サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
life.ielove.co.jp
1日8,000歩のウォーキングは健康促進にちょうどいいと言われています。 とはいえ、1日8,000歩と言われてもいまいちピンとこない…という方もいるかもしれません。 実際にどれくらいの距離を歩くのか、どれくらいの時間を確保すればいいのかわかりづらいものです。 そこで今回は8,000歩を距離や時間にしたときの数値と、ウォーキングが楽しくなるおすすめのアプリを5つご紹介します。 そもそも人はどれくらい歩いている?1日の平均歩数とは1日の平均歩数は年齢やライフスタイルによって異なります。 令和元年11月に厚生労働省が公表した「令和元年 国民健康・栄養調査結果の概要」によると、成人の1日あたりの平均歩数は男性6,793歩、女性5,832歩です。 参考:厚生労働省 国民健康・栄養調査結果の概要 2.歩数の状況 男女ともに、ここ10年ほどは横ばいとなっているのがわかります。 また性別・年齢別で見ると、
車って、何処に行くにも便利な乗り物ですが、維持をするのは結構な費用がかかりますよね。 都内の駐車料金は年々高くなり、銀座のあるコインパーキングは1時間3,600円もするのだとか! 都会で車を持つということは、毎月かなり高額な駐車場代金を負担しなければならないということ。 しかし、「平日はほとんど車に乗ることはなく、週末に乗るだけ」という方も、駐車場代に何万円と払っている現状・・・それってちょっともったいない気がしませんか? そのため、駐車場代や車検費用がかからないカーシェアリングを選択するという方が増えてきています。 最近では、入居者向けのオプションとしてカーシェアリングを導入しているマンションも登場し、好評を博しているそう。 あなたの住む場所の近くにも、カーシェアつきの賃貸マンションがあるかもしれませんよ。 1台の車を複数の人で利用する「カーシェア」カーシェアリングを簡単に説明すると、現
ずっと賃貸物件を探していて、ようやく希望に合いそうな物件が見つかった! でも、いざ内見してみると壁のクロスが少し剥がれかかっていたり、リビングのドアの滑りが悪くてスライドしにくかったりなど、少し気になる箇所がある…。 もしくは、契約を済ませて引越したけど換気扇を回すと嫌な音がしたり、キッチンの照明器具が1つ切れていたりと、入居後に不具合を見つけた…。 現在賃貸物件にお住まいの方や、賃貸物件を探していて内見まで済ませた方で、こうした経験をお持ちの方はいませんか? 実は賃貸物件における設備トラブルには、貸主負担でおこなう修繕と借主負担でおこなう修繕のボーダーラインがわからず、揉めた事例もあります。 蛍光灯や電球が切れたり、和室の障子や網戸に穴が空いたりなどの軽微な不具合は借主負担で修繕をおこなうという解釈が通例です。 また、契約書にもそういった文言が記載されています。 しかし、すべての修繕ケー
どんどんIT化が進む現代。 最近では、交通事故件数を減らすことを目的とした、自動運転機能や自動ブレーキ機能が搭載された自動車も販売されるなど、ITの技術は着実に私達の生活に広く浸透しています。 住宅もその一つで、こうしたIT技術を使用する家をスマートハウスと呼び、スマートハウスで使われる究極のIT技術がIoT(Internet of Things=モノのインターネット)と言われています。 内蔵センサーにより心拍数や脈拍数・体温などが計れるウェアラブル型スマートウォッチや高音質のスピーカーが内臓されたLEDの電球は音楽を聴くことができます。 このスマートウォッチに関しては健康管理だけでなく、スマートフォンと連携することでスマートフォンに届いたメッセージを読むこともできるため、大切なメッセージに気付くのが遅れるということもない画期的な商品で話題となりましたね。 このように、一昔前では夢物語のよ
