サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
ouchi-gohan.jp
材料(5〜6人前) 作り方 ワインは甘めの赤ワインで! ホームパーティーのスタメンメニュー こんにちは。井口タクト(@ouchigohan_ojisan)です! 今月もやってきましたよ~! 僕がとっても楽しみなもてなしオトコメシ企画! 今回ご紹介させていただくのは、ほろほろジューシーなメインのお肉レシピ「スペアリブの赤ワイン煮込み」です! このメニューは、普段僕がホームパーティーや、ケータリングなどを手がける際のスタメンで、多くの方から嬉しいお声をいただいているメニューです。自信を持ってオススメできるメニューですので、是非チャレンジしてみてください。 では、早速作り方をご紹介します! スペアリブの赤ワイン煮込み 材料(5〜6人前) ・豚スペアリブ……1.5kg ・玉ねぎ……1個 ・サラダ油……大さじ1 ・赤ワイン……500ml ・水……200ml ・醤油……大さじ5 ・砂糖……小さじ5 ・
とんでもなく美味いレモンサワー こんにちは! 井口 タクト(@ouchigohan_ojisan)です。 今回は、自粛生活を最大化させたいという思いで考案したレモンサワーのレシピをご紹介します。 僕はそもそもレモンサワーが大好きなんです。どのくらい好きかって……市販のレモンサワー30種類くらいを飲み比べしてレビューしちゃうほど(笑)。 いろいろなレモンサワーを見てきましたが、丸ごとすりおろしで入っているものは見たことがなかったので、今回絶対に美味いに違いないと確信しながらチャレンジ。分量もはからずに一発勝負の感覚で作ったら激ウマだったんです! もうこれは、まさにレモンサワー革命ですよ! みなさんにもぜひ試していただきたいので、早速作り方をご紹介しますね。 至高のすりおろしレモンサワーの素 材料(600-700ml※約20~30杯分) ・国産レモン(防腐剤なし)……5個 ・甲類焼酎……300
桃にアールグレイの魔法をかけましょう 桃のシロップ漬けや桃モッツァレラ、桃パフェ。 今年の夏も桃を存分に味わい尽くしたなぁと感じていたある日、インスタグラムを眺めていたら目に飛び込んできた「桃のアールグレイマリネ」。 桃とアールグレイという響きだけで、なんだかおしゃれですぐに引き込まれてしまいました。 一体どんな味がするのだろう?と調べてみたところ、日々センス溢れるお料理を愉しんでいらっしゃるスケイルさん(@_s_c_a_l_e_s_)が考案されたレシピでした。 早速スケイルさんに作ったきっかけをお伺いしたところ、 「ピーチティーから発想を得て、本物のフレッシュな桃とおいしい茶葉で、もっと桃が美味しく食べられるんじゃないかと思って作ってみました。できあがってみて一番驚いたのは、引き立ったのが ”鼻に抜ける紅茶の香り方” だったんです。これは意外な誤算でした」 とのこと。 確かにフレーバード
