はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『傀儡音楽』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきた - 傀儡音楽

    20 users

    kairaiongaku.hateblo.jp

    本屋B&Bで行なわれたトークイベント「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきました。一生懸命メモしてきたのでレポートにして残します。ちなみに、各人の言い回しは完全に俺の妄想で、こういう言い方はしてないです。雰囲気だけ伝わればと思います。 会場は下北沢の本屋B&B。運営しているのが博報堂ケトルらしいので、登壇者の北野篤さんがこのイベントの首謀者(?)なのかな、と想像したり。このメンバーのトークイベントならプラスワンレベルでも埋まるだろうと思うし、実際のところチケットは瞬殺で完売だったわけですから、この会場を選んだ理由はキャパじゃないんだなということだけはわかりました (ちなみに俺は御多分に漏れずチケットが取れず……友人(ひろきちせんせー)に誘ってもらって入ることができました。ありがとうございます!!)。 時間通りに登壇

    • エンタメ
    • 2020/02/01 22:54
    • ハロプロ
    • あとで読む
    • 音楽
    • 第17回ハロプロ楽曲大賞’18結果発表イベントに行って来た - 傀儡音楽

      6 users

      kairaiongaku.hateblo.jp

      http://www.esrp2.jp/hpma/2018/ 4000人弱のユーザーから愛されるイベント、ハロプロ楽曲大賞も今年で第17回目。新宿ロフトプラスワンで行なわれた結果発表に、スタッフ兼コメンテーターとして登壇させてもらいました。スタッフは今年で13年目、登壇は12年目でした。今回も優しく受けれてくださってありがとうございました。 結果についてはご覧の通りです。今年は割れる、実際どうなるかわからないと言われていたわけですが、開けてみれば上位2強は別格という結果になりました。そして上位5曲が主要5ユニットの曲ということで、その点でとても美しい結果だったように思います。イベントは50位からカウントダウンして紹介していくのですが、1曲目に紹介したのが「ハロー!ヒストリー」だったのも、20周年感が出ていて良かったです。 鈴木愛理のデビューが鮮烈で、アルバムも素晴らしくて、事務所の力の入れ

      • エンタメ
      • 2018/12/31 19:03
      • Music
      • 音楽好きの友人は皆アイドルを聴いているのに - 傀儡音楽

        3 users

        kairaiongaku.hateblo.jp

        実は、地下アイドルまとめブログが新しく総合サイトを作り、コラムとかも掲載し始める……と聞いてエントリを書いて投稿したことがあります。2017年5月のことです。 今は2018年1月なのですが、半年経ったということでしれっと自分のブログに載せちゃいます。 以下がその文章なのですが、一部あとから思いついた理由を補足で追記しています。 〜〜〜〜〜 現在は没交渉になっている方も多いですが、昔、mixiというSNSでたくさん友達を作りました。 彼らの共通点は皆、音楽が大好きであるということ。10年前の彼らは、毎週のようにタワーレコードに行ってはCDを買い、夏になればフェスに行き、自分のブログにCDレビューやライブレポを書いていました。彼らと私の違いは、彼らは主にJ-POP、邦楽ロックと呼ばれるジャンルを好んでいましたが、私がそれ以外に、ハロプロをはじめとしたアイドル歌謡曲を愛していたということです。私

        • 世の中
        • 2018/01/07 09:35
        • ハロプロ
        • アイドル
        • TOKYO IDOL FESTIVAL 2017に行って来た - 傀儡音楽

          3 users

          kairaiongaku.hateblo.jp

          完全に自分の備忘録として以外の意味はないんですが、TIFに行ってきた感想をここに残しておきます。 この文章は、「現場は年1回、TIFだけ」と決めてるオジサンが、ネットで調べてみることもせずに、会場で思ったことをログにしているだけの文章です。ご理解をお願い致します。 1日目 8月4日(金) 26時のマスカレイド(festival stage) 名前からして深夜の舞踏会だし、ゴスロリっぽい衣装なのかと思ったら全然カラフルでした(CM映像観たら黒い衣装もあるみたいだけど)。ステージもまとまってるしファンの応援も熱いし、いきなりTIFいいなぁと思ってしまいました。来た甲斐あった! みーちゃんという子が可愛くて、しかも1曲目の大サビの高い声が可愛らしくて良かった。ニジマスって略すんですね! 知りませんでした。 岡井千聖(hot stage) ℃-ute解散から2ヶ月で岡井ちゃんに会えて嬉しい。1曲目