実際のところゴミの分別はちゃんとしていますか?ぶっちゃけごみを分別しないと、制裁が待っている!?どこまで精密に分別すればいいのか、悩む人も多数! ゴミ出しは、自治体によってルールが様々に異なりますよね。初めて一人暮らしをする人や、家事をする機会が少ない人にとっては、分からないことも多く何かと煩わしく感じてしまいますよね。 そこで今回は、男性のみなさんにごみの分別に自信があるかどうか、実際のところしっかりと行っているのかアンケートで調査してみました! ぶっちゃけごみを分別しないと、制裁が待っている!?アンケートの結果、ごみの分別をしっかり行っていると回答した男性は約8割という結果になりました。 ごみを分別していないと回収されずにそのまま放置されることもありますので、できる限り分別して出すようにはしています。(30代/男性/会社員)適当に分別してもわからないと思いますが、ルールなのでちゃんとゴ
民泊・・・一般の民家に宿泊する事。 ”泊まる”と言えば旅館やホテルが主流でしたが、民泊の場合は一般の民家やマンションへ安価で寝泊りする事ができるのが最大の特徴。 日本では2014年から徐々に注目を集め、2015年には多くの方が認知する存在となりました。 現在では多くの自治体で見ることができ、旅行者の強い味方となっています。 そんな民泊ですが、2020年のオリンピックを前に問題も出てききており、東京都大田区と大阪府では条例も制定されたってご存知ですか? 今回は民泊の魅力と関連する条例についてまとめてみました! 民泊について2003年から2010年まで放送されていたバラエティー番組でもあったように、昔からあった”民泊”。 なぜこんなに流行ったの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。 その火付け役とも言えるのがAirbnb! Airbnb(エアビーアンドビー)はサンフランシスコに本社を置き、
引越しシーズンの春! みなさん、荷物の整理は終わりましたか? 中には全然終わらないと言う方も、いらっしゃるのではないでしょうか? まとまらない荷物の中に、マンガやフィギュアなど混ざっている方は要チェック! 様々なグッズを集めているオタクの皆さんは、荷物が人よりも多いので、お引越しに倍準備に時間が掛かります。 荷物がかさばるのがオタクの性、と悩んでいる方も少なくないでしょう。 そこで今回は、オタクの皆さんがお引越しで困らないように、3つのチェックポイントをご用意しました♪ 荷物をまとめるのがまだ終わっていない方は、ぜひ参考にしてみてください。 オタクについて・・・まずそもそもオタクってなに? と思っている人も多いのではないでしょうか? そこでオタクの用語、略してオタ語についてご紹介したいと思います。 ※オタ語が分からない方向け用語集 オタク・・・自分の好きなものや興味があるものに詳しい人や熱
いまや日本は空前の猫ブーム。 ペットフード協会の2015年度の飼育実態調査では、猫が約987万4000匹に対し、犬が約991万7000頭で、この数字は近いうちに逆転されるだろうと予想されています。 出典:http://setsuyaku.ceo 猫関連のグッズや書籍などの売り上げは年間2兆円にも上るそう。 和歌山電鉄貴志駅の「たま駅長」は和歌山県に11億円もの経済効果をもたらし、スマホゲームの「ねこあつめ」は1000万ダウンロード、書店は猫専門の書店に衣替えしたら売り上げが倍増・・・ まさにこれが「アベノミクス」ならぬ「ネコノミクス」なのです! 賃貸だってネコノミクスにゃ!画期的な猫シェアハウス! 出典:http://suumo.jp 従来、ペットOKを謳っている賃貸物件でも「犬はOK、でも猫はNG」という物件も珍しくなく、猫と暮らしたい人にとって賃貸探しは難しいものでした。 「猫好きな人