作りたても作り置きも美味しい常備菜 こんにちは、あゆです。 ジメジメした季節がやってきましたね。 昔くるくるの癖っ毛だった私は、この梅雨の時期が大嫌いでした。普段はヘアアイロンでくせ毛を伸ばして頑張っていましたが、この時期のヘアセットというのはほとんど無意味で学校に着く頃にはすっかりくるくるヘアー……。1時間目から憂鬱だったのをよく覚えています。 でも今は……! 「梅雨にさっぱり食べられるご飯は何かな〜」「買い物に出かけたくないけどあるもので何かできないかな〜」なんて献立を考えるのも梅雨の楽しみ方のひとつ。あるもので作った創作料理が家族にめちゃくちゃ喜ばれた! なんていうことも。(←これぞ究極の主婦の達成感!) さて今日は、ジメジメした梅雨にぴったりの「夏野菜の南蛮漬け」を紹介します。野菜を焼いたらお酢の効いた基本のたれに放り込むだけ。甘じょっぱくて食べやすいおかずです。出来立てを食べるの
たぬきおにぎりはご存知ですか? いつものおにぎりに3つの食材を加えるだけできるお手軽さながら、ついつい食べたくなってしまうヤミツキのおいしさから「悪魔のおにぎり」としても話題になっているおにぎりです。 おにぎりに加える3つの食材は「ねぎ」「天かす」「めんつゆ」! 天かすは一袋買ってもついつい余らせがちで、賞味期限が短く扱うのがなかなか難しい食材。ですが、天かすを消費できるとなると何とも嬉しいですよね。 材料 ・ごはん……2膳分 ・天かす……大さじ2 ・ねぎ……大さじ1 ・めんつゆ(濃縮タイプ)……大さじ1 天かすとねぎの量はお好みで調整してください! ちなみにライターの私がおすすめする天かすとねぎの割合は、2:1! 作り方 1. めんつゆ、てんかす、ねぎを混ぜ合わせる。 2. ご飯に加えてさっと混ぜて、形を整えれば完成。 天かすのさくさく感を残したい人は、混ぜ合わせる時間を短くするとさくさ
これなら罪悪感なく食べられる!おすすめ豆腐スイーツ8選 甘いものが食べたい!だけどダイエット中だし健康面も気になる……。そんな時は豆腐スイーツがおすすめ。ヘルシーでおいしくて少ない材料で作れるので、手作り初心者さんでもチャレンジしやすいレシピやアレンジがたくさんあるんです。豆腐スイーツを味方につければ、もう罪悪感なくおやつの時間を楽しめるはず!
今夜のおつまみは「冷やしピーマン」に決まり!冷やすだけでこんなにおいしい ピーマンをただ冷やしただけなのに、最高のおつまみになるという「冷やしピーマン」。皆さんはもう召し上がりましたか?居酒屋さんのメニューでも出るほど、お酒にぴったりの一品なんです。お酒を飲まないという方にもおすすめの冷やしピーマンアレンジなどもご紹介します。
一汁一菜でいいんです! 毎日、ごはんは何を作ろうかと頭を悩ませてはいませんか? 料理研究家・土井善晴さんは著書『一汁一菜でよいという提案』(グラフィック社)の中で 「一汁一菜が基本であると考えれば何も難しいことはありません。一汁一菜は、現代に生きる私たちにも応用できる、最適な食事です」 と説いています。ちなみに一汁一菜とは「ご飯、味噌汁、漬物」を原点とする食事の型。土井さんは「ご飯と味噌汁だけでも充分です」とも語っておられます。 それでは足りないんじゃないか? 飽きてしまうのではないか? という心配もよぎりますが、インスタグラムをチェックしてみると、アイデアいっぱいの一汁一菜がずらり。たしかに土井さんのおっしゃるように、一汁一菜でいいような気がしてきました。なかでも思わずまねしたくなる、すてきな一汁一菜を集めてみました!