          • エンタメ
          • 2017/08/07 08:52
          • idol
          • リンダ3世が解散してしまった(解散してしまったアイドルの楽曲をステージでまた見る為には) - 傀儡音楽

            3 users

            kairaiongaku.hateblo.jp

            リンダ3世が解散してしまった。 TIFで観た5人のステージ。一生懸命に歌って踊る5人、ステージと客席が一体になって大きな声で応援して、笑顔がいっぱいで楽しかったな。あの雰囲気を味わうことはもうできない。あの熱量に立ち会うことはできない。アイドルグループの解散は突然に、そしてあまりに当たり前に訪れるものだからもう慣れっこなんだけど、やっぱり寂しい。 そして何より、リンダ3世の持っている名曲が歌い継がれていかないというのはあまりにも悲しい。アイドル歌謡曲をひとつの文化と捉えるならば、それは文化的損失だと思う。リンダ3世のオリジナルメンバーに歌い続けてもらうことはできなくなったけれど、リンダ3世の楽曲は誰かに歌い続けて欲しい。 最近は過去のアイドルの楽曲をカヴァーすることを主軸にしているアイドルグループもいるじゃないですか。すごく賢い、正しい選択だなと思ってるんですけど、じゃあリンダ3世の楽曲が

            • エンタメ
            • 2016/05/09 08:45
            • idol
            • アイドル
            • ハロプロ名曲遺産スペシャル - 傀儡音楽

              3 users

              kairaiongaku.hateblo.jp

              JFNがネットする都道府県の出身メンバーを中心に、モーニング娘。'16のメンバーと、他のハロプロメンバーが出演するFMラジオ「JAPAN ハロプロ NETWORK」で、12月30日から3回にわたって「ハロプロ名曲遺産スペシャル」という特集が放送されました。 http://www.jfn.jp/News/view/jhn/34001 事前に「あなたの歴史に残したい、歌い継いでほしいハロプロ曲」を募集して、理由のほか「こんなシャッフルユニットで聴いてみたい」といった妄想も受け付ける企画で、ハロプロ楽曲大賞ファンにはたまらない企画になっておりました。実際に聴いてみて最高に楽しい番組になっていたので、文字起こしをしておすそ分けいたします。 (※今ならYouTubeにも有志のアップロードがあるようです。1回目 2回目 3回目) MC3人のコメントの表記方法は、最初に名前の一文字目をカタカナで記載する

              • エンタメ
              • 2016/01/27 16:41
              • ラジオ
              • ハロプロ
              • 音楽
              • 「JALスペシャル アイドルポップ・クロニクル」で聴いたつんく♂のトーク - 傀儡音楽

                24 users

                kairaiongaku.hateblo.jp

                2年ぐらい前つんく♂が「JALスペシャル アイドルポップ・クロニクル」ってタイトルで、JALの機内だけで聴ける、アイドルについてトークする番組をやってたんだよね。それを一生懸命メモしたのんが出てきたので、文章にして残しておきます。 なんと言うか……こんな時期だから。つんく♂の声で楽しい話聞きたいなぁとか思って。 ─────────── ここ数年音楽シーンでは「アイドル戦国時代」という言葉があるくらいアイドルが盛り上がりを見せている。僕、つんく♂もモーニング娘。をはじめとしたたくさんのシンガー、女性アイドルを世に送り出してきた。そんな僕がのめりこんだ、1980年代から現在に至るまでのおよそ30年にわたるアイドルの歴史を、その時代を語るために重要な1曲、あるいは僕のこだわりの曲とともに振り返っていきたい。 One,Two,Three/モーニング娘。 青い珊瑚礁/松田聖子 1980年代に入ってか

                • エンタメ
                • 2015/02/09 09:10
                • アイドル
                • ハロプロ
                • つんく
                • モーニング娘。
                • 音楽
                • music
                • idol
                • TOKYO IDOL FESTIVAL 2014に行って来た - 傀儡音楽