突然ですが、お宅の防犯対策はどうされていますか? 防犯カメラや赤外線感知センサーの設置、不審な訪問には居留守を使うなど、家庭によって様々な防犯対策を取られているかと思いますが、何故か近所で空き巣が頻発していたり、セールスがしつこく巡回してくるお宅はありませんか? 実はそれは適当に当たっているのではなく、あなたの家やご近所さんが標的にされているからかもしれないのです! キーワードは『インターフォン』や『郵便受け』 どの家にも必ずある郵便受けやインターフォン。 普段何も気にしないこれらの設備に自分が書いた覚えがないマークや文字があった場合、それは確実にあなたの家が標的となっていることを表します。 例えばセールスの場合、うっかりドアを開けてしまった時に早く帰ってほしくて適当に応対したとします。 住人としてはほんの僅かな時間で必要以上の情報が漏れていないと思っていても、相手はプロ。 その僅かな時間
少し前まで新宿などと比べるとパッとしない印象だった池袋・・・。 ですが、ここ数年は放置自転車の撤去などクリーンな街作りに取り組んでいた為、”住みたい街”としても名前が挙がるように♪ 特に女性からの圧倒的な支持を得ている池袋と言えば、快適なアクセス環境やサンシャインシティ・パルコなどの商業施設が魅力的。 暮らしやすい環境が整っている池袋で、現在人気の賃貸マンション。 皆さんも気になりますよね? そこで、今回は池袋駅周辺で女性にオススメの賃貸マンションをご紹介します♪ 池袋で人気のマンション①プライムアーバン南池袋 (旧アパートメンツ南池袋)東京都豊島区南池袋2丁目30-18に位置する”プライムアーバン南池袋”。 東池袋駅から徒歩2分、池袋駅へも徒歩5分の好立地です。 出典:http://www.ielove.co.jp 2口コンロでお料理がはかどる広々としたシステムキッチンは、お料理の腕も上
沖縄を車で走っていて、前の車のあまりの速度の遅さにイライラしてしまう事があります。 広い道路で空いているにもかかわらず時速40キロ程度で走られると、ついつい追い越しをかけたくなります。 「もう少し早く走っても危なくないんじゃないか?」と思うのですが、交通ルールを守っているのですから文句は言えません。 どうしてこんなに沖縄の車はゆっくり走るのか・・・調べてみると、そこには県民性だけではない理由があったのです! 【沖縄はレンタカーを利用する人が多い】 沖縄はご存知のように観光が経済を支えています。 そのため、県内は観光客が運転するレンタカー天国。 レンタカーは沖縄の道路に詳しくないため、思わぬところで車線変更してくる事も。 県民は「わ」や「れ」のナンバーの車が観光客と承知しているので、どんなに強引に割り込んできてもまず道を譲ってあげます。 観光客に沖縄で良い思い出を作ってもらいたい、という優し
700世帯以上が入居する大規模マンションが傾いていたことや、販売主が大手デベロッパーであったことから、マンション業界に大きな波紋を広げることになりました。 現在、マンションに入居している人の中には「今、住んでいるマンションは大丈夫なのか」と不安に感じた方も多いかもしれません。 この記事では、家やマンションの傾きについて解説していきます。 実は珍しくない?家の傾きがあるケース住宅は、柱や壁などの垂直面と梁や床などの水平面との組み合わせを構造の基本として建てられています。 しかし、建てられている地盤は完全に水平なわけではなく、その上に建物を造ることになるので、どうしてもある程度の施工誤差が生じるのは仕方がないことだと言えます。 では、どの程度の施工誤差までならば許容できる範囲なのでしょうか。 許容される傾きの範囲 実際には、どの程度の傾きならば許容範囲で、傾きがいくら以上になれば欠陥になるのか