これだけはハズせない!「レッドウッド(赤・白)」:税込698円 レッドウッドのワンランク上。「フォレストヴィル ピノ・ノワール(赤)」:税込820円 ギリギリアンダー1000円の逸品!「クレフ・ドゥ・ポンティフ シラー・マルセラン(赤)」:税込999円 個人的にはカルディNO.1ワイン「カサーレ・ヴェッキオ モンテプルチアーノ ダブルッツォ(赤)」:税込2,148円 ヴェッキオをデイリーで楽しみたい方におすすめ!「ラ・ピウマ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ(赤)」:税込961円 ワインが苦手な方でも飲める!「ベッラルベーロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェIGT(赤・発泡)」:税込969円 ヨーロッパの冬の風物詩。「カルディオリジナル グリューワイン&カップセット」:税込753円 コーヒーの香りと輸入食品に囲まれたワンダーランド「KALDI(カルディ)」 日本全国に398店舗 (2017年
おしゃれ家電の代表ブランド・BRUNO(ブルーノ)から、2017年10月に待望の新商品が登場! 姉妹アイテムのコンパクトホットプレートやグリルポットに負けず劣らず、かわいらしい見た目の「トースターグリル」。角のない丸みを帯びたフォルムはブレッドケースからインスピレーションを受け、開発されたそうです。 色はレッドとホワイトの2色展開! もちろん見た目だけではなく、トップオープン式を採用するなど、機能も申し分なし。ポイントは大きく3つあります。 (1)食卓で使えるトップオープンタイプ トースターグリルの最大の魅力は、トップオープンタイプという点。扉が上に大きく開くので食卓でも操作しやすく、できたてあつあつをシェアできます。奥に入れた食材も取り出しやすく、トッピングも楽々。お手入れも簡単です。 (2)グリルとしても活躍するトースター トースターとグリルが一体化することで、焼く・あぶる・温めるなど
レンジで4分!? 驚きの手軽さ 無限に食べ続けることができちゃうくらいおいしいとして大人気のおかず「無限シリーズ」。 おいしいだけでなく、少ない材料でパパっと手軽に作れるレシピが人気を集め、やみつきになってしまう人が続出中! 【ヤミツキ注意】ピーマン、キャベツ、きのこ、もやし…無限シリーズに夢中! そんな無限シリーズの中で、これからの季節にぜひおすすめしたいのが無限きのこです。 スーパーでも一年中手に入りやすいきのこをたっぷり使って作る無限きのこは、おかずにも良し、おつまみにも良しとなかなか頼もしい主婦の味方。 しかも、たったの作ることができてしまうぐらいお手軽な料理で、料理が苦手な方でも失敗せず作ることができます。 材料 (2~3人分) ○お好みのきのこ類:3パック ○ツナ缶:1缶 ○中華だし・ごま油:大さじ2 ○塩・コショウ:適量 出典:iemo 作り方 (1)きのこ類を食べやすくカッ
さっぱりとした風味がおいしい大葉は、色々なお料理に使える食材のひとつです。ですがあまり長持ちはしないので、うっかり冷蔵庫の中でしなしなにさせてしまったことががるなんて方も少なくないはず。 スーパーで大葉を買うと数枚セットになっていることが多いですが、一度に大葉を使う量ってそんなに多くないので、どうしても余らせがちですよね。せっかくの大葉を無駄にしないためのおすすめの方法が「塩漬け大葉」です。 保存容器に大葉と塩を重ねて寝かせるだけ 大葉の塩漬けの作り方はとても簡単。洗った大葉の水気をよく拭き取ったら、タッパーなどの保存容器に大葉、塩の順に積み重ねていきます。@talo_k さんは最後にごま油を回しかけてひと工夫。 さらに、大葉に塩を振る前に大葉をお湯にくぐらせたものとそうでないもの2種類の塩漬けを作り実験したところ、お湯にくぐらせたものは左の容器のように色が鮮やかに残ったんだそう。大葉の新