                  3 users

                  kairaiongaku.hateblo.jp

                  TOKYO IDOL FESTIVAL 2014を観にお台場に行ってきたよ。 いやー、今年も楽しかった。心から楽しかったので来年も再来年も行きたい。その為に健康を維持しようとすら思えます。 今回の俺のテーマはみっつ、「距離の遠いお台場新大陸のステージ2カ所とガンダム前を最初から対象外とする」と「リンダ3世を追いかける」と「ハロプロファンとしてアップフロント周辺はチェックする」でした。以下ざっくり感想を。 スマイレージ(SMILE GARDEN) ハロコンの真裏なわけで諦めるというか期待してもいなかったハロプロユニットの参加。朝9時半って早朝枠にぶち込む形でスマイレージが登場ということでテンションも一気に高まります。誰でも観られる無料エリアであるところのSMILE GARDENですが、柵で区切ってリストバンドつけてる客だけが観られるエリアを作ってました。焦らずに楽々入って近い位置で観られてラ

                  • エンタメ
                  • 2014/08/10 23:48
                  • アイドル
                  • 「アイドル楽曲ディスクガイド」出版記念トークイベントに行ってきた - 傀儡音楽

                    5 users

                    kairaiongaku.hateblo.jp

                    http://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/21910 ピロスエさん編集の入魂の一冊「アイドル楽曲ディスクガイド」の発売記念イベントに行ってきました。面白かった! レビューを執筆されたライターの皆さんとともに、1971年を起点としておおよそ5年ごとを区切りつつ、映像をふまえた上でトークしていくって内容だったんですが4時間あっという間でした。……っつても自分は最初30分遅刻して観てないんですが。なので途中からで恐縮ですがメモを。ちなみに各人の言い回しは完全に俺の妄想で、こういう言い方はしてないです。雰囲気だけ伝わればと思います。 イベントは前後半に分かれてまして、前半の登壇者がピロスエさん、岡島紳士さん、さやわかさん、栗原裕一郎さん、原田和典さん、岩切浩貴さん。後半がピロスエさん岡島さん、鈴木妄想さん、宗像明将さん、DJフクタケさん、田口俊輔さん、坂

                    • エンタメ
                    • 2014/03/17 11:48
                    • アイドル
                    • 歴史
                    • 第2回アイドル楽曲大賞2013結果発表イベントに行って来た。 - 傀儡音楽

                      12 users

                      kairaiongaku.hateblo.jp

                      http://www.esrp2.jp/ima/2013/ 阿佐ヶ谷ロフトAにて第2回アイドル楽曲大賞2013結果発表イベントが行われたので観に行って来ました。ローチケ.comで前売券を手に入れて、30分前から並んで参加してまいりました。楽しかった。 ピロスエさん、ガリバーさん、岡島紳士さん、魅惑のクニオさん、モコモコさん、ヒダカズマさんの6名が壇上にいらしてトークを展開してくださいました。コメントについては発言の意味とニュアンスを俺(実験40号)が意訳して書いてるので、言葉遣いは全くねつ造ですからご容赦ください。もう一つ、一生懸命メモしたんですが俺のヒアリング能力(あるいは知識)の問題で、ちゃんとログが残せなかったところが多々あるんです。曲によってコメントが少ないところのもあるんですが、それは会場でコメントされてなかったんじゃなくて俺のメモの問題です。その点に区別も差別もないのでどうかご

                      • エンタメ
                      • 2014/01/05 04:50
                      • アイドル
                      • イベント
                      • あとで読む
                      • スマイレージ小川さん前田さん脱退を受けて妄想する - 傀儡音楽

                        4 users

                        kairaiongaku.hateblo.jp

                        2011年はスマイレージにとって激動の年でした。小川紗季さんが辞め、新メンバーが追加され、前田憂佳さんが辞めた。俺はそれを、2010年の俗に言う「焼肉事件」がそもそも原因だと決め付けています。俺の勝手な、全くの想像、妄想です。俺の妄想では、この話は(1)ハロプロのメンバーとして禁じられていることを犯した→(2)禁を犯したメンバーにはペナルティが課せられた→(3)一部のメンバーは課せられたペナルティに不満があったし、そもそも禁止されていることに耐えられなくなった、という三段階によるものだったと思っています。 (1)ハロプロのメンバーとして禁じられていることを犯した 実は俺、あまり熱心に2ちゃんねるを見ていなくて「焼肉事件」というのがどんなトラブルだったのか知らないんです。スマイレージのメンバーが、一部の熱心な(そしてメンバーと年齢のそう遠くない)ファンと、アイドルとファンという間柄を越えて一