リロケーションとは家族の看護や転勤、住み替えなどで一時的に留守にする家を賃貸物件として貸し出すことです。 《関連リンク》 リロケーションとは|いえらぶ賃貸経営・不動産投資用語集 通常の賃貸とは違い、居住期間が契約時に決められています。 2000年に改正された借地借家法により定期借家制度が施行され、貸主側のリスクが減ったことから自宅を貸し出しやすくなったのです。 ではそのリロケーション物件のメリットはなんでしょうか。 家賃収入がある 転勤などで長期間留守にする自宅をリロケーション物件で貸し出し有効活用することで、毎月一定の家賃収入を得ることができます。 ローンが未完済の場合は、家賃収入をローンの穴埋めに利用することも可能。 ただし、住宅ローン減税は受けられなくなります。 また、リロケーションとは期間中であっても固定資産税や管理費などは所有者が払わなければなりません。
寒いのヤダなぁ・・・と思っている方、多いですよね。 ですが、2月の沖縄は暖かい! 多くの球団が集まるキャンプ地としても知られています。 そして旅行会社は、球団のキャンプに合わせて様々なツアープランも用意しています! 寒い冬こそ沖縄に行きたいとお考えの方は、ぜひ”伊江島”もチェックしてください♪ 日帰りで観光することが出来るので、ゆったりと楽しめますよ。 日帰り出来る沖縄の島、伊江島って?ガイドブックによく載っている石垣島や宮古島などは、皆さんもご存知ですよね。 ”伊江島”なんて聞いたこと無いという方も多いのではないでしょうか? 出典:http://www.pref.okinawa.jp 伊江島は国頭郡に属しており、本部港から出ているフェリーの定期便でアクセスすることが出来ます。 1日4往復するフェリーに揺られること30分。 島のシンボルであるグスク山が近づいてきます。 近年では、修学旅行先
最近ニュースで頻繁に見かける”電力自由化”。 去年から色々と騒がれていましたが、スタートするのは今年4月からです。 しかし、SNSではよく知らないという方もちらほら・・・。 電力を選ぶ時代が目前に迫っているので、この機会にメリット・デメリットをおさらいしましょう♪ 職場の人や家族に教えてあげられる情報が満載ですよ。 大体、”電力自由化”ってなに?電力自由化は電気料金の引き下げなどを目的とした政策の1つ。 関西電力や東京電力ってみなさんも聞いた事ありますよね? 今まで、住んでいる地域によって決められていた電力の販売元。 ですが、今年からはそれを自分で選ぶことが出来るようになるのです! もちろん既存の電力会社だけでなく、家電メーカーや通信業界の参入がすでに決定しています。 比較して電力を選べるので、ライフスタイルに合った基本料金で電気を買えるのが魅力的ですよね。 電力自由化のメリットと言えばや
みなさん「おばあちゃんの知恵」っていくつ知っていますか? 今は何かわからない事があってもネットで検索すれば知ることが出来る時代。 子から孫へ、次の世代に何かが語り継がれることって最近少なくなってきましたよね。 インターネットが発達して便利なのは嬉しい反面、寂しい気がしてなりません。 そこで、何かと出費の多い一人暮らしの方のため簡単に出来る節約術を伝授しちゃいます。 一人暮らし、節約のはじまりはお料理♪美味しいお料理が作られるキッチン。 一人暮らしだと、あんまりキッチンに立たない方も多いのではないでしょうか? でも、キッチンって1回に水・電気・ガス・食材など色々と消費するので、1番てっとり早く節約を始められるスペースなんですよ。 簡単で続けられる節約術も多いので、しっかりと出費を抑えてくれます。 一人暮らし料理の節約術♪やっぱり節約と言えば自炊をしなければ始まりません。 外食やコンビニの方が
年末からの大掃除で新年は清々しく迎えられた、という皆さん! 冷蔵庫の中、忘れてませんか? 出典:http://curama.jp 毎日使っているけど、意外とお掃除する機会の無い冷蔵庫。 しまった!と思った方は今日の内に出来ちゃう簡単なお掃除で、冷蔵庫を清潔に保ちましょう♪ 実はバイキンが多い冷蔵庫。掃除はこまめに行いましょう冷蔵庫と言えば、食材・飲料水・調味料などがたくさん入っていますよね。 中は野菜室やチルド室など複数の区切りがあって、食材に合った温度を保ってくれます。 でも、冷蔵庫が汚れていると冷えが悪くなったりするので要注意! 出典:https://www.flickr.com しかも、食材に含まれるタンパク質・脂肪分などはカビの繁殖を手助けしちゃうんです! ある程度湿度が保たれている冷蔵庫の奥や四隅、よく見てみると黒ずんだりしていませんか? そのまま放置しておくと、食中毒になる可能