トマトは夏バテ対策や美肌の心強い味方 夏になると食べたくなる野菜の1つといえばトマト。 あの爽やかな酸味はクエン酸で、食欲増進や疲労回復の効果が期待できます。一方で、トマトには甘みもありますよね。その甘み成分が脳や神経のエネルギー源となり、疲れをリセットしてくれるのだとか。 そしてトマトといえば、あの赤色の正体でもあるリコピン。リコピンは抗酸化作用が強く、シワやシミの原因となるメラニンの発生を抑える効果が期待できます。夏の紫外線ダメージを受けた肌にはうれしいご馳走といえそう。 この夏はトマトを味方に付けて、暑さに負けない身体と美肌づくりを目指しませんか? 毎日食べても飽きない、おいしい食べ方をご紹介します! 今日はトマトで何を作りましょう? アボカドとトマトのカプレーゼ トマト、モッツァレラチーズ、バジルの3つの材料で作るイタリア発祥のサラダ「カプレーゼ」。赤、白、緑はイタリア国旗の色と同
炊飯器はご飯を炊くだけのものじゃない! 土鍋やストウブでお米を炊くのが主流となっているご家庭では最近炊飯器の出番が少ないのではないでしょうか? かく言うわが家もまさにそうで、ほとんど使うことのない炊飯器はもう捨ててしまおうかしら……なんて思っておりますが、ちょっと待って!!! 炊飯器はお米を炊くだけのものではありません。 今回は炊飯器だけで作れちゃうお手軽簡単料理レシピをご紹介! すぐに真似したくなること間違いなしです。 超優秀家電、炊飯器。料理が苦手な方でも失敗知らずのレシピはこちら! 定番の炊飯器料理からこんなものまでできちゃうの?という驚きの料理までご紹介。 時短にもなるので炊飯器をうまく利用してみてはいかが? お菓子作りが苦手な方におすすめ!炊飯器ケーキ
1986年に韓国で誕生した「辛(シン)ラーメン」は、旨味と辛さがが調和したスープと独自の中太麺が特長。食べると汗がじんわり出てくる辛さがあって体がポカポカしてくるので、寒い季節は特に相性ぴったりです。 辛ラーメンのシリーズは、スタンダードな袋麺からマイルドなブラックや手軽に作れるカップ麺まで、幅広いラインナップがそろっています。 袋麺は鍋に鍋に水550mlを入れたら沸騰させ、麺とかやくを一緒に入れ、4分30秒煮込んだら出来上がり。袋には「お好みにより、きざみねぎやスライスチーズ、カレールウ、卵等を加えてもおいしく召し上がりいただけます」とありますが、ほかにもおいしいアレンジはたくさんあります。 そこで、試してみたい辛ラーメンアレンジをピックアップ。一口食べれば辛ラーメンの新たなおいしさに出合えること請け合いです! 辛ラーメンは楽しみ方いろいろ! スンドゥブ風
何かと忙しい朝。毎日旦那さんやお子さんに手作りお弁当を作ってあげたいけれど時間がない。そんなときは手作りの「冷凍弁当」を作ってみませんか? 今回ご紹介する「冷凍弁当」は冷凍食品だけで作ったお弁当ではなく、常備菜やごはんなどを詰めて弁当箱ごと冷凍した“手作りの”お弁当。 朝に冷凍庫から取り出してそのまま出先へ持っていき、お昼まで自然解凍した後、食べる直前にレンチンしていただきます。 時間があるときに作ってストックしておけば、毎朝早起きしてお弁当を作らなくても手作りのお弁当を渡せるというお弁当アイデアです。 今回は人気インスタグラマーであり、いつも魅力的な冷凍弁当を投稿されているMAYAさん(@heavydrinker)に、冷凍弁当のコツを教えていただきました。 MAYAさん (@heavydrinker) のインスタグラムアカウント MAYAさんが「冷凍弁当」を作り始めたきっかけは……? そ
美味しすぎて止まらない!大葉の大量消費レシピが大人気 夏場が旬のしそ(大葉)を大量消費することができる作り置きにぴったりな「大葉のにんにく醤油漬け」。 思わずまた食べたくなるヤミツキな味わいや、時短で簡単に作れるレシピがSNSでも話題となり、あまりのおいしさからTwitterでは「#合法ハーブshiso」というネーミングで大きな注目を浴びました。 簡単に作れて、ごはんのお供にもぴったりのレシピにハマる方が続出! 「大葉の使い道に悩んでいる……」という方はぜひお試しください! 材料4つ!「大葉のにんにく醤油漬け」の作り方 普段あまり料理をしない人でもマネできる簡単なレシピが大人気! 今回は材料4つで作業時間5分で作れる簡単レシピをご紹介します。 材料 ・しそ……50枚程度 ・にんにく……2片 ・醤油……100ml ・ごま油……100ml 作り方 1. にんにくを1mm幅に薄くスライスする。し