                        • エンタメ
                        • 2012/01/06 12:46
                        • idol
                        • 君の友達/Berryz工房 - 傀儡音楽

                          12 users

                          kairaiongaku.hateblo.jp

                          あぁ だめだ どうして君は いつもそんなに積極的なの 嫌いじゃないよ 良い奴だよ 頼りになるし 飽きないし でも 俺が好きなのは 君じゃないんだ 気を察してほしいなぁ 俺が必死な思いで好きな娘にした質問も なんでいつも 君が答えるの? あぁ どうせなら 君のような根性がほしいよぉ せつない。せつないねぇ。こういう感じ、オジサンの人生には二度と訪れないんだろうなぁ。 上に引用した菅谷梨沙子さんのセリフが最高に良い。ハロプロ楽曲の、途中でセリフが入る曲の中でもトップクラスに好き。この性急でつっかえるような感じ。素晴らしい。ハロプロの曲で「俺」って一人称が出てくる曲ほかにあったっけ? 主人公の男の子がヘタレ、って単純に言えばそういう曲なんだけど、主人公の男の子に言い寄る女の子の気持ちを考えると最高にせつない。主人公ももちろんせつない。主人公の男はA子ちゃんが好きなんだけど、B子ちゃんに言い寄られ

                          • エンタメ
                          • 2010/05/14 12:52
                          • ハロプロ
                          • なるほど
                          • 第8回ハロプロ楽曲大賞2009結果発表イベントに行って来た。 - 傀儡音楽

                            4 users

                            kairaiongaku.hateblo.jp

                            http://www.esrp2.jp/hpma/2009/ ロフトプラスワンにて行われた第8回ハロプロ楽曲大賞2009結果発表イベントに行って来ました。今年もありがたいことに、コメンテーターとして参加させていただきました。今年はお客様の数も昨年より増えまして歌う人あり、打つ人あり、うなる人ありの大盛り上がり大会となりました。ご来場のみなさんありがとうございました。投票に参加してくださったみなさんありがとうございました。今後とも引き続きよろしくお願い申し上げます。 結果につきましてはご覧のとおりです。当初から混戦が予想されていた今年ですがそのとおりの結果になりました。Berryz工房の1位は2005年の「スッペシャル ジェネレーション」以来4年ぶりでした(ちなみにモーニング娘。のシングルがトップ3に入らないのも4年ぶり)。両A面のBerryzのシングルはどの曲も本当に良いので悩むところでは

                            • エンタメ
                            • 2009/12/31 17:15
                            • idol
                            • Event
                            • 第7回ハロプロ楽曲大賞2008結果発表イベントに行って来た。 - 傀儡音楽

                              4 users

                              kairaiongaku.hateblo.jp

                              http://www.k2.dion.ne.jp/~prse/hpma/2008/ ロフトプラスワンで行なわれた第7回ハロプロ楽曲大賞2008結果発表イベントに行って来ました。その上光栄にもコメンテーターとして今年も参加させていただきました。ありがたい話です。でももっとありがたい話は、このハロプロ冬の時代にたくさんのお客様にご来場いただいて(昨年よりチョイ少ない程度?)、とてもとても盛り上がったイベントにできたこと。本当に投票してくださった方、来場してくださった方、そしてハロプロを愛している皆さんのおかげと思ってます。今後とも引き続きよろしくお願い致します。 結果についてはごらんいただいたとおりです。リゾナントブルーの圧倒的な優勝。しかしランキングを見ればBuono!だらけ、という結果でした。今年のBuono!は本当にすごかった。アルバム収録曲で50位以上にランキングされなかったのは2曲だ

                              • エンタメ
                              • 2008/12/31 17:28
                              • HPMA
                              • idol
                              • Event
                              • music
                              • Perfumeの紅白出演は俺にとってのストレス - 傀儡音楽