観光都市として知られる沖縄県。 首里城、勝連城跡、斎場御嶽など歴史を感じさせる観光スポットが満載です! ですが、そのどれもがお子さんとの旅行には不向きだったりするんですよね。 せっかく休日に出掛けるなら、家族みんなで楽しみたいですよね! 沖縄にだって、家族で楽しめるテーマパークがあるんです。 沖縄県民から長く愛されているテーマパークを覗いてみませんか? 特にお子さんを連れて楽しめる場所をご案内します♪ 沖縄のおすすめテーマパーク①:沖縄こどもの国まずは、沖縄県民なら1度は足を運んだ事のある”沖縄こどもの国”! 沖縄市に位置する県内唯一の動物園になっていて、園内には200種類の生き物たちが暮らしています。 出典:http://okinawahai.com 科学を学べるワンダーミュージアムも併設されているので、家族で1日中遊ぶ事ができますよ。 大人→500円 子ども(高校生まで)→200円 入
今年もあと少し!早すぎるっ! 今年やりたかったあんなことやこんなこと、まだ手も付けていない! とくに早くから少しずつ始めておきたいのが年末にむけた大掃除。 今回は簡単にお部屋をキレイにできる、大掃除のコツをご紹介いたします。 <年末の大掃除、どこまでやればいい?> 「いよいよ今年もあと少し、さぁ張り切って大掃除しよう!」と意気込んではみたものの、「いったいどこまでお掃除すればいいの?」と悩むことってありませんか? 大掃除では、通常の掃除に加えて普段は手の行き届かない場所までお掃除することが必要です。 たとえば窓枠や照明の傘、換気扇など日常的に掃除できない箇所を意識的に掃除しましょう。 <大掃除をスムーズに進めるコツ> 掃除を始めようと思ったけど、その前に物の片付けだけで時間が過ぎてしまった…なんてことはよくあること。 これではスムーズに掃除が進みません。 大掃除を始める前にまず家の中を見回
”日本のおへそ”とも呼ばれ、日本のほぼ中央に位置している長野県。 なんだか印象が薄い感じもしますが、実はとっても愛されている地域なんですよ! 田舎ブームの追い風を受けて、さらに進化を遂げている長野県はグルメや魅力が満載。 行ったことがない方も長野県の魅力を知ればきっと、足を運びたくなる事間違いなしです。 長野県について平成30年12月1日時点の総人口は2,061,027人。 世帯数は823,676世帯となっています。 日本一が多いと言われる長野県は魅力が多いエリアです。 全国の中で4番目に大きな県としても知られており、面積は約13,562平方kmとなっています。 また8県とも隣接している為、他県へのアクセスも非常に良好です。 長野市 VS 松本市まず、長野を語る上で絶対外せないのが長野と松本の争い! 県庁所在地をどっちにするか、人口、全国チェーンの出店数など色々な面で意識し合っていると噂さ
\「いえらぶ君×めんトリ」コラボスタンプ発売中/ 家族一緒に、今年も無事に過ごせたことに感謝しながら食べる年越し蕎麦は、なんとも幸せな味がします。 若い世代は年越し蕎麦を食べない、という方も多いかもしれません。 しかし、年越し蕎麦の意味を知れば食べないのはもったいない!と思うはず。 大人も子どもも、あらためて古くから続く日本の行事食を楽しんでみませんか。 年越し蕎麦の歴史、意味や由来 意外にも年越し蕎麦は、とても長い歴史があるのです。 ここでは、年越し蕎麦の誕生の歴史や込められた意味をご紹介します。 <年越し蕎麦の歴史> 年越し蕎麦は英語で「buckwheat new years eve」と言います。 その歴史は、鎌倉時代からはじまります。 当時、博多のお寺で年を越せない程貧しい人々に、「蕎麦餅」と呼ばれる蕎麦粉で作った餅をふるまいました。 すると翌年から、蕎麦餅を食べた人々の運気が上がり
日本人の海外旅行先として、この数年人気上昇中なのが台湾です。 航空便の数や路線が増え、また飛行時間は東京・羽田空港から台北・松山空港まで4時間程度と行きやすいのが大きな理由です。 日本の文化や思考が生活に根付き、親日家の人が多い点も、日本人が訪ねたくなる理由の1つだと言えるでしょう。 治安が良い、温泉やマッサージなど癒しスポットがある、食事が美味しいなど多くの魅力もあり、一度行ったらまたリピートしたくなる地域であることも挙げられます。 そんな、日本にとって親しみやすい外国の「台湾」ですが、日本最西端に位置する「沖縄県」とは大変近く、那覇空港から台北桃園空港までの飛行時間は1時間30分程度。 沖縄県に属する八重山初等西端の「与那国島」からは、晴れた日に台湾の山々が見えるというから驚きです! こんなに近い沖縄と台湾。 共通点や似ている所はないかと、チェックしてみました。 沖縄と台湾の風土は似て
最近のトレンドはシンプルライフ。 断捨離がブームとなったように、好きなものを厳選して、必要なもの以外持たないというライフスタイルが流行しています。 ※断捨離=不要な物を捨てて、生活の中に調和をもたらそうとする術。 しかし、シンプルライフを実行できない人がいます。 それが『片付けられない人』です。 シンプルライフとそのメリットとはシンプルライフは、今持っているものを大切にしつつ暮らしをシンプルにするというものです。 最近は便利なものが手ごろな価格で手に入ることから、ものを大切にする気持ちもが薄れていくのではないでしょうか。 シンプルライフを実践することで、一つ一つのものを大切にすることができ、部屋もシンプルになって、居心地も良くなります。 さらに、日々部屋が綺麗なことによって、お気に入りの絵や花を飾るなど、心にゆとりが持てるようになります。 ぜひ新たなスタートを切りたいという方はシンプルライ
静岡県を代表する浜松市。 浜松市の人口は、平成31年1月1日時点で804,780人と、全国の人口ランキングでも上位に入るほど、人口の多いエリアです。 面積も1,558.06平方キロメートルあり、静岡県の中でも最大の政令指定都市に指定されています。 静岡県浜松市は、日本のほぼ中央に位置しているので、多方面へのアクセスが良好なのも魅力の一つ。 日本の大都市として知られる東京や大阪、名古屋などへのアクセスもスムーズなので生活を送る上でも不自由を感じることはありません。 そんな静岡県浜松市には魅力が多くあります。 静岡県浜松市の浜名湖近くにある、「ぬくもりの森」にはアニメの様な可愛い建物がいっぱいあることをご存知でしたか? 実際に行った方からは「ジブリの世界に入りこんだよう」、「日本とは思えない」と話題になっています! その現実世界とは思えない可愛いらしい建物をご覧ください。 浜松市にジブリの様な
皆さんは「駅」を目的地に、旅行に行ったことはありますか? 駅といえば鉄道ファンのイメージがありますが、実は日本には鉄道好き以外でも楽しめるユニークな駅が全国にあるんです! この記事では、日本の面白い駅や秘境駅を、一部ですがご紹介いたします。 是非、次の旅行先の参考にしてみてくださいね。 死ぬまでに一度は行きたい駅①:ネコの駅長さんに会いに行こう! 出典:http://www.dianliwenmi.com 和歌山県紀の川市にある和歌山電鐵「貴志駅」には、ネコの駅長さんが勤務しています。 初代駅長の「たま」は2015年6月22日に他界してしまいましたが、2代目として「ニタマ」が貴志駅の駅長を務めています。 駅長さんはとっても偉いんです。 生まれながらにして駅長だったのかと思えるほど、何事にも動じない態度で見事に駅長職を務めてくれています。 貴志駅の駅舎自体も猫ちゃんの姿をしているので要チェッ