とにかく簡単に作れる豆腐クリーム クリーム豆腐は水切りした豆腐を泡立て器やフードプロセッサー、ミキサーでクリーム状にするだけなので超簡単です!豆腐に加える調味料を変えれば、おかずにもおやつにも使えます。 (1)しょっぱい系豆腐クリーム 材料 ・絹ごし豆腐 1/2丁 ・塩 小さじ1/2 ・顆粒スープの素 小さじ1/3 作り方 1、 豆腐をキッチンペーパーでくるみ、耐熱皿にのせ500wのレンジで1~2分チン。 2、水分を捨て少し重みのあるお皿(もしくは重石)をのせ10分放置する。出てきた水分をまた捨てれば豆腐の水切りは完了! 3、 ボウルに、水気を切った豆腐、顆粒スープの素、塩を加え、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜれば完成。 こちらは「豆腐・顆粒スープの素・塩」で作るレシピ。顆粒スープの素は、鶏ガラ、和風だし、コンソメなど、作りたい料理に合わせて使ってください。ホワイトソースとして活用する
普段大根は葉っぱが付いていない状態で売られていることが多いですが、旬の時季は葉付きで売られることが増えてきますので、そちらを買うことをおすすめしますよ。(持ち帰る際にかさばるのがネックですが) 大根の葉は捨てることを後悔するほどの栄養価 大根の葉は緑黄色野菜に分類され、栄養価が高いことをご存知ですか? いつもついつい捨ててしまいがちな大根の葉。 ここ!実は『緑黄色野菜』に分類されるほど、 βカロテン・ビタミンC・ビタミンK、葉酸 といったビタミンや、カルシウム、カリウムなどの ミネラルを含んでいます。 胃腸の働きを整え、便秘解消・冷えや 余分なものを排出して健康や美肌に効果があります。 カルシウムの量も小松菜に匹敵するほどで、 最も身近な健康食材でもある「ほうれん草」と 比較するとビタミンCが約5,5倍、 鉄分は約1,5倍、カルシウムは約5.3倍も含んでいます。 出典:くらしの豆知識 こん
最近じめじめと暑い日がつづきますね……。 そんなときにオススメしたいのは「炭酸フルーツ」をご存知ですか?炭酸フルーツは、簡単に作ることができるし、シュワシュワとした新食感が味わえるとSNSやTVで話題になっている食べ方なんです。今回は、気になる作り方やアレンジ術をご紹介します。 超簡単!「炭酸フルーツ」の作り方 炭酸フルーツの作り方は、炭酸水を使った方法とドライアイスを使った作り方の2種類があります。 炭酸水を使う作り方 用意するもの ・密閉できる容器 ・炭酸水 適量 ・お好みのフルーツ 適量 皮の厚いフルーツだとシュワシュワした食感になりにくいので、出来る限り皮の薄めのフルーツを使うことをオススメします。 作り方 フルーツを皮つきのまま、ビンやタッパー、ジップロックなどの密閉できる容器に入れ、容器いっぱいになるまで炭酸水を注ぎます。 その後蓋をして、冷蔵庫で4~6時間放置すれば完成! 前
「坊さんの気絶」を洋食で 「坊さんの気絶」を和食で 「坊さんの気絶」を麺料理と一緒に 「坊さんの気絶」をおつまみで #坊さんの気絶 を常備菜で トルコの伝説の家庭料理「坊さんの気絶」 「坊さんの気絶」とは、インパクトある名前の料理ですよね。 世界3大料理のひとつでもあるトルコ料理で、正式名称はパトゥルジャン(=なす)・イマム(=高僧)・バユルドゥ(=気絶)。 諸説ありますが、この料理を食べた高僧があまりにおいしくて気絶したことからついた名前だとか。 エピソードからもとても気になります! さらに旬の食材をたっぷり使っており、手に入りやすい食材で作れるのでうれしいですよね。 気になるレシピは下記を参照してみてください。 材料 ナス 10本 玉ねぎ(みじん切り) 小1個 にんにく(みじん切り) 小さじ1 トマト(賽の目切り) 中2個 塩 小さじ1半 砂糖 小さじ1 オリーブオイル 1/2カップ