                                5 users

                                kairaiongaku.hateblo.jp

                                俺が嫌なのは、紅白歌合戦で踊っているPerfumeを観た一般の人たちが「なんだこのパフュームって人たち、口パクじゃないか」「歌ってない、詐欺だ」とか言い出すことなんです。あーやだ。想像するだけでヤだ。 歌謡曲だのアイドルだのっていう歴史を積み重ねてきて、いろんなものを吸収したり間引いたりして、2008年における究極の形として、曲・音色・詞・振り付けとダンス・衣装・世界観・かしゆかとあーちゃんとのっち、そういうすべてを結合させて、そんで今Perfumeっていう名の世界最高レベルのパフォーマンスが成立してるわけですよ。でもその経緯を日本の誰もが知ってるわけじゃない。ホントは音楽なんか好きでも何でもない人に、今さら、このタイミングで今さら「口パクだからまがい物だ、プロじゃない」とかしたり顔で言われるの、考えただけでものすごいストレスなんです。うるせーバカ。4んでしまえ、と思う。 CD至上主義のつ

                                • 暮らし
                                • 2008/12/17 22:09
                                • Perfume
                                • idol
                                • tv
                                • Perfumeとは何か - 傀儡音楽

                                  12 users

                                  kairaiongaku.hateblo.jp

                                  あっと言う間に大人気ユニットになった現在、「自分だけの秘蔵っ子のつもりだったのに」ぐらいの気持ちがあるもんで、最近のPerfume人気についてはほとんど口をつぐんでいる状態の俺なんです。よくある話ですよ、売れちゃうとちょっと態度が冷静になっちゃうっていう幼稚な話。もちろんCD楽曲はちゃんと聴いてますよ。最近のPerfumeについて、ずっといろいろ考えてますけども、結論の出ない、もやもやしたまんまの状態です。 でも一個だけ。誰も似たようなことを書いてないみたいから、全然お門違いかもしんないけど、俺の考える「Perfumeとは何か」を。 少なくともメジャーデビュー以後のPerfumeは、全然アイドルじゃないと断言できます。間違いなく、PuffyとかHALCALIとかと同列の存在。PuffyとかHALCALIを偶像として扱ってる人なんていなくて、まっとうな音楽ユニットとしてその歌やダンス(振り付

                                  • 暮らし
                                  • 2008/01/30 21:28
                                  • Perfume
                                  • ことば
                                  • idol
                                  • 文化
                                  • 芸能
                                  • 音楽
                                  • music
                                  • Girl’s BOX PREMIUM 01 "Re-Born"に行ってきた - 傀儡音楽

                                    3 users

                                    kairaiongaku.hateblo.jp

                                    行って来ましたよGirl’s BOX。7時間のライブは長いっちゃ長いですが、フェスだと考えりゃなんてことないですもんね。以下、セットリストと合わせて雑感を書かせてもらいます。 PLIME WILL〜恋する未来〜 Winter Carnival 思ったよりも全然良かったですね。名前がわからないんですがベレー帽の子が綺麗だったような気がします。実はその後も「応援しているアイドルの登場時以外は席に座ったまま」という観客が多かったわけですが、彼女たちはあっさり「立ってください」とかいって総立ちライブ(死語)を成立させてました。頼めば断れない気弱なアイドルファン(笑)。それでも座ってる人もいるんですけどね。 CHASE RUN TO YOU CHASE ME! まだまだ発展途上の真っ最中……というところなんでしょうね。リズム感はいいんじゃないか、と思いました。要は子供なんですけど、楽曲を与える側や演

                                    • エンタメ
                                    • 2007/01/09 09:45
                                    • アイドル
                                    • 音楽
                                    • 傀儡音楽

                                      4 users

                                      kairaiongaku.hateblo.jp

                                      「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきた https://kairaiongaku.hateblo.jp/entry/20200130/bb コロナで外出禁止になる直前に行われたトークイベントのレポートです。この枠組みで続編やってほしい。 音楽好きの友人は皆アイドルを聴いているのに https://kairaiongaku.hateblo.jp/entry/20170515/jpopfan_idol 地下アイドルまとめブログに匿名寄稿して掲載してもらったコラムです。自分で言うのも何ですがなかなか読める内容になってまして(笑)、共感も当時わりとたくさんいただきました。 「JALスペシャル アイドルポップ・クロニクル」で聴いたつんく♂のトーク https://kairaiongaku.hateblo.jp/entry/

                                      • エンタメ
                                      • 2006/06/26 06:35
                                      • アイドル
                                      • music

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『傀儡音楽』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx