラグ」というお店でメカニックとして働いています。学生の頃にピストバイク(いわゆるギアのないシングルスピードの自転車)にハマって、それがキッカケで大学卒業後、自転車業界に就職しました。で、もともとアウトドア好きだったこともあって、3年前くらいから自転車でキャンプに行きはじめたんです。いわ
人 キャンプや登山に関わる人々へのインタビュー記事一覧です。自然に魅せられたアウトドアフリーカー、自然と共に生きるアスリート、熱い信念を持つオーナー等、その想いやヒストリー、展望など、写真と共に丁寧にお伝えします。今後の人生の選択肢のひとつとなるヒントが、見つかるかもしれません。 薪、燃やしてますか? 焚き火はキャンプへ行った際の楽しみのひとつであり、この火を見るためにキャンプに行く。という人も多いと思います。 そんな野外で行われていた焚き火が発達し、家の中でも薪で暖を取れるように進化したのが「薪ストーブ」。 家全体を暖める手段であり、なにより、炎を見ていると癒やされますよね。 そんな薪ストーブを自分で作ってしまった方がいるんです。 栃木県日光市の三依地区で自分で家を立てながら自給自足生活をしている「エコヴィレッジみより」の住人、七田 紹匡さんがその人。 笑顔の素敵な「エコビレッジみより」
美味しい山パスタを手早く作るために! 今回の山行の一番の目標は、高度2500Mから3000Mの北アルプスの稜線、テン場にて素晴らしい景色を眺めながら美味しい山パスタを食べることでした。 日帰りや1泊程度のテント泊でなく3泊4日の縦走です。朝や昼はあまり時間がとれないことも多いと思われるので、山での食事は手早く調理する必要があります。そこで、北アルプス新表銀座で美味しい山パスタを手早く作るために、3つの方策を考えてみました。 p> 今回は(1)の「干し野菜の活用」についてご紹介させていただきます。 (1) 干し野菜の活用 干し野菜とは、野菜を天日干しにして乾燥させたものを言います。山で干し野菜を使うメリットは軽いこと、持ち運びしやすいこと、日持ちがすることです。 野菜を干すことで水分が抜けとても軽くなります。例えば一束185gのアスパラを3日間干した結果、30gになりました。約1/6の重さで
すっかり季節は冬到来。アウトドアには焚火が温かくて、調理が楽しい季節になりました。 ということで、焚火の腕を挙げながら楽しむ絶品焼き芋を完全攻略しましょう!サツマイモは秋に美味しいイメージがありますが、1~3月は保存熟成されて糖度が増す時期。焼き芋の旬はこれからですよ。 子どもと焼き芋 オススメポイント「美味しくて栄養たっぷり」 サツマイモは、炭水化物、ビタミン、ミネラルなど人が生きていくために必要な栄養成分をバランスよく含んでおり、「準完全栄養食品」と言われています。 穀類(米、麦、大豆)は、栄養学的に多糖類や油脂がその主成分であり、エネルギーの供給が主です。 ビタミンやミネラルは十分に含まれていません。 その点、サツマイモは穀類(米、麦、豆)と野菜の両方の特性を有しています。 日本人の主食である白米と比較すると、サツマイモ(焼き芋)は、日本人で摂取量が不足している食物繊維およびカルシウ
股関節は体にある関節の中でも非常に可動性のある関節です。 股関節には非常に多くの筋肉が付着しており, 多様なストレッチや筋力トレーニング方法が存在します。股関節の機能不全が、膝痛の原因や腰痛の原因になることもあります。 これから紹介する股関節の筋力トレーニングで機能を強化し、より健康的に登山を楽しみましょう。 ・股関節トレーニング1 股関節のブレを支える大事な筋肉です。 この筋肉が弱くなると、膝や腰の負担が増えます。 スタート フィニッシュ 悪い姿勢 《方法》 1.体を一直線にして横向きに寝ます 2.上側の足を斜め後ろにあげてお尻の筋肉(中臀筋)を強化していきます 3.ゆっくりと下げて再度同じ方向にあげていきます 《ポイント》 1.つま先が上を向かないように注意しましょう 2.足を上げても下げても体は一直線を保ちます 3.膝が骨盤よりも後ろに来るように斜め後ろに引き上げます ・股関節トレー
ハウツー・まとめ キャンプに関するハウツー記事一覧です。タープやテントの建て方、ロープの結び方、焚き火の起こし方、ギアの使い方といったキャンプで役に立つアウトドア基本情報から、チルなキャンプ時間を過ごすヒントまで、初心者の方から上級者の方向けに丁寧にご紹介します。 好評の「アウトドア歴40年の達人に訊く!」シリーズ。ハンモック、タープと続いて今回はアウトドアシーンでいざという時に役立つ、ロープワーク。 これさえ覚えていれば問題ない、3つの王道ロープワークの「もやい結び」「ふた結び」「自在結び」を伝授してもらいました! ▼関連記事 ブレスレット作りにも使える、ロープの編み方については下記記事をご覧ください。 【ロープの編み方はさまざま!キャンプで活躍する編み方8選!】 エイトノットの種類と結び方、活用法については下記記事をご覧ください。 【エイトノットの結び方と活用法!登山やキャンプで使える
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『アウトドアフリークが 好きに遊ぶメディア .HYAKKEI[ドットヒャッケイ]』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く