材料 作り方 セイボリータルトにアレンジ こんにちは、megucccoです。 グルテンフリーが体に良いとは聞くけれど、パンやパスタ、ケーキだって大好きだし、小麦を完全に抜くなんて難しそうですよね。 ストレスなく小麦を減らすには、いつもの食事やおやつに使う小麦粉を、米粉などグルテンを含まないものに変えてみてはいかがでしょうか? 近頃では米粉のパンやクッキー、グルテンフリーのパスタなど、様々なグルテンフリーの商品がスーパーなどで手に入るようになりましたが、今回は簡単にできる米粉クッキーの作り方をご紹介します。 サクサクポリポリして美味しいので、きっと小麦の代用でなくても作りたくなりますよ。 ※卵・乳製品・小麦は不使用ですが、材料にナッツを使用していますので、アレルギーの方はご注意ください。 基本の米粉クッキーの作り方 材料 【A】 ・製菓用米粉……80g ・片栗粉(または葛粉)……20g ・ア
みなさま、料理に使って余ってしまった生バジルってどうされていますか? また、ご自宅でバジルを栽培されている方は収穫したバジルの使い道に迷っていらっしゃるのではないでしょうか。 実はバジルは低温に弱く、冷蔵庫での保存が向かない食品なのです。 バジルは寒さに弱いため、そのまま 冷蔵庫に入れると次の日には茶色く黒く 色が変色して劣化してしまいます。 出典:保存方法まとめ隊 すぐに食べないと傷んでしまうため、加工をされる方も多いかと思いますが、加工するのも手間がかかりますよね…。 そんな時には、バジルを塩漬けにして保存する「塩バジル」がオススメです。 塩バジルの作り方 作り方はとっても簡単 1 バジルの葉を茎から取り、密封容器に塩を敷く。 2 塩の上にバジルの葉を置き、その上にまた塩を振る。 3 2の繰り返しで、保存は冷蔵庫で。 4 葉はちぎって色々な料理に。 漬けた塩にはバジルの香りが移ります。
ドラマで話題の「ピェンロー鍋」が気になる! 「ピェンロー鍋」はご存知ですか? ピェンロー鍋は、舞台美術家の妹尾河童さんが著書「河童のスケッチブック」で紹介し、 一躍有名になりました。 また、料理雑誌『dancyu(ダンチュウ)』の読者支持率No.1にも選ばれたり、日本テレビ系人気ドラマ『東京タラレバ娘』の第9話でも登場し、再び注目を集めています。 手に入りやすい材料で簡単においしくできると以前から定評のある鍋なんです。 材料(4人前) 干し椎茸 5個(25g程度) 水 適量 白菜 1/2個 豚バラ肉 250g 鶏モモ肉 250g 春雨 1/2袋(50g程度) ごま油 適量 塩、七味 お好みで 作り方 1. 干し椎茸を一晩水に浸し、出汁をとる。 (※時間をかけてじっくり出汁を取るとおいしくなります) 2. 汁を絞りながら干し椎茸を取り出し、食べやすい大きさに切る。 3. 材料を切る。白菜は5
インスタグラムでブームを引き起こした料理、「無限ピーマン」。 その名の通り、無限に食べることができるぐらいおいしいんです。しかもそれだけではなく、材料も少ないのでお財布に優しく、数分で出来てしまうぐらいお手軽なレシピ、しかも栄養価も高いと良いこと尽くしなんです。 ピーマンが手に入ったら早速作ってみよう! 【レシピ1】フライパンで作ってみる。 ピーマンが好きという方には、フライパンで作るレシピがおすすめ。 香ばしい香りとシャキシャキとした食感が楽しめます。食感が苦手な方には、ピーマンを薄目にスライスをしたり、水を少し加えてピーマンをしんなりさせると、かなり食べやすくなります。 材料 ・ピーマン……8~10個 ・シーチキン……1個 ・ゴマ油……小さじ1 ・本だし……適量 ・塩コショウ……適宜 作り方 1. ピーマンの種を取り、5mm幅で輪切りにする。シーチキンは油をきっておく。 2. 強火で熱