食費は月いくらまで抑えたことがありますか?一ヶ月の食費は一万円以内が最多無理のない食費の節約を目指そう! 一人暮らしをしていると、何かと節約に迫られるシーンがありますよね。しかし、数ある生活費の中で削れるものと言えば食費くらいしか思い当たらない…という人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は一人暮らしをしている人に、一ヶ月の食費をどれくらいまで抑えたことがあるかアンケートをとってみました!食費の節約を考えている方必見です! Question食費は月いくらまで抑えたことがありますか?※一人暮らし方対象 A1万円以内:39%A2万円以内:32%A5000円以内:15%A3万円以内:12%A3万円以上:2% アンケートの結果、一ヶ月の食費を1万円以内に抑えたことがあると回答した人が最も多い結果となりました。 旅行にお金を使いたくて、何が一番節約できるか考えた時に食費だったので一日300円で過
10月に入り、2015年も残り3カ月を切りました。 まだ時々暑さを感じる日もありますが、カレンダー上はもう秋ですね。 肌寒さを感じる前に秋~冬支度を整える衣替えが必要ですが、併せてお部屋の整理整頓も進めていきましょう。 今回は「見せる収納」にチャレンジです。 マンションやアパート、賃貸生活のお部屋は広さに限りがありますので、少しのスペースも無駄にしないよう部屋全体を有効活用したいものです。 部屋をきれいに見せる収納とは!? 出典:http://blogs.msdn.com 収納といえば、文字そのまま「おさめること、しまうこと」をイメージします。 そこで最近注目されているのが、「見せる収納」。 小物に書籍に書類に服…お部屋の中にあるモノを、隠さずあえて見せましょうという考え方です。 昔は家族が多く広い家が多かったけれど、今は小世帯や単身者主流で住居の作りもコンパクトという現状ですので、収納ス
鍵をなくしてピンチになったことがあるかを100人にアンケートをした。6割の人がカギをなくしたことはないと回答していた。大切なカギは定位置を決めておいたりなくさないように注意するのが良さそうだ。 安全に生活するにおいて家中の鍵を閉めておくのは空き巣などに入られない為に非常に重要なことです。当然ながら鍵を開けるには家の鍵が必要となりますが、ふとした不注意で鍵を持ち忘れることも少なくありません。紛失したりどこかに失くしてしまったりと事例は様々でしょう。 今回のアンケートでは鍵をなくしてピンチになったことがあるかをうかがってみました。 鍵はとても大切な物?なくさないように大切に保管している!アンケートの結果によると、6割の人がカギをなくしたことはないと回答していました。 財布に鍵を入れているので、落とさないように注意して歩いています。(30代/男性/契約派遣社員) 鍵はいつも財布の中に入れているの
普段、ペットボトルってどうしていますか? 結構捨ててしまうという方も多いかと思いますが、いえらぶコラムが独自に行った調査(いえらぶアンケートコラム)によると、ペットボトルを活用している人は回答者の半分、50%という結果になりました。 思ったよりもいるんですね・・・。 ペットボトル活用というと、どこか小学生の工作を想起してしまいますが、最近では日常生活に使える活用術が増えてきたようです。 調べてみると本当にいろいろな活用をされていますが、その中でも日常に使える! 誰でも実践できる活用術を厳選してお届けします。 袋の密封 出典:http://www.howtoinstructions.org 大きめの袋のお菓子を買った際、全部食べきれない・・・。 という方も多いのではないでしょうか。 スナック菓子だとそのままゴムで縛ると、しけってしまうしどうにかしたいものです。 お菓子の袋だけでなく、乾物・粉
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『life.ielove.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く