こちらはせんべいでもクッキーでもありません!「クラウドブレッド」と言い、小麦粉不使用のパンなので、ダイエッターの方や、小麦アレルギーの方の間で話題になっています。普通のパンと違って、雲のようにふわっと軽く、ヘルシーなのが特徴です。 材料4つで簡単に作れます! クラウドブレッドのレシピを見てみると、材料のパターンがいくつかあるのですが、今回は「卵・クリームチーズ・はちみつ・酢」の4つの材料で作るレシピをご紹介します! 材料 (9~10枚) 卵3つ クリームチーズ(常温)45g 蜂蜜 大さじ1(お好みで) 酢(あればクリームオブタータ)小さじ1/2 出典:cookpad 1.卵黄と卵白を分ける。オーブン170℃で余熱。 2.卵黄にクリームチーズと蜂蜜を入れる。卵白には酢を入れる。 3.卵白をホイッパーで硬く、これ以上硬くならないってくらいのメレンゲにする。 4.3のホイッパーを洗わないでいいの
広島のご当地調味料「レモスコ」 レモスコは広島のお菓子・食品の総合商社であるヤマトフーズさんが開発されました。開発に着手された当時は地元の人でさえ広島県がレモンの生産量日本一だと知っている人は少なかったそうです。 そこでこのレモンに着目し、国産原料のみを使用し、さらに「無着色、無香料、保存料を使用しない」「安心、安全」にこだわって作られたのが液体調味料「レモスコ」です。 気になるお味は、“すっぱい・辛い・旨い”だそう! ヤマトフーズオンラインショップ 2種類あります。「レモスコ」と「レモスコRED」 現在2種類のレモスコが販売されています。お好みに合わせてチョイスしてみてくださいね! 青唐辛子バージョン「レモスコ」 瀬戸内レモン農園 ヤマトフーズ レモスコ60g 価格:540円(税込) 〔瀬戸内ブランド・広島ブランド認定商品〕瀬戸内産広島レモンの果汁、皮を使用。瀬戸内の海水から作られた海人
真っ白なプレートに優しい色合いの竹枠。今までのホットプレートの概念を覆すおしゃれルックスな「テーブルグリルピュア」は、テレビや雑誌で多数取り上げられるなどして、一気に世に広まり話題となった人気のキッチングッズ。以前おうちごはんでも取り上げています。 フォトジェニック!2大 おしゃれ ホットプレート、あなたはどちらを選ぶ? これを見たときの衝撃たるや否や……。もう頭の中がテーブルグリルピュアで埋め尽くされてしまうほど、一目惚れしてしまったのです(遠い目)。 ですが、長年ホットプレートが無い生活を送っていますが、特に不自由もなく暮らしてきたので、ちょっと高いな……と思ってしまったことも事実。それに加え、焼肉やホットケーキなど、定番の使い方しか思いつかず、使いこなせる自信が無かったことから、購入に踏み切れませんでした。 使いこなせるか不安で迷ってる人、結構多いんじゃない? そんなモヤモヤを解決す
ロバート馬場裕之さん プロフィール 植木俊裕さん プロフィール 料理芸人とデリスタグラマーの対談が実現 2017年、おうちごはん編集部では“おうちごはん”をもっと気軽に、もっとシンプルに楽しめる「#おうちごはんはじめ」を提案しています。 企画第4弾は、プロ級の料理の腕前でテレビでも大活躍中の芸人・ロバート馬場さんと、人気デリスタグラマーの植木俊裕さん(@utosh)の対談です。 「#おうちごはんはじめ」とは? お料理をはじめたきっかけや、料理を楽しむヒントについてお話をお伺いしました。 お酒好きな2人の対談はお酒と手作りのおつまみをいただきながらスタートしましたよ。 ぜひお読みください! デリスタグラマー植木さんの手作りおつまみで乾杯! ―― よろしくお願いします!今日は植木さんに手作りのお料理を持ってきていただきました。 植木俊裕さん(以下、植木):今日は「ブリのセビーチェ」を作ってみま
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『おうちごはん - 食トレンド発信メディア』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く